• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nao@osakaのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

やっぱ うちは雨男か?汗

やっぱ うちは雨男か?汗こんにちは~♪
今京都府は美山町にやってきました~♪今日は福井の親戚の家に行くんですが…午後から雨?!
ホンマ~なんかしようと思ったらいつも雨って…(泣)

美山町、かやぶきの里で有名なところ…のどかな田園風景で道も広いし走っていて気持ちがよいです~♪
Posted at 2009/08/13 11:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月12日 イイね!

ふと思うこと・・・

ふと思うこと・・・時事通信の記事・・・
8月12日13時6分配信

「下り線きょう中に復旧」=東名崩落現場視察で-金子国交相
 金子一義国土交通相は12日午前、駿河湾を震源とする地震で路肩が
崩落した静岡県牧之原市の東名高速道路の現場を視察し、
記者団に対して「下り線はきょう中に復旧できると思う」との見通しを示した


静岡で昨日大きな地震が発生し、自分も「まさか東海地震??」と
頭を一瞬過ぎりました。

テレビで高速道路の崩落現場を見ると、あの阪神淡路大震災を思い出して
しまいます。

で、ふと感じたことですが・・・

選挙が今月末に行われますよね。。。
色々政権公約「マニフェスト」が各政党のHPで公開しています。

で、「高速道路の原則無料化」ってどこかの政党のマニフェストに
書かれていました。 無料化で経済効果多くあり・・・


今、1000円の高速道路で移動がしやすくなって多くの人が使っていて、
景気刺激になっているようにも見えますが・・・


今回の地震災害や先日の水害災害で高速道路が寸断された場合、
早急な復旧工事が必要になります。東名高速は今日中にも下り線、
明日にも上り線復旧とか・・・
このときの災害復旧工事の予算って、無料化になった場合
確保ちゃんとできるんでしょうかね・・・

予算が確保できているから東名高速の早急な復旧が出来るわけで・・・
こういった場合は大丈夫なんでしょうかね??

あと地震だけではなく水害の場合も。。。

最近立て続けに、大雨で山が崩れ川が氾濫し頼みの綱の
高速道路が寸断される事態になっています。
今までの予測できない気象条件になっていますよね・・・
そのときに、早急な復旧対応って出来るのかな・・・

自分の考えは、1000円とは言いませんが、高速道路は特に
国の重要基幹。 車を利用しなくても、通販で宅急便を利用したり、
産地直送の食べ物が買えたりと何だかの恩恵をもらっていると思います。

天下りや、それに関しての無駄遣いは許せませんが、
ある一定の高速料金や道路税みたいなのは、維持費や緊急時のときのために、
納めていく必要があるかと、自分は思います。


せやけど、2~3日で応急的でも復旧するんやね・・・
感心です。

高速道路がこの期間に出来て、何で国道423号線の土砂崩れ現場は
もう半年近くになるけど、復旧できへんの?? 不思議です・・・
Posted at 2009/08/12 20:34:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2009年08月12日 イイね!

夏の暑さですわぁ~ 551のアイスキャンディ♪

夏の暑さですわぁ~ 551のアイスキャンディ♪こんばんわぁ^^!

今日は、風が吹かなくて無風の状態でのムシムシとした暑さだった、
ここ大阪・たぬきが丘です。

こんな日は、「アイスキャンディー」が最高に美味い(*^^*)

昨日の続きですが、インプの電動ファン事件・・・

どうも、強制的にクーラーをかけると回るので、ファン自体には異常はない・・・
だとすれば、ある一定の温度上昇のときに自動的にファンが回る機構なので、
温度を感知するセンサーかもしくはリレーが故障しているか?? と今のところ
見えてきているところです・・・
ディーラーも長い夏休みですし、とりあえずオーバーヒート気味にならないように
渋滞はさけて走りますわぁ~

昼下がりです。茨木のジェームスに行って来ました。
このお店居心地がいいんですよ~ 適度な広さだったりするんで・・・

そこで「BLITZ」のエアーフィルタと、「PIAA」のワイパーを買いました。
そろそろ消耗品の交換時期。

夏休み明けになれば、エンジン、ミッション デフオイル交換と、
冷却水の交換する時期。 また出来れば、ベルトも交換して、
9月の遠征に備えます(^^)!


明日は、福井へおばあちゃんの墓参りに行って来ます。
もちろん、インプレッサで・・・ 空いている道を選んで(たぶん府道が多々だと思います・・・)

事故のないよう安全運転で行って来ます♪
Posted at 2009/08/12 19:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車を楽しむ | 日記
2009年08月11日 イイね!

電動ファンいかれたか?? (インプレッサ)

電動ファンいかれたか?? (インプレッサ)こんばんわぁ^^!

今日の朝のニュースはドタバタしてました。
台風9号のニュースと、5時過ぎに発生した地震。
(静岡地震?静岡沖地震?)というんでしょうか・・・・

東海地震の前兆か?と一瞬思いましたが、直接的なものでもない・・・
ただ、間接的に影響はあるので様子を見ると 言ってましたね。
台風の影響と地震の影響、関東にいる知り合いの皆さんが
心配でした・・・


また、兵庫県佐用町の水害。
佐用町は7月の三連休、鳥取・倉吉から大阪へ帰ってくるときに
通りました。とてものどかなところで、朝の空気が気持ちよかった
ところなんですが、無残にもあのような状況なりとても何も言えない
気持ちになってしまいました。
早く、復興できることお祈りしています・・・





さてさて、今日は京都へ行ってきました。
伊勢丹でやっていたイベントを見に行ったんですが、
京都周辺は、ホンマ車では走りにくいところ・・・
京都駅周辺もごちゃごちゃしていて、京都駅前の
タクシープールはあふれかえっているし・・・

伊勢丹を後にして時間があったので、「梅小路公園」に散歩へ・・・
ここは梅小路機関車区があるところで、SLが保存をしているところです。
夏休みと言う事もあり、親子連れが多かったです。


京都駅前駐車場を後にして走ると、水温計の温度が中々下がらず、
渋滞時は100度をキープ・・・(赤ランプ点灯)
渋滞中にこんなことになるのは初めて

ちなみに外気温度30度。

走り出すと水温計の温度は80度後半~90度になるんですが・・・
いつもと違う動きが・・・
で、久しぶりにためし走りに・・・

今回のコースは初めて行く道です。

「嵐山高雄パークウェイ」 片道1150円
国道162号線(周山街道)から嵐山の裏に出てくる、
ドライブコース。
紅葉時期になると、もみじが綺麗みたいです。

今日は、暑かったせいもあり、車も少なく「わが道」で走ってました。

で、走りこんで途中で止まると、水温計は90度後半を指していました。
で、電動ファンは動いてませんでした・・・

ということは、「電動ファン故障??」 
ヒューズが飛んだのかそこまでは見ていませんが・・・

エンジンルームは冷えてませんね・・・
休み明けにでもディーラーで相談するかなぁ~


「嵐山・高雄パークウェイ」を降りて、嵐山へ抜けると渋滞に引っかかるのは
わかっていたので、また久々の

「県道・・・」 いや「険道」を走りに・・・

「京都府道50号 京都日吉美山線」


いやぁ~ めっちゃ狭いし、マイクロバス来るし・・・
保津峡の横を走り、狭い暗い道を抜けると、
あの有名な「国道477号線」にぶち当たり、京都府八木町に抜けます。

雨の翌日って言う事もあったので、道が非常に荒れていましたけど、
久しぶりに腕を回しました^^! ちょっとはストレス発散になったかなぁ・・・(^^)
Posted at 2009/08/11 23:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車を楽しむ | 日記
2009年08月08日 イイね!

残暑お見舞い申し上げます・・・(^^)!

残暑お見舞い申し上げます・・・(^^)!こんばんわぁ^^!

今年は8月7日が「立秋」。
暦の上では秋ですが、大阪は今週の始めに「梅雨明け宣言」
これから夏だって言うのに、立秋と聞くとさみしくなりますね・・・


さてさて、今日からうちの会社は1週間の夏休みです。
でも、一部の会社の人は新社屋完成で引越し作業があるようで・・・
ご苦労様ですm(--)m

今年の夏休みは初盆と言う事もあり家で大人しく過ごそうと思っています。
親戚周りもせなあかんしね・・・


今日は、久しぶりに自分の机に向かって、「残暑お見舞い」を書いていました。
便箋に、初めて使う万年筆・・・

書く相手は、前職場の直属の上司宛・・・
在職中は、色々文句も言ったし、また迷惑もかけたし、今回の事だって色々あったので、
けじめと言う事もあり、便箋を使って挨拶がてら自分の今の状況を書きました。

手書きってめっちゃ難しいです。
パソコンだと、書き直しが楽ですが、手書きで間違えると書き直しで・・・
一枚を書くのに、結構時間がかかりました。
また、書きたい漢字も出てこず、携帯電話で変換しながら・・・(笑)


そして「万年筆」
これは、私が前の会社を退職する際に、図面のイロハ、設計者のイロハを最初に
教えてくれたおっしょうさんから頂きました。
今も嘱託ですが現役バリバリな人です。

万年筆も難しい。ボールペンのように書けないです。
インクの量を微妙ながら調整しながら、インクの滲み無く書く。
慣れないとダメですね。

そして自分自身の字がめっちゃくちゃ下手で・・・
パソコンで文字を打ち始めてからは、文字を書くと言う事がなくなったせいか、
癖字がひどいです(汗)
でも、手書きの手紙は、どこかホッと温かく感じるところがありますね・・・



夕方からインプレッサの久しぶりの洗車。
ホイールにビッチリと、ブレーキダストがこびり付いて手ごわい奴等・・・
夏までに、四国2回、山陰と走った分のブレーキダストが付いているから
なお更こびり付いて汚れがとれません・・・(汗)
ボディーもせっせと洗って、何とかインプのブルーが戻った感じですが、
そろそろボディーコートとかせなあかん時期かなぁ~


明日の大阪の天気は曇り。。。
最後の最後まで残っていた部屋の片付けを終わらせますかね!!(笑)
Posted at 2009/08/08 21:36:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「SUBARUでドライブを楽しんでます♪」
何シテル?   10/30 09:14
「さぁ~地図を広げて、旅に出かけよう!!」 今やカーナビで旅をすることが多くなった時代。 僕は旅の羅針盤にあえて「地図」を選ぶ。 なぜなら、地図はまる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34567 8
910 11 12 13 1415
16 1718 19 20 2122
23 2425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

お天気ライブ 
カテゴリ:交通情報
2009/12/30 18:10:02
 
Nikon album 
カテゴリ:写真アルバム
2009/11/15 23:51:18
 
SUBARU WEB COMMUNITY 
カテゴリ:SUBARU
2009/06/14 00:01:43
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年3月27日。 「じゃじゃ馬が帰ってきた!!」 初めての印象でした。 エンジン ...
スバル 折りたたみ自転車 ECO WRX STI (スバル 折りたたみ自転車)
SUBARU ECO WRX STI Spec 排気量:ドライバーの肺活量による 馬力 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2011年9月30日。 GRB・ハッチバックでの新しいスタイルで カーライフがスタートし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
自分にとっての2代目インプレッサ。 初代インプでできなったこと、 この2代目インプで足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation