2012年12月02日
思ったことというクッション。
本当なら、ここ数日のことを書こうかと思ったのですが、笹子トンネル崩落事故の件でショックを受け、その直後に「楽しかったこと」を書くことに自分の中で嫌悪感あるので一回クッションをおきます。
遠くのことでもかなりショックなことですが、地元のことで衝撃が大きいです。
先日、私以外の家族が皆で川越に小旅行に出かけてきました。
その時にも笹子トンネルは利用しています。
ほんの数日の違いのことです。
私も先月に、このトンネルを使って東京に行きました。
家族の中の誰もが、今回の事故に巻き込まれてもおかしくなかったのです。
本当に、ただタイミングの違いで誰も巻き込まれませんでした。
もし誰かがこのようなことに巻き込まれたら、たまらないでしょう。
ニュースでは、亡くなった方がいると報じられていました。
その方々の苦痛、ご無念を思うと胸が痛みます。
ご遺族も、さぞお辛いことでしょう。
亡くなった方のご冥福を、心よりお祈りいたします。
ケガをされた方、恐怖を感じPTSDになられた方にはこれからの治療があるでしょう。
PTSDは本当に辛く、苦しい問題です。
被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
もう二度と、こんなことがあってはならないと考えます。
関係者の方々は大変でしょうが、全力で今後の対応に当たって欲しいです。
笹子トンネルの通行止めに伴い、20号線と周辺の一般道の混雑が予想されます。
普段はあまり車の通りもなく静かな田舎道ですが、道が凍る時期であることも含めて二次災害的な事故が起こる可能性もあるので、通行される方は十分にお気を付け下さい。
誰かが傷ついたり、苦しんだりするのは絶対に嫌です。
そういうことは二度とごめんです。
どうか、お気を付け下さい。
前の日記のコメントから、選挙の件に関して少し。
私自身は、どこの政党を支持する者ではないですし、政治的なイデオロギーもありません。
でも、選挙というものは、「自分の代弁者を選ぶ」大切な機会だと考えています。
誰でもいいや、ではなく、少しでも自分の意見に近い人を選ぶ、そういう機会だと思って少しでも政治や政治家に興味を持ってもらいたいです。
誰でもいいや、と野放しにされた政治家が行う仕事はいい加減なものです。
だから今回の事故のようなことが起こるのです。
政治家を野放しにしない。
自分の一票は政治家に対し、「お前を見ているぞ。」という意思表示のための一票だと思って政治に関心を持ってもらえたらと思います。
…確かに今の政治家は「誰が良いのか」私自身も悩んでます。
それでも、自分が政治家になれない以上、政治を誰かにやってもらわなければいけないので、選挙に行くわけです。
新渡戸稲造や白洲次郎みたいな外交手腕があって有能な人がいたら、こんなに悩まないのですが(苦笑)
以上。
明日からは通常営業です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/12/03 01:45:40
今、あなたにおすすめ