• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすみのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

見てたら

 某ヤ○オクでパーツ吟味してて気づいたんだけれど、PGE以前はラジエターホースが分岐してて、クーラントがインマニ経由してエンジンに戻る経路がある?

 私のRSはそんな分岐点などなく、直接ラジエターにいってる経路しかないので、夏でも少し塞がないと温度が上がらない。
 こっちが特殊なのか、PGE以前の仕様なのか、今の僕には理解できないアンインストール。

 一応、SE以降でもエンジンヘッドにラジエターを経由しない経路用の穴があったりするのかな
 あんまり意識してみてなかったし、あった記憶もないのだけれど。。。

 それにしても、いつになく車両本体がオークションに出ている現状。 カウルが不十分だとか、部品取りだとか、ジャンクだとか。
 NSとかTZRとか、国産原付レーサーはカウル取り車両が多いけれど、外車でカウル取りってあまり見ない気がする。とても珍しい。
 そして最終型まで出ている。たまげたなぁ。。。
Posted at 2012/06/05 01:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽつり | 日記
2012年05月09日 イイね!

機嫌悪くなると、直すのに一苦労

 どうも私です。

 深夜にちょっと走りに行ってきました。
 ライディングというのは非常に難しいですね。
 減速のちに加速というのは車でもそうですが、車はハンドルを切ればいいだけですが、バイクは車体を倒さねばなりませんから、倒し加減や限界角度などの感覚を掴むには、もうちょっと時間が掛かりそうです。


 さて、2stは直ぐ機嫌が悪くなるとはよく言われますが、私のRS50もとうとう機嫌を損ねてしまいました。

 具体的な症状としては、走行中に急に失火し止まってしまうというもの。キャブの燃調不適の場合でもこういう症状が出るようですが、私の場合は急にその症状が出てきてしまったので、大変困惑しております。

 ただ、止まるのにも条件があるようで

・全閉~ハーフスロットルのときに起こる。
・全開にしてると症状がでない。
・おおよそ回転数の低いときに起こる。
・アイドリングしててもしばらくすると止まる。

というもの。

 以前、燃料切れで止まってしまったときと同じような症状をしているので、燃料関係のトラブルだとは思うのだけれど。


 納車されてから3000km程度、納車時にプラグは新品に交換されているようなので、ちょうどプラグ交換時期ともかぶるような。
 一応、プラグをはずしてみると



おおよそこんな状態。

 見る限りだと、問題なさそうな色をしている。。。?


 思うに怪しいのが、やっぱりキャブ。
 パイロットジェット辺りに、ゴミが詰まっているのではないかと。

 キャブのオーバーホールをしたほうがいいのかなぁ。。。



 ついでにリアタイヤのパンクもしてしまったので、しばらく動かせません。

 通勤に使ってたので、非常に不便になります。ショボンリー
Posted at 2012/05/09 20:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぽつり | 日記

プロフィール

「ブリブリ音が気になって仕方がなかったので、エキマニ交換覚悟で再入院。しかしエキマニ - タービン間のボルト緩み+ガスケット裂傷によるものだったらしく、消耗部品交換のみで直りました!やったね!」
何シテル?   11/12 10:27
いろんなことに挑戦してみたい系 自称・あんまり痛く見えないロゴやステッカーを作ってたりします。 主に東方projectという作品群に力を入れています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ 涼風 琴音 (スズキ カプチーノ)
 「スズキ カプチーノ EA-21R」  初の自動車!  総走行距離26万km以上とい ...
アプリリア RS50 ラスフィ・アプリール (アプリリア RS50)
「アプリリア RS50 SE」 中古で購入。購入当初から規制解除済み(キャブ、チャンバー ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation