• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

最高等級♪

最高等級♪今回の任意保険の更新で、
とうとう最高等級の20等級になりましたー♪

長かったなぁー・・・
昔一度事故をしたときに使って等級下がったから
余計に長かったような気がする^^;


保険の担当者さんと話している中で、
昨年保険の改定が行われて、
保険を使用した場合「事故有係数」というものが加算されて
3等級下がるのはもちろん、以後3年間割り増しがかかるようになったそうで。

しかも自分に責任の無い場合の車両保険の使用
(飛び石とか盗難とか)の場合でも、
これまではこれまでの等級は変わらなかったのに、
これからは1等級下がってさらに「事故有係数」での割り増しが1年かかるそうです。

詳しくは↓がわかりやすいかな?

.【自動車保険制度改定】影響大!事故後3年間ペナルティ料率&等級据え置き事故も廃止

保険会社によって、もう開始されてるところもあるし
これからというところもあるようなので、
自分が更新する際は確認したほうが良いかもですね~

そう考えると、上の記事にあるように、
事故を起こさないようなEyeSightとかリアビューモニターなどの装置も有効なのかもしれません。
・・・それに頼らず自分が気をつけるのが一番ですがね。。


実はタイミングよく(?)、会社の今年の新卒ちゃんが車をぶつけて
修理費20万くらいかかるから保険を使おうかどうしようか悩んでいる、
という相談を受けた直後に、私の保険の担当者さんが来たのでこの話を聞きました。

いや、でも。
びっくりしたのはこの新卒ちゃんがかけている保険が年30万だということ(;゚ロ゚)
私の10倍以上ですよ・・・
(車両15万分しか付けれない古い車だからだけどw)

新車買って車両保険かけているし、新規だし若いしで割り増し付いているのはわかるけど
こんなにかかるのかい・・・
自分が乗り出したときは車両なんてつけてなかったから
車両保険がこんなにかかるなんて知らなかったよ・・・( ;∀;)

そこで、この「事故有係数3年継続」「3等級降下」を考えると
保険を使わず自分で修理したほうが
これから数年のトータルを考えると安いんですよね。。

一応伝えると、コールセンターに聞いたときも同じことを言われました・・・
と言っていて、うむー・・・と思った次第です。

保険使う=事故リスクが高いから保険高くするという仕組みはわかるけど、
さらに無保険車が増えないかと不安です・・・

---

今日の札幌は暖かく、久々にアスファルトを安心して走れました~♪
その代わり出てきたのは湖のような水溜りと、アスファルトの穴ぼこ!

国道230号線、通称石山通の市街地入ってからの道路の荒れ方はひどすぎます。
なんであんなに穴だらけなのだ?
穴を避けてみんな走るので、列が乱れる→大渋滞です。

明日も暖かいようですが、今週末は暴風雪だってさヽ(#`Д´)ノ
まだまだ気を抜いちゃダメなんですね・・・もう3月に入るのに・・・

夏が暑いと雪が多いと言いますが、まさに今年はドンピシャですね(>_<、)
Posted at 2013/02/27 23:30:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月24日 イイね!

なんでやねん

なんでやねん今年の冬はおかしい!と思う(>_<、)
雪の量はトータルしたら例年よりちょっと多いくらい数値なのに、
一気に降る量と寒さがおかしい・・・

融ける暇があまり無いので、
路肩の雪山の量の異常だし
なにより今年になって初めての現象が( ;∀;)

タイヤハウスの泥除け付近に氷がこびりつくのは当たり前(?)だけど、
←前方についてしまって取れずに
何かが外れたんじゃないかと思ってしまうほど走るとガタガタと音がひどくて・・・

突っついても引っ張っても取れず、
どーしたものか(涙)と思っていたところ、ふと思いついた!

お湯かけちゃえばいいんじゃーん( ̄ー ̄)

ということで、先日の休みに-6度な晴天の中、
夏の間よく行っていた洗車場へ行ってきました。

他にもこの寒い中結構きていると見えて、洗車場への道はタイヤの跡が。

小銭が200円しかなかったので、温水のみで勝負^^;
塩カルも落としたかったしコレでよいのさ♪

車にこびりついていた氷も吹き飛んでいくし、
汚れも高圧で流されていく!キモチー♪
ちょっと病み付きになりそうw

気になっている左リアの氷に集中的にかけていたけど
なかなか落ちずに、水が終わる前に取れてーーー!と思っていたら
終わるギリギリに吹き飛んでいってくれましたw

すっきりヽ(*´∀`)ノ


キレイd(-_☆) 


ただあまりの寒さに吹き取りするとその場から凍っていくので
結局びしょびしょのまま帰りました。
帰ってみると、水滴が氷に・・・


ルーフレールの水滴。焦点合ってないけどね( ;∀;)

---

冬になると色々困る現象は起こります。
昼間はこんな風に融けるけど、夜になるとビシッと凍ります(涙)


今朝は朝から大雪が降っていて、
車が完全に暖まる前に出しちゃったもんなら、


雪が温まったウィンドウに付く→水になる→ワイパー動く→水伸びる→一瞬で凍る
で前が見えづらくなってしまったり(;´ρ`)

今週末は少し暖かく(3度くらい?)になりそう!
もう雪いらないよーでもたった今天気予報が「札幌地方断続的に雪」って言ってた(´;ω;`)
Posted at 2013/02/24 23:46:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマの補修 | 日記
2013年02月21日 イイね!

再確認

再確認先々週当て逃げをされてから、
いろんな人にいろんなことを言われました。

まぁ大半は私がこの車を大事に乗っていると知っている人ばかりですが、
それでも修理の費用なんかの話をしてから言われる言葉は

「買い換えないの?」

もう何度言われたことか・・・


確かに修理費考えたら、同じ車を買ったほうが安いかもしれない。
(ネットでたまたま見つけたら18万だった( ;∀;))
けど、そうじゃないしそんなこと考えたことないよ(>_<、)

同じ型式の車を新たに手に入れたとしても、同じ車じゃないんです。。
私の運転のクセ付けされた車は、世界でこの車しかないんです。


エコカー減税のとき、周りに居たMT人間は
みんな買い換えてATになっちゃったり、
長年大事にしていた人も、いいきっかけだと買い換えたり・・・
いかにエコ減税がお得なのかを説明されて
買い替えを促されたりもしたりしたけど、
ほんと、お金じゃないのさ。。

これまで友人らが手放す車を乗らないか?と言ってくれる人もいました。
私が乗ってみたいな~と思っていた憧れの車を
あなたに乗って欲しいと、とっても光栄なことを言われたこともありました。
どれも大事に乗っていたことを知っていたので本当に嬉しかった。
全部MTだったから、MT乗りな私にお鉢が回ってきたんだと思うけど^^;

そのたびに眠れないほど悩んで悩んで、悩みまくって、
今の車が居なくなることを想像するだけで泣けてくるのが答えなんだと考えて、
でも私が乗らなかったらその車はどうなってしまうのかを想像してしまって
そのたびにすごく心苦しく思いながら断ってきました。


結局は、本当に好きなんだと思います^^;
別にスピード出るわけじゃないし、乗り心地が特段良い訳じゃないし、
きちんといじって(維持って)あげてるわけじゃないけど、
壊れて乗れない夢を見て、泣いて起きてしまうくらいだから、
もう離れられないんだろうなぁ。。

自分ではどうしようもないこと起こらない限りは、
きっと乗り続けるんだろうな。

正直、みんカラを始める前は
こんなに長い間同じ車に乗り続けている人が周りには居なくて、
私が単に貧乏くさいんだろうか?とか考えてしまってしまったことも。。
でもここには同じように、いやそれ以上に車を大事にしている方々が
当たり前のように居て、本当に嬉しかったのです。
「あーわかってくれる人たちがいた!」と(笑)

同じ型式に乗っている方もこの中で2名も見つけました。
絶滅危惧種が仲間を見かけたんですから、嬉しくて嬉しくて( ;∀;)
それぞれ同じく「まだまだ!」と色々やられているのを見ると、
私もやる気が沸いてくるというものです♪


周りにはこういう思いで乗り続けている人が居ないので
あまり理解してもらえないのが辛いなぁ。。
けど大事に乗っている方が多いココじゃ、きっとわかってくれるはず?

これはもう愛ですよ、運命ですよw
私はこういう思いを持って乗り続けられる車に出会えて、本当にシアワセもんです。



ということで、「乗り換えないの?」と言われるたびに、
私がどれだけこの車を愛しているかを語りつつ、
自分でこんなこと考えているんだ~と当て逃げされて再確認しました( ̄ー ̄)
Posted at 2013/02/21 01:06:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年02月18日 イイね!

網走へ初流氷!

網走へ初流氷!昨日、初めての流氷を見に、網走まで行ってきました!

と言っても、愛車でではございません^^;
・ガソリン代
・高速代
・乗船代
・なにより翌日の仕事を思うと、考えられる疲れぷり
などなど考えた結果、高速バスのツアー(9500円)でございます。

朝7:00札幌駅発なので、
家を6:00頃に出ると、真っ暗なのはわかってましたが大雪( ;∀;)
朝早すぎて除雪もやっていず、ひざ下までの雪を掻き分けながら近隣のJR駅まで。
全身真っ白です(ToT)

土曜日だからかツアーは満員(;゚ロ゚)
北ICから高速に乗り、砂川で一度休憩→丸瀬布の道の駅→北見のお土産や?で
トイレ休憩があったにもかかわらず、
12:30には網走着!

14:00出航の砕氷船おーろらに乗るので
それまでのんびり写真撮ったりお土産屋さん見たり・・・
ま、同じ北海道なので買うお土産も無かったのですが^^;

流氷の様子は下記をどうぞ♪
フォト:網走へ初流氷♪その1
フォト:網走へ初流氷♪その2

船はわざと分厚い氷にぶつかっていくので
その振動や船が傾く様はかなり迫力ありました~
アザラシちゃんは見れなかったけどオオワシも見れたし大満足です!
前日はアザラシ親子が見れたらしいんですけどね。。

天気も良くて-8度。
行きは風も無く暖かく感じて手袋無しでバシャバシャ撮影してましたが、
船が旋回したら風がー( ;∀;)
寒くて寒くて中に入って珈琲飲むと、口の中まで冷たくなっていたことを思い知らせるほどです(>_<、)

いやーでも実際に見てみるものですね~
テレビなどでは感じられない寒さや振動や迫力を味わえましたよ!

1時間で下船して、札幌へ。
バスの中は程よく?寒くて、コート着たままだったからかほとんど動けず
トイレ休憩ごとに降りて体を動かすも
窓際に座っていると外が-10度以下くらいになると
窓が凍るんですよぉぉー


左肩にホッカイロを入れていたのですが、
トイレで降りたときにどうも落としたらしく・・・
丸瀬布の道の駅で、静かに眠れ・・・

友人がもう一個持っていたのでもらってそれでしのぎましたが
帰りのバスでは爆睡しているうちに札幌着。
なんと予定時間より1時間も早く着きました♪

札幌以外は路面が見えるほど雪が無く(と言っても路肩は雪の壁でしたが)、
岩見沢入る頃からゆ、ゆきが・・・
途中除雪車にはばまれたけど、高速で除雪車に出会うのは結構好きですw

朝の状態から大雪だとはわかっていましたが、札幌はやっぱり雪多いのね~(>_<、)

ちなみに、ご飯は朝・昼・夜お弁当付きでした♪
時間が無いので車中でいただきます♪

朝はおにぎり2個と少しのおかず付き(おなかすいてたので写真なし)
お昼は、

クリオネ弁当!
クリオネってやつぁ、天使の顔した悪魔ですからね・・・
捕食の光景を見たらトラウマになりますよ( ;∀;)

まぁ美味しく頂き(笑)、夜は、


かに飯ヽ(*´∀`)ノおいしかった~♪

高速バスのツアーもかなり楽しかったですよ♪
安いし疲れないし(疲れたけど)、冬はオススメかもしれません^^;

札幌についてからいつも行く店での送別会で2週間ぶりにビールを飲んで
へろへろになって就寝。

で、朝。
車の雪すごいんだろうなぁ。。と思いつつ早めに家を出て駐車場に行くと・・・



かたつむりがいた( ;∀;)

あまりのすごさにちょっと泣きながらスコップで雪を下ろして慌てて出て、
仕事を終えて意を決して駐車場に戻ってくると・・・

除雪車が入っててくれたヽ(*´∀`)ノ
こんな幸せなことはありません♪

今年は色々旅行に行こう!
毎年2月は業界的に仕事が一段楽するので道外へ行っているのですが、
今年は出ていないので、どこに行こうかな~♪
Posted at 2013/02/18 00:07:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年02月14日 イイね!

やっぱり楽しみ?

やっぱり楽しみ?今日はバレンタインですね( ̄ー ̄)

今日、明日はダーツ関係の集まりがあるので、
ちょうど休みだったので、作ってみました♪

人数多いから買うのは大変だというのが本音( ;∀;)

メタボ人間が多いので、「豆腐を使ったトリュフ」を作りました。
毎年作ってるんだけど、意外に人気があるので毎年変わらずw

用意するのは、チョコと豆腐( ̄ー ̄)


豆腐をクリーム状になるまでまぜて、


溶かしたチョコと混ぜてレンジで加熱した後、冷やし固める


固まったら丸めてチョコかけるなりパウダーまぶすなり♪

ただかなり柔らかくなってしまって、
昨夜から今日は作業が大変でした( ;∀;)
分量間違ったか・・・?


写真の撮り方で美味しそう見えるもんですねw
(TOPだけデジイチ、他は携帯)

お豆腐の味は全くせず、ものすごい美味しいトリュフ出来ますよ♪
大量に作ったので、食べさせまくってやる!

---

男性の方々は、やっぱりバレンタインもらえるかどうかって気になりますか?
奥様が居ても、誰か渡してくれるんじゃないかとドキドキしたり?(笑)

このチョコを食べながら、チームメンバーと学生時代のバレンタインの話になり、
友達がもらってるのに自分もらえなくて激しく憂鬱になった話とか、
英語の授業中に英和辞書の箱の中に入れてこっそり渡された甘酸っぱい話とか、
やっぱり個数にこだわった話とか・・・

やっぱり男性には男性の悩みがあるんだなーって(笑)
そういえば男性側の話って初めて聞いたかも?

学生時代は義理チョコって意識があまり無かったから
本当にあげたい人に、どうやって渡そうか、
受け取ってくれるかとかめちゃくちゃ考えていたな~と思い出したりして( *´艸`)´ウププ

いつも喧嘩ふっかけたり吹っかけられたりしていた人に
どうやって渡そうかめちゃくちゃ悩んで、悩みすぎて投げて渡したな~とか(笑)
チョコ選ぶのにめちゃくちゃ悩みまくったのに!


今も昔も、私は変わらずツンデレです( ;∀;)
Posted at 2013/02/14 00:35:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456 7 89
10111213 141516
17 181920 212223
242526 2728  

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation