• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOBEのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

過去&現在のトラブル報告・・・参考までに(>_<)

本日は、お仕事Dayなのですが、お盆明けということもあり暇なので、とべっち号、今までのトラブルについて同じ年代の車両にお乗りの方に参考になればということで、おさらいしてみましょう。。。

車両の初年度登録 : 2003年12月 R53になります。

1) マフラーの割れがありましたが、もともと純正ではなくGARBINOのステンが着いていました。
前のオーナーか販売店が悪いのか分かりませんが、マフラー後部の2本合わさる部分がエポキシ系のボンドのようなもので補修されており、当然 熱で剥がれマフラーの分岐部分に負荷がかかり又裂き状態に割れました。
修理は溶接で直しました。

2) 燃調が10%ほどマイナスに・・・。
まずコンピューターのバージョンアップをしましたが、効果なし・・・
いろいろ調べた結果、フェールフィルターの汚れが原因のようで交換しました。

3) 冷却水のタンク交換。
下回りをのぞいてみたら、水漏れの形跡があり、若干クーラントも減っていたので新品に交換しました。

4) パワステポンプ炎上・・・(-_-;)
今となっては、あまり思い出したくもありませんが、ポンプの基盤付近から出火・・・
原因は、闇の中に・・・おそらく部品の不具合かと思いますが、パワステポンプの初期型(クォーンっていう鳴き音の大きい機種)は、要注意です。

5) ドライブシャフトの歪みによるハンドルのぶれ。
足回りを交換して車高を低くしたらハンドルにブレが出るようになり、原因は分かりませんが車高を下げすぎた為にドラシャが歪んでしまったのかもね・・・
ドラシャを交換してブレはおさまりました。。。

大きなトラブルはこんなものですかね。
今現在発生している小さいトラブルものもあります。

ドアのオートロックは、まず助手席側でリモコンでは反応しなくなりました。
2か月ほど、ほったらかしておいたら直りました。
っと思っていたら今度は、運転席側で半年以上たちますが直りません.。o○
直す予定もありません(^^)v

ミラーの開閉は、たまに閉じなくなります。
そのときは、どこかパンチしてみると動きます。。。
なるべく閉じないようにしてます。
当然こちらも直す気がありません(^^♪

ルームランプ・・・こちらもパンチ一発です(笑

まあこんなもので、走りに関係ないものは放置で自然治癒にかけております。

次は何が壊れるのでしょう・・・心配でーす プププ(@_@;)


PS : 全てのメンテナンスは、埼玉県の上尾にありますAGOでお世話になっています。
AGOは、メンテナンスからチューニングまで幅広く相談に乗ってくれるおススメのショップです。

もう一つ・・・明日は朝黒の日です。
宜しくお願いします。
Posted at 2012/08/18 12:21:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月 朝いな MINI Meeting中止のお知らせ! http://cvw.jp/b/15017/48298807/
何シテル?   03/07 22:22
イヤーMINIは最高です☆☆☆ 今まで車はパワーがあって後輪駆動がベストと考えていましたが、今では考えが変わってしまいました。 FFでありながら丁度いい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

緊急拡散! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/06 22:12:40
OS技研 スーパーロックLSD SPEC-X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 23:24:15
朝黒やりますよ~!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 12:50:01

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
今更ですが、R532台乗り継いだ後はR55JCW 何故F型にしないのか? 我が家の駐車場 ...
ミニ MINI ミニ MINI
BMW MINI R53 2台目です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最高に速くて楽しませてくれる車でした。 実は、みんからを始めたのもこの車を手に入れた2 ...
ミニ MINI ミニ MINI
純正ボディパーツをベースにフェンダーはダイノックシートを施工しカラーリング+前後の羽根で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation