• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2014年05月14日 イイね!

ニセコ・羊蹄山巡り(といいつつ食の旅)

ニセコ・羊蹄山巡り(といいつつ食の旅)5連休3日目に入りました♪
1日目は、会社の後輩とニセコ・羊蹄山の旅!
といいつつ、食が目的ですw

札幌を出たときは天気が良かったけど、
ニセコに着いたらどんより・・・だけど羊蹄山は綺麗に見える!





プロフィールと同じ場所なので、同じ角度で撮ってみましたが
まぁ天気が悪いので・・・( ;∀;)



白樺はまだ新緑でした。

まぁニセコ羊蹄山巡り、と言ってますが、
目的は食ですw
もう本当に食べ過ぎた・・・

まずは中山峠であげいもですよ。

鉄板ですヽ( ´ー`)ノ

そしてニセコでの1件目、ブーランジェリーJinへ。

店内の写真はNGだし、パンも買ったけど撮ってないw

2件目、おなかすいたということで、
ニセコの泉郷にあるグラウビュンデンというサンドイッチやさんでご飯!
TOPの写真はアスパラとチーズのオムレツサンドイッチ。
もうおなかいっぱいに!

おなかいっぱいだって言ってるのに、3件目。
ひらふスキー場のふもとにあるマフィンとスコーンのお店「マリポサ」へ。


で、デザートだ!ということで4件目、ジェラートやさんの「リヒエル」へ。



ジェラートめちゃうま!

このお店の目の前が羊蹄山一望!

羊蹄山を見ながら食べるジェラートは美味しかった~♪

で、もうお腹いっぱいになりつつ5件目、倶知安町にある「みうら菓子舗」へ。

ここで後輩が欲しいお菓子があるということでついて行ったら、
私が大好きなレモンケーキがあったので購入(笑)

そして、ニセコの道の駅でじゃがいも(100円)とアスパラ(200円)を買って終了。
食べ過ぎて本当にお腹破裂するかとおもたよ・・・

行く前に満タンにして、帰ってきてからまた満タンにしたのですが驚いた!
224km÷13.21ℓ=16.96km/ℓ!!

燃費良すぎ!
タイヤ替えてから15km超えたことはあったけど、ここまで良いとは・・・

---

で、2日目の昨日。
とにぃさんがマフラー見てくれるというので見せに行ったんだけど、
上げてもらって私も見ていて、「あれ?」と。

タイコに「SUBARU」って書いてる?
あれ、昔マフラー変えたときってタイコも変えなかったっけ??
ディーラーでマフラー見てもらったことは記憶の中で無いし、
も、もしや、これは、19年使っているのでは・・・
そりゃぼろぼろになるわw

その後ですね。
なぜかとにぃさんの白馬(GC8)の運転席に乗せられて(=拉致られて)、
高速乗って空港にコレ↓食べに行きました( ;∀;)

美味しかったね、
思い立ってここのカツカレー食べたくなるなんてよっぽど好きなんだねw


ソフトクリームおごってくれた♪

まぁ、GC8で高速乗れたのは怖かったけど楽しかったー♪
けど、あれは拉致だと思うのね。とにぃさん( ;∀;)

さ、夜はダーツのリーグ戦4連戦の3日目です。
もうお酒が入らないよ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted at 2014/05/14 16:25:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年01月24日 イイね!

気温差36度の沖縄旅行 最終回 ~水を得た魚編~

気温差36度の沖縄旅行 最終回 ~水を得た魚編~こういう長編かいてるときに限って、
色んなネタが出てくるので、急いで仕上げなければ( ;∀;)

さてと最終日。
14:30に那覇空港集合。それまで自由w
どんだけ自由な会社なのだー!

他のみんなは、レンタカーで南部方面を見てから空港返却しているようでしたが、
のんびり旅行な私たちは、お土産を買いに街中を散歩。
天気が良すぎてとにかく暑い!半そでですw

ホテルをちょっと早めに出るも、お店10時からで開いてねー( ;∀;)

とりあえず「やちむん壷屋通り」というところを散歩している間に
どんどんお店開いてきた。


どこの屋根の上にもやっぱりシーサーがいます♪

ブーゲンビレアの花♪花言葉は”情熱”です( ̄ー ̄)


私、沖縄に行くと必ず買うTシャツ屋さんがあって、
そこにも行ってTシャツを2枚GET♪
沖縄柄って結構好きなんです♪

ぶらぶらしてお昼ごはんはやっぱりタコライス!


早めに空港行ってさらにお土産買おうと、ホテルに荷物を取りに行きタクシーで空港まで。
国際通りから空港までは1500円くらいです。
近いですよねー!


うー帰るのやだなー( ;∀;)

チェックインして荷物預けて、空港内で探したお土産は「ロイズ石垣島」。
北海道で有名なROYCE'は石垣島にも子会社があって、そこでもチョコ作っているんです!
これは北海道では買えないのでぜひともGETせねば♪

と捜し歩いていたら、会社の人に出会って「さっき放送で呼ばれてたぞ?」と。
またまたーwといいつつ、案内所の人に問い合わせたら、確かに放送していたと(;゚ロ゚)
な、なんだろう・・・荷物の中に変なもの入れて無いし・・・とビクビクしながらカウンターに行ったら
忘れ物(チケットホルダー)があったと・・・
恐らくチェックインしたときに、スタッフの人に「半そでで寒くないですか?」という会話をしていたときに
忘れたんだ…
よく私だとわかったね!というほど中身に何も無いんですけどー!
一箇所だけ苗字があったのみ。すごいなー^^;

実は行きの機内で、別な会社の人が放送で呼ばれててみんなにネタにされていたんだけど、
私もされたー( ;∀;)

なんとかロイズ石垣島の商品を買ったり泡盛買ったりして、搭乗しなくちゃ。


また来るよー飽きたって言ってたくせに( ̄ー ̄)

搭乗ゲートから、自衛隊の飛行機が並んでるのが見える!

このあと離陸滑走路に向かう間、各自衛隊の格納庫の前を通過したんだけど、
何かしていたのか、各自衛隊の飛行機が並んでて、また興奮w
電源入れられなかったから写真は無いのが残念ー(>_<、)

帰りは那覇からも東京からも窓側。
飛行機苦手な人が窓で、交換してもらったのです、ラッキーヽ(*´∀`)ノ
高所恐怖症な癖に飛行機平気♪

ほとんど眠れずずっと外見てました。
最初は青空だったけど、

日が暮れてきた。


と、そのとき狙い通り富士山が!!

やったーヽ(*´∀`)ノ
ちょっと霞んでるけど、東京以南行く時の楽しみなのです♪

着陸が近いので高度も低いから色々見れました♪
三浦半島あたりかな?


羽田に定刻到着。
帰りは乗り換えに1時間ほどあるのでのんびり夜食を食べて、さ、雪と氷の世界に戻りますか。

雲が全然無くて、下も見えるし月が翼に写って綺麗だったな~。
写真撮りたくても窓に光が反射して撮れず。これが残念。。

千歳に定刻どおりに着陸。
荷物を受け取って駐車場までの送迎バスを待つのに外に出ました。
・・・凍るかと思いました(>_<、)

気温は-15度くらい。夜20時ですからね。

バスが来て乗り込んで、向かう途中にある高速の状況掲示板に「千歳-恵庭事故通行止め」とな!
えー下で帰るのかい・・・

駐車場には、事前にエンジンかけてもらうよう頼んでおいたので車内は暖かい♪
インプさん久しぶりーヽ(*´∀`)ノ


エンジンが相当前からかかっていたのか、ボンネットのところ融けてますねw

・・・そこからが地獄でした…

とにかく滑りまくりなブラックアイスバーン( ;∀;)
とくに千歳から恵庭までの道と、恵庭の国道!
4輪もろとも滑っているのがわかるほどのブラックアイスバーンで、とにかく怖い!
信号で止まると、発進できないほどツルツルでした。。

しかも高速を一度降ろされた車が、こんな時間に大量にいたために国道が渋滞。

運転手としてあるまじき「うぅ。。怖い・・・」と発してしまったために、
車内にいるみんながシーンとなってしまってゴメン( ;∀;)
運転していると、どう滑っているのかお尻で感じるので恐怖しかなかったです。。

そんな滑る中、無謀なトラックがいてさらに恐怖心をあおります(涙)
車間詰めてくるは隙間で車線変更してくるわ…

北広島から羊が丘通りに入ったけど、羊が丘も怖かったなぁ。。
下り坂で一度止まりきれなくて、思いっきりギアダウンしないと止まらないほどに。
まぢで怖かった。。

だがしかし!
市内中心部に入ると、今度は雪がたくさん!
こうなったらなーんも怖くありません♪
まるで水を得た魚のように「ヒャッホー♪」ごとく運転できますw

やっぱ雪上走るのは楽しいよ…しみじみ

みんなを送り届けて一人になってようやく肩の荷が下りたというか^^;
やっぱり一人運転と誰かいる運転は違いますね。

この旅、何が疲れたって、最後の最後が一番疲れました( ;∀;)

事故も怪我なく終了できてよかった♪
ただ、翌日からの仕事はどんどんマスク率が高くなるほど風邪引きが多くなりましたけどヽ(#`Д´)ノ
Posted at 2014/01/24 01:36:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年01月23日 イイね!

気温差36度の沖縄旅行Vol.3 ~これぞ沖縄!編~

気温差36度の沖縄旅行Vol.3 ~これぞ沖縄!編~ぬぉー一度書いたブログが消えたー(>_<、)
PCの調子があまり良くは無いということの他に、
実はまだXP使ってますw
さて、どーしよーかなー。


さてさて、海中道路周辺の島を堪能して時間は既に15時近く。
本当は、那覇空港近くの瀬長島のホテルにある温泉に行こう♪
なんて言っていたけど、時間が無いのでとりあえずは
渋滞始まる前に那覇近くまで言ってのんびりしよう作戦。

欲を出して焦るような旅をしたくないのです。
昨年が忙しくてのんびりする暇も無かった二人なので
とにかくゆったりまったりしたかったのです、海を見ながら!

帰り道の地図はコチラ。


県道はかなり混んでいて、最初は下道でのんびり帰ろうと思っていたけど
時間がもったいないのでスマートICから高速へ!
高速安いんですよー
行きが300円、帰りが200円。
こんなに安けりゃ気軽に高速乗っちゃうわ~
だからあんなに高速混んでいるんですねー。

瀬長島の前に向かうは、豊崎海浜公園!

なんですかこの南国感たっぷりな建物と空の色!
ちょうど戦闘機が着陸態勢に入っています。
それに空が広い!
戦闘機が旋回する様も全部見えます。
空が広いって、良いですねぇ・・・


日も暮れかかってきたけどまだまだ明るいです。

頭上をバンバン飛行機が着陸態勢に入っています。
無防備にもお腹を見せながら。

ここでこんなに近かったら瀬長島はどうなっているんだ?
ということで、瀬長島へ!

あー良い夕日だね~


向こう側は那覇空港の着陸滑走路です。
飛行機がたくさん見えます。
私、飛行機地味に大好きです♪

もう興奮しちゃってねー♪

そう思っていると5分に一機くらいづつ着陸してきます。






すごーーーーいヽ(*´∀`)ノ

他にも

JAL機や、


海上自衛隊のプロペラ機が頭上を通ってきました。

いやーすごい興奮しちゃって、近くにいた女子大生?の集団に「シャッター押してくださ~い!」といわれたのに、
「ごめん、あの飛行機撮ってからでも良い?(汗)」と言ってしまったほどw
まぁ女子大生たちも「ほんとだーー!」と言いながら写真とってたけど^^;

しばらくカメラマンか!というほど連写しまくってました。
撮り鉄という言葉があるけど飛行機はなんていうのだ?撮り飛?
終わりたいけど、次から次へと着陸してくるから終わり時がわからない( ;∀;)

時間は16時過ぎ。
レンタカー返却は18時半まで。
時間があるので、先ほどの豊崎海浜公園にあるレストランで茶でも一服することに。


すっかり日も傾きかけてきました~

お茶しに行ったのは、

Resort Cafe KAIというところです。

店内とテラス席ありますけど、といわれて迷わずテラス席を選択w
そこで、ピザと

アイスコーヒー♪

まったりしながらこの旅の目的である「海を見ながらコーヒー飲む」を実践しました♪

ここでちょうどダーツ仲間からメールが来まして、こっちは-5度くらいだよと。
えーっと、そういえば1月ですよね?
外で、海を見ながらアイスコーヒー?
なんだこの贅沢感ヽ(*´∀`)ノ

しかも、あれ?もう17時半近くなのにこんなに明るい?


那覇の日没時間がこの日は18:00!
札幌は16:27。
なんと一時間半も違うのです!
びっくりした・・・18:00なんて札幌だったら真っ暗だから時間感覚おかしくなってる( ;∀;)

ただし、日の出は札幌のほうが15分ほど早いのです。(札幌7:02、那覇7:18)
日本って本当に南北で大きいのを実感しましたー。

日の入りまで見ていたかったけど、
返却時間も迫っているし恐らく市内は渋滞がひどくなっているので
後ろ髪引かれながらも出発。

予想通り、那覇市内は大渋滞!
しかもバスレーン時間なので1車線が使えません。
バスレーンの習慣が無いので、どうしたらよいかわからず、
オロオロしながら左に曲がる直前で車線変更したり、最後までどきどき(>_<、)

最後に給油。

走行距離がちょうどぴったり150kmくらいだったので、16.7km/ℓくらい?
え?そんなに良いの?
あら、そこだけは褒めるよwあんなに踏んだのに^^;

ちなみにガソリンは札幌と同じくらいの値段です。
もっと高いと思っていたけど、それは予想外でしたねー。

まぁ、色々ありましたけどこの車ともお別れ。
そう思うとちょっと寂しい気も・・・ごめん、しなかった( ;∀;)
けど、良い経験させていただきました^^;

レンタカーを借りたのは車検など以外では2回目。
一回目は社員旅行で岩手~仙台ドライブ行った時だったけど、
学生時代住んでいたところだったので、今回初めての道を走るのはちょいと不安だったけど、
結論としては、何とかなるものですねw

返却を無事行って、ホテルまで徒歩で戻ります。
現在地をスマホで見ながら歩いてました。
歩いていましたら、私のスマホがいきなり電池切れました( ;∀;)

さてと・・・ここはどこだ(涙)
同行者のスマホを頼りつつ、
なんとか殿下の宝刀【地図】を見ながら遠回りしつつ到着。

荷物を置いたらすぐに夕飯です、先ほどピザ食べてたけど( ;∀;)
他の部署の人たちと合流して行ったのは豚しゃぶ屋さん♪
豚球というお店です。


何処産のお肉かを頼んだ人に聞くの忘れた( ;∀;)

お肉うまー♪
他にももずくの天ぷらやチャンプルー等沖縄料理も単品であったりですごく良かったです!

食べて飲んで、さてどーする?
と思っていたら、唯一会社の中でダーツをする人も一緒にいたんだけど、
せっかくだから那覇でダーツしたいということで、
他の人たちと別れて二人でダーツバーへ♪

数年前に大会で那覇に来たときに行ったお店に行ってみようということで行ったのは
国際通りから歩いて15分くらいの松本という飲み屋街(札幌で言うすすきの?)地区にある
TIDAというお店へ♪


お店の人と盛り上がって楽しい時間をすごし、
一緒に行った人も大満足して帰ってまいりました♪

1時過ぎくらいまで遊んでいて、また歩いてホテルまで。
でもさ、全然寒くないの!
Tシャツにちょっと厚めの毛糸の上着着ていたけど全然。
気持ちよすぎてずーっと歩けそうなくらいw

前半に色々波乱はありましたが( ;∀;)、
充実した2日目を終えて、泥のように眠り翌日は帰宅デス。(帰国と言いたいくらい環境違うし)
Posted at 2014/01/23 02:26:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年01月22日 イイね!

気温差36度の沖縄旅行Vol.2 ~カウントしなくて良いですか?編~

気温差36度の沖縄旅行Vol.2 ~カウントしなくて良いですか?編~えー。
私、計算間違いしておりました。
-18度から18度の差は「36度」ですね( ;∀;)
☆海さんに言われるまで疑ってもみなかったよー(汗)
これでも数学専攻だったんですけどー!と小さく言ってみる。
ということでタイトル変更です(>_<、)

ちなみに非常に長いです(汗)
気長にお付き合いくださいw
 
2日目、完全に自由行動です。
うちの会社の社員旅行は自由過ぎるんですよ…
帰りも空港集合ですからね( ;∀;)
おととし東北行った時だって、岩手で放されて仙台空港集合ですよ!
一体ナンなんだヽ(#`Д´)ノ

今回の趣旨は「のんびりドライブしつつ海中道路に行ってからノープラン」という旅。

レンタカーは旅行のオプションで手配済み。
めっちゃ安いんですよ!
1500ccクラスで一日借りて4500円ですよ!
沖縄のレンタカーの安さにはびっくりです。

二人しかいないのに、安いしと言うことで1500ccクラスを借りたわけですがね。

ホテルから送迎バスでレンタカー屋さんまで行って手続き。
で、ですよ。

「このクラスの車が今無いので、お値段そのままでクラスを上げてアクアを」
と言われ、申し訳ないがハイブリットはちょっと好きではないので変えて欲しいと言ったわけです。
ハイブリッドに乗ったこと無いし、何かあっても全然わからないのでね。

「それでは車変えますね!」
と言われて、鍵をもらって何かなー♪とすっごい楽しみで車の置き場に行ったわけです。

開店時間に合わせていったからか前に何人か待っている間に、
並んでいる車の中からナンバーを見て、あ!これだ♪と思ったのが↓の車。



一瞬、「スバル?!」と思ったことは否定しませぬ。
ライトの形がね…
0.01秒くらい喜びました。
東京大学物語並みに瞬間で色んなことを考えました。
沖縄に来てまでスバル乗れるなんて♪とか考えました。

だがしかし、マークを見て、マヂすか!?
一緒にいた友人が爆笑するほど、もうびっくりしすぎてうろたえてたそうな。

もうね、私、そんなに外車運転したことないんです。
そんな私の歴史の中にこれって…
しかも沖縄でドライブしよう!と意気込んでいるときに…

乗っている方がいたら大変申し訳ないですが、ココまで来てこれって・・・
正直がっかりです( ;∀;)

最初にキズを確認するんだけど、キズだらけなんですよ・・・
書類に傷がついているところを○するんですが、○だらけなんですよ?
これ私もぶつけても気がつかなくない?みたいな( ;∀;)


後姿。


インパネ。

こうなったら気を取り直して行くべし!
まずはナビに海中道路を入れます、入れ・・・あれ?どうやって入れるの??
これ入れないことにはもう駐車場から出られませんけどー!
やっと入れたと思ったら、一応地図を頭に入れていた「こう行けばいいんだな」、
というルートから大幅に外れてます(;゚ロ゚)

うーむ。。
よくわからないからとりあえずはナビどおり行こう・・・ということで出発。
ETCカードもセッティング♪

ATです、アクセル軽すぎて最初から怖いんですけどー!

沖縄って坂道多いんですが、馬力ないのか上りません(汗)
市内の混雑を避けて那覇ICから乗らずに西原ICから乗るルートが選択されていて、
のんびりドライブ。ETCも無事通過♪通過した瞬間一人歓声w

で、ですよ。
高速に乗りましたが、沖縄の高速ってすごく混んでいるので入り口で車間開いている隙間に入ったら
すかさず加速したいのに、全然進みません(涙)
あまりに進まないので、ベタ踏みしてキックダウンを狙うもダウンしっぱなしで遅ーっ!ヽ(#`Д´)ノ

調べてみると、1.4Lで直4 95仏馬力/12.7kg・m、1.6Lだと直4 122仏馬力/15.7kg・m。
あれは1.4だったのではないだろうか・・・(未確認)

この後終始こんな感じで私としてはネタだらけです。
ここで!こんな!動きするのかゴラァー!を何度叫んだことか・・・

すみません、私の外車歴の中にカウントしなくても良いですか?

沖縄北ICで降りるのはわかっていたのですが、どーもルートがおかしい・・・
ちょっとだけナビに従って走り、逆方向走っているような気がしてならなかったので
途中のマックに車を止め、伝家の宝刀である「地図」を見ます。
やっぱ紙の地図がさいこーっすよー。

・・・やっぱり遠回りじゃんかー!ヽ(#`Д´)ノ

もうナビ頼れん、と私が頭の中に入れたルートで行くことに。
曲がり角はストビューで先に見ていたので初めてきた気がしませんw

海中道路の近くに世界遺産になっている勝連城という城跡がありまして、
せっかくだからそこに行って見ました。


勝連城。
有名な首里城に住んでいた国王に最後まで抵抗した阿麻和利が住んでいた城です。
小高い丘にあるので景観がとてもいいですが、結構険しいw
石灰岩がむき出しのもう何百年前からあるような階段を踏みながら歩きます。
転んだら絶対血だらけ!

前方に、

なんか正義の味方みたいな人が、スーツの人たちに囲まれて歩いていました。
なんだったんだろう・・・

会社の人にここで1組会いましたが、それ以外は会わなかったな~

さてココを出て、目的の海中道路へ!
勝連城からすぐです。

入り口が見えるとテンション↑ヽ(*´∀`)ノ
でも走ってみると、普通の橋でしたw


道路の途中に1台くらいが止めれる停車帯があるのでそこに止めて海を見てみる。

こんなに近くで見るのに青いー♪
ここは昔、干潮になると歩いて渡れたくらい浅瀬なんだそうです。
だからそこまで深い青じゃないけど感動~♪

そこから道の駅ならぬ「海の駅 あやはし」へ。
そこに道路を渡れるように歩道橋が通っているので、そこから海中道路が一望できます!

これで天気がよければね~

ちょっと晴れては来ていましたが、まだまだ!

橋を渡って平安座島、石油コンビナートを通り抜けて橋を渡って宮城島、さらに橋を渡って伊計島へ。
なにもありませんw
ただひたすらほそーい道の両脇をサトウキビ畑が広がります。
伊計島にはサーキット場があったな♪

そこから戻り、宮城島にある「ぬちまーす観光製塩ふぁくとりー ぬちうなー」へ。

海水を細かい霧状に噴射して、熱風で塩だけを降り積もらせる、100%海水の塩をここで作っています。
小麦粉か!というほど細かい塩が積もっているところを見ることが出来ますが、
沖縄の塩に「雪塩」と命名されているのはコレです。
「雪を見ることがココでは出来ないから」といわれましたが、前日まで飽きるほど見ております、ハイ。
普通の塩では取られてしまうミネラル豊富なにがりまで固められるので、
ミネラル分豊富!しかも塩分25%OFF!

売店では試食しまくって感動しまくって買い捲りましたw

このお店の裏に展望台があって、そこから見る海は絶景!

なはずなんですよ、天気がよければ( ;∀;)
でもココは結構オススメかもしれません♪

あと見たことが無い花も一面咲いていました。

花が一年中咲いているって素晴らしい!

そこを出て既に13時近く。
お腹すいたねということで、平安座島から伸びている浜比嘉大橋を渡って浜比嘉島の食堂へ。

古民家食堂てぃーらぶいというお店。
本当に古民家です。


店内。



メニュー。


私は1と1、奥は1と2です。

美味しかった~♪
雰囲気も良いし、オススメです♪


ハイビスカス綺麗♪

 住宅街の中にありますが、いたるところに看板があるのですぐわかりますよ!

ただすっごい道が狭いので、「ほんとに入って出てこれるの?」と不安になりますがw

で、最初駐車場について見えた景色に、
 

本当に道が狭いんですが、軽が一台。
なにげに「ごはん♪ごはん♪」と歩きつつふとみると・・・
 


??


えぇーΣ(゚Д゚;ノ)ノ

これ以上の寄せがあるのでしょうか?
神業を目にしましたw
私はここまで寄せる自信は全くございません( ;∀;)
道が狭いからこそ到達した技なんだろうなぁ、、
雪道運転できるようになるのと同じく、ここに住んでいると当たり前になるのかも?

お腹一杯になって、車が前方から来たらどうやってやり過ごすのかわからないほど
細い道を通って広い道へ出て、向かったのはこの浜比嘉島にある霊場、

シルミチュー」です。

シルミチュー・アマミチューという男女の神様がココに降り立ち、
ここから琉球の人々が増えていったという伝説がある聖地。

地図を見ても大体の場所しか書いておらず、どこにあるかもわからなかったけど
小さな看板を発見し、道を進んでいったのですが、
あまりに細すぎて間違ったと思って一度出てきてしまい、
再度トライしたほど狭いです( ;∀;)

前から来たらどうしようと思うほどの道。
両脇は石垣に囲まれているので、より狭く感じますよー

どこ?どこだ?と言いながら辿り着いたシルミチュー。
 
ここを登ったところに鉄格子で保護された洞窟があり、
そこに向かって参拝します。

ここ、子宝のご利益があるそうなんですが、
その前段階をひたすら祈ってきましたけど、なにか( ;∀;)


その下には、誰もいない海が。

とにかく綺麗でしたね~
 
ということで、海中道路周辺の島を出て空港近くでのんびりすることに。
長くなったので次回!

ほんと、いつも長くなってすみません。。

フォトギャラ:沖縄ドライブその2
フォトギャラ:沖縄ドライブその3
フォトギャラ:沖縄ドライブその4
フォトギャラ:沖縄ドライブその5
Posted at 2014/01/22 02:14:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年01月20日 イイね!

気温差30度の沖縄旅行Vol.1 ~日本は広いね編~

気温差30度の沖縄旅行Vol.1 ~日本は広いね編~行ってきましたよ、厳寒な北海道から沖縄まで。
社員旅行で3回目、ダーツの大会で1回、今回で4回目な沖縄。
いつも冬なんですけどー!
仕方ないんですよ・・・うちの業界は冬が暇になるし、なによりゴルフしたい人が多いので(T-T)

正直に言います。飽きました(>_<、) 食事も合わないし・・・
だから今回は不参加にして3連休をのんびり過ごすかな~
と考えていたのですが、
いつも行動を一緒にする友人の
「のんびりドライブしながらお茶しに行こうよー」
という言葉に、それいいね、写真も撮りたいし、
ということで行くことを決めましたw

当日朝。
いつも着ているコートやブーツを履いていくわけにも行かないので薄着となると
駅まで歩いていくのは面倒だしお金かかるし車で行こう~と決めていたのですが、
真冬の札幌、いつ高速止まってもおかしくありません( ;∀;)

9時集合だから下道で行っても良いよう早めに行って、
時間余ったら空港でのんびりしよう~と思っていたら、
次から次へと「乗せて!」という人が現れ、ここ数年無い4人乗車することに^^;
ショック変えていて良かった…去年は3人乗っただけで擦れてましたから( ;∀;)

迎えに行く時間を考えたら、まだ日も上がっていない6時半出発。
出た時は恐らく-10度くらいなー?
次々拾って高速に乗り、空港近くの駐車場についた時は・・・

-18度w

千歳や苫小牧って気温が違いますからね…
日が登っていくのに高速の温度計がどんどん下がっていく様が恐ろしい。。
私は気がつかなかったけど、後部座席の窓凍っていました(;゚ロ゚)
なにゆえ?ウェザーストリップが劣化してるのか・・・?
4人もいたから湿度があったかもですが。。

集合時間1時間前に着いて、朝ごはんやらなにやら買っているうちにどんどん社員到着。
今回は、札幌からだけでなく帯広・旭川・釧路・函館からも合流して100人ほどなので、
各空港から羽田で全員集合して那覇行きに乗る作戦?です。

札幌を定刻どおりに出発、羽田に到着したのは良いが、乗り換え30分しかないんですけどw
しかも巨大空港羽田。
搭乗口まで10分以上早歩きして、飲み物も買う暇なく搭乗です。

那覇便は窓際で、さらに隣がいないヽ(*´∀`)ノ
もーゆっくりさせていただきました~♪
ずっと外見てたけど、本州側ではなかったのでひたすら海か雲。

あっさり寝ました( ;∀;)

定刻どおりに到着。
気温18度。千歳空港との気温差が30度です(;゚ロ゚)
羽田が9度くらいだったようなので、イイ感じでならしてる感じ?
私たちにとって見れば暑いんですよ…
即半そでです( ;∀;)

なのに、現地の方々はコート着たりブーツ履いていたり。。
前回数年前の1月に行ったときにも言われたけど、
現地の方はこれでも寒いのと、
1月=冬だからファッションとしてコートや毛糸の帽子をかぶるそうで。

うーむ。
私たちにしてみれば生きるか死ぬかくらいの気温の中、
命を守るためにコートを着たりブーツ履いたりしているので、

地域によって違うんだねぇ。。と考えさせられました。

ちなみにこの時期すすきのの中で酔っ払って寝ちゃってる人がいたら、
凍死の危険があるのですぐポリスメンを呼びます。
皮膚感覚も地域によって慣れるものなんですね~
 
で、バスでホテルまで。
今回のホテルは国際通り沿いのJALシティ那覇。

いいホテル♪

前回のホテルがね、遠いわサイアクだわだったので、きっと良いところにしてくれたのでしょう。。

夕食の宴会まで2時間くらい時間が空いたので、ホテル周りを散策。
この間に私たちは、これから夕食だってのに!
沖縄そばを食べましたw(TOP画像)

ホテルの真裏にあったんだけど、小さな食堂のようなところで
なんとなく入ったら当たり!
美味しかったな~♪

で、案の定宴会で食べれず^^;
というか、沖縄料理がちょいと苦手なのです。。
やっぱり私は北国の人間なんだなぁ。。
しかも、この頃から頭痛がしていて(寝不足と疲れ?)ぜんぜんビールも入らない。
次に注がれるから飲むけど喉に入っていかず(゚-゚;)ウーン 
 

宴会も無事?終わってまたバスにてホテルへ。
みんなはさらに呑みに行ったけど私は翌日運転するし、何より寝たい( ;∀;)

もう一人、お酒はなーと思っていた人とホテルの真裏に雰囲気のある喫茶店を見つけて
コーヒー飲みに行こうということでまったり。

沖縄に来てるの?という時間を過ごす( ̄ー ̄)
しかしここのケーキのコーヒーが激ウマで!
この後も食には運が味方しましたね~♪
嗅覚鋭いのかしら♪

たっぷり2時間くらい喫茶店で過ごし、部屋に戻って23時。
早々に寝ていたら、呑みに行っていた同室の二人が1時くらいに帰ってきて
ドッカリ乗っかられて起こされますたヽ(#`Д´)ノゴルァ

翌日はレンタカーで島内ドライブです。
波乱はここからですYO!

フォトギャラ:沖縄ドライブ♪ その1
 
Posted at 2014/01/20 00:20:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation