• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@osakaのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

ちょっと遅めの紅葉ドライブ 2012 

こんばんわぁ^^!

今日の大阪・たぬきが丘、朝方は小雨でしたが夕方には晴れ模様な天気。
週末ぐらい、天気になって欲しかったな・・・


11月17日(土曜日)、天気予報と地図とにらめっこをしながら18日の
久しぶりのドライブルートを描いていました。


久しぶりのちょっと遠出のドライブ。
天気予報は南側は晴れ模様。だけど、高野山は雪??とか、
すでに紅葉シーズンが通り過ぎているなどなどで迷いました。

悩んだあげく、久しぶりに行ってみたいところもあったので・・・
今回は。。。



477号線・鈴鹿スカイラインと、奥琵琶湖周辺を走ることにしました。

たぬきが丘出発は朝の6時。 ほとんど平日の通勤時間と変わりません(^_^)
天気予報では晴れとの予報だったのになぜか小雨がパラパラ。。。

「この際、天気は気にせずに走るか!!」と、GRBを走らせました。

名神・新名神と走り、信楽ICから国道307号線へ入り、水口を通り過ぎ、
国道477号線鈴鹿スカイラインへ・・・

途中の野州川ダム

4

紅葉も終わりかけ・・・
道は、落ち葉で埋め尽くされていて、そしてウエット。
紅葉はもうすでに終盤でした。

鈴鹿スカイラインは初めて走りましたが、印象は何だか暗い道でした。
落ち葉と曇り空だったので印象的に暗く感じました。。。
季節のいい時期に行くといい道なんだろうか~

三重県側に来ると、曇りから雨模様。
やっぱり今日の天気は不安定。ここからどこへ行こうかとマップと
にらめっこ。「南へ行こうか。。。北へ行こうか。。。」「それとも東へ・・・・」

南へ行くと大阪への帰り道が遠回り
(以前紀伊半島1周をして結構堪えました(汗))
と、言うこともあり、天気が良くないけど、北へ行くことに・・・
行き先は奥琵琶湖。

まずは、奥琵琶湖パークウェイを走ることにしました。
春は桜、秋は紅葉と、写真や雑誌で紹介されるドライブコース。
行楽シーズンは交通規制が行われています。

奥琵琶湖ドライブウェイには展望台があります。

7

展望台に来たときは、日が差していました。
これがもっと青空だったら綺麗なんだろうな・・・

展望台周辺には、数多くの紅葉がありました。

6

まだ、見頃だったもみじ。

そして・・・

1

2012年の紅葉とGRB。
今年も遅くなりましたが、撮ることができました(^_^)

8

雲陰からは青空も見え隠れ・・・

紅葉を撮り終えて、駐車場へ戻るとなにやら珍しいクルマを発見。

3

二桁ナンバーそれも「京」と書いている。 ワンオーナーでしょうか。
このクルマは、三菱の高級車「デボネア (Debonair) 」です。
綺麗なボディーです。  
オーナーの方と話をしたかったのですが、残念ながら見つけることが
出来ませんでしたが、大事に乗られているのがよくわかります。

奥琵琶湖ドライブウェイの展望台には、他にも多くのクルマ
好きな人が集まっていました。 大阪周辺からここまでのドライブも
いい感じの距離感だから集まりやすい場所ですね。

展望台を後にして、琵琶湖を眺めながら次は「マキノ高原」へ行って来ました。

9

この写真を見せただけでも「どこ??」って思いますよね(^0^;)

ここは、「メタセコイア並木道」
ここに来たときは大雨だったので、木陰からの撮影でした。
そして時間も昼前と言うこともあって、多くのクルマがいたので、
並木道をバックに撮ることは出来ませんでした。
ココへは、早朝に行くべきですね。

次は、冬の「メタセコイア並木道」を撮りに来ようと思います♪

雨に濡れて、体が冷えたので、ここらへんに温泉がないかと
ツーリングマップルで探すこと数分。

メタセコイア並木道から、クルマで数分。
マキノ白谷温泉 八王子荘の日帰り温泉を楽しみました♪

人が少なく、のんびりと温泉を楽しみました(^O^)v

温泉の後は、ランチ。
ここも八王子荘から数分のところにあります。
Cafe&lunch セブンシーズン
のんびりと時間が過ぎていく空間。そして、どこか懐かしい味が楽しめるランチ。
今回僕がチョイスしたのは「チキンライス」。

偶然見つけたお店・温泉で、のんびりと過ごしました。


そうそう、伊吹山でしたかね、山頂が白くなっていましたよ。
来週からは冬の様子が濃くなっていくとか・・・
秋から冬へと着実に季節が移り変わりを見ながらの今回のドライブ。

ただ、残念だったのがお天気。 
青空が見たかったぁ~(>_<)
Posted at 2012/11/18 23:12:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation