• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

宮島 厳島神社宝物館

“宥坐の器(ゆうざのき)”ってご存知ですか?
2009年09月20日
せっかく、厳島神社まで来たので覗いてみました。
とっても可愛らしい博物館?でした。

ここで、個人的に最も印象に残ったのが、“宥坐の器(ゆうざのき)”です。
何故、ここにこのようなものがあるのか不思議でした。

<原文>
『宥坐之器』
孔子観於魯桓公之廟、有欹器焉。
孔子 問於守廟者曰、「此謂何器。」
守廟者曰、「此蓋 為宥坐之器。」
孔子曰、「吾聞、宥坐之器者、虚則欹、中則正、満則覆。」
孔子顧謂弟子曰、「注 水焉。」弟子挹水而注之。
中而正、満則覆、虚而欹。
孔子喟然嘆曰、「呼、悪有満而不覆者哉」

<訳>
孔子があるとき魯の桓公の廟を見学した。
そこで傾いた器があったので 孔子は廟の番人にたずねた。「これは何の器ですか?」
番人は答えた。 「この器は宥坐の器(ゆうざのき)です」
孔子が言った。 「宥坐の器というのは、水がないときは傾き、中ほど水を入れると まっすぐになり、水でいっぱいにするとひっくりかえるという」
孔子は弟子たちの方を振り向いて言った。「水を注ぎなさい」 弟子たちが水を持ってきて注ぐと、半分ほど入れるとまっすぐになり、 いっぱい入れるとひっくり返り、空になるとまた傾いた。 孔子は溜息をついて言った。「ああ、満ちてひっくり返らないものがあるだろうか」


(その続きの話)
弟子の子路が孔子に「満を持すためにはどうすればいいんですか?」と質問すると。
・優れた才知をもつ者は自信の愚を自覚し
・功績や手柄のあるものは謙譲の心を持ち
・勇力をもつものは恐れを忘れずに
・富をもつものは謙遜すべきである


住所: 廿日市市宮島
電話 : 0829-44-2020

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここ数年間に、いろいろありました。病気入院。退職。別離。両親の介護(現在も継続中)等々。クルマも2台乗替えました。まあ、いろいろあったけれど、今現在は、悠悠自適とは言えないけれど、のんびり暮らしています。コロナが収束したら、全国あちこちドライブに行きたいです。ご報告まで。」
何シテル?   02/11 23:07
おそらく『みんカラ』メンバーの中では、高齢な方だと思います。気は若いつもりですが、傍からは“おいぼれ”と思われているのではないかと思います。 また、かなりの“...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW Performance フロントブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:48:44
沈む夕日と我愛車君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:47:34
“燃費記録”の公開 vol.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/05 23:43:53

愛車一覧

三菱 ランサー ボロランサー君 (三菱 ランサー)
親父から譲ってもらった、人生最初の所有車。 (※画像は、私の車ではありません。) 詳し ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
CITY TURBO 就職後、初めて自分のお金で買った車です。 実家を捜してみたら、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CIVIC Si 通称「ワンダーシビック」 後姿が、特徴的な車でした。 詳しいエピソ ...
日産 ローレル 仏壇君 (日産 ローレル)
RB20DETエンジンでした。 非常に思い出深い車です。 過去最も長く(約7年間)保有 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation