• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

獅子たちの宴のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

5万キロ~

5万キロ~購入13年、西は山口県、東は宮城県を走りました。

まだまだ走り足りない!

これからもこいつと色んな所に、色んな思い出を見つけに行きたいな
Posted at 2014/10/08 11:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年01月21日 イイね!

はまった(笑)

はまった(笑)マラソンも趣味で走っているのですが、最近は山の中を走り回ることも多くなり(笑)
ついに登山そのものが新しい趣味となりました(笑)

登山口直近の駐車スペースの下見でとある林道を走っていたのですが、鹿除けの柵に行く手を阻まれ、Uターンをかましたのですが・・・・

路肩の落ち葉にタイヤを乗せた途端ズルリと沈んでしまいました!

踏ん張って細かく切り返しを始めたのですが、やわらかい土のようで見る見るタイヤが沈んでいきます!

谷底までは五メートル程度、幸い沈み込みはハンドルを切ると起こるので、そのままにして一旦バイクから降りて様子を見てみます。

ほぼ車体下が地面に接触しています(笑)
重心もフロントに掛かっていて、センタースタンドも劇重、ビクともしません(涙)
最悪崖下に落っこちたとして、自走で脱出できるか林道を少し下りますが大きな倒木があり行く手を阻んでいました(笑)

うーむ困った

バイクに戻りいろいろな角度から観察した結果、サイドスタンドを支点にしてフロントを浮かし、谷底方向へ向かないように左に大きくずらすことにしました・・・


さてお立合い!


バイクの左側面に立ち、フロントブレーキをしっかり握り、車体をかなり右に倒しサイドスタンドを枝の上に載せます

ずるり

谷底へフロントが持っていかれます

車重が一気にフロントへ!

ひぃぃぃ、何とか踏ん張り、左足で枝をコントロール、サイドスタンドの下へ潜り込ませます

なんとか噛みこんだ様子で、枝がミシミシ言ってます

300キロだからなぁ

などと悠長なことを考えながら、次は思いっきり左に倒します

えぇ、サイドスタンドが折れても構いません、とにかくフロントさえ浮いてくれたらそれでいいのです!

メキメキ・・ビキッ

あー、枝が頑張っている!

しかし、もともと土なので見る見るサイドスタンドは土に飲み込まれていきます

しかしフロントはまだフリーになりません!

これで根元まで行ってしまったら、もはや打つ手なしスッパリあきらめてレッカーだな

そう思った直後、フワッとハンドルが軽くなりました!

今だ!

思いっきりハンドルを左に切った状態で倒したバイクを無理やり引き寄せました

えぇ、そりゃもう思いっきり!

次の瞬間谷底を向いていたタイヤは明らかに道路の方へ向きを変えて接地していました

よし!よしよし!!!

水平に戻すと同時にエンジンスタート飛び乗りました
しかし向きを変えただけで、路肩の不安定な部分にタイヤが乗っているこのに変わりはありません

ぐずぐずしていられないのです!

サイドスタンドを戻す為、谷側に重心をかけた途端

ずるり

フロントが沈み始めました!

うっひゃーーーーーー

ギヤを入れ、回転を上げながらクラッチをミートさせると、ゆっくりと動き始めます、が、相変わらず谷側へフロントが流れるのも進行しています!

迷うな!いったれ!!!

山側に体重を掛けながら一気にアクセルオン!フロントは危機を脱しとようですが、リヤが谷側へ持っていかれ始めているのが感覚でわかります!

うっひょ~頑張れブリジストン!

激しく路肩の土を谷底に落としながらリアタイヤが林道に戻ってきました!

うっひょー!

なんとか生還できました!いやー参った参った(笑)

これから十分注意しよう(笑)(笑)

Posted at 2014/01/21 22:05:48 | コメント(1) | ツーリング | 日記
2013年04月16日 イイね!

ぼんち

ぼんち甲府に行くと、無性に腹が減る

だいたいここのお世話になるなぁ

大盛りで有名ですが、旨いですよ!

今回は親子丼大600円

このコスパには感心する!
Posted at 2013/04/16 20:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2013年04月10日 イイね!

高遠城址公園

高遠城址公園季節の花は心に響きます、寒い冬を耐え生命力を爆発させる僅かな瞬間

儚い一時を精一杯光輝き、次の爆発まで力を貯める…

そんな花に今年も会いに来ました(笑)


高遠城址公園の桜祭りです
Posted at 2013/04/10 22:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2013年03月08日 イイね!

河津桜2013

河津桜2013この時期はやはり河津さくらだな、久々に早朝ランできたので充実していた

自宅を午前四時に出発、給油して西湘BPから135号を下田へ、今年は暖かい。

ガチガチ震えながら見に行った桜もきれいだったが、寄る年波(笑)、極限はなるべく避けたい年頃になってきました(笑)

ちょうど日の出に河津に到着、この時間は山から日が差し込んで、川沿いの桜にあたるので何ともいい感じなのです。

なんたって人がいない、好みの場所でじっくり見れるのでお気に入りです。

四月の桜は高遠です、楽しみだねぇ
Posted at 2013/03/18 22:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #V-MAX プラグ交換とキャブ同期 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499004/car/1101621/5730453/note.aspx
何シテル?   03/26 15:32
01の2LTです 2012/09にやっと4万キロ達成です マッタリのんびり乗っています 購入10年越えで、(やっと)メンテナンスに目覚めつつありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
RGステップワゴンがオルタネーター故障により買い替えを決行 新しいおもちゃが我が家に来ま ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
01のカナダ仕様に乗っています、1700への誘惑を断ち切るためにゲイルスピード入れてしま ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
車検か、買い換えか… Nボに心動かされましたが、嫁の説得に失敗し車検を通す運びに成りま ...
カワサキ エリミネーター125 カワサキ エリミネーター125
家族がバイクを買いました かっこいい佇まいのエリミネーターです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation