• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2020年06月18日 イイね!

過去最大の補修計画を実行 その2

過去最大の補修計画を実行 その2さて、本日のお話でございます。
我が愛車帰って来たぁぁぁ!!(≧▽≦)

仕事半休もらってスバルに向かうと、
いつも表玄関側に車置いてくれているのにない。
いち早く見れると思ったのに?と中に入ると、
「裏に保管してるので持ってきます!ほんとビックリしますよ(笑)」と言われて、
逆に緊張しながら待っていたら、3週間ぶりの我が愛車が来た~見た瞬間泣きそうだった(汗)

清算を済ませ、早速見に行くと「後ろから見たら新車に見えますよ」
と言われていた通り、
直すリアクォーターだけではなく、
バンパーとかサイドステップとかサイドミラーまで塗装してくれていた…

「ついでとやってくれたみたいです!」と。
ありがたやありがたや(;_q)

バンパーなんてどこかにぶつけたのかL字型に穴空いてたの埋めて塗装してくれて、
サイドミラーは飛び石で塗装剥げていたのがピカピカになり、
コンクリートの固まりに気がつかずハンドル切ったために
へこんでいたサイドステップまでパテ埋めして塗装してくれていた。
上がBefore、下がAfter。
alt

alt

alt
これは補修後ですけど、ここまで錆が浮いていたのです、、

alt
めっちゃきれいにしてくれていたサイドミラー

alt
バンパーとかサイドステップなどはほんと、新車みたいだ(笑)

水が入らないようにシール加工もしてくれて、もうあと10年は乗れそうです(笑)alt

修理中の写真もいただけたので、どれだけひどかったのか見て震える、、
見ます?

alt

alt


補修の様子も写真を撮っていてくれました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

なぜか朝から吐きそうなほど緊張していたんだけど、その反動で泣きそうだったなぁ。
やっぱりこの車好きなんだなぁ~と再確認。

3週間乗っていなかったから不安だったMTも、自転車乗るようにすんなり乗りこなせた。
良かった、、やっぱり体に染みついているんだなぁ~、、
やっぱ乗りやすいよ❤

そしてこの間3週間お世話になったステラも乗りこなせるようになってきたけど、
セミバケットシートに慣れてるせいかフラットシートで腰を痛めたりもしたけど、
軽自動車への認識も改まりました。
ありがとうね~ステラちゃん♪

あーもー嬉しくてどこかにいきたい(〃∇〃)
ほんと、お金には代えられないものを手に入れた気分です。
次のために、またコツコツとお金貯めよう(笑)

次は12回目の車検で(о´∀`о)ノ
Posted at 2020/06/19 00:00:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2020年06月18日 イイね!

過去最大の補修計画を実行 その1

過去最大の補修計画を実行 その1お久しぶりです!皆様お元気ですか?
出かけたいときに出かけられる、人に会える喜びを感じられるなんて、
生きている間にこんなことが起こるとは思いもしなかったことを経験して、
今までの普通とは何だったのかを思い知らされたこの3か月。

特に札幌は一足早く自粛生活に入ったので、本当に長かった・・・
歓送迎会もできず、桜も公に愛でれず、これからのイベントなどもほぼキャンセルとなりましたが、
まぁがんばりましょう、でもほどほどに^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、今年25年の愛車。
錆が、特に両リアクォーターがひどくなって、いつ直そう、どう直そうとずーっと悩んでいました。

alt
alt

角度を変えるとこんなにひどかったのです、、

alt

↑こっち側なんて7年前に直してるのにこれですよ。

3月末になり、まず第一歩と見積もりをとりにスバルへ。
これを基本にして他で合い見積もり取ろうと思ったら、行けそうな金額を出してくれた。
それでも大金。

悩んでくれて良いですよと言っていただき、
悩んでいるうちにこのコロナ騒ぎで時間がかかりましたが、直すことにしました。
それが5月の末。

見る度に心痛かった。
一時期どん底まで落ち込んだ。
もしかしたらこの見積もり以上に金額張るかもしれない。

それでも直そうと覚悟を決めました。
新車買わないの?とも言われるけど、確かにそれも一瞬考えたけど、
やはり私にはこの車以外は考えられません。

理解できない人もいると思うけど、そういう人種もいるのです。
特に今の世の中、自分の範囲では理解できない人が顕在化していますが、
そういう人もいるんだな、と広い目で見ることが大事だと改めて思い知ります。

車に関して決して気持ちの良くないことを(冗談だとしても)言う方もいましたけど、
大切にしたいもの、一つくらいあるでしょ?
私の大切にしたいものの一つはこの車なのです。
恐らくここにいる人たちは分かってくれるはず!

3週間ほど会えないので前夜に徹底的に洗車と掃除。
alt

夜でも洗車場混んましたね(^^;

翌日スバルさんによろしくお願いしますと預けました。
さみしかった、、

代車はステラさん。
alt

ブレーキかける度にクラッチを切る一動作がないのが、結局最後まで不安なままに、、

ということで次は出来上がり編( ´艸`)
Posted at 2020/06/18 23:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2016年08月18日 イイね!

ライト切れたりショック交換したり

ライト切れたりショック交換したり※画像は大通ビアガーデンにて夏を表現してみました(笑)

北海道では大通のビアガーデンが終わりお盆過ぎると、
夏の終わりの合図となり、スタッドレスのCMが流れますw
早速流れているのを見て、気持ち引き締めてます(´ρ`)

さて、雪が降る前に前半を総括しようw

5月にHIDが点かなくなりましてね。


その前にも接触不良なのか、突然点かなくなったりでも即効点いたり、
逆にエンジン切ってるのに点いたままになったり、
(※私のはエンジン止めるととライトも一緒に消えます。)
なんだか不審な動きの兆候はあったのですよ・・・

夜乗れないと困るので、
翌日会社帰りに歩いて近くにあるABまで行ってハロゲンを買い、
HIDをはずしてハロゲンに戻しました。

4年もHIDがもってくれたことに感謝!
ほんと、付けたばかりのときの明るさには驚いたなぁ~
お疲れさま、ありがとう( ;∀;)

で、安心して翌日実家に行くと・・・

うちの実家の駐車場は少し下りの傾斜しているのですが、
止めたときに違和感。

なにこれすんごい光軸ずれてる!!うそーん(´ρ`)

光軸調整なんてやったこと無い、と思っていたらKENさんから、
これを教えてもらいまして。

ふむふむ、3m離れてハイビームで640mmの高さにすればよいのね?

で、上下左右は、(上から覗いている状態の写真です)

これね?おっけーおっけーーー(´ー`)y-~~

と思っていたのですが、
はて、3m先に壁があって暗いところなんてどうしたものか・・・

うちだ(笑)
うちの駐車場は1階が駐車場なので、昼間でも程よく暗く、しかも壁がある(笑)

3m計って車を止め、640mmのところにガムテで目印してやってみたら
結構ずれてるなぁ・・・しかも左右も。
画像は少し直したあとです^^;

誰か来たらかなり不審者。
しかも外では目の前の建物の解体工事で業者さんたくさんいて、
すんごい見られてた(汗)

運転席側はスペースあるから上下左右ともプラスドライバーで調整できるけど、
助手席側はバッテリーがあるから上下のところ手が入らない(涙)

考えた挙句、

ペンチでね( ´艸`)

ということで、なんとか大丈夫だと思うけど、
来月の車検できちんと光軸見てもらおう~

最初どうやるのかわからなかったけど
検索したり教えてもらったら自分で出来るもんですな。
また男前度レベルアップしたーw

---

次は、6月にショック交換しました。
NewSRを冬用、WRXのショックをお安く譲ってもらってこれを夏用とすることにし、
夏用の足を付けてもらいました( ´艸`)


硬いから乗っていても走ってる感覚が楽しいし、
高速乗ると安定していて乗りやすいのね!
冬が来る前にもっとどこか行かなきゃ!

ということで、来月は10回目の車検です。
とりあえずは無事に通ると思うけど、
ここまでの年式の車をきちんと維持するために、
前回からディーラー車検にしています。

これまでなじみのところで車検をやっていたんだけど、
ここまでの年式となれば、やっぱり安心感が違うからね♪


次回はポケモンGoの話でも書きます(笑)
あ、その前に社員旅行で神戸に行ったのに伊勢に行った話が先だw
Posted at 2016/08/18 01:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2015年02月19日 イイね!

初めてのハイフラ(笑)



先週、車に乗って出かけようと左ウィンカーを上げたら
いきなり↑のようなハイフラに!

こんなの初めてなので、びっくりしてすぐ家の駐車場に戻って、
とにかく落ち着け、何があった、まさか大変なことになっていたらどうしよう( ;∀;)

などと思っていたら、ふと、「玉切れするとハイフラになる」ということを思い出し、
車を降りてみてみると、見事に玉切れでしたw

20年目のこの車、今まで一度もハイフラに遭遇したこともなく、
玉切れが無かったのか?と・・・
車検のときとかに変えてくれていたのかなぁ?

とりあえず、この玉の変え方が分からない。
仕方なくABに行って500円払って変えてもらいました。

電球くらい自分で変えられなきゃダメですね(´ρ`)

とりあえず、玉切れを起こすと本当にハイフラになるんだねw
Posted at 2015/02/19 15:16:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2014年08月03日 イイね!

北海道大規模OFF会と言う名の修理作業 その1

北海道大規模OFF会と言う名の修理作業 その1もう一体なにから書けばよいのでしょう。。

5月末に名古屋からKENさんが来て、
ラテリンの交換、ETCの取り付けなどしていただき、
挙句の果てにクイックシフトを勝手に入れられた事件が起こった際に
発覚したオイル漏れだの何だのを修理するべく、
今回またもやKENさんが来道されました。

そして今回、タイミングがよかったのか、
某K氏さんとぬぬがたわんちゃんnunu_wanchさんも合流することに!
な、なんと贅沢な・・・

この会のために、前回のOFFが終わってから2ヶ月、
とにぃくんがかなり一生懸命部品だのオークションだのをがんばってくれました。
事前準備をこれでもか!とやってくれてありがとう!

初日、KENさんがいらっしゃった火曜日は、
私がダーツのリーグ戦に出なければならなかったため合流できず終了。

そして本番水曜日!
朝からとにぃ宅に預けていたマフラーの部品を取りに行ったり
飲み物買ったりしながらKENさんのホテルに迎えに。
2ヶ月ぶりなのに全然そんな気しないw

その後、この朝に北海道に到着された某K氏さんをお迎えに札幌駅まで。
待つこと数分。
私の車をジーっと見ている信号待ちしてる方が!
「KENさんあの方じゃないんですか?」と言うと当たってたw

ご挨拶をさせていただき、マフラーを乗せていたので
リアシートを半分倒していたので狭い座席の中工場へ向かいます。

毎度お借りしている工場について社長にご挨拶をし、
早速リフトアップ。
冷まさないとね。

そうこうしているうちにとにぃくんとS山くん到着。
今日のメンバーはこの5人です。
ま、私は作業が出来ない(わからない)ので写真係(笑)

作業の詳細については、KENさんのブログをご覧ください(笑)

この日はマフラー交換とレリーズベアリング交換。
と、その前に朝礼しまーす!みなさん集まってください!

KENさん今日の作業内容を報告してください!と発表してもらい、
んじゃ作業始めますか、と言うときに、
「あ、KENさんはこれ着て下さいね」と渡したのが、


つなぎとわっぺんw

とにぃくんがつなぎを見つけ
→プレゼントしよう!という話になり
→ワッペンつけよう!ということになり
→でも名前だけじゃつまらないということになり
→こうなりました、みたいな(笑)

ワッペンやさんも事情話したら乗っちゃってねーw
KENさん喜んでくれたかなぁ?(笑)
今回暑くて着れなかったけど着てくださいよ!

そして作業開始!
ここまでボンネット開けれるの知りませんでした。。


マフラーぼろぼろ。お疲れさま。。


右に付け替えます(。-∀-)

ミッションおろしてクラッチのレリーズパイロットベアリング交換。コンコンしてる。


はずしたクラッチ。


はずしたベアリングはかなりへたってました。。


スタビつけられた。


新しいエキマニ付いた♪


やばい!カッコイイ!出口は100φですw


結構でてる・・・


なかなか見れないミッションの中。
真っ黒だったから磨きました、唯一やった私の作業w


クラッチ?


まぁ、ミッションおろすときにスピードメーターのワイヤー切れちゃったり、
クーラント漏れが見つかったり、マフラーのガスケットが用意したものが合わなくて
とりあえず付いていた中古のもの使っていたので
ちょっと排気漏れしていたりしたけどとりあえずなんとか一日目終了。

15時終わるはずだったのに18時半!
やっぱり(涙)

ここから急いでKENさんと某K氏をホテルまで送り、
家に車を置いてテレビ塔下にてビアガーデンOFFスタート!

ここから参加するrougeさんとぬぬがたわんちゃんnunu_wanchさんとなおさんも合流して
ジンギスカン食べ放題ビール飲み放題スタートです♪

美味しかったですー♪

2日目もハードにあるので今日はこれで終了。
私は家に着いて床で撃沈です(;´ρ`)

翌日、ありますよ、どっきり( ;∀;)
Posted at 2014/08/03 01:24:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマの補修 | クルマ

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation