• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

春までのハードル

春までのハードル昨日おととい、そして今日の午前中、
とても暖かくてプラス気温でしたヽ(*´∀`)ノ
道路ぐちゃぐちゃ!
でもアスファルト見えてくれて、雪山の高さが一気に減って、
あー春になってくるんだな~と思っていたのもつかの間・・・。


本日、用事があって仕事帰りに車ですすきのに行き、
早めに帰ろうと思っていたのにWBCに熱中して結局0時くらいに店を出ると・・・

外は猛吹雪(>_<、)
これはまずい・・・と思いながら車で家路を走っていても、
先週の暴風雪よりももっと見えないくらいの大雪で、
本当に久しぶりに「恐怖」を感じました。

降ってくる雪が自分に向かってくるので全く見えない。
前にいるタクシーのテールを目印にしないと、自分がどこを走っているのかわからないくらいです。
札幌中心部なのに!
吹き溜まりも完全に見えませんでした。

赤信号で止まっても、ミラー見ていると自分のタイヤ痕があっという間に消えていくほどの雪。
自分の駐車場への道はちょっと細めなんだけど、
今朝までの高温で解けた上にこの大雪なので
埋まるんじゃないかと思うくらい・・・

本当に怖かったです。。


春が近づくと、積もっている雪が融けるという「問題」があります。
きれいに融けてくれるなら良いのですが、
かなり分厚く積もった雪はそう簡単には融けてくれません。
シャーベット上になったところで夜になって凍る→凸凹になる
の繰り返しです。

あと、雪が重くなるという恐怖。

会社近くに借りている駐車場の隣に、古い物置があるのですが・・・



屋根の雪が暖かくなると重みがひどくなって、
つぶれる危険性がある物置の1m隣に私の車・・・
いつつぶれてもおかしくない程です。
車が無事でいられる自信がない・・・

ここの管理人であったおばあちゃん、
いつも冬になると小さい体で広い駐車場を雪かきしたり、
この物置の上の雪下ろしをしたりしてくれていたのですが、
実は、昨年末に亡くなられてしまい・・・
本当によくしてくれていたから、知ったときはショックでショックで・・・

今はおばあちゃんのために関東から帰ってこられた息子さんが引き継いでいるのですが、
雪下ろしをしないのです。。

雪は重みを増すと、1㎥あたり500kg近くにもなります。
ここ最近の暖かさでかなり重くなっていると思われるし、
何より壁が外れてるんですよね・・・
絶対にまずい。


明日の朝、かなり積もってると思われるし、
会社までの道すがら、小道を通って埋まらない自信がない・・・
なにより、この物置が怖い。

物置の雪が下ろされるか融けるまで、
しばらく会社には車で行かないようにしようかと、真剣に考えています。
とりあえず明日は、やめておこう・・・


そう簡単には春にはしてくれないか~。・゚・(ノД`)・゚・。
Posted at 2013/03/09 01:30:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

デマ情報の伝わり方

デマ情報の伝わり方私のfacebook上で昨日から騒がれている
 「緊急告知! 当たり屋要注意」
「当たり屋グループが山口、関西方面から来ています。被害者続出注意!!」
というチラシの画像。


札幌に?!と騒がれてシェアされまくってしまっているけど、
これ、全国で20年位前から出回っている「偽情報」です(>_<、)


山口県登録が多いからか、山口県警からも注意が出されています。
【山口県警】当たり屋情報に惑わされないで!



私はかなーり昔に話題になっていたのを覚えていたのでピンと来たけど、
よーく考えてみてくださいよ。

この時代に分類番号二桁だらけで、
真冬の札幌で雪こんもりの中、スタッドレス完備して当たり屋?
しかも80台以上もフェリーで来るの?

ツッコミどころ満載です( ;∀;)


こういう情報を安易に広めたりせず、
よーく見て判断したいですね。
デマって広がりやすいですし。。

でも運転に注意するに越したことはないし、
こういう輩もいるかもしれないし、
これからも凍結路面だらけになるのは目に見えているので
車間距離はきちんと取って安全運転しましょうね~

みなさんの地域でも流行ってしまっていませんか?
Posted at 2013/03/06 10:55:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月27日 イイね!

最高等級♪

最高等級♪今回の任意保険の更新で、
とうとう最高等級の20等級になりましたー♪

長かったなぁー・・・
昔一度事故をしたときに使って等級下がったから
余計に長かったような気がする^^;


保険の担当者さんと話している中で、
昨年保険の改定が行われて、
保険を使用した場合「事故有係数」というものが加算されて
3等級下がるのはもちろん、以後3年間割り増しがかかるようになったそうで。

しかも自分に責任の無い場合の車両保険の使用
(飛び石とか盗難とか)の場合でも、
これまではこれまでの等級は変わらなかったのに、
これからは1等級下がってさらに「事故有係数」での割り増しが1年かかるそうです。

詳しくは↓がわかりやすいかな?

.【自動車保険制度改定】影響大!事故後3年間ペナルティ料率&等級据え置き事故も廃止

保険会社によって、もう開始されてるところもあるし
これからというところもあるようなので、
自分が更新する際は確認したほうが良いかもですね~

そう考えると、上の記事にあるように、
事故を起こさないようなEyeSightとかリアビューモニターなどの装置も有効なのかもしれません。
・・・それに頼らず自分が気をつけるのが一番ですがね。。


実はタイミングよく(?)、会社の今年の新卒ちゃんが車をぶつけて
修理費20万くらいかかるから保険を使おうかどうしようか悩んでいる、
という相談を受けた直後に、私の保険の担当者さんが来たのでこの話を聞きました。

いや、でも。
びっくりしたのはこの新卒ちゃんがかけている保険が年30万だということ(;゚ロ゚)
私の10倍以上ですよ・・・
(車両15万分しか付けれない古い車だからだけどw)

新車買って車両保険かけているし、新規だし若いしで割り増し付いているのはわかるけど
こんなにかかるのかい・・・
自分が乗り出したときは車両なんてつけてなかったから
車両保険がこんなにかかるなんて知らなかったよ・・・( ;∀;)

そこで、この「事故有係数3年継続」「3等級降下」を考えると
保険を使わず自分で修理したほうが
これから数年のトータルを考えると安いんですよね。。

一応伝えると、コールセンターに聞いたときも同じことを言われました・・・
と言っていて、うむー・・・と思った次第です。

保険使う=事故リスクが高いから保険高くするという仕組みはわかるけど、
さらに無保険車が増えないかと不安です・・・

---

今日の札幌は暖かく、久々にアスファルトを安心して走れました~♪
その代わり出てきたのは湖のような水溜りと、アスファルトの穴ぼこ!

国道230号線、通称石山通の市街地入ってからの道路の荒れ方はひどすぎます。
なんであんなに穴だらけなのだ?
穴を避けてみんな走るので、列が乱れる→大渋滞です。

明日も暖かいようですが、今週末は暴風雪だってさヽ(#`Д´)ノ
まだまだ気を抜いちゃダメなんですね・・・もう3月に入るのに・・・

夏が暑いと雪が多いと言いますが、まさに今年はドンピシャですね(>_<、)
Posted at 2013/02/27 23:30:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月24日 イイね!

なんでやねん

なんでやねん今年の冬はおかしい!と思う(>_<、)
雪の量はトータルしたら例年よりちょっと多いくらい数値なのに、
一気に降る量と寒さがおかしい・・・

融ける暇があまり無いので、
路肩の雪山の量の異常だし
なにより今年になって初めての現象が( ;∀;)

タイヤハウスの泥除け付近に氷がこびりつくのは当たり前(?)だけど、
←前方についてしまって取れずに
何かが外れたんじゃないかと思ってしまうほど走るとガタガタと音がひどくて・・・

突っついても引っ張っても取れず、
どーしたものか(涙)と思っていたところ、ふと思いついた!

お湯かけちゃえばいいんじゃーん( ̄ー ̄)

ということで、先日の休みに-6度な晴天の中、
夏の間よく行っていた洗車場へ行ってきました。

他にもこの寒い中結構きていると見えて、洗車場への道はタイヤの跡が。

小銭が200円しかなかったので、温水のみで勝負^^;
塩カルも落としたかったしコレでよいのさ♪

車にこびりついていた氷も吹き飛んでいくし、
汚れも高圧で流されていく!キモチー♪
ちょっと病み付きになりそうw

気になっている左リアの氷に集中的にかけていたけど
なかなか落ちずに、水が終わる前に取れてーーー!と思っていたら
終わるギリギリに吹き飛んでいってくれましたw

すっきりヽ(*´∀`)ノ


キレイd(-_☆) 


ただあまりの寒さに吹き取りするとその場から凍っていくので
結局びしょびしょのまま帰りました。
帰ってみると、水滴が氷に・・・


ルーフレールの水滴。焦点合ってないけどね( ;∀;)

---

冬になると色々困る現象は起こります。
昼間はこんな風に融けるけど、夜になるとビシッと凍ります(涙)


今朝は朝から大雪が降っていて、
車が完全に暖まる前に出しちゃったもんなら、


雪が温まったウィンドウに付く→水になる→ワイパー動く→水伸びる→一瞬で凍る
で前が見えづらくなってしまったり(;´ρ`)

今週末は少し暖かく(3度くらい?)になりそう!
もう雪いらないよーでもたった今天気予報が「札幌地方断続的に雪」って言ってた(´;ω;`)
Posted at 2013/02/24 23:46:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2013年02月21日 イイね!

再確認

再確認先々週当て逃げをされてから、
いろんな人にいろんなことを言われました。

まぁ大半は私がこの車を大事に乗っていると知っている人ばかりですが、
それでも修理の費用なんかの話をしてから言われる言葉は

「買い換えないの?」

もう何度言われたことか・・・


確かに修理費考えたら、同じ車を買ったほうが安いかもしれない。
(ネットでたまたま見つけたら18万だった( ;∀;))
けど、そうじゃないしそんなこと考えたことないよ(>_<、)

同じ型式の車を新たに手に入れたとしても、同じ車じゃないんです。。
私の運転のクセ付けされた車は、世界でこの車しかないんです。


エコカー減税のとき、周りに居たMT人間は
みんな買い換えてATになっちゃったり、
長年大事にしていた人も、いいきっかけだと買い換えたり・・・
いかにエコ減税がお得なのかを説明されて
買い替えを促されたりもしたりしたけど、
ほんと、お金じゃないのさ。。

これまで友人らが手放す車を乗らないか?と言ってくれる人もいました。
私が乗ってみたいな~と思っていた憧れの車を
あなたに乗って欲しいと、とっても光栄なことを言われたこともありました。
どれも大事に乗っていたことを知っていたので本当に嬉しかった。
全部MTだったから、MT乗りな私にお鉢が回ってきたんだと思うけど^^;

そのたびに眠れないほど悩んで悩んで、悩みまくって、
今の車が居なくなることを想像するだけで泣けてくるのが答えなんだと考えて、
でも私が乗らなかったらその車はどうなってしまうのかを想像してしまって
そのたびにすごく心苦しく思いながら断ってきました。


結局は、本当に好きなんだと思います^^;
別にスピード出るわけじゃないし、乗り心地が特段良い訳じゃないし、
きちんといじって(維持って)あげてるわけじゃないけど、
壊れて乗れない夢を見て、泣いて起きてしまうくらいだから、
もう離れられないんだろうなぁ。。

自分ではどうしようもないこと起こらない限りは、
きっと乗り続けるんだろうな。

正直、みんカラを始める前は
こんなに長い間同じ車に乗り続けている人が周りには居なくて、
私が単に貧乏くさいんだろうか?とか考えてしまってしまったことも。。
でもここには同じように、いやそれ以上に車を大事にしている方々が
当たり前のように居て、本当に嬉しかったのです。
「あーわかってくれる人たちがいた!」と(笑)

同じ型式に乗っている方もこの中で2名も見つけました。
絶滅危惧種が仲間を見かけたんですから、嬉しくて嬉しくて( ;∀;)
それぞれ同じく「まだまだ!」と色々やられているのを見ると、
私もやる気が沸いてくるというものです♪


周りにはこういう思いで乗り続けている人が居ないので
あまり理解してもらえないのが辛いなぁ。。
けど大事に乗っている方が多いココじゃ、きっとわかってくれるはず?

これはもう愛ですよ、運命ですよw
私はこういう思いを持って乗り続けられる車に出会えて、本当にシアワセもんです。



ということで、「乗り換えないの?」と言われるたびに、
私がどれだけこの車を愛しているかを語りつつ、
自分でこんなこと考えているんだ~と当て逃げされて再確認しました( ̄ー ̄)
Posted at 2013/02/21 01:06:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation