• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

第○回OFF会~そもそも無かった驚きの3日目~

第○回OFF会~そもそも無かった驚きの3日目~3日目。私は仕事ですが、前日のオイル漏れの確認のために
KENさんに鍵を預け、駐車場から勝手に持っていってもらうことにしてましたw

一通り見てもらい、KENさんから鍵を昼過ぎに受け取り、二人はこの日苫小牧泊。
仕事が順調に終われば私も合流しようかと思ったのですが、
まぁ月末だ、終わる訳ない(涙)

LINEでやり取りしつつこれから苫小牧で飲みに行こうとしている二人を尻目に家に帰り、
車で出かけようとしたわけです。

ここから事件ですよ、奥さん。

車に乗りました。
キーをまわします。
クラッチ踏んでから、シフトをちょいちょいと動かすのが私の癖なのですが、

「ん?」

シフトが、なんか、変だ。

変と言うか、カチッとしすぎてる?

ま、まさか・・・

ここからはリアルタイム映像でw



なんか、とにぃくんの車で体験していたクイックぽいんですけど・・・




部販で取り寄せになった部品の中に、
昨年とにぃくんがクロスミッションに入れ替えたときに付け替えていた部品があって、
これシフトのだよね?なんで今頼むんだろう?
あ、とにぃくんが使うんだね、なんて思っていたのです。何も考えずに。
あの男は、相当俳優ですよ・・・
だまされたー!。゚(゚´Д`゚)゚。

実は、数週間前にStiのクイックシフトがオークションに出ているのをKENさんが見つけて
教えてくれたのですが、
引越しした直後だし、これからマフラーでどれだけ出費があるか分からないし
車検もあるし・・・と思って断念していたのですが、
どうやらKENさんが落札し、とにぃさんと共謀していたらしい・・・

本当にありがとーございます(*´∀`*)

その後実家に向かって30分ほど走ったのですが、
もーーーね。
楽しすぎてクイックシフトが止まらないのw
しかもすべり気味だったクラッチがカチッとしてる。
噛み合ってる感じ。
だからアクセル踏んでも楽しいの!

1から2に入れるのも楽しいし、2から3に入れるのも楽しいw
やばーーーーーーーい!

最後の最後にヤラれました壁|ω;`))
一応今回私が幹事だったはず?
だまされたー

こんなことって、あるのねぇ。。

ということで、NAなのにクイックシフトを入れた希少な車になってしまいました(汗)
整備手帳、どう書けばいいのだー( ;∀;)

本日KENさんおかえりになったわけですが、
今回も熱すぎるOFFとなってしまいました。
KENさん来ると気温まで熱くなるんだけど何で?

次回はマフラー交換がメインですね。
よろしくおねがいします( ´艸`)
Posted at 2014/06/01 00:28:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2014年05月31日 イイね!

第○回OFF会~お迎えから部品調達まで~

第○回OFF会~お迎えから部品調達まで~今週は濃かった・・・濃すぎた・・・

水曜日、今年初でKENさんが愛知から来道されました。
KENさん来るってことは…
ただのOFF会なわけないじゃーんw
「維持りOFF」です。

1日目の水曜日、とにぃ号で空港まで向かいます。
が、出るの早すぎて寄り道しまくり(笑)
GF見つけたとか言ってUターンしたりw
そんなことしていたらぴったりな時間についたのに、
飛行機が遅れていたようでちょっとまったりしていると
ゲートからヲタクオーラを満載にしたKENさんがw

今年初めてでしたね~
初めてな感じしなかったけどw

空港にきたらなぜか定番になってしまった井泉のカツです。

いつから定番になった・・・

の後、ソッコーでソフトクリーム!

KENさんごちでーす♪
これまぢで美味しかった!
きのとやの牛乳ソフト♪

19時から飲み会を予約しているのですが、
それまで時間があるのでとりあえず札幌まで帰ることに。

私、後部座席に乗った瞬間、寝ましたw
前日3時位まで飲んでいて眠かったのぉー( ;∀;)
起きたら着いてましたw
電話なっていたのも気がつかずに・・・

その後どうする?ということで、まずは手稲の奥にあるスバル部品センターに
先日注文して取り寄せになっていたものと、追加で頼んだものを取りに行きます。

今回の作業では出来ないのですが、
マフラーをエキマニ、触媒、センター、リアと、全部車検前に取り替える作戦を立てたのですが、
センターとリアが今回間に合わず・・・
私の行動が遅いからだ、ごめんなさい。゚(゚´Д`゚)゚。

で、とにぃさんが一生懸命探してくれたエキマニと触媒が江別にあるということで、
もしかしたら取りにいけるかもしれないということで
荷物がつめる私の車で行くことに。

部販に着いて取り寄せ部品を見て「?」と思ったのはこのとき。
後々謎が解けるのですが・・・・・・・(3日目に期待)

この間に江別にエキマニ等を取りにいけることがわかり、
時間は15時、飲み会に間に合わせるべく高速乗って江別へ!
すべての基準が酒って・・・w

比較的すぐに場所が分かってすんなりと引き取れました♪

ずいぶん綺麗!
触媒なんて新品で買ったら10万位しちゃうからどうしようかと思っていたけど、
1万くらいの中古を手に入れることが出来ました♪

時間はまだ17時前。
国道でまったり走り、私の家に車を置きに行き、
駐車場の傾斜を二人に見てもらって「これはぶつかるわ」と言う結論にw
実際に見ると傾斜結構あるんですよねー。

うちからすすきのまでは約10分。
15分も早くお店に着いちゃったけど入れてもらって待っているとぴーちゃん合流♪
rouge40さんもいらっしゃるはずが、お仕事が終わらなかったということで遅れて合流!

3時間飲み放題のコース、3時間以上も楽しんで、というか私にはサパーリ分からない話で
みんな盛り上がり、ヲタク度を思い知ることが出来ましたw

そして最後にサプライズ。
この日はKENさんの○回目の誕生日!
誕生日に北海道ってどんだけ北海道お気に召しているのですかw
炎に包まれたアイスクレープと、
奇妙な動きをするHappyBirthdayを歌う帽子をかぶったおかみが現れお祝いすることが出来ましたw
驚きすぎて写真撮ったの全部ぶれてるしー!

そのおかみ、私の知り合いのお母さんだったのですがなんの集まり?と聞かれて
車なんですよー♪と話したら、食いついてきましたねw
結構車好きでしたよねw

そんなこんなで23時近く。
翌日は作業なのでこの日はこれで終了です!

翌日以降が本番です。これは前夜祭(笑)
Posted at 2014/05/31 23:08:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2014年03月08日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換やーっとバッテリー交換をしました♪

先日、とにぃさんの仕事帰りにわざわざ作業をしていただきまして。
ほんとーにありがとーヽ(*´∀`)ノ

とにぃさん到着までご飯食べようとマック頼んだら
ちょうどとにぃさんが到着したので一緒に食べつつ、
先日の名古屋話を聞き、
聞いているだけでお腹一杯になりそうな食道楽ぷりを聞いたり写真見せてもらったりして
雪降りしきる中、作業開始。

付け替えた後の写真しかないけどそれが↑。
何故小さい写真かと言うと、ステーが錆だらけだからです( ;∀;)恥ずかしい…

ステーはいつか付け替えることにし、
あっという間に作業終了した後、エンジンかけてみます。

おー♪力強ーいヽ(*´∀`)ノ
多少寒くなってももう大丈夫だ!


やっぱり後姿もかっこよす♪

その後、とにぃさんが私の車初運転です。
NewSRのサスを見たかったと。
多分、とにぃさんのよりやわらかく感じるんじゃないかなぁ。
去年付け替える前の古いサスを知っている私としては
この固さと跳ね感が最高に楽しいんだけど♪

その後、とにぃさんがレカロつけたということで座らせてもらい、もr・・・
もらいたいんだけどお尻がぁぁぁ( ;∀;)

そういえばおととしはーさんのレカロに座ったときも焦ったよなぁ。。
わたし、お尻大きすぎるんですよ(涙)

コートはぐってようやくお尻を無理矢理入れまして、まるで骨盤矯正です(涙)
でもずっと座ってるとなんだか気持ちよいもんだw
このホールド感はたまりませんなぁ。。峠行きたくなるねw

運転席に座りながら話をしていると「運転しないんですか?」
・・・いいんですかぁぁぁ~♪

駐車場の中を少しだけ運転させてもらいました♪
やっぱり音が良いねーもうニヤニヤです( *´艸`)

広い駐車場、降りしきる雪。
・・・正直、思いっきり踏んでハンドルをクッとしたくなる衝動を必死に抑えてましたw

うむー。やっぱりパワーある車って楽しいね~♪
あのーまた春に運転させてもらっても良いですか?(笑)

なんだかんだと色々話して本日は終了。
今度お礼しますー♪


バッテリー変えて数日。感じること多数!

・セルの回る回数は変わらないけど力強さがこの上ない。
・ライトの強さが強くなったような。特に薄暮時が明るく感じる!
・なにより変わったのはインパネの明るさ!

ちょっと暗い青なので、前は結構見えづらかったんだけど、
バッテリー変えたら光量upしてる!
見やすくなりましたー♪

もう寒さも段々緩んできているけど、変えてよかったです♪


あ、Kenさん&とにぃさんから名古屋のお土産いただきました!

めっちゃ食べてますから~♪
Posted at 2014/03/08 00:26:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2014年03月05日 イイね!

ある日突然閃くものです

ある日突然閃くものです暖かくなったと思ったらやっぱり寒くなったりしてますが
それでも少しづつ春に近づいている感がすんごくする最近です、
こんばんはw

寒さが一時期より緩んでいるからか、
雪が結晶の状態で降ってきたりします。
あんまり寒い時期だとあまりで無いんだけど、
たまーにこういうこと起こるんですね~
今日なんて降ってうっすら積もった雪がキラキラしてすんごい綺麗でしたよ!

…まぁそういう写真は撮れないんですけどね(`3´)
コートに積もった結晶も、携帯じゃなかなか・・・

『雪の結晶は、天から送られた手紙である』て言葉があるくらい
色んな形があって面白いですよ♪


そんな寒くなる直前の暖かかった数日、道路はサイアクでしてね。
見えるかなー


グッチャグチャのザックザク( ;∀;)
駐車場前がこんなんなので止めるのに一苦労でした。。

これから何度もこんな状態を繰り返して、春になっていくのです。
春になるのはいいけど毎度ドキドキするのは辛いっす。。

---

夏に施工してもらった「トランクにラインLED」。


両面テープでくっついているだけなので、やっぱり時間が経つと落ちる!
トランク見るたびに落ちていて、その都度ギューーーーって押し付けるけど落ちる!

そしてこの冬になり、凸凹路面の振動で両方落ちまくり!ヽ(#`Д´)ノ

もう何度直しても、両面強化しても落ちるのでどーしたもんか・・・と考えた末に、閃いた゜∀゜!


会社で使っているガチャ玉で止めましたw
落ちるのをくっつける発想ではなく、落ちるのを受け止める逆転の発想w



これでもう落ちないぞーヽ(*´∀`)ノ
でも黒のガチャ玉に打ち替えよう。。
Posted at 2014/03/05 00:55:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2014年01月26日 イイね!

どこから維持る?

どこから維持る?ずっと-5度くらいの最高気温が続いていたと思ったら
いきなり+3度まで2日連続上がり、
16日ぶりに真冬日から脱出!
朝、春か!と思うほど外が霞んでほわぁ~♪としていたら
本日猛吹雪な札幌から、こんばんは。
極端すぎるわ!ヽ(#`Д´)ノ

まさかこんなに暖かくなるとあんまり信じていなかったので、
水曜日に洗車に行ったのですよ、年末から全然洗ってあげてなかったので・・・
もちろん下部洗浄もね♪


その際にバッテリーの電圧チェックもしてもらいました。
で、結果が↑ですよ・・・

実は、朝寒いとエンジンのかかりが悪くなっていたのに気がついていて、
沖縄に行く際に、寒い寒い千歳に車を置きっぱなしにしたら
バッテリー上がるんじゃないかと怖かったので、
空港の駐車場ではなく、帰る時間に合わせて暖機してくれる駐車場に止めていたくらいです。

バッテリー変えたのは2年3ヶ月前。
もうだめかい!ヽ(#`Д´)ノ
今までつけていたのはAB(オートバックス)ブランドの75D23L。

そこで、交換しませんか提案を受けるわけです。
ENEOSのVICTORY FORCEⅡの100D23L。
高性能だと結構有名なのは頭の端にあったけど、今はなぁー。。
でもバッテリー上がっちゃったら元も子もないしなー突然来るし。
これからさらに寒くなる2月になるしなー

しかも工賃込みで2万って安くない?(約1万引き)
しかも容量100ですよ?

数年前、社員旅行で3日乗らなかっただけでバッテリーがカラっけつになったことがあって、
救援を呼んでジャンプしてもらったけど、
全く充電されていない状態だから、このままアイドリングを数時間するか、
充電されやすい1500回転でアクセルを踏み続けるか、といわれ、
んじゃ踏んでます~♪と気軽に言ったものの、季節は真冬な2月。
暖房もつけられない中踏み続けていたのですが、
10分くらいで体の芯から冷えてしまい、しまいには口の中まで…
途中で足を離そうとすると回転数が一気に下がってエンストしそうになるので足を離せず、
結局1時間ほどこの状態を過ごしたことがありまして。

凍死するってこういうことを言うのか・・・という目にあっているので
バッテリーにはひときわ敏感なのです( ;∀;)


とりあえず考えさせてーと言って出てきてから、ABに用事があったので行ったついでに
バッテリーの相場?を見てみたけど、うむ、提案されたのは安いなー。

でもふと思ったのです。

100って大きすぎない?
だって電装系で使ってるのってオーディオくらいですよ?
余裕あるのは良いことでしょうけど、身分相応でいいと思うんですよねー。
どう思います?

---

もう一個どーすっかなーと思っているのは、



シフトブーツがね、はずれるの( ;∀;)

いつからだろう・・・もう1年くらい経つんじゃないだろうか・・・
修理か何かに出したときにそのままになってたのかなぁ。。
でもここら辺りはずすような修理ってしてないよねぇ・・・

いつもは外れる都度はめていたんだけど、
冬になると寒くなって硬くなるからか、すぐはずれるのヽ(#`Д´)ノイラー

きっと、

こんな穴があるくらいだし、これまで10数年運転してきて気にしたことなかったから
どこか裏に引っ掛ける部分があると思うんですよ…ね?

寒いから長時間車の中で作業するのも限界で
いつも簡易的にはめては、凸凹道やギア動かすたびに外れてイラーを繰り返しているので
そろそろ対処したい所存にございます。

どうしたら良い?( ;∀;)

---

全然関係ないのですが、私はDocomoユーザーなのですが、
Docomoのポイントが激溜まっているのに使う機会が無いので何かないかなーと
オプションを見ていたらイイモノ見つけましてね。

届いた。


開けてみた。

Eye-FiのDocomoバージョンの「Eye-Fiカード For Docomo」です♪

これ、デジイチなどにこのSDカードを入れて撮影すると、
アプリを登録したスマホに撮影した写真が飛んでくる、というもの。

旅行に行ったとき等すぐにupしたいのに、デジイチ写真はPCからじゃなきゃ出来なくて
いつもスマホの写真からだったけど、
どーもスマホカメラの写真が好きになれない。(コントラストが強すぎる感じ)

まぁ、残念な私のことなので、沖縄から帰ってきてから届いたわけですが( ;∀;)

家の中を写してはスマホに飛んでくるのが楽しくて無駄に遊んでますw
コレのためだけにどこか旅行行きたいなー!

ちなみにEye-Fiにどのキャリアでも使えるものが出ていることを知ったのは、届いた後。
まぁでもポイント使って購入した=タダだったのでヨシとします♪
Posted at 2014/01/26 23:42:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマの補修 | クルマ

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation