• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

昨日の「東京モーターショー2011@東京ビックサイト」

昨日の「東京モーターショー2011@東京ビックサイト」 すごく寒いんですけど、相変わらず暖房を出さず布団にくるまっている「さとよん@今年はおこた買おう♪」です。

お久しぶりです。

何とか生きているようです♪

というわけで、昨日はお休みだったので久しぶりに東京開催になった「東京モーターショー2011」にあのかたと行ってきました。



すっかり東京の空気も冬・・・スカイツリー越しに富士山が見えました。


現地では、あのかたとは見る目的が全然違うようで・・・現地では別行動。

午前中はおいらはほぼずーっとスバルブースの説明員捕まえて質問攻め^^;

で、収穫は・・・。

「BRZ(86)のホイールはPCD100、オフセット48(現行インプも一緒)」(センターキャップが欲し
い。それにしてもこの質問、説明員さん即答だった。一杯聞かれたのかな・・・。)
「トヨタとの共同開発車の直噴エンジンは「D4S」、スバルオリジナル車は「DPI(だったかな)という」」
「日本ではボクサーディーゼルはでない・・・と思う。」



などなど・・・。

「BRZ」は運転席に座ることが出来たのですが、すごい列で・・・(・_・、)

どうせ、Dに行って乗るからいいか・・・ということで細かいディテールに着目。



リアシートは実用性はありません。けど、トランクスルーになっており、シートを倒せばそれなりに荷物も積めそうです。開発陣はAE86のユーザーのラゲッジの使い方を調査し、タイヤ4本と工具箱を二つ載せてサーキットに行けるように設計したとのこと。



リアフォグとバックランプが一体化されています。
流用できるかな・・・?



ホイールは17インチですが、ブレーキローターが小さいので16インチも履けそうです。

トヨタ紡織のブースには「BRZ」と「86」のシートの座り比べが出来ました。



シートは個人的には「86」の色遣いの方がすき。
座り心地はさほど変わりません。
私の体型でもちょうどいいホールド感でした。

それ以外の面白かった展示物は・・・。

たぶん「次期センチュリー」(関東車体工業)

リアル「タイヤカフェ」(ブリジストン)

※石原さとみも長瀬智也もいません。

ニスモJUKE(日産)

トミカのフルオーダー(タカラトミカ)


トヨタ「RE BORN」キャンペーン展示(トヨタ)






それにしても・・・感じたのは若い人がいないこと。
昔は若い人しかいなかったけど、比較的年齢層が高くなっている気がする。
やはり、若年層の免許取得率が少ないのが原因なのかな・・・トヨタの「RE BORN」キャンペーンが功を奏すか・・・・。

で、なんやかんやで一番多かった写真・・・^^;


これ・・・好みがばれるね・・・(・_・、)


帰りはスカイツリーと東京タワーと富士山の3ショット



したっけ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/12/06 20:25:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

DCTと多段トルコン式AT
kazoo zzさん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年12月6日 20:37
自分も昨日行ってました。もしやあの方と御一緒だったのですかね。

個人的にはボクサーディーゼル出して欲しいです。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:47
何だか近くにいたようで^^;
ボクサーディーゼルは厳しいですね・・・エクストレイルのディーゼルもさほど売れてないですし・・・(・_・、)
2011年12月6日 20:44
トラック好きなんすもん…(--;)
コメントへの返答
2011年12月6日 22:48
トラックじゃなく金属でしょ^^
というわけで、お世話になりました♪
2011年12月6日 20:56
ひたすら歩いて疲れました。゚(゚ノ∀`゚)゚。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:55
最初に一番遠くまで行って戻ってきた方がいいみたい。

おいらも疲れたもん。
2011年12月6日 20:56
pcd100とは意外ですね。

てっきり114.3かと思ってました。

リム幅が7.5Jならいただきです! 軽そうだし♪

BRZのシートの方が大人っぽい感じですね。

お疲れさまでしたっ!
コメントへの返答
2011年12月6日 22:50
プリウスも100ですから意外ではないんです。

むしろオフセットが気になっていました^^

リム幅は聞くの忘れてしまいました・・・215のタイヤがぴったり収ってましたからおそらく7.5だと思うんですけど・・・。

BRZのシートは汚れが目立ちそうです。
2011年12月6日 21:19
確かにBRZや86は気になる存在ですが、個人的には「タイヤカフェ」に行って“リトレット食い”できたら嬉しいかも・・・そう思ってしまいました。

う~ん、行きたいけど今回は行けないです・・・。(涙)
コメントへの返答
2011年12月6日 22:51
残念なことにタイヤカフェにスイーツは置いてありませんでした・・・(・_・、)

ただ、コンパニオンさんと差しで話ができます^^
2011年12月6日 21:21
土曜日はBRZの運転席には比較的座りやすかったですね~♪
自分的にはADOBANSUconceptの方が気になりました( ̄∀ ̄)


やっぱり、だんとつEVが多かったのと、スポーツ系はリヤディヒューザー標準のF1チックな造形が目立ちましたね~ww
トヨタブースは諦めましたf^_^;
コメントへの返答
2011年12月6日 22:54
おや、土曜日の方がよかったんだ・・・。

おいらは、VW ニューブリー コンセプト が気になりましたね。

EVは時代の流れでしょう。

もっとインフラが整わないと普及しないでしょうけど・・・。

トヨタブース・・・遠いですよね・・・(・_・、)

2011年12月7日 12:53
15インチも履けるらしいですね。。。

やっぱりディーゼルは発売されないんですか・・・

さとよんさんの好みが大体わかりました!(笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 17:38
おや、15インチもいけますか!
それはビックリ。
国内では難しいみたいな話をされましたが、風向きが変わればどうなるかわかりません。

ばれましたね…その辺りの話は後ほど^^;
2011年12月11日 16:57
コチラでは初めまして
(昨夜はお疲れ様でした)

BRZ(FT86)の主要緒元知りませんが
ローター径がこのサイズというのは
車重がどのくらい軽いんですかね?
(あとはどこまでパッドでカバーできるか)

まぁ、これでストッピングパワーが
充分確保できているのであれば
運動性(とコスト)から言えば足下が
軽いに越したことないですものね
コメントへの返答
2011年12月12日 20:29
先日はお疲れ様でした。

先に失礼してしまいすみませんでした・・(・_・、)

車重は1200キロくらいみたいです。

結構制動力はあるかもしれませんよ。

運動性能も良さそうですし、燃費にも貢献してるかもしれませんね。

プロフィール

「[パーツ] #フォレスター リアビューカメラ(C-MOS) http://minkara.carview.co.jp/userid/150003/car/2387531/8438361/parts.aspx
何シテル?   05/04 20:30
車はずーっとスバルに乗っています。(一度だけトヨタ) 免許を取った直後に父から譲り受けたサンバーに始まり、「クレスタスーパールーセント(GX71)」、「レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 145/80R12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 08:55:18
SJ# フォレスター全国オフ2018開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 08:05:21
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
カーディナルレッド
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またまた、、、カミングスーン!
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BFAのサス交換費用が高くつきそうだったので、ネットオークションで購入しました。(パーツ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのレガシイでした。最後の頃はエアサスのエアが抜けて走ると飛び跳ねてました(T.T)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation