• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

RISING SUN ROCK FESTIVAL2012 in EZO!

RISING SUN ROCK FESTIVAL2012 in EZO!夏休み最終日だった8/10。

毎年石狩新港で行われているロックフェス。
こんなすばらしいフェスに、6年ぶりに参加してきました。

2003年に初めて行き、2006年まで毎年参加。
途中足首骨折して入院→ギブス取れて2週間で参戦したこともw

しかし2007年に直前に風邪を引いてしまい、
あの巨大な会場の中を歩き回る元気は無く、
泣く泣くあきらめてしまったのが2007年。

私の仕事は一般国民?とずれて休みがあるので、
土日はおろか、お盆休みもずれるため、
RSRもそのたびに休みを取っていたのですが、かなり気を使ったり・・・
しかも一日だけのチケットが途中で無くなり通し券しかなくなった年もあり、
私のような人はいけなくなってしまい・・・
行きたくても行けないものになってしまってました。
強制的に興味を持たないようにしていたのです。

しかし今年は、友人と一緒にご飯を食べに行ったとき、
お店に置いていたRSRのフライヤーを手渡され、「いかないの?」と言われたことから
あーそうだよなぁ~と思い、いつも目に付くようにカレンダーに貼っていまして、
さらにラッキーなことに、一日券復活&夏休み最終日が重なることから参戦することに!!


当日朝、雨音で目が覚める。かなり土砂降り!
雨降るなんて考えてもなかったから合羽買ってない・・・
のでジャスコで合羽を手に入れるも、青空が・・・ ( ̄ー ̄)

会場まで運転する車の中からもうワクワク。
ワクワクしすぎて渋滞がもどかしいほど。

駐車場で仲間たちと会いいざ会場まで!
かなり歩きます、と言っても1kmくらいかなぁ?
でもこっちはテント道具持ってますから結構キツイ。

会場入り口が見えたら、もう、テンションがぁぁぁ!


テントサイトまで物を運び、仲間とであってまずは乾杯!


あーー帰ってきた~

仲間10人くらいとベーステントにいましたが、
聞きたいアーティストが違うのでみんなバラバラです。
疲れたらテントに戻ってくる、聞きたい人がかぶったら一緒に行って騒ぐ!

私もずいぶん一人で歩き回りました。
会場すべてをw



北海道らしく、牧草ロールがいたるところにあり、
寝てる人もいれば寄りかかって座っている人も、
この上から音楽を聴くことも出来ます。
ほんと、贅沢な空間です。

私の見たライブ。

スガシカオ(始まる前の音チェックが格好良すぎ!最後の挨拶で泣きそうに)
→矢野顕子&上原ひろみ(ピアノがすごい&あっこちゃんのボケぷり炸裂)
→斉藤和義(最初の曲の歩いて帰ろうでテンションMAX!めちゃくちゃ興奮!)
→岡村靖幸(大画面にカオのアップが出ない&MCしゃべらない&北海道ベイベー&でも大興奮)

矢野顕子ステージの途中で抜け出して、知り合いが出店しているお店に寄った帰り、
レッドスターカフェから、聞いたことあるような無いような男性の歌声が。
だれだろ?と思いつつ、斉藤和義で急いでいたので見に行かなかったけど、
あれが民生ちゃんだったのね・・・ショック( ;∀;)


あとは通りすがりのステージでやってる音楽を聴きながら、
色々聞きまくりました。

とにかく楽しすぎたのか全然疲れなかった。

RSRと言えば、食事も楽しみ!!
美味しいお店がたくさん出ているので、食べることもRSRに参加する目的ですw
今回もたくさん食べました~♪
中でも、

いちごけずり!
中のイチゴを凍られたものを削り、上に練乳味のクリームを乗っけて食べる!
めちゃくちゃ美味しいです!


結局帰りに車に乗るまで雨降らなかったです。
正確に言えば、斉藤和義のときに少しぽつぽつ来たけど、
そんなのどうでもよいってくらいに興奮してたから逆に気持ちよかったくらい!

降水確率80%だったのにw

過去4回参戦してますが、一度も雨に降られたことがありません。
降水確率高くても関係なし!
しかも、私がどこかのテント内でライブを聞いている間に土砂降りで、
出てきたら晴れる、ということもほとんどであり、
自分でも気持ちが悪いほど晴れ女だと(勝手に)自負してます。
ので、今回も空睨みながら「耐えろよーーー!」と念を送ってました( ̄ー ̄)

トータル27,000歩。(携帯にかなり正確な万歩計ついてます)
でも全然疲れなかった。
足の裏の皮剥けてたけど^^;


家にたどり着いたのは0時過ぎ。
車に乗り、家まで30分弱ほど。
家の周りは土砂降り!ど、どういうこと( ̄▽ ̄;)

これにて私の夏休みは終了しました。
来年のRSRまで360日!
RSRフリークはRSRが終わると『あけましておめでとう』と言います。
ここからまた1年先のRSRまで年が明けるわけです。
そのくらい楽しみなほど楽しいRSR。

久々に参戦して、あの楽しさを満喫してきました。
音楽と空と大地とビール♪
最高でした。

さ、RSRが終わるともう秋です。一気に寒くなります。
寒くなる前に、もうひと踏ん張り車を治そうw
車検もあるしね♪
Posted at 2012/08/15 01:08:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
5 67 8910 11
121314 15161718
19202122 2324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation