• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHORTのブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

妄想するだけなら無料(タダ)な件 【長文注意】

妄想するだけなら無料(タダ)な件 【長文注意】ココ最近、にわかに盛り上がってきてる

我が家の次期戦闘機選びと、
SHORTの股間の膨らみwww






こんにちわ♪

どんな車種に乗り替えるにせよ、
次のクルマは銀色以外にしようと考えている
変態SHORTデス






本日は、あるクルマのリサーチの為にDを訪問しました。
自宅からそのディーラーまでの直線距離は数百メートル、
クルマだと1分も掛からない場所にあるお店。

クルマで1分で着く場所へ出掛ける為に
10分以上も掛けて化粧をするウチの嫁さんw


『どんだけ化粧したところでモノにわ「限界」って言うのが有ってやな...』
と、意見を述べようと思ったのですが、
嫁の機嫌を損ねるとイロイロエロエロと面倒なので、
その一言はSHORTの心の中にしまっておきましたwww



で、なんやかんやで、あっという間に到着

ディーラーが近いってのは購入後もイロイロエロエロ便利だって事を
さりげなく嫁にアピールします。


鬼嫁さんお気に入りで、本日お目当てのクルマは、

↑正式発表前から話題沸騰(?)なコレ
NX 200t "F SPORT"


↑SHORTが本当に欲しいのはコノ車なのですが...

SC氏より各グレード・エンジンなどのレクチャーと、装備面などの違いの説明を受けた後、基本的なMOPを選択して見積もりしてもらう事に。。。

ちょうど試乗車が届いたばかりだと言うことで、
ピット内に有る(まだナンバーも付いてない)NEWマシーンを見せていただきました。


さすがに展示前のNEWモデルをパシャ×2撮影するのも気が引けたので写真は有りませんが、200tのF-SPORTでした。
(注:以下写真はLEXUS公式サイトより借用です)



まずもって外観の第一印象は、想像してたよりもデカイです。
色はラメ掛かった系統のブラックでしたが、カタログ数値以上に大きく見えましたね。
スタイリング的には事前に写真で見てたのと、ほぼ同じ印象。
当たり前ですが、ISよりもかなり背が高いですね。



ドアを開けシートに身を沈めてみると、
これまた当たり前ですが、天井が高い!
嫁は、パノラマルーフの開放感とリアシート足元の広さに感動してました。



メーターやパネル周辺の内装の質感は、
『思ってたよりはイイかも!』って感想。
高級感タップリって感じではありませんが、
なかなかにスポーティーなテイストだと感じました。




3眼LEDヘッドライトやテールランプの造形は、
イマドキなデザインで素直にカッコイイと思いました。



簡易版カタログと一緒に受け取った見積り額は。。。

500諭吉を軽~く超えて600諭吉に限りなく近い金額に!!!
(((( ;゚д゚)))アワワワワ


予算オーバーが過ぎると、マジで一家全員餓死しかねないので、
『アレもコレも...』
MOPを外した条件で見積書を出し直してもらいました。(泣)



他にも比較検討したい車種も有るので
まだ購入を決めた訳ではありませんが、

(↑そもそも購入資金のメドはどうするんだ?>俺)
『NX買うならこのオプションは着けとけ!』
などのアドバイスが御座いましたら御教授下さい <(_ _)>










それにしても。。。



グレードによっては、すでに納車まで数ヶ月って
結構売れてるんだね ……(-。-) ボソッ
Posted at 2014/07/19 17:45:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年07月19日 イイね!

約束を守らない大人は最低だと思う件

約束を守らない大人は最低だと思う件我が愛車IS350
相変わらず元気に走っております。

大きなトラブルや故障も無く、
アクセルを踏めば前進し、
ブレーキを踏めば減速する。
ステアリングを切れば左右どちらにでも曲がります。

子供の頃、初めて買ってもらったラジコンカーは、
前進・後退・右折しか出来ませんでしたwww

『なぜ片方にしか曲がらないクルマだったのか?』
その疑問は、大人になった現在でも解き明かされていません。

必要にして十分な装備
リア・サンシェードなんて、全くと言っていい程使ってませんwww

雨滴感知式ワイパーの感度調節が出来る事
つい最近になって初めて気付きましたwww

さらには、普段の街乗りでは

『オーバースペックなんじゃね?』
とも思える程のV6 3.5Lエンジン
30秒以上安全にベタ踏み出来る道路、近所には有りませんwww

イマドキの低燃費車と比較したら、燃費はアレですが、
踏めば素直に回るしブレーキの効きもシッカリしてます。

エアコン・パワステ・パワーウインドウ標準装備
カセットが再生出来ない点だけは残念ですが、
慣れれば気になる程ではありません。


イチバンのお気に入りポイントは、
なんと言っても、上品かつエレガントな

シルバー色!!

まさにジェントルメンの為に存在するカラーwww







ってな訳で、なぁ~んにも不満の無い愛車なのですが、
最近はクルマに対する執着心って言うか、
興味自体が薄れてきてしまってるのも事実で。。。

明日のお米も確保出来ない極貧家庭なSHORT家ですが、
そろそろ次期車の候補だけでも絞っておこうかなー。。。



なんてね。






とは言え、結局のところ、
財布の紐を握っているのは鬼嫁な訳で。。。


我が家では、クルマはもちろん、缶コーヒー1本ですら、
嫁の許可無く購入する事は許されません。




そんな鬼嫁から提示された、
クルマ買い替えにあたっての条件とゎ。。。

『今度のクルマは絶対に弄るな!
 ノーマルで乗れ!』





なぁーんだ、そんなのカンタンじゃんwww

そう言えば。。。
たしかIS購入の際も同じような約束を交わした覚えが有る。

当然の事ではあるが、SHORTはその約束をキッチリ守っている。
家族との約束を守る事は、
大人の男として当然の行為だと思ってるからねwww



ここに証拠画像を2点提示させてもらう。

↑納車時


↑現状

全く見分けが付かないくらいにドノーマル状態を維持している!
タイヤは4つのままだし、ドアの枚数も4枚のままである。
色も銀色のままである。
もちろん、車検証に記されたナンバーや車台番号も変わっていない。

あえて変わった部分を探すとすれば、タイヤの銘柄が変わった事くらいだなwww





クルマを買う時には、いつも考える事

それは。。。


『クルマはノーマルで乗るのがイチバン!』
Posted at 2014/07/19 02:15:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年07月06日 イイね!

ガソリンが高過ぎて破綻しそうな件

こんにちわ!

夏服Ver.な制服に身を包んだJK達に心を奪われ、
クルマに対する関心と情熱を失ってしまいつつある
変態SHORTデス (ー_ーゞ




それにしてもガソリン価格の高騰っぷりがハンパ無いっすねー

タンクを空にした状態でハイオク満タン(\175/L)なんて給油したら、
諭吉さん1名サヨナラ~ (* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー
ですからね。。。


貧乏な我が家にとって、ガソリン価格の上昇は
まさに死活問題です!

実際、来週走る分のガソリンを入れる為に
SHORT家はこの三日間断食してます(嘘爆)

昨日なんて、ガソリン節約の為に近所のスーパーまで
徒歩で買い物に出掛けたのですが。。。


なにげなく買ってしまったペットボトル飲料の重さに
腕が千切れそうな思いをしながらレジ袋を提げ帰るハメに。。。

ホンマ重くてタマランので、
よっぽど帰り道で中身を捨ててやろうかと思いましたwww



そんな訳で、
『もっと燃費の良いクルマ売ってないのか?』
と、近所のディーラーを訪ねてみました。


満足にガソリンも入れる事が出来ない我が家、
クルマを買い替える事なんてとてもムリな話です。。。 (TT▽TT)


現戦闘機の車検残存期間は1年、
次期戦闘機購入費用捻出の為に断食生活はまだまだ続きそうデス。。。
Posted at 2014/07/06 15:44:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年06月22日 イイね!

乳の日の出来事

先週の日曜日は、乳の日父の日。



弐号機の通う幼稚園では、日曜参観日でした。


壱号機も通ってた同じ幼稚園ですが、
園庭駐車場への出入口がなだらかな傾斜に改良されて
ローダウン車でも安心して送り迎え出来るようになりましたwww



壱号機の担任だった先生に
『○○クン(弐号機)、お兄ちゃんにそっくりですよねー』
と言われたので、

どれくらい似てるのかを検証してみました。





左が壱号機、右が弐号機。

なるほど。。。
確かに似てるかもしれない。

どうやら、弐号機の開発方針は
キープコンセプトだったようですね。






そんな弐号機ですが、
最近は補助輪無し自転車に乗れるように特訓中!


最初は転んで泣いてばかりでしたが、



ようやく上手に乗りこなせるようになりました♪


コーナリングだってカッコ良くキメちゃいますw


『σ(`ε´) オレ、コマ無し自転車乗れるねんでぇー!』
砂場で遊ぶお友達に、得意げに自慢する弐号機www



ムスコの成長は、とても喜ばしい事だと感じた週末でした。

-お・わ・り-
Posted at 2014/06/22 19:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年06月21日 イイね!

絶対に負けられない戦いが、そこにはある

絶対に負けられない戦いが、そこにはあるサッカー日本代表には召集されませんでしたが、変態日本代表が結成される際には、必ず選出されると信じている、侍魂を持つ変態SHORTです。











さて、本日ブログ表題のアツいタイトルですが、
サッカーにはあまり興味の無いSHORTですので
W杯中継は録画で見る程度です。



そんな事よりSHORTにとっての
『絶対に負けられない戦い』
とは。。。


練乳アイス争奪戦!!!






これからの暑い季節、我が家の冷凍庫には、

↑コレが標準装備です。


森永 れん乳氷バー


コレに、白くてドロドロの濃厚みるくを
たっぷりとぶっ掛けて食べるのが最高デス♪



ちなみに、トッピング用の練乳は、『加糖れん乳 森永ミルク』
コイツがベストチョイスです。

やはり、森永のアイスにゎ森永純正のミルクがマッチング良しですねwww



で、我が家の練乳アイス争奪戦。。。

我が家のメンバーは、SHORT・嫁・壱号機・弐号機
以上4名。

対して、『森永 れん乳バー』は1箱に7本入り。




問題:7本のアイスを4名の家族で分けると、
    一人あたり何本のアイスが分配されるでしょう?


注:)ここからは、かなり高度な数学的知識を要する記述になりますが御了承下さい <(_ _)>


問題の答えを得る為の数式はこうなります

7÷4

しかし、7は4で割り切る事が出来ません。。。



そこで、因数分解と三角関数、さらには相対性理論を駆使した独自の方程式で、この難解な問いの答えを導き出してみましょうwww

プログラミングに二年の歳月を要した解析ソフトの助けを借りて
ようやく一つの回答が出ました。


7÷4=1 余り 3


なんと従来の数学的常識を覆す、衝撃的な答えが出てしまいました!!!

つまり、

7本のアイスを4人で分けると、一人につき最低1本のアイスは行き渡るが、一人だけ二本目のアイスを手に出来ない者が出てしまうのです!





これで、
『7本入りのアイスを買って来たのに、
 なぜSHORTの口には1本しか入らないのか?』

の謎が解けました ヽ(^◇^*)/



難しい問題を解いて頭が疲れたので、アイスを食べて休憩します。

-お・わ・り-
Posted at 2014/06/21 11:48:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「@パンパン大佐♪♪♪ 殿、これからは週末登山ですね♪」
何シテル?   03/23 09:00
LEXUS IS350からLEXUS NX200t F SPORTへ箱替えしました。 今度のクルマは『ノーマル維持!』で逝きますw ボルト1本、バルブ1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型RX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/10 21:22:31
トヨタ自動車九州 宮田工場 見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/17 21:31:10
Craftsman LEXUS DRL KIT Mk3 電源スイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/15 21:47:15

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
NX200t”F SPORT” ソニッククォーツ MODELLISTAエアロキット仕様 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
鬼嫁用の買い物車です。 CARP優勝を祈念して真っ赤な色を選択しました。
レクサス IS レクサス IS
H18年式 IS350Ver.L シルバーマイカメタリック(1G1) ノーマルです。 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
JZX100 CHASER TRD-Sports 息子のお気に入りの一台でした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation