• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

オーバーホール決行しました

オーバーホール決行しました大変ご無沙汰しております。
皆様お変わりありませんか?
こちらは車も私も元気なままです!

2年前、リアクオーターの錆補修という大規模修理を行いましたが、
今年27歳、私のところに来て25年経つGFさんを
この度オーバーホールいたしましたことをここにご報告させていただきます!

思い返せば、数年前からエンジンオイルのにじみは指摘されておりましたが、
まぁ想定内、いつかは直そうと思いつつそこまで手をかけてあげられず、
その前に錆補修などを行っておりましたが、
年数も年数ではあるし、なによりオイル漏れがだんだん激しくなっていると
指摘を受けまして、もう、ここは、やってやろうじゃないの!!と決心した次第です。

昔からエンジンに手をかけなければならないときは、
車を降りるとき、と考えておりましたが、
いただいた見積もりを見ても「ですよね」と思えたこと、
コロナ禍で遊ぶことも旅行にも行けないことが多く、
お金が少したまったこと、
そして私が乗り始めて25年経つこと、などなどありまして、
一気に決断できたのでした。

まぁ他にも原因はありまして、
春にタイヤ交換をしに行ったときに、オイル漏れがひどくなっているのに加えて
ラックブーツ破れとデフオイル漏れも発見されまして。
alt
alt

alt


こちらも一気にやってしまおうと、

さらに、右フェンダーの錆が。
alt

alt


他の部分の錆は直したのにこの部分がずっと気になっていたので
今回はここもやってしまおう!

ということで、ここは10数年ぶりにヤフオクを漁り、
同じHX Edition-Sのものを見つけ、塗装して取り付けてもらうことにしました。
これの荷物引き取りの時KENさんが札幌に来ていたので、営業所までドライブして車に載せるの手伝ってもらったw
alt


めっちゃきれいで感動!

準備は出来たところで入庫!
7/14に入庫し、速攻でバラれたようでした。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


貴重なので写真を撮っていただいておりました。ありがとうございます!

エンジンオイルは半年に一度のペースをずっと守ってきたからは、
中はきれいだったとお言葉をいただきました♪
やっぱり継続は力なりなんですね!

作業中にクーラント漏れも見つかったので、交換してもらうという工程も追加になりましたが(;´∀`)

そしてついに!!
私の夏休み初日である8/1に引き取りに。
この3週間の間、代車がなかったのです。
車の無い3週間、これまでの車人生にはなかった経験で、
ふとした時に「車ないんだ」と思い出して、不便さや寂しさを感じることが多々ありました。。
地下鉄&徒歩で取りに行くと駐車場に3週間ぶりの愛車がぁぁぁ♥
思わず駆け寄りましたよね~~

精算を終えてゆっくり見てみると・・・
alt


フェンダーはめっちゃきれいに!alt
サイドシルもきれいにしてくれていました( ;∀;)

ありがとう!SUBARUさん!!!
でも代車がないのはきつかったぜ、、

3週間ぶりのMT運転もドキドキしたけど何事もなくこなして、
履き掃除をしてお待ちしていた駐車場にIN。
空の駐車場を見るのが本当にきつかったけど、お帰りなさいヾ(*´∀`*)ノ

そして数日運転して気が付いたこと。

・エンジン音が変わっている。その代わり異音(カラカラ音が昔からしていた)が無くなった!
・トルクが増したように感じる!
 なにより、エアコンをかけても重だるさが無くなった!
・運転していて安心感がある!オイル漏れしてる時はどこかドキドキしていたから、、
・見た目、錆が無くなったことが本当に嬉しい!

正直2年前の錆修理と足したらかなりな金額を要しましたが、
でも!ほかに欲しい車がなく、その程度で直せるなら全然苦ではないし、
考えようによっては25年の間に3台くらい乗り換えると考えたら安いもんです(゚∀゚)

ここまでレストアしたらまだまだお付き合いしてもらいますよ!

また色々報告させていただきますよ!
次は9月の13回目の車検!
alt

Posted at 2022/08/05 02:16:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2016年05月11日 イイね!

リアブレーキシューの交換

リアブレーキシューの交換あっという間に春が終わりました。
桜の季節も過ぎました(笑)



そしてGW休み無く働いていたので今週5連休。
2年前の車検時から指摘されていたリアブレーキシューを
いつもお世話になってますとにぃくんに交換してもらいました。
2年かけてやっと。テヘ

まぁ、これまでも違和感は無かったけどやっぱり全然違いますねw

私の車はフロントはディスクだけどリアはドラム式です。
あけてみてようやく仕組みを理解しました(笑)
こうなってるんだー!

交換前。

左下部分がかなり減ってます。
片減りするんだねぇ。。



作業中。
部品の置き方がほんと丁寧なんだよね。
ほんとこういうとこ見習わなきゃだめだ^^;


交換後。
んー新しい♪

この後、試運転がてらお昼ご飯にお蕎麦を食べに。
品切れになっていたり定休日だったりしてこれまで何度もトライして
ようやく入れた!
きっ川というお蕎麦屋さんです。

ちょっと贅沢して天板盛♪
美味しいものをいただくのは幸せだ♪

そのあと少し調整してもらったんだけど、乗りやすくなりました(笑)
ブレーキ利きやすくなったというよりも、
リアの安定感が増しているように感じるような気がする。(気ね)



あー今年車検だ~
しかも税金の用紙送られてきたー(笑)
重課税、ほんと泣きたくなりますね(涙)
車検時の税金も18年越えはアップしてるし・・・

大切なものを大事にしてなんで悪いんだろう。。
Posted at 2016/05/11 17:46:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2015年07月23日 イイね!

エンジンがかからなくなった。けどかかった。

エンジンがかからなくなった。けどかかった。
何を言っているか分からないと思うが、ありのままを伝えるぜ・・・( ;∀;)


とあるダーツショップでちらりと練習して、さて全英オープン見なきゃ!と
みんなにバイバイして車に乗っていつものようにキーを回したら
きゅるっ、とだけ言うけどかからない。
何度やっても同じ状態。

え?えーーーー?!(;゚ロ゚)

いやいや、まず冷静に。
室内灯もオーディオも点く。
というよりバッテリーは去年大容量に変えたばかり。
てことはセル・・・?まぢで!!
頭の中真っ白・・・( ;∀;)

とにかくまずはとにぃくんKENさんに連絡。
でも文字も打てないほどパニックになってる( ;∀;)

文字打つのももどかしくて電話をしても、まずは冷静になれー!と言われるw
症状を説明して、恐らくセルであろうと。
交換したのもう10年くらい前だもんな~
でもこんなに突然かい!さっきまで元気だったじゃん!

とにかく駐車場から出して家まで帰らねば。
聞くと、押しがけかレッカー呼ぶかしかないらしい(涙)

押しがけかいー・・・とショップに戻って友人たちに車押しをお願いし、
こんな感じでかからないのよ、と見せようとキーをまわしたら・・・

はい元気良くかかりました。本当にありがとうございました<(_ _)>

嘘じゃないの、ほんとなの信じてー。゚(゚´Д`゚)゚。
なぜこのタイミングでかかる(´ρ`)
ご心配とご迷惑をおかけいたしました・・・
帰る途中エンストの恐怖をこんなに感じるなんて自動車学校以来かも(涙)

結局無事家に着き、何度かかけなおしてみたけどかかる!
なにゆえー!
でもまたいつかからなくなるか分からないので現在リビルト品模索中。。

まずは良かったです(涙)
でも、またいつかからなくなるか分からないから出かけるのが怖くてたまらない(涙)
車に乗るのにこんなにストレス感じるって、本当にイヤですね。。


今年はあまり車にお金かけないようにと思っていたけどやっぱりかかるねw
Posted at 2015/07/23 13:59:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2014年05月31日 イイね!

第○回OFF会~2日目スムーズすぎる作業に戸惑う~

第○回OFF会~2日目スムーズすぎる作業に戸惑う~一気に行きますよーw

2日目。本格的な整備OFFです。
いつもお借りしているガレージに10時集合だったので
KENさんを迎えにいって10時ぴったりに着きそうになったところで
とにぃさんがいきなり「忘れ物したw」ということで大遅刻!
遅刻スタンプ3つ溜まったらカレーおごってもらいますよ?(笑)

着くとrouge40さんが到着されていたので、
まずrougeさんの車にリフトアップ作業に入ってもらい、
その間に私の車にKENさんが持ってきてくれたETCの取り付けをしてもらいます!
ようやくETC付くよー♪


こんなに配線あるのによくわかるなぁ。。。
サクサクと作業を進めるKENさん。
その間にはずしたカバーの内側に溜まった埃を取る私( ;∀;)
19年開けてなければこんなに溜まるよね(汗)ってほど汚かった。。

取り付けは右側にあるまったく使っていない小物入れに入れることに。

ぴったりですな♪

rougeさんの作業が終わったので入れ替えで私の車をリフトアップ。
3月末にマフラーの具合を見ようと行ったリフトアップOFFをしたときに発覚した
ラテラルリンクのへたりまくり具合。


なので今回はラテラルリンクの交換です。
とにぃさんの車についていたWRX純正のラテリンをいただくことに。

そのまてに部販で用意した部品たち。

ナット類は完全にさびているのでこういうところだけでも新品にしておくことが
長く乗る秘訣ですよね~。



私は見てるだけ( ;∀;)
と言うかですね・・・一応デジイチ持って行っていたんです。
きちんと記録を残そうとしたんです。
いざ写そうとしたら・・・なんとSDカード忘れてきていました( ;∀;)
なのですべてスマホからの写真です。。

もう固着しまくっているであろう足回りをいじることに、昨年の事件がトラウマになっていて
無事に終わるのを祈るのみ壁|ω;`))

が、結構すんなり抜けて順調に作業が進んでいきます♪
途中印をつけるためのペンが無かったのでコンビニに行ったら白いペンといえば修正ペンしかなく
それで記しつけたりしたけどw


抜いたラテリン見たら、こりゃよくがんばったねw

ぼろぼろ。。

付け替えたとにぃさんのラテリンにはスタビがつけられるようになっていたので、
KENさんがブランケットを持ってきてくれました♪

いつつけるか分からないけどwそもそもつけるのかさえ考えてないのですが。。

なんだかサックリ作業を終えて、
エンジンのオイル漏れ?の部分に入ろうとしたら、
どうやら想定外の部分だったようでこれはディーラー作業になりそうな予感(;´ρ`)

その後、とにぃさんの作業をして17時前にガレージを出て、
rougeさんとはここでさようならです。

この日は札幌30度越え。
オープンにするには気持ちの良い日です!
色々と手配いただきありがとうございました!

夜は私ととにぃさんとKENさん3人で飲み会。
KENさんをホテルに送り届け、一度帰って飲み会です。

私がサッポロクラシック好きなので、
前日もこの日もクラシック飲み放題の店にしました♪
船盛980円♪
安くて美味しいところを探すのはお任せくださいw

インプ乗りの3人が残ってしまったので、インプのディープな話ばかり続きます。
私もいかにインプが好きなのかを力説した記憶が・・・
だって、他の友人に言ってもわかってもらえないじゃないですか。
ここぞとばかりに話してましたよ、確かw

前日に引き続き23時ころまでしゃべりまくって終了。
私は翌日仕事なのでKENさんととにぃさんとはさよならです壁|ω;`))

これで終わったと思っていました。
まさか翌日あんなことがあろうは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

続く
Posted at 2014/05/31 23:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2013年08月11日 イイね!

終わったと思ったのに。。

終わったと思ったのに。。この1週間で1か月分書いてます。
もうネタがないと思いたい・・・

さて、
5月のショック交換。
7月の錆板金。
そして予想外だったけどやってよかったドラシャ交換。
ほんと静かになりました~♪

今年の愛車計画はこれで終了~ヽ(*´∀`)ノ
これでまた冬乗り切れるぜぃ♪
と思っていたのですが。。


先日のハードなOFF会の行き帰りに乗っていると、
どーも、マフラーからの音が違うような・・・
しかも後ろだけじゃなくてなんだか足元からも
かすかにボボボって言ってる様な・・・
程よく心地よく聞こえちゃうBOXERサウンド(汗)

気のせい!と思いたいけど、もう直感。
マフラー穴開いてます(きっぱり)。

まーなぁ。。
過去マフラー2度交換していて、このマフラーも10年近くだしなぁ。。
ワンオフで作ってもらって防錆もかなりやってたけど限界だよなぁ。。

と思っていたところ点検でおなかを見る機会に恵まれまして、
見てもらったところ、はい、穴開いてました。
しかも2箇所( ;∀;)

拾い物の画像をお借りして。。


触媒の近くとリアマフラーのタイコの前のパイプ。。
しかもなぜかどちらも上部分に・・・

リアマフラーは予想通りとしても
触媒近くは、触媒から変えなきゃいけないとのこと。
ですよねぇ。。

てことはセンターも全取替えしたほうが・・・

奇跡的にまだ新品の在庫があるということで見積もりをもらうと、全取替えで約20万。
ですよねぇーー(>_<、)

長く乗るなら触媒は在庫があるうちに新しいものを入れたほうが良いと思うけど、
それだけで10万はかかるねぇ。。

予想外の出費。
だがしかし、試されてる気がする、車に。
試される大地(北海道のキャッチフレーズ)ならぬ、試されるakkoですよ。

やるしかないでしょう~
このまま冬を越すわけには行かない。

リアマフラーは中古でもいいかな~程度がよければ。
でも色々見ていたけど、なかなかこれいいじゃん!と思うものがないなぁ。。
車に合うよう型番で探しているとFUJITSUBOのレガリス出てくる・・・
見てると欲しくなる(>_<、)
今度は格好良いマフラーにしよう♪なんて思ってたけど、
触媒からなら予算がなぁー。。

とにかく延命処置をしなければ。
そういう段階なのですよ、私の車。
これ直したって、いつ乗れなくなるかわかんないよ、といろんな人から言われるけど
わかってるよーその覚悟を持っているから直すんですよ。
じゃなかったら、もうとっくに手放してますって。
今年こんなに手をかけませんて。

さて、雪が降る前にマフラー問題何とかせねば・・・


あとエアコン問題ですが、原因が判明しました。
エボパレーターの付け根に蛍光塗料べったり!
光当てなくてもわかるくらい(笑)

また画像をお借りして・・・


エアコンはもう諦めましたw
ホースとかならまだしも、ここはねぇ。
マフラー問題なければ直したけどねぇ。。

しかももう寒くなるよ?札幌。
お盆過ぎたらスタッドレスのCM始まるし(笑)


他にもクラッチ問題も指摘されてはいるんだけど、とにかくマフラーだな。
さーて、どーするかなぁー( ;∀;)
Posted at 2013/08/11 23:05:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation