• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よー9328のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

紅葉

紅葉の写真をアップされている方が増えてきました。
私も少しだけ撮ったので、下手ながらアップしてみます。

きれいに色づいています。


落ち葉までも、ステキな感じの色の組み合わせです。


後の写真は、似たり寄ったりなので割愛します。


今日、アヴェンタドールの実物を初めて見ました。
コインパーキングに止めてあったのですが、すごいオーラでしたのですぐに気づきました。
おそるおそる近くに寄ってみたんですが、とっても精密な機械という感じで圧巻です。
あこがれの車です。
オーナーの方、勝手に写真を撮ってすみません。

Posted at 2013/11/20 23:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月20日 イイね!

ハブ、その後2

ちょっと追記です。

ハブにライトニングケーブルをさしてiPhoneをつなぐと充電できないんですが、データ通信は出来ます。

ハブにライトニングケーブルをさして、そこにLightning Digital AV AdapterをかませてからiPhoneにつなぐとデータ通信は出来ないんですが、充電は出来るようになります。

なかなか興味深いですね。

Lightning Digital AV Adapterは充電しながらHDMI出力を利用するためのものっていうのがよくわかりました。
Posted at 2013/11/20 23:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

ナビ F/Wアップデート

ナビにはUSBとHDMIの端子があって、ここにiPhoneをつなぐとアプリ連携が出来るという説明をKenwoodの人から教えてもらいました。そこで、iPhone5sにしたのに伴って、Lightning Digital AV Adapter(iPhoneのライトニング端子からHDMI信号をとりだすもの)をつないでみると…HDMI経由の映像と音声は出ます。でもLightningケーブル側の接続が認識されません。充電は出来ているので、物理的には接続されているのでしょう。

Kenwoodのページを見ていたらファームウェアのバージョン情報がのっていて、たしかナビをつけた日にちに新しいバージョンがアップされていたというのを覚えていました。
その日はお店にKenwoodの人が来ていて、今日は特別にナビの取り付けと同時にファームウェアなどを最新版にするサービスも行いますということでした。
で、ナビのバージョンを確かめてみると…1つ古いやん(-_-;)


アップデートの当日だったので、多分、持参されたファームウェアが一つ前のだったのかもしれません。
いや、たぶんそうなんでしょう。

もちろん、さっそく自前でアップデートです。
SDカードにダウンロードしたファームウェアをコピーしていざナビへ。
夜も遅いので、エンジン音とかうるさくないように駐車場からでてアップデート開始。



おっとっと…プログレスバー(進行状況のバー)の伸びが停止。
まあ、そういうこともあるよね。
でも、そのまま30分待ってても進む気配がない(-_-;)
マニュアルをみると5分ぐらいで完了すると書いてある(-_-;)

やばい、失敗した。

こうなったら、電源を切らないでなんていう言葉は無視です。
Webで調べたら、全面パネルを外せばSDカードが取り出せるとか、相性があるとかっていうの不安な言葉が検索で引っかかります。
意気消沈してエンジンを切ってから、再度エンジンをかけます。
こんどは、進行状況のバーが全く出ません。

あぁ、ナビの取り外しかぁ…と意気消沈。

再度エンジンを切って、1分待ってエンジン始動。
今度は、さっきと同じくらいのところまで進んで、これまた停止。

おぉ、ちょっといいかも。

再度エンジンを切って、5分ぐらい待ってエンジン始動。
祈るようにナビを見つめていると、なんとかバーグラフが進んで行きます。


やった!!!!!!!
完了です。
なんとかやり過ごす事が出来ました。
うれしい。

で、Lightning Digital AV Adapterをつないでみると、やっぱHDMIの信号は認識しますがiPhoneは充電はされてるけど、信号のやり取りが行われません。つまりiPhoneとしては認識してくれなくて、ただのHDMI入力につながっているデバイスってことになってます。
ここでふと思い、ナビではなく普段のiPhoneの母艦MacにLightning Digital AV Adapter経由でつないでみました。見事に接続を認識しません。
あぁ、ナビの問題じゃなくてアップルさんのLightning Digital AV Adapterの仕様だったのかぁ(-_-;)
よく調べてからやればよかった…って、このLightning Digital AV Adapterはナビの購入のおまけでもらったんだけどなぁ(-_-;)

うーむ、さてどうするかな。

Posted at 2013/11/18 01:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月17日 イイね!

ハブ、その後

ハブにつないだHDD上の音楽や映画を再生しているのも快適なんですが、ちょっと気になる事が。
なぜか再生が1秒ぐらい停止するんです。ときどき。

なぜだかわからなくて、本体の都合かなぁって思っていたのですがiPhoneからは大丈夫。
ということで、これはハードディスクのアクセススピードの問題なんだなという結論です。
ということで、選択肢は2つ。
1アクセススピードの速いハードディスクを購入。
2別のメディアを使う。

簡単に試せるので32GのSDカードに音楽をいれてナビ本体のSDスロットに挿入してみました。
快適です。音飛びもありません。
すばらしい。

ということで通常の音楽視聴はSDカードにいれたものを使う事にしました。

もうひとつやりたい事があったんです。
アプリ連携なんですが、Music Chefというやつで、いろんな人が選曲した曲をストリーミングでながしてくれるっていうやつ。
iPhone4sでも動作するんですが、Naviにつなぐと画面が出ずに操作不能。
で、しょうがないのでiPhone5sに機種変更してしまいました。勢いで。
仕事場の近くのAUショップで聞いてみると32GのiPhone5sの在庫があると。それもゴールド。



ということで、すべて解決。
自分のライブラリには無い曲はMusic Chefで。
快適です。
すばらしい。
だいぶ満足です。

後は、来月に控えたタイヤ交換かな…
Posted at 2013/11/17 12:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月11日 イイね!

ハブ

ナビを新しくしたので色々繋いでみたくなりました。
とりあえず長年愛用のiPod Video、それに2.5インチのポータブルハードディスク。
というのもiPod Videoがもう電池がだめでヤバい状態です。
電源供給していれば使えるので前ナビでも使っていました。



とりあえずは何も考えず量販店でセルフパワーのハブを買ってきました。
ELECOMのU2H-EG4S というやつです。スリムでいい感じ。1380円でした。


これを2系統あるUSBの通常側に接続して使います。
電源は手持ちで持っていたインバータを使ってセルフパワーのハブを接続します。



12Vのソケットのところから分岐してみます。12ボルトコネクタを増設する感じにしました。
振動で抜けるかな…様子を見て、頻発するようなら直接配線に切り替えます。


インバーターはコンソールボックスの中に入れました。


コンソールの後ろの部分をあけてケーブルを通します。


つないだらこんな感じ。



で、ハードディスク内の映画を再生してみたらばっちりです。



ただ…

iPodってハブ経由では充電できないんですね。
ハブにつないでも充電マークが出ません。
バスパワーだからかと思っていましたが、セルフパワーでもダメでした。
アップルの独自仕様があるからかな。
充電専用なら配線をいじればいいんですが、データ通信と充電を同時にしながらだとハブでは難しいかな。

ということで、iPod Videoはあきらめて音楽はハードディスクのいれてあるのを使います。
iPhoneはナビから直接出ているiPod/iPhone用のUSBにダイレクト接続としました。
これでスマートループもオッケーです。

このナビ、逆チルト(正立する方向というか上が前にすこしだけ倒れる)するんですが、これが意外といい感じで画面が見やすいです。
Posted at 2013/11/11 09:09:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車に乗り換えました http://cvw.jp/b/1500482/48079849/
何シテル?   11/11 08:52
よー9328です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17 1819 20212223
24252627282930

愛車一覧

プジョー 508 PHEV プジョー 508 PHEV
プジョージャポンのページからは消え去ってますが508です。少数だけ輸入販売されています。 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
やはりRCZって美しい。508SWの車検に車をディーラーに持ってき車検をキャンセルしてR ...
プジョー 508SW (ワゴン) プジョー 508SW (ワゴン)
2月22日デビューの大人のライオン君です
プジョー RCZ がおーさん (プジョー RCZ)
プジョー RCZの白6ATに乗っています。 一年半たちましたが、すでに4万キロ越えました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation