紫陽花が見ごろの鎌倉に行ってみた。
人気はやはり明月院か長谷寺だが、この時期に両方見るのは時間的に無理だし、色とりどりの紫陽花が見たいと相方のリクエストもあり長谷寺メインで行く事にした。
今回は相方の友達も一緒で、両手にドライフラワー花だ!
休日おでかけパスの区間が栃木まで伸びているのでとってもお得!
湘南新宿ラインでグリーン車をおごっても、車で行くより安い(^^♪
今日は無礼講なので、オバチャントークをつまみに朝から一杯
し・あ・わ・せ ♥
相方の友人が、鎌倉は小学校の修学旅行以来とのことで一路、鶴岡八幡宮へ
ミカドのモカソフトが大好きだが、この日はバツグンに寒かったのでさすがにパス!
かわりにお団子 (^ω^)
この日はちょうど2組の結婚式が行われていた。
末永くお幸せに! (^-^)
ハトも1匹だとカワイらしいが・・・
こんなにいると、ちょっと気持ちが悪い・・・(~_~;)
屋台も何件か出ていた。
屋台でもコックコートを着ていると、食べたくなるから不思議
どちらも見かけない屋台だなぁ~
とにかくひえひえらしい・・・
あっ、
デジャブだ!( ゚Д゚)
詳しくは以下参照(^^;
https://minkara.carview.co.jp/userid/1501670/blog/41447844/
メインに向け移動
江ノ電も紫陽花仕様
長谷寺に着くと予想はしていたが100分待ち・・・(^^;
大半が順番待ちをしていましたが、ファストパスを手にしたからには時間を有効に使わないと!←貧乏性の悪い癖
今のうちに待ち時間の少ないカントリーベアシアターに行っておくか。(笑)
というわけで、何度か鎌倉に来てもスルーしていた大仏に小学生以来に行ってみた!(^^;
お供えがスイカ丸ごと!
小学生の頃は大きく見えたが今見ると意外と小さく見える。
着座で13.5mと言う事は、立ったら18mくらいだろうか・・・
色といい大きさといい、ザクっぽい←バチが当たりませんように!
食事もイイ感じのところでと思ったが、やはりどこも大行列!
しかたなく比較的空いていた中華屋さんで食事
ワタシはこちらのが性に合っているが、ドライフラワー達は不満だったらしい(^^;
長谷寺に戻るとちょうどいい時間になっていた。
見た事が無い色や形があって、とてもキレイです。
彼女達はこのポーズの意味を知らない・・・
紫陽花時期には初めて来ましたがとてもキレイでした。
時間的にまだ余裕があったので、江ノ島のお気に入りの場所へ
個人でフクロウとお散歩しているご年配の方がいてビックリ!(@_@)
初老は当然ですがエスカを使用
生憎の曇り空ですが、雨が降らなかったので良しとします。
お気に入りの魚見亭到着!
江ノ島の中でも外れのほうなので遠いです(^^;
汗をかいて、ピルスナー系の地ビールを飲むのが何よりの楽しみ(^^♪
ここのデッキは岸壁に張り出し眺めも最高!
デッキがL字になっているので、場所によっては湘南側が一望。
かなり歩いて疲れましたが楽しい1日が過ごせました。
帰る前に最後のショット
はい、ポ~ズ!
彼女達はまだこのポーズの意味を知らない・・・
知らぬが仏、熟々女クラブモンデミ~テ完成!
先日、息子が大きな紙袋をぶら下げて帰ってきた。
帰ってくるなりその荷物をワタシに差し出し“はい これあげる”と渡された。
なんだろう?と中身を見ると・・・
簡易マッサージ機だった。。。
なんで?と聞くと、
“いつも腰が痛いって言ってたじゃん”と、返ってきた。
後から相方が事情を聴くと、初ボーナスも貰ったし父の日が近いからとの事だった。
涙が出るほど嬉しかった。
息子は今年大学を卒業し、この春から社会人になったばかりで、ボーナスと言ってもお小遣い程度にしか貰えないはずなのに・・・
思えば父の日にプレゼントを息子からもらったのは、幼い頃にもらった肩たたき券以来だ。
未だに使えずワタシの宝物になっている。
だからまた、大人の肩たたき券をもらえたような気がして余計にうれしかったのだ。
ワタシの中では息子は小さい頃のイメージが抜けず、未だにカワイイく思う。
幼い頃、息子のお腹にワタシの口をあてて、ぶ~っ!ってすると鉄板で笑ってくれたネ。
絶対忘れません・・・
ワタシが仕事で疲れて早く寝てしまうと、遊んで欲しくて寝ているワタシの目をアナタの小さい指で開いていましたネ。
絶対忘れません・・・
余り物を欲しがらない子だったが、雑誌の付録にあった紙で出来た仮面ライダーの変身グッズを作ってとおねだりしましたネ。
うれしそうだったネ。
絶対忘れません・・・
新車の車が納車された日、うれしくて家族でドライブに出かけたよね。
アナタは気分が悪かったのか、後部座席で思いっきり吐いたよネ。
ワタシは慌てて近くの公衆トイレで泣きながらマットを洗ったっけ。
絶対忘れません・・・
ワタシがタイヤ交換をしていると、お姉ちゃんとお手伝いする!と言ってジャッキを運んでくれたけど、ワタシの足の上で落とし、マンガのように親指が腫れ上がりましたネ。
2カ月間、靴が履けませんでしたヨ。
ぜったい忘れません!
どれも大切な思い出です。
あんなにカワイかったのに・・・
今は・・・
こんなにボーボー!
あっという間に大人になっちゃったね。
嬉しくもあり寂しくもありです。。。
マッサージ機大切に使うよ。
本当にありがとう。
また新しい宝物が出来た。
早速使ってみるネ。
見せてもらおうかお前の性能とやらを・・・
下に置いてうつ伏せに乗ればいいのかな?
どれどれ、
よっこいしょ。
ポチッっとな!
・・・・・・・
あっ♥
忘れられません・・・
ゴメン、ダメな父ちゃんで!(≧▽≦)
最近、ブログが食べログになってる・・・
でも、どーーーーしても夢を叶えないと!
そう、先日注文できなかったボルガライス・・・
※ボルガライスとは(Wikipedia抜粋)
福井県武生市(現:越前市武生地区)で、1980年以前に登場したメニューで、オムライスの上にカツをのせソースをかけた洋食である。オムライスの中身がチャーハンだったりピラフだったり、かけられるソースもデミグラスソース、トマトソース、中華風あんかけ、カツもカツではなくメンチカツだったりと提供する店ごとに特色がある。また、2012年頃には学校給食として供されたこともある。
他県のB級グルメが地元で食べられるとあっては、やっぱり食べておかないと!
それと赤ウインナーのタコさんがたべたいの(*ノωノ)
って、事で決め打ちで行く事にしました。
しかしこれにはハードルがありまして・・・
②裏メニューなので注文する勇気!
①は相方に頼み、おすすめされてるHEINZのデミグラスソース3食入りをGetさせた!
②は何度も注文素振りを繰り返し、サラリと言えるよう特訓した!
ボルガライスと赤ウインナーをタコにして炒めて下さい!と、
よし、完璧!
いざ出陣
みかさの駐車場に車を向けると・・・・
あっ、
あの赤いヤツは・・・・
シャア・・・
ボルガ開発者さんでした(^^;
確か、昼に注文したお弁当の容器を返しに行くと言われてましたネ (*´▽`*)
バッティングしちゃったなぁ、と思いつつ入店
開発者さんと常連さんと私たち夫婦、きれいなバミューダトライアングル完成!
聞けば開発者さんも食事をされていくと言うではありませんか!
ヤベぇ・・・
なんか・・・
プレッシャーが・・・
女将さんが注文を取りに来た。
しろ : デ、デミもって来たので、ボ、ぼるがらいすおねがいしますぅ。。。あ、あと・・・タコさんウィンナーくださいぃぃ! (;´Д`)
女将 : あっ、ハイハイ、ボルガライスとタ、タコさんウィンナーね。
完全にテンパってる・・・
あれだけ練習したのにタコさんウィンナーって言っちゃったぁぁぁ!
ハズい・・・
しかも、女将さんにまでタコさんウィンナーと言わせてしまった・・・
開発者さんにも笑われちゃった!(*ノωノ)
女将さんとワタシの年齢を合わせれば、ゆうに100は超えるであろう2人が、タコさんウィンナーと言い合うこのシュール、女将さんに悪いことをした。
気を紛らせようと、常連さんが晩酌をしていたのでワタシも一杯やろうとビールを注文すると、実はこれも裏メニューだったらしい(笑)
どうやら今日だけで、トレッキングのつもりがぁ軽装備でエベレストの山頂まで登ってしまったらしい・・・
素人はこれだから怖い、危うく命を落とすところだった。。。( ゚Д゚)
やっと念願の夢が叶った。
これがボルガライス赤ウィンナータコさん乗せだ!
自分で頼んでみたものの、さすがにこれはアホっぽかったかも・・・ (-_-;)
いや、アホです!
でも、
歳をとっても遊び心は必要ですよね?(^^;
ちなみにボルガライスは予想以上に美味しかったです!
リピ確定!
みなさんも準備を整えて試してみてください
みん友さんが世界で3番目に旨い店が宇都宮にはあるという。。。
宇都宮四天王の一角を担う名店らしい。
まぢで?
とも思ったが、気になったら行かずにはいられません!
どんだけ敷居が高いのかドキドキでした。(;´Д`)
その名店がこちら
中国麺屋 珉亭(みんてい)
ぜんぜん世界で3番目って感じゃありません(笑)
がぁ、
こういう店は絶対旨いに決まってる!
入り口が2つあり、初めて来店すると2店舗あるのかな?と思ってしまい、どちらから入っていいのか戸惑ってしまいます。
1つの入り口はタヌキの番人がおり・・・
はいるのか?
おぉぉ?コラッ!
と、客を試すかのように、めっちゃメンチを切ってきます。
もう一方は。。。
完全にプロ仕様です。。。
この2つの選択をクリアーしないと入店できません!
ワタシはビビリながら、番人に気づかれないようこっそり入店しました。(^^;
ちょうどお昼時とあって、店内は満席
少し待つと、ラッキーな事にステージ前のアリーナ席に案内されました。
ステージはスゴイ手際の良さで見とれてしまいます。
メニューも豊富ですが、この店の人気メニュー
ラーチャン、一択です!
しかし・・・
このお店は今風に言うと、癖がスゴイ!
まず目に飛び込んできたのは。。。
40年ぶりに見ました・・・
あっ、
決してハエなんていませんよ!
オブジェですからね!
店内も人気店の証、長年の年季が感じられます。
エアコン・・・だよね? です!
こんな凛々しくハンサムな招き猫は初めてです。
隣には今流行りのせごどんをさりげなくアピール!
周りの雰囲気に圧倒されていると、
あっ!という間にオーダー到着!
う~ん、いい香り!(*^▽^*)
ラーメンは細麺ストレート
スープはあっさり系でチャーシューがウマウマ!
チャーハンはパラッパラで、チャーシューがゴロゴロ!
味もしつこくなく、いくらでも食べれそうです。
ラーメンもチャーハンもそうですが、チャーシューが特に旨いです!
また来たいと思えるお店でした!
でも、、、
次もこのメンチに耐えられるか心配です。(*ノωノ)
参加させていただいてる会のメンバーさん御用達のみかさ食堂に行ってみた!
みかさでは、そんじょそこらでは味わえない裏メニューがあるという。。。
赤ウインナー定食・トルコライス・ボルガライス・みかさ丼・ビンボー丼など、知らない人には“なんだそれ?”だが、マニアック知っている人には名前を聞いただけでよだれを垂らす至高のメニューなのだ!
みかさ初級のワタシは、猛者達の通う暖簾の重さを感じながら入店!
人のいい老夫婦が経営する小ぎれいで昔ながらの食堂だ。
あっ、あれが・・・
まるでスターばりの色紙が一番目立つところに鎮座!
何も知らない嫁には“なにあれーオバQでしょ?”とウケていた(笑)
メニューも豊富
食堂では珍しいバジルスパゲッティーまでありました。
本当はボルガライスをいってみたかったのですが・・・
職人気質のオヤジさんに・・・
一見のオメーに食わせるボルガわぁねぇぇぇ!
と、一蹴されそうなのでヤメました。。。←デミグラソース持参してないだけ!
初級のワタシは無難にチキンカツ定食をビンボー丼にしてぇ!
と、声を大にして注文してみた。
オヤジさんは一瞬戸惑って、
あ、あぁビンボー丼ね
多分、ビンボー丼を頼むような客には見えなかったのかもしれない(^^;
配膳時にオヤジさんがトマトを落とし別皿になったのはナイショの方向で・・・
ビンボー丼の目玉焼きは半熟でワタシ好み!
黄身をつぶし醤油を垂らす・・・
これだけで最高!
チキンカツもウマウマ!
もともと食堂好きの私たち夫婦は、嫁もみかさを気に入りリピーターを誓うのであった。
ドMになりそうです。。。
次は絶対タコさんにしてもらおっと♥
ときめきをありがとう。。。みかさ食堂
メーカー・ブランド不明 コーディング各種 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/30 16:11:57 |
![]() |
AC Delco PREMIUM EN LN3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/14 08:55:39 |
![]() |
LEDドアカーテシランプ取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/05/02 23:18:22 |
![]() |
![]() |
Golf7 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R) ゴルフ6 GTIから7Rに乗り変えました。 |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) いい車でお気に入りでした。 |