2014年08月06日
こんばんわ!
相変わらず夏バテ気味で、毎日の練乳アイスが主食になってます。
自慢の大砲もアイドリングストップ状態な
変態SHORTデス。
こんな暑い日でも、SHORTは勤勉に働きます。
今日も仕事の相棒である営業車(シルバーのADバン)に乗り、
ハードワークな激務をこなしていたのですが。。。
片側二車線の国道を快調に走るSHORTの営業車。
渋滞知らずの田舎道ですのでスイスイ走れて気分も上々デス。
すると100メートルほど先の交差点から右折してくる車が...
SHORTがその交差点に到達するまでには
2~3台なら余裕で右折可能な状況でした。
まず1台目の車が右折開始、
続いて2台目、3台目も...
(この時SHORTは法定速度前後で普通に巡航)
この時点でまだSHORTの車は交差点の少し手前、
4台目以降の右折待ち車は対向車線で待機してる状態でしたので、
前方の3台がスムーズに右折完了してくれれば何の問題もナシ...
なはずなのですが...
なんと!2台目のフィットがSHORTの手前で完全停止!!
そして後続車のノア(だったと思う)が交差点内で追突!!
(ちなみに現場の交差点は、構造的に歩行者が横断出来る交差点では無く、横断中の歩行者を発見して停止したとかそんな理由では無いと思われる。まるでMT車が発進に失敗し、エンストしたみたいな停まり方。なぜ交差点内で急停止したのかは今でも不明)
『え゛ーー!! ソコで停まるかーー!?』
メッチャ慌てる変態SHORT (((( ;゚д゚)))アワワワワ
(↑変態じゃなくても慌てる状況)
ブレーキを踏み減速したのはモチロンですが、
とっさにステアリングを切り左側に避けるSHORT...
前方を完全に塞がれた状態ですので、
交差点を車半分位はみ出してなんとか回避...
したのはイイが、今度は歩道(段差有り)を避ける為に車を右に戻して...
無事、元の車線に戻りきれた
ら良かったのですが...
戻りきれずに歩道の段差を軽くこすってなんとか段差を回避!!
数十メートル先の路肩に車を停めて現場を振り返って見ると
直進車を塞ぐかたちで接触した2台の右折車はまだ交差点内に...
その時のSHORT、オシッコをチビりそうだった事は秘密にしておいて下さいw
幸いSHORTの営業車に大きな損傷も無く、
タイヤのサイドウォールをほんの少し擦った程度。
脚周りに影響は無さそうで自力走行にも問題無し。
歩いて現場交差点まで戻り、フィットを運転してたドライバーに
『ちょっと!オッちゃん、曲がるんやったらサッサと曲がってやー!
俺が避けへんかったら、俺も突っ込んで逝くトコやったでぇー!!』
と、怒りを抑えながら文句を言わせてもらいました。
冷静に振り返ってみても、
『もし、右へ戻るのが少し遅れて歩道に突っ込んでたら。。。』
『そして、そこに歩行者が居たら。。。』
なんて想像すると、背筋が冷たくなります
{{{{( ▽|||)}}}}ゾォ~~~~~
夕刊に「変態営業車、小学生の列に突っ込み○名死傷...」
なんて記事が載る事態にならずに済んで本当に良かったです。
皆さん、楽しいカーライフを過ごす為にも安全運転を心掛けましょう!
Posted at 2014/08/06 21:07:32 | |
トラックバック(0) |
オッサンの呟き | 日記
2014年07月22日
長年の付き合いで。。。
一緒に居た期間も長かったんだけど。。。
いろいろと良く考えた結末と言うか。。。
まぁ、ひとつの"人生における区切り"として。。。
別れる事を決意しました!
嫁は、
『一緒に過ごした時間は一生忘れないし、後悔もしていない』
と言ってますし、
SHORTも、
『沢山の素晴らしい思い出をありがとう』
って気持ちでイッパイです。
ムスコ達も、
『σ("ε";) ボク達の心の中では、ずぅーっと一緒だよ!!』
って言ってくれてます。
こうして別れを綴っっているだけで涙が溢れてきちゃうけど。。。
明日にでも判子押して書類出します。
本当に長い間ありがとう!
アカン、ほんまに泣けてきた。。。
さようなら (* ̄▽ ̄)ノ~~ ボクの愛車IS350 (爆)
引渡し予定である今年の秋までは一緒に居られます。
あと僅かな期間となっちゃいましたが、
出来るだけ大切に乗ってあげようと思いマス♪
次期車納車までの修行期間がどれ位になるかは不明ですが、
これからも変態SHORTで頑張ります!
最後に、ISを通して知り合い、そして今まで仲良くして下さった皆様に対し
感謝の意を表すると共に、ISを降りる事になったSHORTですが、
これまで同様に楽しくお付き合い頂けるようお願い申し上げます <(_ _)>
Posted at 2014/07/22 22:06:32 | |
トラックバック(0) |
オッサンの呟き | 日記
2014年04月08日
一万円札のおじさんは言いました。
『天は人の上に人を造らず
人の下に人を造らずといへり』
これってどういう意味なんだろうね?
SHORT的には以下のように解釈します。
『人は皆、平等・公平だと言うが現実にはそうではない。』
『世の中には、賢い者、愚かな者、金持ち、貧乏、ノーマル、変態...
あらゆる人々が居る』
『その差はなんなんだろうか?』
『その差とは、努力の差ではないだろうか?』
『だから学問(努力)に励もう!』
決して、『人は皆、平等だから差を付けてはいけない』
って意味では無いと思うんだよね。
仕事面でも、
向上心を持って取り組み、
自らのスキルを上げる努力をする者は評価されて然るべきだと思うし、
いまどきPC使って見積書のひとつも出せない者が
高い査定を受ける事なんて有り得ないと思う訳ですよ。
『俺達の世代はアナログ世代だから...』
なんて言い訳は、企業という組織の中では通用しないっしょ
自分の低いスキルを棚に上げて、
会社や上司を逆恨みしてる暇が有るのなら、
サッサと「ローマ字入力」くらい覚えてねwww
あっ!それから...
皆で共用してるPC、「かな入力」で使うのは自由だけど、
使い終わったらちゃんと「ローマ字入力」に戻しておいてね。
Posted at 2014/04/08 22:52:59 | |
トラックバック(0) |
オッサンの呟き | 日記