• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@osakaのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

PENNSYLVANIA TROLLEY MUSEUM

こんばんわぁ^^!

アメリカ・ピッツバーグ、
2012年12月8日 23時30分を回ったところです。
今日は、日本・アメリカの間でたいへんな出来事が起きた日ですね。
1941年12月8日。7時56分・・・
ヒトカップ湾から出発した日本艦隊が、太平洋ハワイへ奇襲攻撃をした日。
そう、太平洋戦争の始まりの日です。
歴史ある日に、ここアメリカに居ること、これからも平和に過ごせられることを
願うばかりです。


土曜日ですが、会社の仲間と雨の中でかけてきました。

場所は「ワシントン市」です。PENNSYLVANIAにあります。
首都のワシントンDCではありませんよ(笑)


DSCN0672

ワシントン市にある、「PENNSYLVANIA TOLLEY MUSEUM」に行ってきました。

DSCN0689


DSCN0675

ここは、ペンシルバニア州に走っていた路面電車の博物館です。



DSCN0674

今の路面電車とはシステムが異なりますが、この当時の路面電車の構造を説明しています。



DSCN0706

いつ走っていたかはわかりませんが、流線型の車体。 歴史を感じさせる路面電車。

DSCN0719

中に入れば、当時の広告が貼ってありました。
この広告当時は、「Good」だったんですね・・・

DSCN0702

また、外では、実際に走る路面電車も・・・

DSCN0698


車掌さんのパフォーマンスが面白かったです♪
子供さんが多いこともあって、愉快なひと時でした。


12月、全米ではもう連日お祭り騒ぎになっているのが・・・
DSCN0729

DSCN0730

メリ~クリスマス♪

家族みんなで楽しむアメリカのクリスマス。
本物のサンタさんもやってきて~♪


DSCN0754

歌を歌い、笑い声満載の車内でした^^!
サンタさんに質問されました。「Would you like Christmas to bring you ?」
何がほしいか?って聞かれても・・・ と、いつの日かChistmasの日を
忘れていた自分がいました。社会人になってChismasはずっと
仕事で過ごしていた残念な時を過ごしていることもあって・・・
童心を忘れていたことを、気づかせててくれたことが、
サンタさんからのクリスマスプレゼントでしょうかね・・・(笑)


アメリカのクリスマスですが、12月に入ると、25日までクリスマスの準備に
追われています。。。 一大イベント。 家の外、中の飾って、25日の準備をしています。
ハイウェイを走っていると、もみの木をクルマの屋根にくくりつけて走っている光景を
幾度となく見たり、準備に忙しいようです。

そして、クリスマスの日は家族で過ごすひと時だそうです。

日本では、クリスマスは家族で過ごすことが少なく、お正月に家族で過ごすという
習慣がありますが、お正月に家族で過ごす感覚がアメリカではクリスマスなんでしょうね♪

オフィスからの帰り道、周囲の家の飾りがとてもきれいです。

DSCN0759


クリスマス、皆さんはどのように過ごされますか?(^^)
Posted at 2012/12/09 14:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月09日 イイね!

キッチンに立っているときが一番いいひと時かなぁ・・・♪



キッチンに立って、肉や野菜を切ったり、魚の下処理をしているときって、
一番無心になれるひと時です。

ピッツバーグに滞在2週間目になります。
今回はキッチン付の、ホテルにしました。
キッチンと言っても、そんなに豪華ではありません。簡易的なものです。


オフィスから、ホテルに帰ってくるのが大体21時~22時前。
今までは外食で済ませていたところがありましたが、やはり部屋でゆっくり食べたい気分。。。

料理と言っても、すごく簡単。 特にスープをよく作ります。

コンソメと、冷凍野菜に、ジャガイモ、たまねぎ、そしてソーセージ。
アメリカの冷凍食材は、日本よりも種類が多く、質もそこそこいいです。
生野菜を買うと、食べないときもあって腐らすことがありますので
冷凍野菜がとても便利に使えます。
なべにお湯を沸かして、冷凍野菜(にんじん、ブロッコリ、きのこ、グリンピースなどなど・・・)を
入れて、一煮立ちさせます。そして、肉も入れて、ソーセージなんかがお手ごろですね♪
そして最後に、コンソメの素。 あぁ~日本のコンソメではありませんよ~♪
こちらでも同じようなものが売っています^^!
最後に、塩コショウで味を調えてできあがり♪


コンソメだけでは物足りないので、かぼちゃとホワイトソースのカンズメスープを
買ってきたら、かぼちゃスープのできあがり♪

仕事仲間から、炊飯器を借りたので、ご飯を炊いて出来上がり^^!


キッチンに立っているとき、仕事のことから、色んなことを何もかも忘れせてくれる、
無心になれるひと時・・・♪ です^^!


「料理って本当に楽しんですよぉ~」と、クッキングパパの作家うえやまとちさんも
言ってますが、本当に料理って楽しんです^^!
Posted at 2012/12/09 13:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食を楽しむ♪ | 日記

プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9 10 11121314 15
16171819202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation