• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろのあ~るのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

拝啓、ばあちゃん

拝啓、ばあちゃん


















先日、みん友さんの田舎そば画像を見て、久しぶりに祖母の事を思い出した。




alt



その蕎麦は太さもまちまちで長さも短い素朴な蕎麦で、むかし祖母が作ってくれた蕎麦にソックリだった。





ワタシは祖母を思い出すと、とても胸が苦しくなります。


とても優しくて、いい祖母だったのですが。。。


ワタシのせいで辛い思いをさせてしまったからです。









ワタシの両親はそのころは共働きで、物心が付く頃にはすぐ近くに住む母方の祖父母に昼間は面倒を見てもらっていました。



祖父母の家は農業を生業としており、田畑の他、豚・ヤギ・鶏なども飼っており、子供のワタシには退屈する事もありませんでした。



正月前などは餅を臼でついたり、鶏をさばいたり、季節ごとのイベントも多く楽しかった思い出ばかりです。



ただ、鶏をさばく際、見たらダメと言われましたが、そこは好奇心旺盛な子供は見たくなるもので・・・


それ以来、鶏の形が残った料理は苦手になりました・・・(^^;




幼いときは“お子様ランチ”が言えなくて、“おこさらまんち”と言ってたらしいけど、祖母はそれを気に入ってたのか、いつもデパートへ行くと“おこさらまんち”食べようって言うもんだから、それで覚えてしまい小学校で笑われた事を今でも覚えています(笑)




祖母はいつもワタシにやさしく、いつでも一緒でした。


祖母の作る梅酒は特別な飲み物のような気がして、いつも収納している場所を覗いていると、祖母はビンの中から1つ梅を取り出し“2人だけの秘密ね”とワタシに差し出しました。それはとても美味しく、気分も良くなり大人になった気がしたものでした(笑)



祖母の作る蕎麦は、蕎麦の実を石うすでひき、慣れた手つきでこね、めん棒で伸ばして切るのですが、子供のワタシはその手際が大好きでいつも食い入るように見たものです。



民謡の会にはいつも一緒に行き、上手に合いの手を入れるワタシはおばあちゃん達のアイドルで、祖母も自慢だったようです(^^;







そんな生活も小学校高学年になる頃にはと少なくなり・・・


思春期になる頃には祖父母といる事が恥ずかしく思うようになり、たまにしか会わなくなっていきました。。。







ワタシが中2の頃、祖父が先が無い病気となり入院しまい、祖父を頼って生きてきた祖母はすっかり落ち込んでしまったため、ワタシが祖父母の家で生活するようになったのです。


祖母もワタシが来たことが嬉しかったのか少し元気になってくれました。







そんな生活がひと月くらい過ぎたころ・・・




少し悪ぶっている事がカッコイイと勘違いしていたワタシは、手持ちのジーンズの膝をコンクリートに擦り付け、自作のダメージジーンズを作り得意げに履いていました。


今のようなファッションのダメージではなく、その頃は悪いイメージだったんですね。





ある日曜日の昼近くに目を覚まし、いつものようにジーンズを履くと、いつも引っかかるダメージ部分が引っかからない・・・



あれ?





・・・・・





完全に縫われてる・・・






しかも外に黒い当て布あてて・・・






そう、破れたジーンズを履く孫をふびんに思ったらしく、バッチリ縫ってしまったのです!


ワタシは感情的になり怒鳴ってしまいました。




ばぁちゃん!


なにしてくれてんだよ!


わざと破ってるのにー!


こんなのカッコわりーだろ!


ばぁちゃんなんか大キライ!







祖母は何度も“悪かったねぇ”と繰り返し、ひたすら謝っていたがワタシは口も利かず、この日から祖母の家に泊まる事は無くなりました。。。




ワタシの後、付き添いは母親に変わりましたが、祖母はワタシに悪いことをしたと何度も言っていたそうです。




祖母は何も悪くないのに・・・


ただ祖母のやさしさだったのに・・・




そんな事は分かっていたが、祖母に怒鳴ってしまった罪悪感や何やらで自分で壁を作ってしまい、この日から祖母を避けるようになっていた。









それからひと月半後、祖父が亡くなった。




寄り添いどころを無くした祖母は鬱になり、1人で暮らす事もままらない為、離れて暮す叔父の家で暮らす事となった。




たまに母親が会いに行っていたが、気まずさと親と行動する恥ずかしさでワタシは足を向ける事はありませんでした。。。


母親に“おばあちゃんが会いたがってたよ”と言われる度に胸が痛みました。









離れて2年後、祖母は祖父の後を追うように逝ってしまった。





葬儀では亡くなった悲しさと、ばぁちゃんゴメンの一言が言えなかった自分への怒りと、複雑な心境で泣きに泣いた。






それ以来、祖母を思い出すたびに胸が苦しくなります。。。



少し前に、ジーンズの同じような話がほっこり話しとして目にした事がありましたが、ワタシには昔を思い出す辛い話でしかありませんでした。



もし、なんて事はありえませんが、常々あのときに・・・って事は今でも思ってしまいます。



想いは届いているのかなぁ?


ばぁちゃん・・・











拝啓 ばぁちゃん、




そっちでじいちゃんと仲良くやっていますか?


自分はなんとかやってるよ。


だんだんばぁちゃんの歳に近づいてるけどね(笑)


自分も結婚し、ばあちゃんのひ孫も2人生まれたよ。


もうすっかり大人になっちゃたけどね。


下の子は男の子で、自分にソックリらしい・・・


小さいときは遺伝なのか、やっぱり“おこさらまんち”って言ってたよ、


笑っちゃうでしょ。



ばぁちゃん達の住んで居た所も全然変わっちゃったよ。


もう面影はないなぁ。。。



最近はね、みんカラってのはじめたんだよ。


ばぁちゃんに手紙を書くきっかけになったんだよ。


分かんないだろうけどね。


オフ会とかあって楽しんでるよ。


オトウフ買いじゃないぞ(笑)





あのさぁ、


あのときはゴメンね。


あの時は言えなかったんだけど、大好きなばぁちゃんにヒドイ事言って、ずっと後悔してたんだよ。


もっと話もしたかったし、大人になったら車で何処かに連れて行ってやりたかったなぁ。


ばぁちゃんの手打ちそばもまた食べたいよ。


そのうちそっちに行ったらお願いするね(笑)



じゃ、またね。


孫より







今日はなんだか落ちは付けたくありません。。。




Posted at 2018/07/22 00:23:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

俺の映え!!

俺の映え!!


















映え。。。









世間では“映え”がもてはやされているが・・・












常々、魂はいぶし銀のサムライでありたいワタシは。。。











alt






そんなサムライはこんな映えじゃ・・・




alt



alt



ぜんぜん萌えない。。。















俺の映えはこんなやつ!



























alt













そんな映えを求めて今日も漢どもは向かうのであった。




alt




足利の名店を簡単にスルーし向かった先は・・・・






























alt



新たな名店グリルやまとや





















alt






alt




店構えから名店の匂いがぷんぷん!




alt



お花でメニューを想像させるセンスがステ




どこかしこも映えです!













alt



開店前だというのにすでにお客が並んでます。
















開店と同時になだれ込むとすぐに満席!



alt











alt



alt




メニューも色々あるが、開拓者様おススメの上ソースカツ丼と、お店おススメ?のから揚げカレーを注文。



同行者の1名が無謀にも大盛を注文!チャレンジャーだ。。。(゚Д゚;)













落ち着いて周りを見渡せば・・・・























alt



alt



alt



alt



ここも先日の台風影響をモロに受けたらしい・・・



それでも営業する商人魂に感服する。























alt







alt


食堂に欠かせない将棋の駒とダルマもキッチリ抑えている、しかも天狗バージョン(笑)






















alt


年季の入ったレジの上に置かれた、手作りの得体の知れないモノは最後まで何か分かりません・・・





















先客に次々と注文の品が運ばれて来る。










ノーマルでも爆量に一同、言葉を失う・・・













我々にもその時がやってきた!























alt












alt



さすが爆量大盛



ビックサンダーマウンテンばりの山と色!



表面張力を使うテクニック!











alt



乗り切らないから揚げは別皿です!



揚げが間に合わなかったので後から更に2個プラスでした(笑)











並みでもこの量です。



alt










ソースカツ丼並盛着丼!



alt



器ほどに蓋が浮いてるぅ・・・(;'∀')










alt



カツはまるでです!



まるで別の食べ物みたい(^^;















alt



味も甘めのソースで美味しいです(#^^#)


















alt



当然ですが完食!











しかし・・・・











唐揚げカレー大盛の方は・・・












遠くを見つめてフリーズしだしたのでドクターストップ!





残りを持ち帰るのであった。。。





残念(-_-;)











腕に覚えのある方はぜひ挑戦して下さい。




外観はこうですが・・・




alt





ちゃんとした?人気店です(笑)


“映え”も確定です!

Posted at 2018/07/15 22:53:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

ワタシ変態?それとも・・・

ワタシ変態?それとも・・・



















ワタシはいつも洗車する。。。



数えては無いが平均すれば週2回程度だろうか?



へたすりゃ1日に3~4回・・・



不安定な天気に負けたくないんですもの。。。(/_;)




でも完全負越しです!(笑)





みん友さんはこれを変態というらしい。。。








でもね。



変態は認めたくないんです。。。









だって、変態は無類の洗車好で、






この肌触りたまんね~えへへへ。。。とか、







このテカリ エロっ!えへへ。。。とかいう方だと思うんですよ。(笑)









じゃぁ、ワタシは?






ただ、一分一秒でもピカピカの車に乗りたいだけで、出来れば洗車したくないんです!




薄いシートを剥がしたら新車並み!なんてのがあったら・・・なんて思っちゃいます(^^;




当然そんなもの無いわけで、ピカピカの車に乗りたい=いっぱい洗車する!と、なるわけです。











ワタシの洗車は、雨上がり後は洗車場でスチーム洗車、通常は家洗いと分けています。



場合によっては、朝洗車してからドライブして、付いたホコリを夜にまた洗い流したりもします。



先日、これをする事によって、ワタシは何なのか知ることになるのです。。。











alt



街頭の灯りを頼りに暗い中洗うもんですから、不審者に思われそうで、ついつい人や車が通ると車の陰に隠れてやり過ごすのです(~_~;)







いつものように夜洗車していると・・・






























alt







alt




若いアベックが歩いて来たので慌てて隠れると・・・・











alt










alt













・・・・・













薄々は気が付いてましたがぁ








どうやらワタシはヤバくてキモいやつらしいです・・・







直接言われるより堪えます。。。




※暗がりでの洗車は不審者あるいは変質者と間違われる可能性がありますので、明るい洗車場で行いましょう。

Posted at 2018/07/14 22:35:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

海外のトイレ事情

海外のトイレ事情

















ワールドカップ日本代表残念でしたね。。。





ワールドカップと前回のトイレの落書き繋がりで思い出したので、海外のトイレ事情について触れてみたいと思います。




なんでワールドカップ繋がり?と思われるかもしれませんネ。(^^;




1997年ワールドカップフランス大会予選、日本代表は初めて予選突破を果たしました。



岡野が劇的ゴールを決めてイランを3-2で下し、予選突破した試合会場がマレーシアのジョホールバルで、“ジョホールバルの歓喜”と呼ばれています。




あのときはサッカーファンでは無いワタシも熱いものが込み上げました。







前置きが長くなりましたネ。(^^;




ワタシは数年前まで仕事の関係で、そのジョホールバル(以降JB)と日本の半々の生活を約10年近く続けておりました。



JBは、マレーシアの最南端(ユーラシア大陸最南端)の都市であり、川ほどの海峡を挟んでシンガポールという立地で、日本からのアクセスもシンガポールのチャンギ空港を利用し陸路がベストとなります。






しかし・・・



JBとシンガポールは隣町感覚なのですが・・・






発展度合いも物価も生活もまったく違うのです。







alt

建設中のベイサンズで、レアです(笑)



シンガポールはこんなに大都会なのに・・・・




海峡の橋を渡ると。。。












alt



中心部でもこの程度。(^^;



ちょっと街を外れれば・・・








alt


パームツリー(油椰子)のプランテーションばかり!






今は開発が進み森林伐採により少なくなりましたが、当初はあたり前のように1mクラスのオオトカゲがいました。


alt







alt


こんなの日本じゃ絶対に見られません!



年に1度くらいは追突事故があるそうです(^^;










イメージが分かっていただいたと思いますので本題です。



マレーシアは多人種国で、6割がマレー系、2割がチャイニーズ系、2割インド系他とう感じで、多くがイスラム教徒です。



イスラム教というと、怖いイメージがあると思いますが、イスラム教にも多くの宗派があり過激なのは極一部の宗派だけで、多くはおおらかな教徒ばかりです。



ただ、イスラム教には多くの戒律があり、1つとしては女性はトドンとかヒジャブと呼ばれるスカーフを巻いてます。



alt



色々なデザインがあり、オシャレを楽しんでいるようです。







他にも色々ありますがワタシが悩まされたのはトイレです。



イスラム教では左手は不浄の手とされ、左手での握手もしませんし、食事でも使いません。




そしてトイレではその左手でのです!




そのおかげで、マレーシアのトイレはホテルを除き、紙は一切ありません。




JBには日本のジャスコが4軒もありますが、日系ですら設置されていません・・・




こんな感じ




alt


これはキレイまだ初級です・・・






alt


これは一般的な中級です。






alt


上級ともなるとホースすらありません・・・




バケツとオケです!






基本的にホースやバケツの水をオシリに掛けて、ゴシゴシと手で洗うのです!






ワタシは潔癖症ではありませんが、さすがにこれは抵抗がありました。(^^;


ですので、お腹よわよわなワタシはいつも大量のポケットティッシュを日本から持ち込み、常時携帯を余儀なくされていました。












JBに行き始めで、トイレへ事情の認識はあったが、まだ意識が薄かったころ、JB近くのマングローブで出来た島に観光に行きました。



alt




直前に取った食事がいけなかったのか、0から一気に100になるほどにもよおした。




辺りには何も無く、長い桟橋がつづくばかり・・・





さすがにここでは窮地の策は使えない!(-_-;)







悶絶しながらしばらく進むとログハウスが見えた!




内股になりながら駆け込むとトイレがあった!






間一髪ギリギリセーフ!(笑)













ほっとして落ち着いてみると・・・




案の定、紙がありません!



気にしていなかった事もあり、ティッシュも持っていませんでした。。。







そのうえそこは最上級クラスのトイレだったのです!






バケツをはるかに上回る大きな水ガメとオケ!






仕方なく手で・・・と思ったが、その水ガメをよく見ると・・・




水道も無いので、つぎ足されているせいかボウフラが優雅に泳いでるではありませんか!







こりゃぜったいダメなやつ!










どうしよう?










・・・・








そのとき神は降りた!










オレ、サイフに紙持ってるじゃん!( *´艸`)














後はご想像にお任せします・・・(*ノωノ)








あっ!










もちろん一番レートの低い1リンギットを3枚だけですヨ






※イスラム圏にご旅行もしくは出張される際は必ずティッシュを持参してください。






Posted at 2018/07/05 01:48:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月27日 イイね!

トイレの落書き

トイレの落書き


















ワタシはお腹が弱く、外出時は公衆トイレや施設等のトイレを利用する事が多い。









トイレを利用して思う事が、昔にくらべ落書きがだいぶ減ったように思う。



デパートやショッピングセンターなどは皆無と言っていいくらいだ。


時代と共にモラルや意識が上がって来たのだなぁと、しみじみ思いうれしくも思う。





30年前くらいは、そりゃひどいトイレもあったもんだ。


alt


これはオーバーだが、近いものもあったと思う。(笑)







少なくなったとは言え、郊外の駐車場隣接の公衆トイレなどは、昔ほどでは無いがまだ落書きが見られるようです。



ここでは出せないが、良くあるのはエロ描写や軽い子の電話番号(もちろんウソ)、心の叫び?が大半だ。






そんな中、時おり光るモノを持った落書きもあったりする。



エロ描写にしても、とてつもない画力で描かれていて、その画力に見入ってしまったり・・・


思わずクスリと笑わされてしまったりする落書きもありますね。







才能というか感性というか、自分には無いものだから余計に惹かれるしうらやましくも思うが、もっと他にその才能を向けたらいいのにとも思います。





これを書くにあたって、素材画像を漁っていたら思わず“クスリ”と笑っちゃうものがあったので何枚か紹介しておきます。













alt


確かに見えますけど、見せられなければ思いつきません!(笑)









alt


重ね書きパターンです。(笑)









alt


くだらないケドなんか面白い。









alt


ワロタwww







前置きが長くなりましたが、先日とある公衆トイレを利用したときに、やはり心を鷲づかみにされた落書きがあったのです・・・






それは“スグやれる!”系の書き込みだったのですが、ワタシには初めてのパターンでした。





実名等があり特定の可能性がありますので、あくまで仮のイメージでお伝えします。















「美容室モンデミ~テ〇〇店の“あけみ”は誰にでもやらせる!」



「指名して合言葉を言えば一発だ!」



「その合言葉は・・・」














「カツ丼下さい!」







美容室でカツ丼くださいって・・・(*‘∀‘)





美容室も実際ある店舗だった。


あまりにとっぴな合言葉が逆にリアリティーがあったりして、本当に信じてしまう人がいるんじゃないかとか、言っている姿を想像してしまい用を足すどころではなかった!(笑)




こんな感じだろうか・・・
















alt



褒められた事ではないが、思わず落書き者の才能には嫉妬してしまいました。








ところで・・・




女子のトイレにも落書きってあるのかなぁ・・・・?




今まで気にもしたことがありませんが、がぜん気になりました(笑)





※落書きは器物損壊の刑法に当たりますので厳禁です!公衆トイレはみなさんでキレイに使いましょう。




Posted at 2018/06/27 23:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@赤ベェー さん 偶然にも同じやつ頂きましたw」
何シテル?   10/21 17:45
しろのあ~るです。 アラ還の車好きオヤジですがよろしくお願いします。 ローコストカスタムをモットーにコツコツいじっていきたいと思います。 車歴 プレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー・ブランド不明 コーディング各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 16:11:57
AC Delco PREMIUM EN LN3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 08:55:39
LEDドアカーテシランプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 23:18:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R Golf7 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
ゴルフ6 GTIから7Rに乗り変えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
いい車でお気に入りでした。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation