2009年09月29日
先日から何回かブログに登場してる"残念な部下"ですが、
とうとうやってくれました。
仕事を終え帰社した後、会社裏の駐車場に営業車の移動をさせたら、
ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!
鉄柱とディープKissです!
その内いつかやってくれると思っていたので、
驚きはしませんでしたが、
想定外だったのは、ぶつけた直後の奴の台詞です。
『うわぁー、最悪ですわー…
マジでほんま最悪ですわー…』
はぁ?
最悪なのはオマエの運転やろー!
総務課の車両管理者に報告させ、始末書コースとなった様ですが、
はっきり言って、もうこれ以上面倒見きれません。
『あのぉー…、始末書ってどう書いたらいいんですか?』
と聞いてきやがったので、
『始末書だけじゃなくて"辞表"の書き方も教えたろか?』
と応えてやりました。
*09/30 可愛そうな営業車の写真UPしました。
Posted at 2009/09/30 00:12:56 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年09月26日
初めて参加するオフ会に向けて名刺を作成してみた。
( ̄へ ̄|||) ウーン…
どぉーも上手く逝かない
やはり素人のデザインでは、この程度が限界なのだろうか?
会社のデザイナーに作成を依頼した方がいいかも…
時給\500位で頼んでみる事にしよう!(爆)
Posted at 2009/09/26 23:43:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2009年09月26日
今日は長男の運動会の予定だったのですが、
新型インフルエンザの影響で延期になってしまいました。
せっかくの良いお天気なのに~ (>ヘ<)
ポッカリ予定が空いてしまったので、家でゴロゴロしていると、
鬼嫁に
『何もする事ないんやったら、部屋の掃除でもする?するよね?』
と、間接的に部屋の掃除命令を出されたので、
必死に掃除中です。
んで掃除してたら、 ↑こんなモノ出てきました~♪
何か分かりますか?
答えは、JZX100チェイサー用 TRD製フロントバンパーの破片です。
何年か前の冬、凍結路でスケートごっこしてた時に
誤って落としてしまったブツの欠片です。
今となっては、前車の大切な遺品の一つですが、
今後持ち続けても絶対に役に立たない事は間違いありませんねー
修復不可能だったバンパーを交換するのに沢山の諭吉さんが旅立って逝った事も
今となっては良い思いでです… ←んな訳ないだろ!
Posted at 2009/09/26 14:24:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2009年09月25日
先日のブログに書いた残念な部下ですが、
連休中に少しは変身してるのでは?
なんて期待しましたが、そんなはずもなく、相変わらずのオトボケ満開です。
今日も一日、カレと共に行動しましたが、正直疲れました… (ノ_-;)ハア…
本日訪問した得意先で靴を脱いで入る部屋に通されたのですが、
あろう事か他人の靴を履いて帰りやがりました… (▼O▼メ)
普通気付くだろぉー!
小学生の息子でもちゃんと自分の靴で帰ってくるぞ!
幸い、靴を間違われた相手の方は笑って許して下さいましたが、
自分の部下のアホっ振りに、呆れるどころか言葉を失ってしまいました。
どなたか良い医者をご存知の方いらっしゃいませんか?
Posted at 2009/09/25 00:32:14 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記
2009年09月24日
大学生の頃、生前の祖父より一本の腕時計を譲り受けました。
自分が生まれた時代である1970年代のアンティークROLEXでしたが、
あまり使う事なくずっと放置してました。
当時はG-SHOCKやSwatchなどが流行っていて、
その時計は、どぉーにも古臭くアナログな感じがしたのです。
時は流れ、祖父も亡くなり
その時計はかけがえの無い祖父の形見となりました。
クルマや時計など、とにかく機械物が大好きなじいさんで、
子供の頃はじいさんのクルマに乗せてもらい仕事に付いて行き、
いろんな機械を見せてもらう事がとても楽しみでした。
『クルマや時計は"大人のおもちゃ"や!』(←変な勘違いしないで下さいね)
じいさんがそう言ってたのを思い出すと、
今のクルマ好きの自分も、じいさんの影響なのかなー? って感じてます。
自分は特に時計マニアではありませんが、何本かの腕時計を所有し使い分けています。
もちろん、じいさんから貰ったその時計もオーバーホールして現在も使っています。
じいさんに貰った時計、当然の事ながら最新の機能や正確性においては、
現代の時計の足元にも及びません。
時間の正確さならイマドキの電波時計はもちろん、100均のデジタル時計の方がずっと正確です。
クロノグラフやワールドタイム、アラームやバックライトも付いてません。
しかし、機械式の時計にはそんな機能面とは別の魅力が有ると思うんですよねー
それなりの手入れは必要ですが、世代を超えて時を刻み続ける…
そういった意味では、クルマと同じですね。
とは言え、やはりクルマも時計も最新の機能や、メンテナンスフリーな点は便利なものです。
オーバーホールや巻き上げの必要も無く、いろいろ遊べて時間も正確。
仕事で使うのなら、ある程度のタフさも必要ですし、
デリケート過ぎる時計なんて気になって使ってられません。
重すぎる時計は肩も凝ってきますしね…
時計もクルマもTPOによって使い分け出来ればBESTですよねー
お金がいくら有っても足りませんが…
↑写真の時計は、今ちょっと気になっている時計です。
http://edifice.casio.jp/technology/design.html(メーカーサイト)
日頃のドライブのお供に、ちょうど良いのではないかと…
値段も手頃だし、見た目もメカニカルで文字盤の造りのゴテゴテ感が好みです~
F1チームのRed Bull Racingのオフィシャルウォッチでもあるそうなので、
ドライブシーンでのマッチングも悪くなさそうだし。
また、ポチっと逝っちゃいそうです。
嫁に、『腕2本しか無いのに、何本時計要るんじゃー!!』
と怒られる事は必至ですが、欲しい物は欲しいんですよねー
さて、なに色にするかな… ・・……(-。-) ボソッ
Posted at 2009/09/24 00:09:56 | |
トラックバック(0) |
趣味の世界 | 日記