2012年12月02日
*内容がしょーもない割には超長文なので、お忙しい方は退出する事をお勧めします(笑)
昨日のブログにも書きましたが、新しいスマホに交換しました。
まぁ、正確に言えば【機種交換】では無く【新規買い増し】なので
今まで使ってた2台とも回線契約は残したままです。
新たに買い足した端末を加えAndroid×3台体制ですwww
いや最初はね...
買い増しなんてするつもり無かったんですよ...
SHORTには、左手と右手、2本の手しか装備されていません。
お手々が二つしかないって事は、3台のスマホは同時操作出来ませんよねw
ショップに行った当初の目的は、買い増しでわなく機種変更で
話題の新作LTE端末を予約する為だったんです。
ちなみに↑↑の方々はELTですね。
某社のCMではLTEとして活動していますが...
ELTなのかLTEなのか、この際ハッキリ決めて欲しいものです。
ホントややこしいですよねw
ってか、ELTいつの間にか2人組ユニットになってたんですね。
元々3人じゃなかったっけ?
まぁ、ELTのメンバーが2人だろうが3人だろうが
SHORTの人生には全くと言って良いほど関係が無い事なので
ELTの話題はこれ位にしておき...
SHORTが欲しかった機種は、↑↑ρ(・・。) コレ
HTC J butterfly HTL21 (au)
auでは2012冬モデルの中でSHORT的用途では最もハイエンドに位置するモデル。
・5インチのFHD(フルハイビジョン)液晶とクアッドコアCPU搭載!!
・受信最大75Mpsの「4G LTE」対応
・Wi-Fi対応機器を最大8台まで接続できる「Wi-Fiテザリング」機能
・防水・ワンセグ・おさいふ・赤外線通信・NFC などガラケー機能もほぼフル装備!!
おそらくスマートフォンでは世界初であろうFHD画面
このスマホでSHORTの秘蔵動画コレクションを鑑賞したなら
きっと目を見張るばかりの高画質に感動を覚える事でしょうw
『コレ買わなくてナニ買うの?』って訳で (←どんな訳だ?)
発売日に入手したいので近所のショップに予約しに行ったんですよ。(←先週の話)
閉店30分前だってのに、手続きブースは先客で満席...
仕方無いので順番待ち用のレシートみたいな紙を受け取り待つことにします。
店内でホットモックなんかを弄りながら暇を潰してたのですが、
全然SHORTの順番が回って来ません。
良く見れば、島田珠代(吉本新喜劇の芸人、↑の写真参照)に良く似た店員さんが
40代くらいのオバちゃんの接客対応にてこずってる様子です。
どうやらオバちゃん、iPhoneの使い方が良く分からず説明を受けているみたいなのですが、島田珠代店員さんの優しく分かり易い説明でも全く理解出来てないみたいw
アナログ頭脳なオバちゃんのお陰でなかなか順番が回って来ない事に若干イライラし始めた頃ようやくSHORTの順番を告げる番号が呼ばれました。
SHORTの対応をしてくれた店員さんは、
ただ若いだけで特別美人という訳ではありませんんでしたが
島田珠代よりは全然マシでしたwww
早速、
『今度出るHTCのスマホ予約に来ました!発売日はいつですか?』
と聞くと、
『12月に発売予定ですが正式な発売日は未定です...』
と予想どおりな回答。
『じゃ、入荷したら連絡ヽ( ゚д゚)ノクレヨ!!』
と予約の希望を伝えたところ、ショップのお姉さん
『色は黒・白・赤 どれにしますか?』
40歳過ぎたオッサンが、赤や白の携帯を持つ姿はキモイと予想されたので
『黒いの!! ってかオッサンならブラック一択でしょ!』
とブラックを選択。
今回はメインの電話番号で使いたいので機種変更扱いでの購入としました。
簡単な予約票に連絡先の番号と名前を記入したら予約完了~♪
対応してくれた店員さんと島田珠代に心の中で別れを告げ帰宅したのでした。
家に帰ってからも、新しいスマホが楽しみでwktkしながら
ネットでいろいろエロエロ調べてたのですが、
ちょっと無視出来ない大きな問題がいくつか発覚!!
・LTE端末は今までの3G用のプランが継続出来ず、
LTE専用プラン(1種類/無料通話無し)しか選べない
・この端末はユーザーによる電池交換不可で予備バッテリーを持ち歩く事が出来ない
(液晶と基盤の中間にバッテリーを挟む構造らしい)
・LTEプラン専用のパケット定額プランには通信量上限7.5GB(テザリング含)の制限がある
今回はメインの番号で使う予定の端末なので、得意先や会社などへの発信通話をめっちゃ使います。
無料通話が無く通話単価も高いLTE専用プランでは通話料が高騰してしまい
貧乏なSHORT家は破産してしまいます。
また、仕事で使いまくるとバッテリーが持たない為、
SHORTはいつも予備バッテリーを持ち歩き2枚のバッテリーを交換しながら使っているのですが、バッテリー交換が出来ないんじゃ電池を一日持たせるのは無理そうです。
どうやら裏蓋自体が無いみたいなので、デカバ装着も無理みたい...
パケット量上限についても、SHORTは仕事用ノートPCをテザリングで繋いでルーター代わりに使うので
仕事の移動中にエロ動画をDLしまくってたら7.5GBなんて、あっという間に到達してしまいます。
これまで使ってた3G用プランにも月間通信量制限は有りましたが、
+Wimaxを使えば通信制限適用外でしたので上限を超える事は有りませんでした。
落ち着いて熟考を重ねた末
『(ーΩー )ウゥーン コレってSHORTの使い方に合わないんじゃね?』
って結論に達し、端末のスペックは魅力ですが、
今のタイミングでの導入は見送り予約をキャンセルする事にしました。
そんな訳で翌日、またまたショップに赴き予約をキャンセルしたい旨を伝えたのですが、
ショップの店員さん曰く、(この日も前回と同じお姉さんが対応でした)
『今後はLTE中心の端末ラインナップとなるはずなので、
しばらくWimax対応機は出ないかも...』
そう言われてみれば、今回の冬モデル
+Wimax対応機は一機種もラインナップされていませんね。
今年の夏モデルまではWimax機が各メーカー選び放題だったのに...
ってか、ヤバイじゃん!!
この世から+Wimax対応機が絶滅したら、
仕事中のエロ動画DL作業が進まないじゃないですか! (←しつこいねw)
『Wimax機が手に入る今の内に、
Wimax最終進化形になるかもしれない2012春夏モデルを確保せねば!』 (←たかが携帯で大袈裟w)
って訳で、店内のWimax対応機を物色してたら...
HTC J ISW13HT
MNP新規一括¥0 ハケーン━━━━ヽ(´ρ` )ノ━━━━!!!!
さらに後日、2諭吉分商品券のキャッシュバック!!!!
【MNP新規一括¥0】要するに他社からの乗り換え契約ならタダって事です。
よくある毎月の割引による相殺による【実質¥0】でわなく、
正真正銘の0円!!
つまりタダでスマホを貰った上に、2万円分の商品券まで付いてくる訳です。
ちなみに写真のイヤホンも付属品に含まれるのですが、買うと1諭吉程度の物だそうで、リモコン操作でのハンズフリー着信はもちろん、
音楽再生してみたらめっちゃイイ音鳴らしてくれます♪
もちろん、¥0の端末でも毎月の割引は適用されるので
他の各種割引と合わせると、かなりの格安料金で維持出来る計算になります。
携帯ショップの片隅でSHORTのスーパーコンピューターが
月々の料金シュミレーションを計算し始めました。
SHORTの頭脳がエロい事意外を考える事なんて滅多にありませんwww
基本料金:¥980 (プランSS/誰でも割適用 無料通話¥1.050分付き)
IS NET:¥315
ISフラット:¥5,460
+Wimax:525
ユニバーサルサービス料:¥3
---割引---
auスマートバリュー:-¥1,480 (当初24ヶ月間/二年目以降は¥980)
男子割:-¥980 (24ヶ月間)
毎月割:-¥1,785 (24回)
WEB de 請求書割引:-¥21
----------
合計:¥2,492
月々¥2,500程度の維持費ですが、パケット通信以外の通話には使わないので
メイン回線へ¥1,050へ無料通話を分け合い出来るので、
実質¥1,442
2年間に限って言えば、月々のランニングコストも十分過ぎる程安いじゃん!!
MNP新規契約には転出元となる他社回線が必要なので、
auショップのお姉さんに
『禿BankでMNP用の捨番号契約してくるから、ブラック1台取り置きヨロシコ!!』
と言い残してから急いで帰宅し、
昔使ってたSoftBankのガラケーを探し出してポケットに突っ込んだら
今度はSBショップに逝きました。
SBショップのお姉さんに
『この端末使って持ち込み新規契約お願いします。
全ての割引プランもオプションも要りません!!』
と言い放ちカウンターの前にSHORTが仁王立ちすると
『割引適用しないと基本料金半額にならないので損ですよ...』
SBショップのお姉さんに不思議そうな顔で聞き返されましたが、
『いいんです!禿さんには長く留まるつもりはないですから(キリ!!)』
全力で二年縛りを拒否して禿Bank携帯の新規契約を無事完了~♪
翌日、禿BankサポートにTELしてMNP転出を申請。
禿サポのオペレーターに
『昨日契約されたばかりですが、どのような理由で解約でしょうか?』
と聞かれたので
『家族全員auなので、自分だけSoftBankだと仲間外れにされるから』
と適当な理由を述べておきましたwww
ちなみにMNP用の禿回線契約→即解約に掛かった費用は、
新規契約事務手数料:¥3,150
オレンジプランSS:¥238 (日割り計算2日分/二年縛り無し)
MNP転出手数料:¥2,100
----------
合計:¥5,438
上記の他に、au転入に伴う新規契約事務手数料(auに支払い)が別途¥3,150必要ですのでMNP契約に合計で約¥8,600の費用が掛かった事になりますが、2万円分の商品券貰えるって事で充分相殺出来ますね。
禿回線からのMNP予約番号を取得出来たので、次はauショップに直行です。
この日の店員さんは、例の島田珠代さん似の店員さんwww
もっと可愛い他の店員さんにチェンジしたかったのですが、
新しいスマホを早く手にしたかったのでチェンジ無しで契約手続き続行ですw
『MNP番号取得してきたので、昨日取り置きしてもらってるスマホ下さい!』
その後はスムーズに事が運び、30min程度で契約完了です。
同時にメイン端末にしたいISW13HTとサブ端末にしたいISW12HTの番号を入れ替えてもらいました。
番号を入れ替えても契約内容に変更が無ければ24ヶ月間の割引は継続されます。
また、ISW12HTはSIM非搭載機(ROM機)なのでSIM発行手数料やロッククリア費用なども一切掛かりません。
(非SIM機は何度番号入れ替え手続きしても無料だそうです)
キャッシュバック相当の二万円分商品券は年明けに郵送で届くそうです v(・・)v
そーゆー訳で、たかがスマホ買い増しの為に3日間もの時間を費やしたのですが、
SHORTの手元に3代目のHTC製スマホがやって来ました♪
左から、
初代 HTC EVO WiMAX ISW11HT、
二代目 HTC EVO 3D IISW12HT、
三代目 HTC J ISW13HT
っつーか、僅か一年半の間に同じメーカーのスマホを3台買うなんて
どんだけHTC好きやねんwww
代を重ねる毎にスペックは進化してますが、HTC独自のUIなど使い易さは変わってません。
初代は最近メモリ残量不足で動作不安定な嫁機(初代 XPERIA acro)の後釜として、
二代目は三代目と電話番号を入れ替え、車載専用機となりOB-LINK用ディスプレイとして活躍してもらいます。
そしてメイン番号の3代目ですが、メールやLINEの設定やら各種アプリのインスコもようやく終わり、Android4.1の操作方法にも慣れてきたので(通知バーやウィジット画面など意外と違いが大きい)やっと快適に使えるようになってきました。
設定変更後のメイン機、嫁に電話する際には↑↑の画面が表示されます(爆)
せめて気分だけでも若いオネーチャンと会話してる気分になりたいんでねwww
Posted at 2012/12/02 03:31:25 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記