
こういう長編かいてるときに限って、
色んなネタが出てくるので、急いで仕上げなければ( ;∀;)
さてと最終日。
14:30に那覇空港集合。それまで自由w
どんだけ自由な会社なのだー!
他のみんなは、レンタカーで南部方面を見てから空港返却しているようでしたが、
のんびり旅行な私たちは、お土産を買いに街中を散歩。
天気が良すぎてとにかく暑い!半そでですw
ホテルをちょっと早めに出るも、お店10時からで開いてねー( ;∀;)
とりあえず「やちむん壷屋通り」というところを散歩している間に
どんどんお店開いてきた。

どこの屋根の上にもやっぱりシーサーがいます♪
ブーゲンビレアの花♪花言葉は”情熱”です( ̄ー ̄)
私、沖縄に行くと必ず買うTシャツ屋さんがあって、
そこにも行ってTシャツを2枚GET♪
沖縄柄って結構好きなんです♪
ぶらぶらしてお昼ごはんはやっぱりタコライス!
早めに空港行ってさらにお土産買おうと、ホテルに荷物を取りに行きタクシーで空港まで。
国際通りから空港までは1500円くらいです。
近いですよねー!

うー帰るのやだなー( ;∀;)
チェックインして荷物預けて、空港内で探したお土産は「
ロイズ石垣島」。
北海道で有名なROYCE'は石垣島にも子会社があって、そこでもチョコ作っているんです!
これは北海道では買えないのでぜひともGETせねば♪
と捜し歩いていたら、会社の人に出会って「さっき放送で呼ばれてたぞ?」と。
またまたーwといいつつ、案内所の人に問い合わせたら、確かに放送していたと(;゚ロ゚)
な、なんだろう・・・荷物の中に変なもの入れて無いし・・・とビクビクしながらカウンターに行ったら
忘れ物(チケットホルダー)があったと・・・
恐らくチェックインしたときに、スタッフの人に「半そでで寒くないですか?」という会話をしていたときに
忘れたんだ…
よく私だとわかったね!というほど中身に何も無いんですけどー!
一箇所だけ苗字があったのみ。すごいなー^^;
実は行きの機内で、別な会社の人が放送で呼ばれててみんなにネタにされていたんだけど、
私もされたー( ;∀;)
なんとかロイズ石垣島の商品を買ったり泡盛買ったりして、搭乗しなくちゃ。
また来るよー
飽きたって言ってたくせに( ̄ー ̄)
搭乗ゲートから、自衛隊の飛行機が並んでるのが見える!

このあと離陸滑走路に向かう間、各自衛隊の格納庫の前を通過したんだけど、
何かしていたのか、各自衛隊の飛行機が並んでて、また興奮w
電源入れられなかったから写真は無いのが残念ー(>_<、)
帰りは那覇からも東京からも窓側。
飛行機苦手な人が窓で、交換してもらったのです、ラッキーヽ(*´∀`)ノ
高所恐怖症な癖に飛行機平気♪
ほとんど眠れずずっと外見てました。
最初は青空だったけど、

日が暮れてきた。
と、そのとき狙い通り富士山が!!

やったーヽ(*´∀`)ノ
ちょっと霞んでるけど、東京以南行く時の楽しみなのです♪

着陸が近いので高度も低いから色々見れました♪
三浦半島あたりかな?
羽田に定刻到着。
帰りは乗り換えに1時間ほどあるのでのんびり夜食を食べて、さ、雪と氷の世界に戻りますか。
雲が全然無くて、下も見えるし月が翼に写って綺麗だったな~。
写真撮りたくても窓に光が反射して撮れず。これが残念。。
千歳に定刻どおりに着陸。
荷物を受け取って駐車場までの送迎バスを待つのに外に出ました。
・・・凍るかと思いました(>_<、)
気温は-15度くらい。夜20時ですからね。
バスが来て乗り込んで、向かう途中にある高速の状況掲示板に「千歳-恵庭事故通行止め」とな!
えー下で帰るのかい・・・
駐車場には、事前にエンジンかけてもらうよう頼んでおいたので車内は暖かい♪
インプさん久しぶりーヽ(*´∀`)ノ
エンジンが相当前からかかっていたのか、ボンネットのところ融けてますねw
・・・そこからが地獄でした…
とにかく滑りまくりなブラックアイスバーン( ;∀;)
とくに千歳から恵庭までの道と、恵庭の国道!
4輪もろとも滑っているのがわかるほどのブラックアイスバーンで、とにかく怖い!
信号で止まると、発進できないほどツルツルでした。。
しかも高速を一度降ろされた車が、こんな時間に大量にいたために国道が渋滞。
運転手としてあるまじき「うぅ。。怖い・・・」と発してしまったために、
車内にいるみんながシーンとなってしまってゴメン( ;∀;)
運転していると、どう滑っているのかお尻で感じるので恐怖しかなかったです。。
そんな滑る中、無謀なトラックがいてさらに恐怖心をあおります(涙)
車間詰めてくるは隙間で車線変更してくるわ…
北広島から羊が丘通りに入ったけど、羊が丘も怖かったなぁ。。
下り坂で一度止まりきれなくて、思いっきりギアダウンしないと止まらないほどに。
まぢで怖かった。。
だがしかし!
市内中心部に入ると、今度は雪がたくさん!
こうなったらなーんも怖くありません♪
まるで水を得た魚のように「ヒャッホー♪」ごとく運転できますw
やっぱ雪上走るのは楽しいよ…
しみじみ
みんなを送り届けて一人になってようやく肩の荷が下りたというか^^;
やっぱり一人運転と誰かいる運転は違いますね。
この旅、何が疲れたって、最後の最後が一番疲れました( ;∀;)
事故も怪我なく終了できてよかった♪
ただ、翌日からの仕事はどんどんマスク率が高くなるほど風邪引きが多くなりましたけどヽ(#`Д´)ノ