• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

色々と始動しました

色々と始動しました今日は朝から一滴の水も食べ物も口にすることなく過ごしたほど
慌しい一日でございました…
 
先日のナットが違った件を、付けてくれた工場に連絡したら
快く交換してくれることになり行って参りました。

←やっぱこれでなくちゃ♪
 

その際にショック交換の見積もりもいただきまして。
結局KYBでの見積もりだったのですが、
「本当はモンローなどの色んなショックの見積もりだそうと思っていたんだけど、
この型のショックで合うのがKYBくらいしか残っていなかった・・・」と。

いやいや良いのです。
最初からKYBで良いと思っていたんですから^^;

見積もり見たら、結構値引きをしてくれて118,000円でした。
しかもKYB自体に在庫がもう余りなく、合うショックの生産もやめると・・・(;゚ロ゚)

どっちにしろ交換することは決めていたので、
即発注いたしました!
板金は冬の間の修理が殺到していて、
今お願いしても5月末になると…
なので先にショック交換することにしました。

リフレッシュ計画、始動しました。
ここまできたら突っ走ってやる!

ショックはこれから発注してもGWはいるので、
来週末(5/11)くらいから作業できそうとのこと。

しかし私のGW休みは5/13~17の5連休。
何日かかるのか聞くの忘れてた(;゚ロ゚)
連休に車乗れなくなるのは辛いなー。さてどないしよ。


で、工場から車を出そうとしたとき、
タイヤのエアバルブのキャップが一個なくなってることに気がつきまして。


1個だけ買うなら、全部取り替えちゃえ!ということで、

青にしました♪
車に関する色んな小物がどんどん青で染まっていく…
本当は女の子?らしく赤のキャップ探してみたのですが、
2件回ったSABやホーマック(北海道のホームセンター)見てもなかったのです^^;

これだけでも印象変わるものですね~♪


さらに、家から水はいったペットボトル持って水掛ながら
水漏れ部分を色々検証してみました。

すると、

ブチルゴムがめくれてる??の一箇所から漏れてくる。
左右とも同じ場所です。
ここか!!

この話を看板屋さん(コーキング上手し)な友人に話したところ、
コーキングしてやるということで来てくれたのですが、
原因と場所を確定しないでいきなりコーキングするのもアレなので、
とりあえず、

テープ貼ってみてみることに。
水入るか見るために透明にしたので見難いか^^;

しかし小さな溝やカーブあるから水が入らないようにするのって難しいですよね。
ところがこの友人のテクニック?はなるほど!と思うことがたくさん!
持ってる道具も便利そうなもの持ってましてね~

テープ貼った上からターボライターのようなもので軽くあぶって
上から定規にスポンジついているようなもので抑えると
凸凹にきれいにくっつくのです!

施工してから水を流してみると…

漏れてこなーーいヽ(*´∀`)ノ

とりあえず、これで1週間ほど様子を見ることに。
これで漏れてこれなきゃこの部分からの水漏れってことで
ブチルが緩んでる部分をコーキングしちゃおうかなってね。

さてどうなりますやら・・・

-----------

ディーラーに余りお世話になれない私にも、
 いつもDMを送ってくれるSUBARUさん。
先日無くなっていたワイパーのゴムキャップのこと聞こうと思ったのです。

しかし・・・



思うにSUBARUさん、連休休みすぎぢゃないですか・・・?((((;゚Д゚)))))))
私も一般のお客様相手の仕事なので
GWや土日は大切なのは百も承知ですが、SUBARUさんもですよね?
GWなんて試乗したい人多いだろうし
かき入れ時だと思うんだけど、そういう考えってないのかな?

年間のお休み一覧とか送られてきますが、
お盆も正月も正常どおり休みだし、商売っ気ないなーといつも思う・・・

もしかして、他のディーラーさんもそうなのかなぁ?
それとも北海道SUBARUだけだったりして( ;∀;)
Posted at 2013/05/02 02:19:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2013年04月30日 イイね!

水漏れの原因わかった!かも?

水漏れの原因わかった!かも?いつもしている腕時計。
突然おかしな動きをし始めましてね・・・

ただの電池切れならぴたっと止まるのに
動きがぎこちなかったり止まったり、
秒針がスキップしたり・・・

この時計も10年以上してます('-'*)
壊れてたらどうしよう・・・と仕事もそこそこに、
時計屋さんが閉まる直前に駆け込んでみてもらったら・・・

ただの電池切れでしたw

しかし車といい、いろんなものでいろんなことが起こるなぁ・・・


ということで、毎日札幌雨です。
毎日水出ししてます( ;∀;)

朝車乗る前、帰ってきて駐車場に止めてから・・・
2度はやってます。

いい加減心折れそうです。。

が、今朝いつものように水出ししながら「どこからだ!」と見ていたら・・・



テールランプの後ろに水溜まってる・・・?

左側も、


溜まってるし、水流れた後ある!!

てことは・・・


この隙間か!!
恐らく、ここから入ってテールを流れてスペアタイヤ部分に落ちてるんだ!

たぶんそうだ( ̄ー ̄)


ということで、本日激仕事しながら合間に色々調べていたら、
出るわ出るわ同じような症状が^^;

本当はAssyごとはずして中のシールを打ち直すようなのですが、
内張りはがして・・・などを考えると私には恐らく出来ん(断言)。

なので、この水が入る隙間をシリコンコーキングしてしまえばいいんじゃないか?
と思ったのですが、ここ埋めたら不都合ってあります?
テールAssyはずすことってあるかなー?

なければ、あさっての休みは雨が降らなそうなので、
ガンガン埋めてやろうかと・・・( ̄ー+ ̄)


ちょっと光明が見えてきたところで、
ナット問題は水木に取り付けてくれたところに持って行くことにしました。
まだ工場に確認してないけど(笑)

明るいときに見てみたけど、右下が緩んでる。


やっぱり緩んでる。


ま、とりあえず取り残されてる夏用ナットを磨いてみました。


ピカピカになったーすっきりした!

---

そうそう、メッセージもらって気がついた。

みんカラ始めて1年経ちました。
興味本位で入ってみたものの、まさかここまでいろんなことがわかったり
勉強になるとは・・・

これまでやってあげれなかったワイパー塗装したり
メーター球をブルーにしたり、HIDにしたり・・・

色々なコメントをいただいて、
もっと車を大切にしてあげようとさらに思いました。
これからも色々と教えてください( ;∀;)
Posted at 2013/04/30 00:30:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2013年02月24日 イイね!

なんでやねん

なんでやねん今年の冬はおかしい!と思う(>_<、)
雪の量はトータルしたら例年よりちょっと多いくらい数値なのに、
一気に降る量と寒さがおかしい・・・

融ける暇があまり無いので、
路肩の雪山の量の異常だし
なにより今年になって初めての現象が( ;∀;)

タイヤハウスの泥除け付近に氷がこびりつくのは当たり前(?)だけど、
←前方についてしまって取れずに
何かが外れたんじゃないかと思ってしまうほど走るとガタガタと音がひどくて・・・

突っついても引っ張っても取れず、
どーしたものか(涙)と思っていたところ、ふと思いついた!

お湯かけちゃえばいいんじゃーん( ̄ー ̄)

ということで、先日の休みに-6度な晴天の中、
夏の間よく行っていた洗車場へ行ってきました。

他にもこの寒い中結構きていると見えて、洗車場への道はタイヤの跡が。

小銭が200円しかなかったので、温水のみで勝負^^;
塩カルも落としたかったしコレでよいのさ♪

車にこびりついていた氷も吹き飛んでいくし、
汚れも高圧で流されていく!キモチー♪
ちょっと病み付きになりそうw

気になっている左リアの氷に集中的にかけていたけど
なかなか落ちずに、水が終わる前に取れてーーー!と思っていたら
終わるギリギリに吹き飛んでいってくれましたw

すっきりヽ(*´∀`)ノ


キレイd(-_☆) 


ただあまりの寒さに吹き取りするとその場から凍っていくので
結局びしょびしょのまま帰りました。
帰ってみると、水滴が氷に・・・


ルーフレールの水滴。焦点合ってないけどね( ;∀;)

---

冬になると色々困る現象は起こります。
昼間はこんな風に融けるけど、夜になるとビシッと凍ります(涙)


今朝は朝から大雪が降っていて、
車が完全に暖まる前に出しちゃったもんなら、


雪が温まったウィンドウに付く→水になる→ワイパー動く→水伸びる→一瞬で凍る
で前が見えづらくなってしまったり(;´ρ`)

今週末は少し暖かく(3度くらい?)になりそう!
もう雪いらないよーでもたった今天気予報が「札幌地方断続的に雪」って言ってた(´;ω;`)
Posted at 2013/02/24 23:46:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2012年08月19日 イイね!

夏も終わるし

夏も終わるしちょっとだけ名前を変えました。
型式が入っていたほうが同じ車に乗っている人には「あ!」って思ってもらえるかな?
という希望をこめて^^;
ま、akkoであることには変わりませんw




RSRが終わると、というか北海道ではお盆が終わるともう秋です。
スタッドレスタイヤのCMが始まったりします( ;∀;)
こんな空が見れるのはもう少しで終わりかなぁ。。

来月は車検です。
もうかれこれ8回目の車検w
今回はブレーキパットとプラグを交換してもらう予定♪
もしかしてクラッチやエンジン以外のオイル関係もかな?

しかしそれ以外に冬になる前に色々とやりたいことも。

ボディの錆補修はやります!(宣言)
以前ブログに書いたときに色々なアドバイスをいただいたことを
残しておいたので、
とりあえず道具だけはそろえたのです( ̄ー ̄)

がしかし、塗装って時間かかりますよね。。
乾かしてスプレーして、また乾かして・・・結構時間かかるなぁと考えたり、
風の無い場所、何かあったらすぐに道具を買いにいける場所、
って、どこで作業すれば良いのだ・・・

場所の選定に時間がかかってます(´;ω;`)
実家だと触りたがりの父になんやかんや言われて嫌になるだろうし(涙)

で、思いついたのです。
屋根がかかっていて、風がなくて近くにカー用品店があるところ・・・
会社の駐車場w

休みの日は人がいないけど休日出勤してる人結構いるので
見られたらいやだなぁーなんて考えていたけど、
そんなこと考えていては、始まらなーい!

冬になる前にこれだけはやるぞ!


あと、いま一番気にかかっているところ。

エンジンルームの中!

ものすごく汚いのです( ;∀;)
汚いなぁ。。と思いながら放置。
しかし、外側を綺麗にしたところで
中も綺麗にしないと意味が無い!

と思い直したので、絶対ここもやる。
しかしあまりにも汚すぎて写真も撮るのも別な意味でおこがましいほど・・・

エンジンルームの中って、洗ってもらえるところあるのかなぁ。。
そのそも水掛けちゃいけないイメージしかないから、
地道に拭いていくしかないのでしょうか(汗)

たしかムース状の洗浄液あったような気もしますが、
あれも掛けちゃいけない場所ありますよね?
エンジンルームの中って触るのが怖くて、
なかなかじっくり見ることがありません(>_<、)

うむーやらなきゃいけないこと結構あるなぁ。。
とりあえず動かなきゃ!
Posted at 2012/08/19 01:24:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマの補修 | クルマ
2012年05月31日 イイね!

ボディの錆・キズ補修やらねばなぁ。。

ボディの錆・キズ補修やらねばなぁ。。今年の大きな目標、ボディの錆をなんとかしよう!をなんとかしなきゃ(汗)

←一番ひどい箇所はコレこのとおり、ひどい状況です(ToT)

内部(オイル交換など)のことばかりきちんとやっていて、
外部に関しては本当に何もしてあげていませんでした。。



ワイパーアームに味を占め、
ココまでひどくなれば何も怖くない(笑)と開き直ったら
もう何でもやってやる!精神でございます。

この話をダーツ仲間にしたら、
いやーいろんな職業の方がいるもので、
建築方面のプロの塗装やさんからいろんなアイデアややり方を聞いたり、
昔車いじりを趣味でやっていた方から
サンダーやらスプレーガン持ってるから貸すよ、
てかやらせてwと言われたり^^;

ココまでひどいと、かなりイっているので
錆落としたらパテ盛りして削って・・・とか、
年数経ってるからカラーが合わないだろうから、
ぼかすには、周りに飛び散らないようにする紙を丸く折り返して
スプレーすると上手くぼかせるなどなど。

このキズ以外にも、とにかく細かい錆がたくさん(ToT)
たとえばボンネットのふちだったり、
ナンバープレートのネジの錆が落ちて涙みたくなっていたり・・・
ナンバープレートは、ペーパーかければとりあえずは綺麗になるかな?
その後ワックスかけておけば良いかしら。。

一気にやろうと思わず、
少しづつやって冬になる前には綺麗に完成させたいな、と。

まずは友人たちの知識と技術を教わりたいと思っています^^;

ご助言ありましたら、是非お教えください(>_<、)
Posted at 2012/05/31 01:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation