• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろさばのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

六甲の美味しい珈琲

六甲の美味しい珈琲以前から六甲山に行く際にインサイトが止まっている気になるカフェが有りました。

c40さんのブログで拝見し機会があればと、、、

先日、所用で神戸に出向き時間が出来たので伺いました。







 






 


窓辺の席で寛ぎ、
 














 



 








貴重なHMV145でシャンソン、シャルル・トネを拝聴
 
















 
























 



 







インサイトはオーナーのアシ、日常的に使用されてる様子、
共感する乗り方ですね、
 
 不意に出来た時間で伺い、六甲から神戸の景色を見ると旅人気分、

 ゆったりした時間でSP盤を聞きながら珈琲を頂く、

 喫茶銀胡さんごちそうさまでした。
 

 
Posted at 2013/05/05 01:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年04月23日 イイね!

第3回 CR-Xミーティングinもてぎ 後編/北へ

第3回 CR-Xミーティングinもてぎ 後編/北へCR-Xミーティング終了後はより道ドライブ、もてぎまでの不本意な高速移動から解放されR249〜R4とクルマを北へ向けます。

目的地は無し、、、

ロングドライブの疲れか白石市で仮眠、

更に北へと思いましたが、蔵王の看板が目に入りR457へクルマを向ける。
























 























 



















 
















 
 




















 




蔵王からR112へ進むと、山間の雄大な風景に巨大な建造物が、

月山ダムを見学、目的のない一人旅でも丁寧な対応で、施設内を案内頂く 


担当の方にダムマニアと思われた様子、、、 










 




 







地図なし、ナビなし、の一人旅

担当の方に「太平洋と日本海どちらが近いか?」と訪ねると 

「鶴岡市まで行くと日本海が見えます」と告げられ、クルマを向ける。 


 鶴岡市からしばらく進むと「酒田市○○km」の標識
 酒田市、23年前にCR-Xを購入して最初のドライブが北海道一周でした。

その途中に酒田市に立ち寄った事を思い出す。
















 



 

















 


 
 

 「土門拳記念館」リアリズム写真の提唱者、写真家故土門拳氏の写真美術館
 学生時代に影響された作家の一人です。

施設は当時のままで館内に入ると、23年前の記憶が蘇ります。

 常設展の他に、企画展として「いけばな 勅使河原蒼風の世界」が開催されていました。


 生花をモダンアートに昇華させた華道家の作品を土門拳が撮影、
 
コラボレーションと言う言葉が不適切に聞こえるほど、作家同士の個性の格闘がそこにありました。
















 

 
 
平日の為か館内は閑散として、キュレーターに質問すると氏の作品について貴重な解説を受け、
 所蔵の大変貴重な当時出版された写真集も拝見し、当時の印刷手法について興味深い話しを伺いました。
 
 














 



























 
 


















 


日本海沿いにR7を南下、帰路に着きます。

新潟で日が暮れて、上越から内陸へ、安曇野で車中仮眠 















 





 


 


 







雨、奈良井宿は趣のある光景に 






 



 







 





 














 







 




 




















 
 















 





 





 


土地の蕎麦を堪能 





















 



老夫婦の営む喫茶店で美味しい珈琲を頂く























 



 

名古屋で雨もあがり、印象的な雲に





















 




ゴールはいつものBarで、グレンリベット18年を頂く、

もてぎCR-Xミーテングから始まり土門拳記念館へより道、4日間約2000kmの旅、 


旅のアシとしてCR-X本来の使い方ができました。

おつかれさま。


 
 
 
Posted at 2013/04/23 09:35:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2012年07月17日 イイね!

大仙と宍道湖/良い作品との出会い

大仙と宍道湖/良い作品との出会い最近ツーリング・オフ会と団体行動が多く、
一人でふらっと出かけました。


目的は、学生時代から尊敬する写真家、
故植田正治氏の企画展「風の記憶」を拝見する旅です。













AM1:00出発、エアコン故障の為、夜間の移動、、、













途中のPで仮眠、夜明けと共に出発、、





































AM9:00開館時間に「植田正治写真美術館」到着、
大仙の裾野に建つ美術館は氏の代表作をモチーフに建築され、
「植田調」を表現しています。























特に今回は十代の頃に触れ合った作品が多く、
その当時のことを思い出したり、
年を重ねて拝見すると新たな感じ方があり、
何度、訪れても飽きる事のない空間です。













































作品を拝見した後は、
館内から大仙の裾野を眺め寛ぎます。






























































美術館の周りはなにも無く、、、
ゆったりとした時間の流れ、











































昼食は何時も立ち寄る「さかな工房」さんで、
焼き魚と季節の岩牡蠣を堪能!






























































大根島から宍道湖周辺をドライブ











































松江市の島根県立美術館に立ち寄り、
日本画の企画展「麗しき女性の美」明治1900年初頭から平成1990年までの
美人画の作品展です。

過去に拝見した作品もありましたが、時代と作家によって女性の美とは
ここまで変わるものかと、、、永遠のテーマですね、

この企画展よりも今回、感銘を受けた作品は
「竹林煙雨図」橋本関雪1919(大正8)年
縦1.6m×横3.7mの屏風絵の連作です。

作品のスケールに圧倒され、
竹林の雨の音、風の音に囲まれ、
小一時間ほど作品の前から離れませんでした。

























美術館の外は宍道湖、
暮れる水面が印象的、


























作品を堪能し、帰路へ、
約750kmの走行距離、心地よい疲労感、























 
ドライブ後はいつものBarへ、
モヒートを注文、

おつかれさまでした。







Posted at 2012/07/17 18:42:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年06月05日 イイね!

旅人の時間

旅人の時間或るオフ会ツーリングに「こっそり」参加しました。

















昼食は鯖街道で絶品の鯖寿司!







































































並木道が印象的なポイントで撮影会

























































湖畔のお家カフェでティータイム
ゆったりした語らいの時間。




























野菜メインのイタリアンで夕食
さっぱりしたドレッシングがサラダの風味を引き立てます。

















知人とお初の方々と語る時間が印象的で、
旅先での出会いを思い出しました。

























帰宅後、いつものBarへ、
旅の余韻を思いながら一杯、、、

貴重なひと時をありがとう、
お疲れ様でした。












Posted at 2012/06/05 01:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「トマジーニ」
何シテル?   11/26 19:24
くろさばです。よろしくお願いします。 当ての無い一人旅が好きで、あちこち出かけます。 仕事上がり、出張先、旅先での酒は旨い、、、やめられません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ギャラリーアバルト自動車美術館② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/08 23:35:33
あまりにも切ない広告を見た… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 21:50:23
レンタルも開始しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 18:10:21

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
1990年新車購入、日常のアシ、旅の道具、 敬愛する故ポール・フレール氏の愛車と同じ年式 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation