• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃろん☆のブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

狼オフ at 神栖!

狼オフ at 神栖!サーキットの狼オフというのにお呼ばれして、それは行かなくちゃ!ってことで参加して来ました^ ^


とはいうものの、微妙にリアルタイムじゃなくて実はサーキットの狼ってあまり読んだことがなく、従兄弟の家で読んだとか、ネタとして知っているシーンばかり。



ってことでまずは予習から!



結構古い車なのに走りますねぇ^^
#予習になっていませんね^^;



当日は酒々井SAに集合!
集合の2時間前から皆様をお待ちしてました^^;
(単に早く起きて早く来ちゃっただけですw)


少しして、1馬力UPの団長到着〜


頂いた青森の超有名なジュースとパンで腹ごしらえ。




そうこうするうちに皆さん到着!


早速移動〜。


で、、途中写真もなく!?ミュージアム到着!



鼻先を全国オフばりに揃えて〜

記念写真!



やっぱりロータス・ヨーロッパ!



池沢さとし先生のサインが!



こちらはノーマルのヨーロッパ。これもいいですねぇ。
しかも上の白いのは原作に忠実にスタビライザー外してるらしいです(笑)


エンジンかけてくれたり、
ボンネット開けてくれたりで
至れり尽くせりでしたが極め付けは、

玄関前に並べての、屋上からの記念撮影!
同じ写真がミュージアムにも飾られるらしいですよ^ ^


その後ランチのお店に移動です。

一馬力さんと談笑中のようです(笑)



トラットリア・チンクエチェント 到着!


なお、店の裏手に(つめれば)10台ほど停められる駐車場があります。


チンク所有されていたとかで、ミニカー等がたくさん。


サラダから前菜、ピザが2種類、パスタにデザート、コーヒー付きでしたが、、

食べるの夢中で前菜の写真のみに。。とっても美味しいランチでした。


お腹いっぱいになったところで、

怪しい施設に連行されました。


もはやここまでか。。


怪しいモニュメントもお出迎え。。

注:らざファクトリー製作




あんみつ食べに来ただけでした^^;

昼に来るとしゃぶしゃぶ食べられるそうですよ!


参加された皆様、いつも楽しく遊んでいただきありがとうございます!
お疲れ様でした。次は東京方面にもおこしくださいませ(^^)/
Posted at 2015/09/01 01:08:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2015年07月04日 イイね!

「BUON COMPLEANNO 500」行ってみました^ ^

「BUON COMPLEANNO 500」行ってみました^ ^年に一度のフィアット・クライスラー・ジャパン主催の500の誕生祭に行ってみました^ ^


今年の会場は海沿いではなく山沿い。
それも富士山の足元である朝霧高原とのことでした。




アスファルトじゃなくて芝の上のキャンプ場は雰囲気良さそうです。


しかし建物なんてなさそうなんで晴天だったらどうしよう?
ってことで、



キャンプ用品なんて中学校の時の林間学校以来触ってないのに、
タープなるものをポチッとしてみました(o^^o)
これで気分を高めて当日へ。


早朝TOKIOのみんなと談合坂SAで待ち合わせて、会場入り!
今回はカルガモ先頭のため写真なし(笑)
#誰かアップして(≧∇≦)

嫁が助手席から撮ってました^^




今回は車の近くで遊べていいですね。

FCJマーケティング本部長のティツィアナさんと記念写真!




ところが懸念された雨がポツポツと…。


ですが熟練キャンパー達によりあっという間にタープ設営完了〜(^-^)/


いつもの美味しいごはんをもらって、


ピザも美味しかったですね〜。


チキドンのチンクも来ていました!

これこのままで公道走るらしいですよ!


ラーメン食べてお昼も食べてから、
午後からウォークラリーも参加しました。。



足元ぐしゃぐしゃってレベルじゃないです(笑)

今回は秋に発売と噂されている500Xがどこかに隠してあるらしいんですが、うっかりチェックポイントを通り過ぎてしまい戻ってみると…。


サイトの奥の方にありましたよ!???


う〜ん、かっこいいラインですね〜
カラーも周りの緑によく合っていて、
一瞬見落としちゃいそうな勢いです!???




(来るのが遅いって??)




無事ゴールすると、


あ〜〜、こっちにもあったのね(笑)



まぁ冗談はさておき意外とまとまり感あるデザインですね〜
サイズもかなり広々って感じですね。


ラリーがタイム順と知って
(1時間以上かけてのんびり回ってたので)
片付け方なんかしていたらなんか当たりましたよ!



楽しかった時間もあっという間に終わりとなり、


皆さん帰路へつきます。。

最後にTOKIOのみんなと記念写真!


帰りもみんなと仲良くカルガモして帰りました。



雨降りでしたが、とっても楽しい1日でした。
ご挨拶しそびれた方もいらっしゃいましたが、遊んで頂いた皆様ありがとうございました。

雨の中準備頂いた運営側の方々にも感謝感謝です。
とっても良いイベントなのでこれからも続けて頂けると嬉しいですねo(^▽^)o
Posted at 2015/07/05 13:00:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2015年04月20日 イイね!

風車行ってきた(^o^)

風車行ってきた(^o^)今年初の風車に行って来ました!


yokotanさんに続き風車到着しました。
チンク勢だけで延べ14〜16台集まったようです。





午前中は天気も良く気温も過ごしやすく風車日和でしたね。

珍しく風車回ってました^^

冒頭のFIATはサンバーのエンジン載せたオートマ車でした。

ぴしさん情報だとオートバックスとチンクエチェント博物館のコラボで作られたらしいです。初めて知りました。

あ、魚眼レンズの練習してます。


うっかりすると自分の指まで写ってしまってますね(笑)

撮って出しじゃなくて、

トリミングすればOK(笑)

ホイールキャップもいろいろあるんですねぇ。

某嬢が某氏よりゲットしたキャップに写るにゃろん号。

ちょっとホイール替えたい病が出てるんですが、まずはキャップってのもアリですね(^-^)/

と、夕方帰り道にデューラーへ車検に出して来ました。何もなくGW間に合えばいいですねぇ。

お久しぶりでしたが、皆様遊んでいただきありがとうございました(*^^*)
また来月も天気良かったら行こうかな。
Posted at 2015/04/20 00:31:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2015年02月11日 イイね!

ランドローバーの特別な雪上試乗会参加!

ランドローバーの特別な雪上試乗会参加!月曜日の昼下がり個人持ち携帯に見知らぬ番号から電話がかかって来ました。出てみるとみんカラ主催者のcarviewの担当者さんでした。

なんでも「急なんですが水曜日に実施予定のランドローバーの特別な雪上試乗会というのに参加しませんか?」とのこと。
確かに少し前に応募したなぁ。と思いつつ、水曜日は予定が空いていたので二つ返事でOKし参加させてもらうことにしました。

会場は志賀高原プリンスホテルの駐車場に作った特設コースとその周辺の一般道で行われました。


特設コースは、
1、スラローム
2、膝ほど高さのコブの続くモーグル
3、大人の背丈以上ある山登り降り
というもので時間内にレンジローバーとイヴォークの様々なグレードを乗り比べました。

まずはブリーフィングで、

車種毎のブランディングや技術紹介をして頂きました。

ランドローバーという会社の設立にあたってはイギリスの工業製品輸出の為に力を入れるという面もあったというのは興味深いものでした。イギリス王室が使っているというのもブランディング戦略上有利に働いたことと思います。

また今回は小沢コージさんも参加しておりいろいろとお話しさせて頂きました。


ブリーフィングが終わり、試乗会場へ移動しました。
はじめに乗ったのはレンジローバー VOGUE 5.0 V8スーパーチャージャーでした^ ^


スペックはご覧の感じで足りないものは何もない感じです。

エアサスの絶妙なコントロールが凸凹の轍がついた路面でもフラットさを保ちます。

これは膝ほどの高さがあるモーグルでも有効で、挙動が乱れず安心感があります。

昔乗っていたパジェロなら一大冒険のシチュエーションですがレンジローバーなら単なる道に感じてしまいます。
車軸式のリジッドサスペンションはモーグル地形で縮み側タイヤが伸び側タイヤを押し下げる働きがあり、多くのクロカン四駆がフロントをダブルウイッシュボーンにしてもリヤは車軸式にして走破性を上げています。
しかし、レンジローバーはリアにダブルウイッシュボーンを採用しつつも車軸式の力の働きをエアサスで実現しています。これにより独立式のサスペンションの乗り心地と車軸式の走破性能を得ています。これはかなり良い印象でした。

カメラで車外の様子を見ながら走れるため、車がまるで手のひらの中にあるように錯覚しちゃいそうです。


このカメラと元々の見切りの良さで十分ではあるんですが、先日公表された、

この機能はまだ先とのことでした。

↓こんな山を登る際は役に立ちそうですね。


次にイヴォークに乗りました。


スペックはこんな感じです。

エンジン横置きの2Lターボの四駆で車重は1.8t程ありますがパワー的にはレガシーやフォレスターと似ています。
運転してもスラロームやUターンではレンジローバーより明らかに鼻が軽くて雪道では扱いやすいです。
9速のオートマチックトランスミッションもパドルシフトでレスポンス良く切り替わりキビキビした動きを見せました。
モーグルでも軽さをいかして走破できますが、レンジローバーの重厚さには敵わない面も感じました。頑張れば走れるという位に抑えるのが良いと感じました。

イヴォークでは公道試乗も行ないました。

先導のディスカバリーに続いて雪道を走ります。(ディスカバリーは試乗車にはなかったのですが実はこれもかなり気になってました。)

雪上のカルガモです。なぜか先導車に続き2番手で普段の練習の成果を発揮(笑)


華麗なドリフトを魅せるディスカバリー…。

ではなく安全運転なのに前日降ったパウダースノーが舞っているのです。これが絵になりますねぇ。

テレインレスポンスをスノーにしていたのですが、

カーブなどではDSC(ダイナミックスタビリティコントロール)が早めに的確に入り、オーバースピードを積極的に防ごうとします。
これはオンロードもオフロードも同じプログラムで制御している車とはかなり違いがあると感じました。


順番が前後しますが昼過ぎからだったためお昼ご飯も頂き、

(シーフードドリア。意外と具沢山!)

(ベーコンたっぷりのスパゲッティ)
お土産も頂き、

他にもガソリンのプリカまでもらったりと1日遊んだのにこんなにもらって良いんでしょうか(笑)

心残りは今回雪質が良くしかも天気も良かったことです!??

次はスキーに来たいですね〜♪

今回はcarviewのスタッフの方々、Land Roverの方々に本当にお世話になりました。
こんな試乗会なら何度でも行きたいですね!
おかげで四駆熱が再燃しそうです。
Posted at 2015/02/11 23:44:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2015年02月08日 イイね!

ベントレーはいかが?

ベントレーはいかが?第2日曜日の今日は、代官山蔦屋でのモーニングクルーズはロールス&ベントレーでした。

朝7時過ぎに到着すると、今月は無事に会場入りできました。

メーカーの広報車が来てて座っても良いというので、
座らせてもらったのがこの写真です!
質感とか素晴らしくて言葉が出なかったです^^


会場には新旧様々なロールスやベントレーが集まってました。少し前の角ばったのも好みですね。

で、座らせてもらったのは、

こんな車です。駐車スペースからはみ出てますね^^;

お顔。


お尻。


リアシートにも!内装は圧巻ですね。

大塚家具のショールームみたいです(笑)
という感想しか思いつかなかった。。

ファントムも来てました。


これも売り物らしいです。
値段見てもピンときませんね。

チンクはその辺にならんどきなさい!

とは言われませんでしたが、端っこで大人しくしてました(^^;

クニマルさん、Ryouさん、PataPataさん、Italiasppedさんにお会いできました。
そろそろ寒さも緩んで来たので、オフ会シーズン開始ですかね。
Posted at 2015/02/08 12:56:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1501351/47940062/
何シテル?   09/01 11:35
12年前からFIAT500に乗り始め、ほぼ同時にみんカラも始めました。 2020年2月よりライオンさんを追加して308SWがやって来ました。 そして2024...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:27:41
[スズキ ジムニー] カロッツェリア DMH-SZ700 取り付け①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 15:18:35
BRIDE ZAOU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:04:31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりくらいでクロカン四駆に復帰です。 ボディカラーは最もベーシックな真っ白。 これ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 1.2L MT+ビルシュタイン。 13年経ち、ビルシュタインキットはヘ ...
輸入車その他 Brompton M3L 輸入車その他 Brompton M3L
モデルは正しい選択肢がなかったので3速のになっていますが、本当はシングルの Brompt ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
初ロードレーサーです。カラーリングが気に入ったのとサイズがぴったりだったのが決め手でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation