• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

うむぅ…

うむぅ… やっとスウェーデン小話?が終わったので車の話に戻りましょう^^;

いやーこの数ヶ月の間に色々と「うむぅ」と思うことがありました。

まずは、タイヤ!
昨年春にBridgestoneのECOPIA PZXを買ったわけですが、
これ、ほんっとに燃費すごい上がります!
これまで遠出しても12kmが最高だったのに、
18歳なおじいちゃんのくせに15kmとか達成したり、
街乗りでも10km行ったりします。
これはすごい効果!

が・・・
↑のような低μ路が雨などで濡れているときは、めちゃくちゃ滑る!
これの前に10年ほど何度も買いなおしつつ履いていた
YOKOHAMA S.driveにはないほどのすべりで、
よく行くスーパーの地下駐車場がこんな感じで雨の日は本当に怖いので、
頭の中で凍結路面をイメージして乗るほどです。

色々見てみたけど、PZXって雨には弱いらしい。。
昔、U12乗っていたとき雨の日にハイドロを経験した以来、
雨の日ってすごく気を使ってしまうので、雨に弱いのは勉強不足だったなぁ。。
イキオイで買ったし

やっぱりS.driveのトレットパターン好きだったなぁε-(´・`) フー

 
次に、メーター。
最近寒くなってきたので、アイドリングが高めです。
 
って、指針が見えなーい( ;∀;)

昨年、メーター球を青色LEDに変えたらより見えづらくなりました(>_<、)
運転してるときはうっすらは見えますが、はっきりではないんですよねぇ。。
色々考えたりもしますけど、
メーター変えるのはなぁ、、と思い、指針だけ変えることが出来ないか
色々調べては「うむぅ」です。
アクリル棒削るか・・・?


で、最大の「うむぅ!」は・・・


 
7月に直した左リアの錆が、もう浮いてきていることに気がついたぁぁぁ(ToT)
10月頭に、勉強に煮詰まって突発的に洗車をしに入ったら気がつきました。
もう呆然です。。

確かに、すぐに浮いてくるよと幾人にも言われてはいましたが、
まさか3ヶ月で浮いてくるなんて、もう、もう、ショックでショックで…

どんよりしつつ洗車していると、

ドア下部分のピッチ&タールのすごいこと…
こんなにすごかったことあったかなぁ?
道路工事がすさまじくやっているからかなぁ…

プレクサスをかけて放置してから拭き取ると簡単に落ちるは落ちるのですが

なにせプレクサスが高価なので^^;、ピッチ取り洗剤買ってやろう、と思いつつ、
その後出来ていないのでそのままになっております。

とにかくこの数週間は、会社の行き帰りの運転だけが私の唯一の楽しみだっただけに
なんだか自分の車への手のかけ方のへたくそっぷりに凹んでしまって、
ごめんね、を連発しながら乗っていたのであります。

今年9月に満18歳を迎えた我がインプレッサ。
まだまだこれからも付き合ってもらうためにおかーさんがんばるよー!
 

実は9月に、返済し続けた大学時代の奨学金が1○年かけて返済終了したので、
その分を「インプ貯金」に切り替えようと('-'*)

私立理系だったのでかなりな額だったのですが、
途中繰り上げ返済しようかとも思いつつ明細取ったら、
利息部分がほとんどなくなってしまっていたので、
少しでも今頑張ってる学生の足しになればと結局そのままにしてしまいまして
こんなに長くかかってしまったけど、本当に嬉しいな~
 
なにより、初任給から引かれ続けた返済分が
今月から無くなるかと思うと本当に嬉しいヽ(*´∀`)ノ


さ、まずは錆部分とピッチ&タールをどうするかを考えねば…
錆の部分ってどうすれば良いと思われますか?( ;∀;)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/10/27 01:21:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

再び美ヶ原高原「王ヶ頭」へ♪
バッカス64さん

天龍寺周辺
空のジュウザさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

【追憶】雑誌に載った過去の思い出 ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 3:20
プレクサス万能だけど高いですよね~(°Д°)
ピッチ、タールはボクが付けてるような泥除けがあると皆無なんですけど、
泥除けを付けてると、タイヤ止めや深雪のバック時だったりと注意点もありますけどね…( ̄~ ̄;)

コメントへの返答
2013年10月27日 23:20
ほんと!プレクサスすごいんですが、
やっぱちょっと高価(ToT)

一応泥除けは少しながらついているんですが、
ピッチ&タールはドアの下部分がすごいんですよ。。
今年は昨冬の雪の多さで荒れた道路の補修を全然してくれなくて、
今頃になってちょろとt始まっている感じなので
道路の荒れも原因なのかなぁ。。って(ToT)
2013年10月27日 3:47
akkoさん、こんばんは~

ECOタイヤ 転がりますよねー
今エスドラ履いてますがパターンはカッコイイですね♪
雨も割りとイイ気がします。

メーターの針は…自分も交換したいなー
LED化って視覚効果もあって満足度高いですよね!

リアフェンダーの錆 いくらなんでも早すぎないかな
どんな板金したのかわかりませんがクレーム処理はどうだろう…

北海道の秋~年末は工事ラッシュらしいですね。
タールは専用品がイイと思いますが付着して直ぐなら家庭用洗剤を薄めたのでもイイかも。
ちなみに自分はオートグリムのインテンシブ タール リムーバーを使っています。
この商品、ピッチ&タール用洗剤で落とせなかった固着した汚れも落とせました♪

頑張って!インプさんのお母さん(^-^)/
コメントへの返答
2013年10月27日 23:30
あ~ぼうさんこんばんは♪

いやー転がりますね~
最初は「運転しやすい!」と思っていたんだけど、
雨の日が顕著に怖いです(ToT)
Sドラはあのパターンに惚れて変えて、
それからずっと買い続けていたのですが、
最近あまり見なくなってしまってどうしようかと思っていたら
良い話しをいただいてホイホイ乗ったんだけど
まさかタイヤでココまで変わるとは・・・

新しい車って大体光る指針なんですよね。
あれ格好良いですよねー♪
真似したいがなかなか難しい。。

やっぱり錆は早すぎますよねぇ。。
ちょっと電話してみようかなぁ・・・
すぐ出るとは言われたけど、
10月頭でこんな状態だということは
もっと早くから出ていたということですよね。
うむぅ。。

タールはきっと着いてすぐじゃないと思うんですよねぇ。。
オートグリムはABとかで売ってますよね・
使ってみようかなー?

おかーさんがんばるでー♪ヽ(*´∀`)ノ
2013年10月27日 7:49
エコタイヤ
僕も以前所有していた車で履いたことあります。

確かに燃費向上
でも、良いことばかりじゃなかったですね

アッコさんの言うような濡れた路面や
ちょっと変わった舗装路面でも怖い思いをしました。

まぁ、ゆっくり走れば問題ないんですよね~
コメントへの返答
2013年10月27日 23:50
やっぱり!
タイヤのフィーリングってこんなにもかわるんですね~
恐らく10年以上はSドラを履き続けてきたので
慣れちゃったんでしょうね。

雨の路面は、白線上は特に気をつけないと
ほんと滑ります。。

乾燥路面やカーブは運転しやすい感じなんですけどねぇ。。(>_<、)
2013年10月27日 8:25
燃費15km/ℓは、スゴイですね(゜o゜)

サビ浮きはショックですが、自分だったら塗装が剥げるまで当面そのままかなぁ・・・
コメントへの返答
2013年10月27日 23:56
毎度燃費計算のサイトに打ち込んでいるので
燃費が一目瞭然なのですが、
15kmはびっくりしました!
昨年の夏だったのですが、
エアコン壊れててつけてなかったからかな^^;

私もそれしかないのかなぁ。。って思ってます・・・
2013年10月27日 9:23
どもども

錆は板金屋さんに言った方が良いと思う…
再発早すぎだわ・・・(;´Д`)
多分錆が根っこから取れてなかったんだと
思うのと、錆びて長時間放置してると
治してもすぐ再発すると思う
自分の車のリヤゲートも新車から半年で
一部錆て来て無償で治してもらったけど
全然大丈夫っす( ・∇・)

タールは溶剤使うとすぐとれるけど
車には良くないか…
自分はコンパウンドとか面倒なので
某メーカーから出ているクリーナー使ってます。
現場のテープののりとるやつ(笑)
オレンジが原料だから大丈夫かと…?
しかもすぐとれるし( ̄▽ ̄)b

タイヤ?燃費?
20インチ履いてから諦めてますが…
コメントへの返答
2013年10月28日 0:09
どもども♪

やっぱり言ったほうが良いよねぇ・・・
丸3ヶ月でこの状態だから
もっと前から進行していたんだろうねぇ。。
確かに再発するとは言われていたけど
ちょっと電話して「こんなものですか?」って聞いてみようかな?

何その見慣れてそうなクリーナー!
今度教えてよw
灯油でも取れるって見たけど
それはあまり使いたくない・・・
2013年10月27日 9:41
あ(°∀°)はははは…。。。。。ピッチ&タール サーキットのタイヤカスは ブレーキクリーナー♪


17年目の・∀・弟さんキチ号も 今年の暮れに車検デスら♪ エコタイヤは皆さん後悔されているかたが多いようですね…。
コメントへの返答
2013年10月28日 0:14
こんばんはー♪

ブレーキクリーナー良いの?良いの?

弟君も車検ですか!
1年違いだから、私は来年だ(>_<、)
エコタイヤ、やっぱりどっちか良いと
マイナスも出てくるんですね( ;∀;)
普段乗りは良いけど雨がネックだなぁー
2013年10月27日 9:57
(・ω・)ノ エコタイヤなんて最初から選択肢に無かったですw
すべるのか・・・おっかないです。
京都在住だと、凍結路なんて想定しても体験少ないものでw

燃費も最初から・・・・・(笑)

月々積み立て、頑張って┏| ̄^ ̄* |┛ガッツポーズ
コメントへの返答
2013年10月28日 0:22
私も最初はなかったのですが、
安いし、なによりサイズにあうタイヤが
最近どんどんなくなっていく( ;∀;)
いやー滑りますねー
スーパーの駐車場見たいなつるつるのコンクリートのところは
駐車場に入れようとバックするためにそんなスピード出していない状態でブレーキかけても
キュッて滑るんですよ( ;∀;)

Black.Labさんの車にはエコタイヤは必要ナイナイ( ̄ー ̄)

積み立てがんばって、何か起こったときの足しにしなきゃ♪
2013年10月27日 10:43
錆は…確かに再発しますけど、3ヶ月は早い気がしますねぇ(⌒-⌒; )クレームは難しいかもですが…

自分は知り合いの板金屋さんにやってもらって、裏に錆止めとか色々してもらいましたが、2年くらいで再発したかなぁ〜

錆の箇所は直しても、また別の場所の錆が浮いたらあっとゆーまに広がりますしねぇ…

1番いいのはリアクォーターパネル全交換しかないですね…それでもやはり北海道は冬場の過剰な塩撒きでやられますね

定期的に下周りにノックスドール施工した方がいーですよ

コメントへの返答
2013年10月28日 0:30
やっぱ、ですよねー
クレームとしてではなく、「こんなもん?」って聞いてみます^^;

2年も持つものなんですか!?
うむぅ。。3ヶ月でコレなんですけどー( ;∀;)
錆はあっという間ですよね。
こまめに小さなキズはやすり&タッチペンしてるけど
見えていない部分もあるしなぁ。。

リアクォーター全とっかえだと、
それこそもう今回使ったお金以上にかかるし( ;∀;)

ノックスドール?
ちょ、スウェーデン製w
2013年10月27日 19:40
こんばんは☆
予告通り初コメです。(^^)

タイヤ選びは一長一短があるので難しいですね。
実際に運転してみないと判らないし・・・

私も初めて履く(新品)タイヤは、
グリップレベルを掴んだり、
ヨレ感に慣れるまで神経を使います。
剛性が高いと言われるBSのPOTENZAでも、
10分山はフニャフニャ感がありますw

メーター照明なんかのブルー化やLED化は、
興味はあるけどなかなか手が出ません。
サスとかメカ系は(リフト借りて)DIYすることもありますが、
電装系は怖いです。(^^;
ちなみに、同じく理系(電子工学)出身ですw
コメントへの返答
2013年10月28日 0:49
こんばんは☆
予告通りコメントいただきましてありがとうございますヽ(*´∀`)ノ

タイヤのフィーリングってこんなにも変わるんですね~
これまでYOKOHAMA S.driveを履き続けてきましたが
純正サイズに合うものがなくなってしまい
どーしたものかと思っていた最中に
オススメされたこのタイヤを買ってみたのですが
こんなにも変わるとは・・・
そして雨がこんなに怖いとは・・・

昨年買ったとき、タイヤの特性を知りたくて
結構振り回して乗っていたのですが、
乾燥路面ばかりだったからか「ハンドリング素直ー♪」
と思っていたけど、雨がこんなに怖いなんて((((;゚Д゚)))))))

LEDは何色にするかをすごい悩んで、
運転していても気にならないような色と思って
青にしたのですが、
なかなか難しいですねぇ。。
なにせ18歳な我がインプ、
メーター変えただけでは、新鮮な気持ちになるだけで
ああしたいこうしたいと思ってもなかなか実現できません(>_<、)

DIYできるってすごいです!
うらやましいです~。。
自分で出来ればもっと大事にしてあげられるのになぁ。。
男性の方って、みなさん自分で色々弄れますよね~
ほんと、尊敬しちゃいます。
私も出来る範囲で自分でやってはいますが、
ほんとたいしたことは出来ず・・・
せめて異変は早めに発見してあげようと
車と会話するのみです^^;

電気怖い!
静電気持ちなのか火花散るほどなので
配線とか怖くて触れません(>_<、)

あ、ちなみに私は理系(情報系)ですw
2013年10月29日 1:47
私も北海道ですS.drive履いてましたが、今はお金と相談してDZ101になりました(爆)
やっぱり、エコタイヤはそのあたりに不安がありますね…
ここは是非S.driveに復帰してください♪

錆、3ヶ月で浮いてくるのはちょっと残念…
ある程度は泣き寝入りする私でも、電話で確認してみるかな~
コメントへの返答
2013年10月29日 8:25
おはようございまーす♪

たにけんさん、聞いてくださいよ・・・
なんとSドラから、わがインプの純正サイズが消えました(ToT)
どおりで春に探しまくったときに
ネットの怪しい?ところでしか見かけないなぁ。。
と思っていたけど
まさか、なくなっていたとは(気がつくの遅!)

195/60/R15って確かにサイズないんですよ・・・
インチアップして偏平率下げようか、
などと考えましたが、今でさえタイヤ代でひーひー
言ってるのに、と現実に戻りました(>_<、)

私もある程度は「仕方ない、運がなかった」で
済ませてしまうけど、ちょっと聞いてみようかな。。
良い工場だっただけに、ちょっと残念で・・・

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation