• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年02月18日 イイね!

網走へ初流氷!

網走へ初流氷!昨日、初めての流氷を見に、網走まで行ってきました!

と言っても、愛車でではございません^^;
・ガソリン代
・高速代
・乗船代
・なにより翌日の仕事を思うと、考えられる疲れぷり
などなど考えた結果、高速バスのツアー(9500円)でございます。

朝7:00札幌駅発なので、
家を6:00頃に出ると、真っ暗なのはわかってましたが大雪( ;∀;)
朝早すぎて除雪もやっていず、ひざ下までの雪を掻き分けながら近隣のJR駅まで。
全身真っ白です(ToT)

土曜日だからかツアーは満員(;゚ロ゚)
北ICから高速に乗り、砂川で一度休憩→丸瀬布の道の駅→北見のお土産や?で
トイレ休憩があったにもかかわらず、
12:30には網走着!

14:00出航の砕氷船おーろらに乗るので
それまでのんびり写真撮ったりお土産屋さん見たり・・・
ま、同じ北海道なので買うお土産も無かったのですが^^;

流氷の様子は下記をどうぞ♪
フォト:網走へ初流氷♪その1
フォト:網走へ初流氷♪その2

船はわざと分厚い氷にぶつかっていくので
その振動や船が傾く様はかなり迫力ありました~
アザラシちゃんは見れなかったけどオオワシも見れたし大満足です!
前日はアザラシ親子が見れたらしいんですけどね。。

天気も良くて-8度。
行きは風も無く暖かく感じて手袋無しでバシャバシャ撮影してましたが、
船が旋回したら風がー( ;∀;)
寒くて寒くて中に入って珈琲飲むと、口の中まで冷たくなっていたことを思い知らせるほどです(>_<、)

いやーでも実際に見てみるものですね~
テレビなどでは感じられない寒さや振動や迫力を味わえましたよ!

1時間で下船して、札幌へ。
バスの中は程よく?寒くて、コート着たままだったからかほとんど動けず
トイレ休憩ごとに降りて体を動かすも
窓際に座っていると外が-10度以下くらいになると
窓が凍るんですよぉぉー


左肩にホッカイロを入れていたのですが、
トイレで降りたときにどうも落としたらしく・・・
丸瀬布の道の駅で、静かに眠れ・・・

友人がもう一個持っていたのでもらってそれでしのぎましたが
帰りのバスでは爆睡しているうちに札幌着。
なんと予定時間より1時間も早く着きました♪

札幌以外は路面が見えるほど雪が無く(と言っても路肩は雪の壁でしたが)、
岩見沢入る頃からゆ、ゆきが・・・
途中除雪車にはばまれたけど、高速で除雪車に出会うのは結構好きですw

朝の状態から大雪だとはわかっていましたが、札幌はやっぱり雪多いのね~(>_<、)

ちなみに、ご飯は朝・昼・夜お弁当付きでした♪
時間が無いので車中でいただきます♪

朝はおにぎり2個と少しのおかず付き(おなかすいてたので写真なし)
お昼は、

クリオネ弁当!
クリオネってやつぁ、天使の顔した悪魔ですからね・・・
捕食の光景を見たらトラウマになりますよ( ;∀;)

まぁ美味しく頂き(笑)、夜は、


かに飯ヽ(*´∀`)ノおいしかった~♪

高速バスのツアーもかなり楽しかったですよ♪
安いし疲れないし(疲れたけど)、冬はオススメかもしれません^^;

札幌についてからいつも行く店での送別会で2週間ぶりにビールを飲んで
へろへろになって就寝。

で、朝。
車の雪すごいんだろうなぁ。。と思いつつ早めに家を出て駐車場に行くと・・・



かたつむりがいた( ;∀;)

あまりのすごさにちょっと泣きながらスコップで雪を下ろして慌てて出て、
仕事を終えて意を決して駐車場に戻ってくると・・・

除雪車が入っててくれたヽ(*´∀`)ノ
こんな幸せなことはありません♪

今年は色々旅行に行こう!
毎年2月は業界的に仕事が一段楽するので道外へ行っているのですが、
今年は出ていないので、どこに行こうかな~♪
Posted at 2013/02/18 00:07:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年09月29日 イイね!

奇跡は信じるものに訪れる

奇跡は信じるものに訪れる8月上旬に行ったトマム・雲海テラス。
このときは見れたといえば見れたけど、完全雲海状態ではなかったので
モヤモヤ。。でも、まだ満足してました。

ダーツ友が、私に合わせて休みを取るから行こう!
というので、リベンジしに先日行ってまいりました!

今回は、MTな私の車だと交代できないからということで、
友人の車で行くことに。
最初は夏のときも大丈夫だったし、私の車で良いよーと言っていたのですが、
いや、これが正解でした・・・

友人の車は、EKWagon。



意外に中広いです♪

まずは1時半に友人を迎えに行き、友人の実家へ車を取りに行ってスタート!
順調に274号線を飛ばして夕張まで。
夕張から高速に乗りトマムまで向かうも、途中から雨( ;∀;)


もー幸先悪すぎ(汗)

日の出時間がどんどん遅くなっているので、
前回と同じ4時半過ぎにつくも、真っ暗!
なのに駐車場にはちらほらと雲海に向かうであろう車がいました。

5時近くになり、ゴンドラが動いているような気がするので(真っ暗すぎて見えない^^;)、
車を出てゴンドラに乗って向かいます。

ちなみに、平日なのになぜか混んでいて、
4人乗りのゴンドラで前は一組づつ乗せてくれたのに、
今回は相席!しかもカップル( ;∀;)
気まずい、非常に気まずい。
なんか甘い時間を邪魔したみたいな、すごく気まずい雰囲気(涙)
ひたすらダーツの話をしてやりすごしました(汗)

テラスについてみると、雲中どころか雨?のような小雨!

パーカーにウィンドブレーカー着ていましたが
寒いし濡れるしとにかく耐えるしかなく・・・

満杯だったテラスも、寒さと雨でどんどん降りて行きまばらに・・・
貸し傘が空いたので傘を差して持っていった珈琲を飲みながら待っていました。
寒さで眠くなる・・・

友人が「私が雨女だからかなぁ。。」とちょっとくじけそうになっていたので、
「大丈夫!!奇跡は信じるものにしか訪れないんだよ!ココまで来たら最後まで信じよう!」と
ハッパをかけていましたが、正直この分厚い雲が避けるそぶりも見せず、
これ晴れたらホントに奇跡状態な中、
あまりの寒さに、展望台を散歩。

途中、
 

こんな感じのものも見れましたが、雲海じゃない・・・
でも見れなくても、これで満足しようかな・・・と思いながら散歩から帰り、
テラスの席に座って、また寒さに耐えていると・・・

突然空に穴が開いたかのように雲が・・・?



あれあれ??



わーーーーーーっヽ(*´∀`)ノ


この間、恐らく5分も無かったです。
あっという間に雲が晴れていきました!

写真を撮っていましたが、パノラマで取れなかったので動画を撮ってみました。


友人は一眼レフ(フィルム)を持っていたので、
私がわーーとか言ってる間にいろんなところに写真を撮りにいなくなり、
戻ってきたかと思ったら、「第3展望台がすごい!」ということで
二人で走って第3展望台へ。



圧巻でした・・・

上空にも雲がある2層状態でしたが、
これはこれですごかった!

結局10分ほどであっという間にまた雲の中へ・・・

ちなみに比較。
6:50のテラス。真っ白(汗)


7:45のテラス。



友人が「本当に信じるものに奇跡は起こるんだね・・・」と。
朝のあの天気じゃ確かに信じるのも難しかったかも・・・
あそこで諦めて帰っていたら見れなかったわけで、
最後まで奇跡を信じていたから見れた景色は、本当に最高でした。

8時くらいにゴンドラを降りて、
トマムに来たことが無いという友人のためにタワーへ。
駐車場がまたも満杯状態。
平日なのに?と思ったら・・・なんとほとんどがレンタカー!


前回、峠を通ってトラックに追いかけられて恐ろしい思いをしたので、
帰りも夕張まで高速を使うことに。

寒かったからなのか、とにかく眠くて眠くて・・・
ほとんど友人が運転してくれました( ;∀;)
今回ばかりは、自分の車で行かなくてよかったかもです・・・

とにかくリベンジは達成?
10/9までなので今年はこれが最後。
来年はもっと素晴らしい雲海を見に行きたいです!
Posted at 2012/09/29 21:56:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年08月11日 イイね!

トマムリゾート 雲海テラス!

トマムリゾート 雲海テラス!遅くなりましたが、8/9にトマムまで雲海を見に行ってきました!
トマムリゾートの中にあるトマム山の山頂付近に上ると、
雲海が見えることから、カフェが作られたそうです。

最近よくテレビで見るようになり、
どうしても行きたくて仕方なかったのですが、
ついに夏休みに会社の子と行くことに!

札幌からは約3時間。
5時のゴンドラスタートから行きたかったので2時出発。

夜中の国道は怖いやら気持ち良いやら・・・
こんな夜中に出かけるなんて無かったかも?
トラックが数台いましたが、それもいなくなれば前も後ろもだれもいない。

バックミラーを見るのが怖い。。 ( ;∀;)

夕張からトマムまで高速に乗ることに。
夕張から先の道路は峠で、夜通るには怖すぎる(>_<、)
と、高速に乗っている間に車が14万キロ達成!
運転中だったので撮影できませんでしたが、↑の通り、
かなりすぎてから記念撮影(笑)

トマムには4:30着。
すると、もうゴンドラ動いてる!
ということで、ウィンドブレーカーなどで厚着をしていざ乗車!
上に上がるとすでに結構な人がいました。
この時点で4:45ころ。見事な雲中です(汗)


赤い上着を着ている人が多いですが、
無料で貸し出していたものですが、北海道の朝方ですもの、
半そで短パン、的な薄着の人って何を考えているのやら。。

ここからひたすら待ちます。

途中、このように青空が出てきて期待を抱かせるのですが、
すぐに雲が覆い尽くして元にもどるの繰り返し・・・

テラスには椅子やテーブルがありますが、全くなり無いほどの人の多さ!
さすが夏休みです。

4:45からずっと座っていましたが寒くなってきて珈琲飲んだりしても寒くて、
ちょっと歩こうということで席ををたち、第2第3展望台へ。

しかし何も見えないほどの霧っぷり・・・



あまりに何も見えないので、
テンションおかしくなって植物撮影会w
コケ撮ったり、花撮ったり・・・それでも霧は晴れず。

再度人の少なくなったテラスに戻ったのが7:40ころ。
オリンピックを見ようと持ってきていたワンセグ見れる携帯で
モコ'sキッチンを見ながら爆笑していると・・・


突然日が差してきて、青空が!

あれ?あれ?と思っているうちに、
突然ゴンドラの向こう側に山々が!


あっと言う間に雲がひけて行って、雲海が!
鳥肌が立つほど感動しました。。

スタッフの方が、「第3展望台のほうが見えますよ!」と言っていたので、
走って見に行くと、目の高さまで雲海が下がってきていました。


このあと、第3展望台に行くと雲海の下の景色が見える、
とても不思議な光景が。


でもこの後、あっという間に左側から雲が襲ってきて、
あっという間にまた雲の中へ・・・
たった10分足らずの雲海でしたが、でもあの現われた瞬間の感動はすごかったです。
自然ってすごい・・・

見れたことで満足し、
ゴンドラを降りて、生まれて始めてお馬さんをなで(かわいかったー♪)
トマムリゾートの中をちょっと走ることに。

昔、会社の福利厚生がここにあった縁で2度ほどスノボをしにきたことがあるのですが、
そのころとはあまり変わってなかったかなぁー?
ただ、水の教会という建築家の安藤忠雄が設計した教会があり、
どうしても見たかったのですが、
結婚式が入っているとのことで全く見れず・・・
本当に素敵なのです。
是非サイトをごらんください( ;∀;)

見れなかったので、タワーと一緒に撮影w

「車愛しすぎだよww」と言われましたが、いいんです、愛してます。
でも夜中走ったせいか、虫がたくさん挟まってて・・・(涙)

この時点でまだ10時前。
帰りは、高速に乗らずに峠通って帰ろうということになり、
トマムを後にし占冠の道を走る。


こんな真っ直ぐな道あり、ワインディングあり。
本当に北海道に住んで幸せだと思える一瞬です。
あとは野菜も肉も魚もビールも美味しいところかなw

途中占冠の道の駅で休憩。
ま、こんな天気の良い日はソフトクリームでしょう♪

暑いといっても25度ですが^^;

この後峠へ。
この峠が・・・恐怖でした、、
トラックがすさまじい勢いで走っていて、
アップダウンと左右のカーブが多いこの峠を、
後ろがびったりつくくらいトラックがあおってくる(>_<、)
こっち、70kmくらいで走ってるんですよ!
のぼりは離せるけどくだりになるとものすごい勢い・・・

余りのアクセル&ブレーキ&クラッチで途中で足がつりそうになり、
ちょうどあった待避所に避難してトラックを行かせました(ToT)

ひどすぎる・・・(汗)

これでどっと疲れて、峠を越えて安心したら眠気が・・・
このままだとまずいと思い、由仁町にあるユンニの湯へ。

温泉はいって、何も食べていなかったのでここでご飯を食べたら
さらに眠気が・・・(当たり前)。
でも運転すると目が冴える。

PM3:00ころ友人をおろし、そのまま整体へ。
電気通しててもらってる間に熟睡( ̄▽ ̄;)
たたき起こされました(涙)

やっと家着。
片づけしてオリンピックを見ていたら、
あっという間にソファで熟睡。

ものすごい寝たけど、ものすごいすっきりー♪

そして翌朝はRSR(ライジングサンロックフェスティバル)へ
行くために準備してお布団で就寝。
すさまじいほどの濃い一日が終わりました。

それにしても、これまで15年乗ってきた中で燃費が今までで一番良かった!
15.3km/ℓでした。
過去にもっと長距離走ったこともありますが、13kmがせいぜいでした。
恐らく春に変えたタイヤのおかげかと・・・
Ecopiaってすごいなぁー(汗)


<おまけ>
雲海カフェへのゴンドラの乗車券が絵葉書になっており、

頂上のポストに出すと、無料で送れる(海外までも!)のですが、
一緒に行った子とお互いに出し合うことに。

ポストに入れるまで絶対見ちゃだめ!といいながら
出した物が今日届いたのですが・・・


誰がうまいこと言えとww
でも嬉しかったです( *´艸`)´ウププ
Posted at 2012/08/11 23:35:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年07月25日 イイね!

行ってよかった社員旅行 その4

行ってよかった社員旅行 その4最終回です。(たぶん)

瑞鳳殿を出た後、向かうは青葉城址!
伊達政宗像があるところです。

実はあんなに有名なのに、仙台住んでいた5年の間、
一度も行ったことがないのです(;´д`)

頭の中に入れていた地図、
というかここは何度も通っていた場所だったので
その通りに車を走らせようとすると、
なんと石垣が震災で崩壊して通行止め。。
迂回路の看板が出ていたのでその通りに行くと
東北大を満喫できる道路でしたw

もう学生がニューヨーカー状態で道を横切ってくるし、
原チャリ集団に囲まれます。
そういえば私も原チャリ持ってた!
そうだー仙台は坂が多いから学生は原チャリ乗ってるんだー
などと色々思い出しましたw

そんなこんなで青葉城址。
駐車場に止めて、ずんだの串団子を食べながら
伊達政宗像を探す。

と、見えた!
その瞬間走ってました
もーうれしくてうれして。
会いたかったー!


その前には仙台市内。

仙台に来たんだなぁーとやっと実感わきました。
泣きそう(笑)

その後も何度も伊達政宗を見て、
また同じ道を通って仙台市内へ。

広瀬通を通り、なんとなく駐車場を探して止め、
遅めの昼食に向かいます。

中華料理 芳珍の五目冷やし中華!

美味しかったー!
麺の量が結構すごいです♪

満腹のまま仙台市内散策。
アーケード街を歩く。

何回通ったところだろう(涙)

フォーラスというファッションビルの地下にある北京餃子、
予備校時代よく来たところ。
まだあった!ヽ(*´∀`)ノ
食べたかったけどもう入らない。。これが心残り。
スープしょっぱくて美味しかったんだよなぁ~

変わってるものは変わってる、変わってないものは全然変わってなくて
なんだかすごく不思議な感覚。
バイトしていた居酒屋はなくなってたなぁ。

もう一つの目的である阿部蒲鉾本店!

の、ひょうたん揚げ♪
中は蒲鉾です!150円!


すごく美味しかった!
おなか一杯だけど^^;
結構普通に市民の方も買っていました。
私がいたときあったのかなぁー?知らなかった( ;∀;)

また歩いて、仙台駅へ!
ペデストリアンデッキも健在!

仙台駅構内でお土産を買って、
駅の中を見て歩いて・・・
そうそう、ステンドガラスのところで待ち合わせとかしてたなぁ~
とか、新幹線は2階から乗るんだよなぁーとか
記憶ってあっという間に掘り起こされるものですね。

お土産抱えて、また駐車場方面へ。
途中自分が通っていて、その後バイトしていた予備校を横目に
最後の目的地、よく行っていた甘味屋さんへ!

ここでよく食べていたクリームあんみつ!550円!
奥は友人たちが食べていたずんだもち!

黒蜜と白蜜で選べたり、あんこもこしあん・粒餡で選べます。
もちろん黒蜜&粒餡!
もう食道楽の旅になってますw

おなか一杯のまま、もう時間が来たので車に乗って仙台空港へ。
ナビに頼らず行こうとしたけど、
なんと4車線のうち3車線が山形に行く道に乗っちゃって
そこからリルートしてくれて助かった( ;∀;)

満タン返しなのでGSに寄らなきゃいけなかったのですが、
仙台空港近くのGSは津波の影響で営業していないと言われていたので
空港付近のGSで入れたのですが、
セルフで138円/ℓ、12.02ℓ。
走行距離は200キロを越えていたので、燃費良いなぁ。。

仙台空港に向かう道は、
また津波の痕が残っている場所があり、
空港近くにはお店が放置された状態のものもあり・・・
空港内は3.02m津波に浸かったと、柱に印がついていました。

空港内。


ここにも津波が来たんだなぁ。。


ということで、本当に怒涛のごとく記憶を掘り起こして帰ってまいりました。
家について、荷物を解いたらそのまま床で寝るほど疲れていたらしいです^^;

とにかく右足というか右ひざが痛くてですねぇ。。
前回の日記に書いたとおり、
アクセルが軽すぎて、踏み過ぎないように常に足首に力入れていたので
歩いていても右足が痛くて(>_<、)

いかにうちの愛車のアクセルが重いかわかりましたw
でもそれに慣れてるから、翌日会社に行くのに3日ぶりに運転したら
もーー楽で楽でw

降りたあとに
やっぱりあなたは最高です!」とつぶやいたのは内緒です( *´艸`)

長い私の記録日記にお付き合いただきましてありがとうございました!
本当に行ってよかった社員旅行!ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2012/07/25 02:55:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年07月24日 イイね!

行ってよかった社員旅行 その3

行ってよかった社員旅行 その3いよいよ怒涛(すぎる)3日目です!
「その3」で終われるのでしょうか?^^;

3日目、5時半起きで温泉を堪能していると、
堪能しすぎたのか、あっという間に時間が無くなり
慌てて荷物を積め、7時からの朝食を慌てて食べ、
7時半にはバスに乗車です。

あわただしすぎ( ̄▽ ̄;)

この日は花巻空港から朝の便で帰る人、
昼の便で帰る人、夜の仙台空港から帰る人、
と3つに別れるので、ここで社員がばらばらになります。

私は花巻空港からレンタカーを借りるために、
朝の便で帰る人のバスに乗車したのです。

1時間ほどの間、ぐっすり寝て起きたら花巻空港。

日産レンタカーが手配されていて、今日の相棒はTIIDA!


私含めて5人なので、最初「小さいっ!」と思ったけど、
乗ってみたら意外に広々♪

ナビも「いじればわかります」並みな説明だけだったけど、
いじったらわかりましたw

さらにETCリーダーがついていた!
私の車にETCの機械はつけていなかったけど、
カードはETCをつけていたので、刺してみた。
ETC初体験w

なのにCDはついてなかった(涙)
せっかく思い出のサザンのCDを持っていっていたのに
ただの荷物になってしまいました( ;∀;)

そんなこんなで荷物を積んで、さー出発!
空港のすぐ近くの花巻空港ICから高速に。
ETC通るときめちゃくちゃ緊張((((;゚Д゚)))))))

・・・したけど何事も無くゲートが開いて、無事通過!
通った瞬間、なぜかみんなで万歳しましたw

そこからは順調に高速走行。

えーと。
普段MTなので、ATの特性などに慣れていないですし、
最近の新しい車を運転することも無いものでアレなんですが・・・

アクセルが軽すぎて、足がつりそうです(汗)

とにかくアクセルもハンドルも軽すぎて、
逆に全身に力が入る。。

うちのインプちゃんが重過ぎるのか、なんなのか・・・
とにかくこの後この軽さが私を苦しめます(汗)

まぁとにかく順調に飛ばし(笑)、前沢SAで休憩。


もう、見るものすべてが懐かしすぎて泣けます(涙)


前日岩手に入ったときから気になっていた岩手県?のキャラクター。
かわいい♪

ちょっと休憩して、さー出発。

高速運転しながら出てくる地名が懐かしいし、
春に通過したけど自分運転じゃなかったので
いまいち実感が無かったけど、
自分で10数年ぶりに再び運転しているのが信じられなくて、
みんな色々しゃべってるのに一人無言。

そしていよいよ宮城県へ!
見慣れすぎた地名をどんどん飛ばして、ついに泉IC。
私が昔住んでいたのも泉。
いつも実家(そのときは青森)に帰るときに利用していた泉IC。
ついに帰ってきたぁぁぁーーーヽ(*´∀`)ノ

けど!
あまりのIC周辺の激変ぷりに愕然。
昔山だった部分とかショッピングセンターになっていたり、
よく利用していたENEOSが違うものになっていたり・・・

まず仙台最初の目的地は、「IKEAミニショップ」。
ちょっと仕事の内容がスウェーデンに関係しているので、
寄らない訳には行かないのですw
東京や神戸などIKEAがあるところに行くときは
必ず寄って色々買い物しちゃいます^^;

このIKEAミニショップは震災後に出来たもので、
開店を知っていたので、仙台行くなら寄ろうと思っていたのです。


通常の1/10くらいの大きさで本当に小さいです^^;
ですがみんなは結構色々購入し、家まで郵送してましたw

このIKEAは泉パークタウン内にあるのですが、
昔、私が運転の練習で言っていた場所。
そのときは紫山という地名で、新興住宅街が出来始めただけの
ほとんど人がいないけど道路が綺麗、という場所でした。
ところが、なんということでしょう!
アウトレットが出来ていたり、めちゃくちゃ道が増えていたり
もう私が知っている泉パークタウンではありません( ;∀;)

次は伊達政宗が眠る「瑞鳳殿」。
実は、仙台に住んでいた頃は全く知らなかったというところ。
霊屋(おたまや)という地名があるのは知っていましたが、
この名前の由来が、伊達政宗のお墓があるから、
ということにここに行くために色々調べていて知りました。
仙台の街はさすが城下町で地名を見ると
どこに何があったかわかるようになっています。
でも住んでいると、興味が無いものですね。
実際札幌に住んでいるけど、時計台はわざわざ見に行かないし、
美瑛や富良野もわざわざ行きません。
そんなものなのかも・・・ 

IKEAでここにナビを設定したけど、頭の中に地図が入っていたので
その通り行こうとしたのですが、
途中で全然違い道を示したので、近道かと思い従ったら、
今でもどこを通ったかわからない程の細い道を走らされ
最終的に同じ道に戻ってきたという謎ナビされました(涙)

まぁ無事に瑞鳳殿に到着。

アジサイが綺麗な石段をひたすら登り、
チケットを買って中に入ると・・・


涅槃門。
横に写っているおじ様はガイドさんなのですが、
凄く色々説明してくれました。
涅槃とは、煩悩を取り払って悟りの境地に入ること。
ここをくぐれば、煩悩を打ち消して政宗に会いに行くこととなります。

この後昔から残っている蹴上げが高い石段を登り、資料館へ。
昭和49年に発掘作業された際に発見された
政宗の遺体の説明と、その副葬品などが展示されています。
凄かった!

資料館の横に、ついに瑞鳳殿が。


この地下に発掘調査、瑞鳳殿を再建した後
政宗候がまた眠っています。

細工がすばらしすぎる!
日光東照宮と同じ桃山文化がみっちりです!

瑞鳳殿の名のとおり鳳凰が描かれています。
その上の天女も2つ描かれていますが、
一つは口を開けて、一つは口を閉じています。

これは「阿吽」で、Wikiによると、
【阿は口を開いて最初に出す音、吽は口を閉じて出す最後の音であり、
そこから、それぞれ宇宙の始まりと終わりを表す言葉とされた。】

それがここでも使われています。
狛犬もそうですね!

とにかくすばらしすぎて、うろうろしてしまいました・・・

このあと伊達政宗候の息子・孫3代のお墓を拝見し、
とにかくすばらしかったです。
なんで住んでいたときに行かなかったんだろう・・・

ということで、次は青葉城址へ!

・・・と、あまりに長くなったので今日はここまで( ;∀;)
3回に分けて、と言って長くなるのは
水曜どうでしょうで使う手口で、なんかすみませんヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2012/07/24 00:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation