• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@osakaのブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

ボンソワール♪from France Paris

ボンソワール♪from France Paris France Paris 時間 11月12日 夜の22時48分過ぎです。

11月11日にエジプト・カイロ空港から、
フランス・ル・シャルルド空港に到着しました。

仕事の合間をぬってはパリ散策。。。
ルーブル美術館にいってきました。

素晴らしい建物に圧倒されてしまいました。
展示物も写真やTVでしか見たことがないものばかりを
身近に見ることが出来たことにとてもいい経験になりました。

英会話のほうですが、日常会話がスムーズではないけど、
日本にいたときに比べて、進化した感じ?ですね。(笑)


明日のフランス時間の昼にフランスを出発し、日本時間の朝に
到着する予定です。

日本食が恋しいです。。。
Posted at 2009/11/13 06:55:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年11月10日 イイね!

free time エジプトを散策・・・

free time エジプトを散策・・・こんにちは^^!
エジプト時間、ただいま14時05分過ぎです。11月10日。

昨日の会議は、何とか議題に関しては乗り越えましたが、
やはり英語のプレゼンということもあり、英語の言葉が出てこないことに
非常に苦労をしました。

上司がフォロをしてくれたおかげでスムーズにいきましたが、
いつまでの上司のフォロを期待してはいけないし、言葉をもっともっと
知って、自分の言葉にして話す。。。
いきなりの実践でしたが、実践で得たこと、そして課題克服を
今後の仕事に織り交ぜていきたいと思った1日でした。


今日は、フリータイムです。予備日ということもあり、
ピラミッドに行ってきました。
初めていきます。エジプトの古代遺跡。。。

今から数千年前の昔、人力で大きな石を積み上げて作られたピラミッド。
自分は、一生に行く機会がないと思っていたましたが、目の前に立って
見てみると、写真では感じられたない、言葉にはできない素晴らしい
遺跡と感じました。「人力の結晶」

中に入ると、謎の多いピラミッド。なぜあの時代にこんなことができたのか?
不思議です。その不思議なことに惹かれて考古学者になる人はいるんでしょうね。。。。。

そして最後には、エジプト博物館に行ってきました。
王のお墓の中にあった、仮面や棺など・・・
金で飾られた仮面は、今でも輝きがあることに驚きでした。


さてさて、詳しいことは、帰国をしてからお話しようと思っています。
明日のカイロ時間で言うと朝に、カイロを出発して
次は、フランス・パリに行きます。2日間滞在。ここでも会議です。。。

Posted at 2009/11/10 21:27:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年11月09日 イイね!

Good morning!! from Egypt cairo

Good morning!! from Egypt cairo現地時間 朝の8時35分 過ぎです。

ここエジプト・カイロは天気晴れ。
今日もちょっと暑い一日になりそうです。

昨日の深夜にエジプト カイロにやってきました。
仕事で・・・・

初めての海外です。プライベートでも海外へはいったことがないので
すべて、見るものがはじめて・・・
本やtvで見た光景を今自分の目で間近見ています。


今日の予定はこれから、会議です。
英語だめだめ・・・ なのでビジュアルがいっぱい入った資料と
カンペで挑みます。

数年前に、初めて会議に出席し緊張した中で
説明した記憶を思い出しています。


ではでは、したくしていってきます。♪

エジプトカイロは水が貴重です。。。
Posted at 2009/11/09 15:56:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月08日 イイね!

台風の朝をむかえました

台風の朝をむかえましたおはようございます~♪

台風18号は和歌山をかすめて愛知県知多半島に上陸したもようです。

大阪・たぬきが丘は深夜の暴風雨で落ち葉が散乱。またゴミ箱や植木鉢がひっくり返っているところが多かったです。

そんな中を始発からネコバスは平常運行です。

通勤途中、風で何が飛んで来るかわかりません。
十分注意し余裕を持って通勤を…

0640追伸
山間路線、落ち葉や倒木が多かったです。運転での通勤の方、落ち葉によるスリップには十分ご注意を…
Posted at 2009/10/08 06:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | モブログ
2009年08月20日 イイね!

名車の火がまた一つ消えますね・・・ HANKYU 6300 Series

名車の火がまた一つ消えますね・・・ HANKYU 6300 Series会社で、業界のニュースを知ってもらうために、
関連する業界記事を切抜きしスキャンして、社内ネットワークで見れる
システムがあるんですが、

その中で・・・
時代の流れ、モノには寿命というものがあって仕方がないんだろうけど・・・

阪急京都線で、1975年に誕生した特急専用車 6300系シリーズが2009年度中に姿を消す

この記事が目に留まりました。

阪急沿線に住まれている人は、梅田駅とかで見られた方もいると思います。

また、この車両だけ2ドアで、クロスシート車両で他の阪急の車両とは格別違う

感じがすると思います。

1975年に阪急京都線専用特急車として誕生をしました。

クロスシートで、シートの色がゴールデンオリーブ色で格調高い車両。

阪急のマルーンにアイボリーのツートンカラー。

阪急と言えば、6300系の写真が必ずトップに出てきていました。

1976年にブルーリボン賞を受賞し、今日まで多くの乗客を乗せてきました。


僕は、阪急電車が大好きです。 ナンだろう・・・ このマルーン色がとても綺麗で

飽きさせないし、しっくりときて、古い車両でも古く感じさせない。

(昭和30年代の車両が現役で本線をかっ飛ばしています。)

好きなのはなぜ?と聞かれても、一言では話せないです。

その中でも、6300系は小さいときから「特別な車両」、阪急電車の車両の中でも

「女王様」の位に値するくらい美しく幼いころ初めて見たときに感じました。

この車両が全部廃車になるって知ったときは、ショックを受けましたね・・・


だけど、時代の流れ、そして機器の寿命と言う事もあるし、下手に改造されてるのもね・・・

このままの姿で廃車って言うのが、この6300系にとって美しい引退の仕方だと

ファンの一人として感じる気持ちです。


ラストランになる前に、特急車両として、写真におさめに行こうと思っています。


なお今後は、阪急電車の最新車両9300系に置き換わるようです。

6300系のような車両はもう阪急電車からは出てこないのかな・・・

自分も設計人の端くれ、こんないつまでも美しい車両を設計したいです。
Posted at 2009/08/20 00:21:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation