• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月20日

今日の「社会科見学」

今日の「社会科見学」 何だかとっても疲れたよ・・・パトラッシュ・・・な「さとよん@集中力がないねぇ・・・」です。

今日はお友達のサンチュウさんからお誘いをいただき、群馬県太田市にある富士重工業群馬製作所矢島工場にある「スバルビジターセンター」にお邪魔してきました。

以前ようつべに「アサ秘ジャーナル」でレガシィの製造工程があったので、あらかた知っているつもりでしたが、実際に見るといろいろと発見がありました。

何を学んだかというと・・・

その1「アウトバックには輸出仕様にマニュアルがある!」
日本で売ってたら買うかも^^;

その2「ドア製作用のロボットが新しかった」
サッシュドになったからでしょうねぇ、工程も増えていることでしょう。

その3「最終検査工程って結構ハードに検査するのね・・・」
いやぁ・・・回す回す・・・ブレーキは結構ハードに踏む・・・
まぁ、これくらいやってくれないと心配ですものね。

その4「従業員のプロパー率が高い」
77%だってさ

その5「第3プレス工場入り口にいる亀太郎は18歳」
いやぁ・・・ミドリ亀なのにでかかった・・・^^;

その6「案内してくれたのは松井香織さん」

その7「1台作るのに約20時間」
塗装工程と組み立て工程に時間がかかりますね。

その8「一つのレーンにいろんな車が流れている」
おいらだったら混乱して・・・フォレスターにEZ36のせちゃうかも・・・(確信犯)

その9「やっぱりCVTはでかい」
エンジン組み付け工程でミッションの大きさを比較できました。
もちっと小さくならないかな・・・。

その10「太田市役所はでかい」
聞いてましたけどね・・・
いいなぁ・・・地震が起きても倒壊しないんだろうなぁ・・・

その11「組み立て工程の長さは704メートル、104工程」
すごいよ・・・先が見えないくらい長い!

その12「MOPの組み立てをするときには特殊な発信器がルーフに乗る」
発信器からMOPの情報が発信されて自動で部品が出てくるんだって。

その13「北関東道は佐野田沼ICまでつながってるけど・・・太田には行きづらい」
足利の織姫神社・・・行ってみたいかも♪

その14「疲れると集中力が切れてゼロクラに追いかけられる」
・・・(・_・、)

その15「伊勢屋のおばちゃんはいつも親切♪」
本工場の向かいにある「伊勢屋」のおばちゃん。
着いたときにはいなかったんですけど、後から出てきてくれてお店の前で写真を撮ってくださいました。いつもありがとう^^

その16「KITのミッションオイルはとってもいい!」
フィールがとってもよくなりました!
KOYABUN社長、今日はいろいろお世話になりました!

その17「やっぱり山口屋」
いいよやっぱり!
駐車場も何とか止められたし、最高!


今日はまだ写真がまとまっていないので、詳細は後日改めて書こうと思いますが、とっても参考になりました♪

今日お逢いできた皆さん、お疲れ様でした。

またお逢いしましょう!

したっけ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/20 21:45:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2010年9月20日 22:31
遠征、お疲れ様です☆

工場見たかったです。。。
参考になる業界なので♪ (-_☆)キラーン
(笑)
コメントへの返答
2010年9月21日 21:01
疲れましたぁ・・・とっても・・・

工場見学は楽しいですね♪

こういうのは男の子は大好きですね^^

おいらもHKさんの工場見学したいなぁ・・・♪
2010年9月20日 22:57
楽しかったようですね♪
行きたかったな~
息子連れて行っても飽きずに楽しめそうです。
コメントへの返答
2010年9月21日 21:03
楽しいし、参考になりました。

日程調整が難しいですけど・・・また行きたいなぁ・・・

そのときは息子さんもご一緒に是非行きましょう!
2010年9月20日 23:27
お疲れ様でした☆
MTオイルやったんですか??

佐野藤岡ICも結構遠かったです。。。
館林ICがイチバンいいかもw
コメントへの返答
2010年9月21日 21:05
お疲れさま♪

実はやってたんです^^

ただで駐車場借りるわけには行かないからね、お願いしました。

佐野田沼は・・・行きづらい・・・館林がいいのかも・・・

まぁ、早く太田までつながればいいんだけどね^^
2010年9月21日 0:40
KITのブログに挙がってましたよ。
コメントへの返答
2010年9月21日 21:05
そのようで・・・

ちと恥ずかしいですな・・・^^;
2010年9月21日 1:22
お疲れさまでした~

最終行程で全開にするってのは知ってたんですが、あんなに激しいとはビックリでした!汗
コメントへの返答
2010年9月21日 21:06
お疲れ様でしたぁ♪

エンジン工場でも回していますからね・・・煙も出ますねぇ・・・
2010年9月21日 7:03
あぁ…文面を読んで

すっげー行きたかったなと

淋しくなりました…涙

今回は折角のお誘いにもかかわらず

参加できず残念でした!!

なんせ帰宅が05時だったもんで…爆

その6がすっげー気になりますが♪
コメントへの返答
2010年9月21日 21:08
楽しかったですよ♪

なかなか日程調整が難しいですけど、機会があればセッティングしてみますね。

5時帰宅ですかぁ・・・お疲れ様でした。

その6ですか?

あとで、ちょっとだけ出します^^
2010年9月21日 12:49
お疲れ様でした!
そして色々とありがとうございました!!

じゃが焼きそばもすっごく美味しかったですし、
楽しいオフ会になりましたね♪

メモをとっていたのは気づいてましたが(笑)
工程の長さ704メートルまで記録していたとは!(笑)

伊勢屋での写真、あとでダウンロードできるように
しますね!
コメントへの返答
2010年9月21日 21:09
いろいろとお世話になりました!

とっても楽しかったですよ♪

こういうのは大好物なので機会があればまた誘ってください^^

なんか癖なんですよね・・・メモ取るの。

写真楽しみにしています。

おいらが撮ったのも後で落とせるようにしておきますね。
2010年9月21日 18:14
矢島工場→山口屋→KITは鉄板ですね(笑)
コメントへの返答
2010年9月21日 21:10
個人的には宝泉に行きたかった・・・

2010年9月25日 8:56
先日は、お疲れ様でした。
あの後、体調を崩してしまい、コメント遅くなりました。
工場見学、予想以上に面白かったですねえ。個人的には、もう一度見学したいかも。
あと、案内のお姉さんは、もう少しやる気出してくれるといいんだけどなあw
また、遊びましょう~!
コメントへの返答
2010年9月25日 20:57
先日はお疲れ様でした♪
急に涼しくなりましたからね・・・無理をなさらず。
工場見学は非常に有意義でしたね!
できればエンジン製造の大泉工場も見たかったですね・・・そうすれば新型水平対向エンジンが見られたかも・・・・

こちらこそまたかまってください♪

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター リアビューカメラ(C-MOS) http://minkara.carview.co.jp/userid/150003/car/2387531/8438361/parts.aspx
何シテル?   05/04 20:30
車はずーっとスバルに乗っています。(一度だけトヨタ) 免許を取った直後に父から譲り受けたサンバーに始まり、「クレスタスーパールーセント(GX71)」、「レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 145/80R12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:55:18
SJ# フォレスター全国オフ2018開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 08:05:21
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カーディナルレッド
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またまた、、、カミングスーン!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BFAのサス交換費用が高くつきそうだったので、ネットオークションで購入しました。(パーツ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシイでした。最後の頃はエアサスのエアが抜けて走ると飛び跳ねてました(T.T)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation