
マラソンも趣味で走っているのですが、最近は山の中を走り回ることも多くなり(笑)
ついに登山そのものが新しい趣味となりました(笑)
登山口直近の駐車スペースの下見でとある林道を走っていたのですが、鹿除けの柵に行く手を阻まれ、Uターンをかましたのですが・・・・
路肩の落ち葉にタイヤを乗せた途端ズルリと沈んでしまいました!
踏ん張って細かく切り返しを始めたのですが、やわらかい土のようで見る見るタイヤが沈んでいきます!
谷底までは五メートル程度、幸い沈み込みはハンドルを切ると起こるので、そのままにして一旦バイクから降りて様子を見てみます。
ほぼ車体下が地面に接触しています(笑)
重心もフロントに掛かっていて、センタースタンドも劇重、ビクともしません(涙)
最悪崖下に落っこちたとして、自走で脱出できるか林道を少し下りますが大きな倒木があり行く手を阻んでいました(笑)
うーむ困った
バイクに戻りいろいろな角度から観察した結果、サイドスタンドを支点にしてフロントを浮かし、谷底方向へ向かないように左に大きくずらすことにしました・・・
さてお立合い!
バイクの左側面に立ち、フロントブレーキをしっかり握り、車体をかなり右に倒しサイドスタンドを枝の上に載せます
ずるり
谷底へフロントが持っていかれます
車重が一気にフロントへ!
ひぃぃぃ、何とか踏ん張り、左足で枝をコントロール、サイドスタンドの下へ潜り込ませます
なんとか噛みこんだ様子で、枝がミシミシ言ってます
300キロだからなぁ
などと悠長なことを考えながら、次は思いっきり左に倒します
えぇ、サイドスタンドが折れても構いません、とにかくフロントさえ浮いてくれたらそれでいいのです!
メキメキ・・ビキッ
あー、枝が頑張っている!
しかし、もともと土なので見る見るサイドスタンドは土に飲み込まれていきます
しかしフロントはまだフリーになりません!
これで根元まで行ってしまったら、もはや打つ手なしスッパリあきらめてレッカーだな
そう思った直後、フワッとハンドルが軽くなりました!
今だ!
思いっきりハンドルを左に切った状態で倒したバイクを無理やり引き寄せました
えぇ、そりゃもう思いっきり!
次の瞬間谷底を向いていたタイヤは明らかに道路の方へ向きを変えて接地していました
よし!よしよし!!!
水平に戻すと同時にエンジンスタート飛び乗りました
しかし向きを変えただけで、路肩の不安定な部分にタイヤが乗っているこのに変わりはありません
ぐずぐずしていられないのです!
サイドスタンドを戻す為、谷側に重心をかけた途端
ずるり
フロントが沈み始めました!
うっひゃーーーーーー
ギヤを入れ、回転を上げながらクラッチをミートさせると、ゆっくりと動き始めます、が、相変わらず谷側へフロントが流れるのも進行しています!
迷うな!いったれ!!!
山側に体重を掛けながら一気にアクセルオン!フロントは危機を脱しとようですが、リヤが谷側へ持っていかれ始めているのが感覚でわかります!
うっひょ~頑張れブリジストン!
激しく路肩の土を谷底に落としながらリアタイヤが林道に戻ってきました!
うっひょー!
なんとか生還できました!いやー参った参った(笑)
これから十分注意しよう(笑)(笑)
Posted at 2014/01/21 22:05:48 | |
ツーリング | 日記