• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

メルアドに入れがちな言葉?

メルアドに入れがちな言葉?タイトルに関係なく、
札幌の今の状況をお知らせしまくります(笑)

昨日の夜の状況。
中央分離帯の雪山が・・・・・・・・
これ、いつ融けるんでしょうね・・・?(>_<、)


---


とあるニュースに「メルアドに入れがちな言葉ランキング」てのがありました。
女性と男性で別れていたのですが。。

マイナビニュース:【女性編】メールアドレスに入れがちな言葉ランキング
<女性>
1位 自分の誕生日 68.5%
2位 自分のあだ名 16.0%
3位 好きな言葉 14.2%
4位 ペットの名前 10.4%
5位 記念日 6.1%

マイナビニュース:【男性編】メールアドレスに入れがちな言葉ランキング
<男性>
1位 自分の誕生日 52.0%
2位 自分のあだ名 12.7%
3位 好きな言葉 11.7%
4位 ペットの名前 6.4%
5位 車やバイクの車種 5.8%


誕生日ってこんなに入れてる人いるんだ(;゚ロ゚)
確かに友人たちのメルアドにはほとんど入ってるかも・・・

ナニを隠そう、私は男性5位の”車”です( *´艸`)´ウププ
最初から悩むことなく決めた後、
スパムがひどくなったときに、長くするために型式まで入れました^^;

これを友人たちに教えたときは「男かw」といわれたけど
やっぱりそうなのねー
女性で入れる人はいないですよね^^;

でもメルアドって自由に出来る分、
すごく人間が出るような気がするんですよね。
そう簡単には変えないし、みんなに見られるし、
なんでその言葉にしたのかって色々考えちゃいます。
メルアドで「それが好きだったんだ!」とか(例:弟が芋羊羹好きだった)、
これはどういう意味なんだろうとか、よく見てみたら結構恥ずかしい言葉とか・・・w

みなさんのメルアドにはどんな言葉が入っていますか?( ̄ー ̄)
Posted at 2013/03/15 01:13:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345 678 9
1011121314 1516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation