• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃろん☆のブログ一覧

2015年01月06日 イイね!

今週末はオートサロン!

今週末はオートサロン!今週末はオートサロンですね!

こんなのとか、こんなのが来ますねぇ。


個人的にはこんなのも気になる。。

これはもしかして初おひろめ?
すっかり忘れてたけど、今年は面白そう!
Posted at 2015/01/06 00:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2014年12月13日 イイね!

TOKIO忘年会^^

TOKIO忘年会^^最近歩きの集まりがなかった!?TOKIOですが、忘年会をpatapataさん幹事で我らがベース基地i-cafeで行いました!

参加者は、patapata500さん、エグさんご夫婦、くりーむころんさん、まんごさん、月白ミカゲさん、prettygr8n_nさん、hiro695さん、taka-tfさんご夫妻、にゃろん夫婦でした^ ^(順不同?)


みんなでワイワイと!

車の話で盛り上がりました(^^)
うさぎや犬の話もけっこうしましたね。

メンバーが増えてカラーバリエーションが豊富になったり、MTユーザーが増えたりというのも面白いですね。世の中意外と狭いとか、、いろいろ面白い話を聞けました!

お料理も美味しく箸も進みます!

この生ハムが絶品で口の中で甘い脂身がとろけます(^o^)

これが日本酒に合うとは、、、

この状態のハムを作ってる人は知らないことでしょう(笑)




発酵系に凝っているらしく納豆ベースのソースが絶品で野菜のディップも進みます!

この後みやじ豚もいただいたんですが、写真撮り忘れ、、、

というか飲みすぎでした(^^;;

で上のディップの納豆ソースを、

ご飯にかけて頂くとこれまた二度美味しいという感じで、納豆好きにはたまりません!?
#あ〜ブログ書きながらお腹が空いてきました(^^;;


全国オフや朝箱でご一緒して集まったメンバーともたくさん話が出来てあっという間のひと時でした。
重い腰をあげて帰路につきました。。。って、食べ物ばかりで今回写真少ないですねwww

準備頂いたtaka-tfさん、patapataさんどうもありがとうございました(^-^)/
そして皆様また来年もよろしくお願い致します♪

Posted at 2014/12/15 00:33:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2014年10月28日 イイね!

FIAT&ABARTH 500 全国ミーティング 2014

FIAT&ABARTH 500 全国ミーティング 2014ことしも全国オフに行って来ました^o^

今回で三回目でしたが、昨年と違い一月前からワンコを飼い始めたため、かなり前に予約していたホテルをキャンセルし当日日帰り弾丸ツアーです。

当日早朝、東名高速道路の中井PAにてRyou @ 元・仙台のサソリ乗りさん、prettygr8n_nさん、hiro695さんと待ち合わせし一路西へ!

富士川SAでは東部自治会の方や風車方面の方にお会いするもTOKIO集合場所へと急ぎます。


道中こんな方とのコラボも!?

(©Ryouさん)

この後一緒にカルガモ(笑)
これも全国オフならではですね!


会場へは一足先に入り、駐車場での誘導をお手伝い^o^
駐車場係りを頂けて、少しだけ運営に関われて良い思い出になりそうです^^


諸先輩の妙技を見学中の図。


そうこうするうちにTOKIOのメンバーも入場!




今回はあまり会場を観る時間も写真を撮る暇もありませんでしたが、古い車への興味がふつふつと…。(笑)


ビンゴ大会では、

結構早めにビンゴになりこれをゲット!

hiro695さんが「これ高いやつだから、これにしとき」とのオススメに従いました^^;
3年目で初の大物ゲットです。継続は力なり???

帰ってから開けてみると、

こんな部品が入ってました^o^

確かにアルミ削り出しだし高そう!?
ふむふむエンジンがガタガタと振動するのを防げるとか…。
確かにこういうパーツは自分で買ったことないなぁ。
シフトチェンジ失敗したときのショックも吸収してくれるかなぁ?
どこでつけよう?自分でできるかなぁ。。


で、ここで当日に戻ると、今回は日帰りなので、浜名湖名物のウナギは当日食べに行かないといけません!!!


よってその場で声かけて有志で志ぶきまでうな重ゲットしに行きました(^-^)/

やっぱりここまで来たらうなぎですよねぇ〜(^ω^)


食べ終わって会場へ戻ったら雨が降って来て、皆さん退散し始めてました…。
まぁここまで天気が持って良かったです。
幹事の皆様がまだ仕事している中帰路につきました…

お土産とかステッカーとかいろいろ頂きましたが食べちゃったのも多数(笑)

チバタマ団長のステッカーも頂き会場で貼りました(の写真を撮り忘れてる!!)


この子も犬友が出来て楽しそうでした(^^)


今回は吠える!というのを覚えたようで、だいぶやんちゃになったようですww


帰宅したらいつもは入りたがらないケージにひとりですすんで入り爆睡してました^^;

他、一眼で撮った写真はまだ出してないので、とりあえずブログはここまでde..


というわけで最近忙しくてすっかりご無沙汰しちゃってましたが、
皆さんにはワンコ共々遊んで頂きありがとうございましたm(_ _)m

また来年も行こうと心に決めましたので、よろしくお願いします(^-^)/


来年は500台ですかね!?
Posted at 2014/10/29 00:50:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2014年07月27日 イイね!

スバル三鷹展示場五周年記念

スバル三鷹展示場五周年記念スバル三鷹事業所の隣にある三鷹展示場が五周年記念とのことで行って来ました。

というのは実は少し違くてふらっと遊びに行ったらイベントやってました。

ライオンの子供が!!
レトリーバーとかより2まわり位デカイですが一歳半位らしいです!
飼育員の方がナデナデするとでかいネコそのものでか〜わい〜のなんの!!
でも近づくと獣臭がしました。肉食獣っぽいですね。

そとではフォレスターの登坂能力を示すイベントもやってました。

お台場とかでやると2時間待ちとか聞き、並ばずに乗れるというので同乗試乗しちゃいました。2LのNAらしいですが30度の坂も難なくクリアしてしまいました。
自分が昔乗ってた初代フォレスターよりかなりの性能UPです。

レヴォーグの登場により、レガシーツーリングワゴンはそろそろ販売終了とのこと。

残りも少なくなって来たようです。

この姿も見納めです。
しかしレガシーもでかくなったなぁ。

こんなのも来てました(^O^)


鈴鹿で勝った車ですね!

他、レヴォーグも乗せてもらったんですが、写真撮り忘れました(^^;;
レヴォーグはセダンがWRXとして来月出ますし、そっちにはMTもあるのでそれ待ちの人もいると思います。
しかし幅が1780mmは大きすぎですよね。欧米でも車が大きすぎて問題になっているとのこと。
でも見切りが良いから運転はしやすいんですよね。で、思ったのが自転車に乗っているとギリギリを抜けていく車が増えたということ。こういうこともあるのかと。


ディーラーハシゴで、ダイハツにも。

コペンローブです。
写真だと見えないラインが結構あり、かなり印象が違いました。

かたまり感があり、意外と良いデザインかも。
リアのマフラーが二本出しなのが、二本とも下向きになっているのが不思議です。ヌケの良さと近接騒音の妥協点なのかもしれません。
隠せば良かったのにと思いましたが、アフター物を付けることを考えると切り欠きが欲しいのかもしれません。

CVTモデルに乗せてもらいましたが、歩道から車道に出るときの剛性感などはかなり良い感じですね。前のコペンより室内幅も広い感じがします。少し踏み込んでみましたがフケ上がりもなかなかです。16インチタイヤは少し重い気がしましたが、乗り心地は悪くなかったです。

コペンはオープンにすれば楽しいですね!
20秒で手軽にオープンにできるので、ちょい乗りにもいいかも。
もう少しフロントのウインドウの天地が高く、起きているともっと良いなぁと思いました。
屋根はもう少し高くした方がクローズ時の開放感も上がったように思います。
CVTはラクチンですが違和感が少しあるので、MTの方も試してみたいですね。

しかしイタリア車乗ったら次の車がなかなか興味わかないですね。
たまにはこういう風に乗りにいかないと。。。
Posted at 2014/07/27 20:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ
2014年07月23日 イイね!

風車オフからの小旅行

風車オフからの小旅行日曜日は早朝から風車に集まり、赤城山まで皆様とツーリングしてきました。

その後、久しぶりに来たというのに早々に離脱して富山方面へ旅行して来ました。


まずは、風車ツーリング早朝の朝ご飯です。


「今日は長丁場になりそう!」とのことで、あさからガッツリと豚丼@上里SAでした。
20km/L越えが出ているので、燃費走行をするというぴしさんとは現地で落ち合う約束をし先を急ぎました。


いつもの風車で集合写真!絵になりますねぇ〜。

でも、今日は赤城山の上が会場ですので、


みんなで仲良くサイクリストに気を使いながらノンビリとツーリング!
この光景は何度みても良いですねぇ。本当に楽しいです。


今年もステッカーをもらって3連並びました。


11時過ぎに当初の予定であった富山行きのため、早々に離脱しました。
せっかく皆様にお会いできたのに今日は先をいそぎ大変失礼しましたm(__)m


関越道に乗り、

関越トンネルを超えて新潟に抜けたら快晴でした!


北陸自動車道の親不知を超えてやってきたのは、

翡翠海岸です。


ここは翡翠をはじめ、ルビーやサファイヤなどダイヤモンド以外の各種宝石の原石が落ちている海岸です。海から波で運ばれて来た石にこれらが紛れ込んでいます。
と、、これは地元の管理のおじさんに聞いたウケウリです(^^;


まぁ、拾ったのはイシコロばかりですが(笑)
前出の管理のおじさんが持っていたのはサイコロ大の奇麗な石でした!
(右下のだけもしかしたら翡翠?)

その後、富山に入り、

白エビ丼を食べたり、

富山名物!?のラーメン、富山ブラックを食べて撃沈したり。。。して、一泊。


次の日は早朝から起きだして、金沢を通り過ぎ、

白山スーパー林道へ。


サルがお出迎え!?


ここは滝を見るのが醍醐味です。

上のが日本の滝100選の姥ヶ滝、下のがふくべの大滝
前日の大雨の為か流量は凄く良かったです。



絶景と断崖絶壁が続くワインディングをめずらしくノンビリと楽しみながら流しました。


峠を超え下りに差し掛かると、

白川郷が見えて来ます。


朝から何も食べていなかったので、五平餅を食べて駐車場に戻ると、

どこから来たのかバッタがついてました(笑)


帰り道は長野を抜けて、途中でみつけたそば屋さんで鴨そばを食べて帰りました。

食べ過ぎじゃないかと思う位食べた2日間で、これまた走り過ぎじゃないかと思う位の長距離ドライブでした。
ノンビリできたかどうかは微妙ですがリフレッシュにはとても良かったです(^^)
Posted at 2014/07/23 01:33:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車イベント | クルマ

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1501351/47940062/
何シテル?   09/01 11:35
12年前からFIAT500に乗り始め、ほぼ同時にみんカラも始めました。 2020年2月よりライオンさんを追加して308SWがやって来ました。 そして2024...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 23:27:41
[スズキ ジムニー] カロッツェリア DMH-SZ700 取り付け①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 15:18:35
BRIDE ZAOU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/12 17:04:31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
20年ぶりくらいでクロカン四駆に復帰です。 ボディカラーは最もベーシックな真っ白。 これ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
フィアット500 1.2L MT+ビルシュタイン。 13年経ち、ビルシュタインキットはヘ ...
輸入車その他 Brompton M3L 輸入車その他 Brompton M3L
モデルは正しい選択肢がなかったので3速のになっていますが、本当はシングルの Brompt ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
初ロードレーサーです。カラーリングが気に入ったのとサイズがぴったりだったのが決め手でした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation