• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2015年07月29日 イイね!

2年前に新品に変えたショックの現在はコチラ

2年前に新品に変えたショックの現在はコチラということで、現在ショックをとにぃくんの冬用で使ってるSTi純正を借りて
2年前に新品を入れたKYB NewSRをリペアしてもらってるのですが、
作業の詳細はコチラw


NEWSRリペア その1

もーね、ほんとひどいから( ;∀;)

この灼熱で雨続きの中、苦労してるぷりをとくとご覧ください(´ー`)y-~~
Posted at 2015/07/29 23:40:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月29日 イイね!

ついに!初めての!・・・レッカー(笑)

ついに!初めての!・・・レッカー(笑)いやいや、私もってますなー(笑)


←先日友人の誕生日で0時過ぎにステーキ食べに行きましてね。
私の車をとあるところに置いたまま友人の車で向かい、
食べ終わって車のところまで送ってもらい、
1時半くらいにバイバイしたあと、帰りにコンビニに寄りましてね。
いつものようにエンジンを止めて鍵を閉めて中で買い物したわけです。

買い物終わって、さて~明日も仕事だし早く帰って寝なきゃー2時になっちゃう!
と、キーを回します。

きゅる。。(シーン)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
先日も聞いた、セルの不調ーーーー!

だがしかし!私はここでうろたえない。
なぜなら、この前5回くらいトライしたらかかったからw
それにセルモーターの場所もそこを叩くということも教わったから!!!

よしよし。
おねーちゃん何度もかけちゃうよー。と慌てずに何度かトライ。

か、かからない・・・・・・・・・・・・

流石に焦るよね( ;∀;)

KENさん&とにぃくんのLINEグループに「またかからなくなったー!」と一報。
KENさん海外出張で向かっているカナダ上空から色々言ってくれるww
けど、何一つ効果なし(´ρ`)
既読が1しかつかないので、とにぃくんは寝てる判定していたので
電話するという考えは全く無く。。

一人でいるのがさすがに辛く、
先ほどまでステーキ食べてた友人に「またかかんなくなった。。」と連絡。
すぐに爆笑しながら来てくれましたw
この友人、先日の押しがけしてもらおうとしたら
みんなの目の前でかかっちゃった事件
にもいた友人ですw


実は、セルのリビルトはすでに手配していて、
この日不在届けが入っていることを確認してました。
この日無事に帰れれば、翌日は車に乗る予定は無く、
翌々日にとにぃくんが交換してくれることになっていたので、
この一回がかかれば何の問題も無く終わっていたはずなのです(涙)


夜中のコンビニの駐車場。
かなり大きいコンビニで駐車場も広く、夜中でも車が入れ替わり来ます。
その中、何度もトライ。

かからない( ;∀;)

車の中の工具、掃除するのに下ろしちゃってるんだよなー(´ρ`)
友人がコンビニにハンマーないか聴きに行ってくれたけど「ない」とのこと。
唯一使えそうなガラコを握り締め、

↑これな

真夜中のコンビニの駐車場でボンネット開けてバンバン叩くねーちゃん二人。

かからず!壁|ω;`))

時間はもう2時過ぎだー私明日仕事(汗)(友人は夕方からの仕事)
すでに30分以上経ってます。
決断の時は迫ってます。

レッカー呼んじゃうか・・・?

コンビニの駐車場にレッカーとかww

でももう仕方ありません。
任意保険についているレッカーサービスがあるのは知っていたので、
夜中2時に電話してみた。

もーね。
出てくれたおねーちゃんが丁寧に聞いてくれてすばやく手配してくれました。
30分ほどでレッカーが向かうということで、
車の中で友人と「なんだってこんなことに(涙)しかもあなたの誕生日の日にww」と
爆笑していたら、15分ほどで「もしや?」と思われるレッカーさん到着。
思わず降りて手を降ったよねw

来てくれたレッカーさんはものすごく良い方で、
原因が分かっていること、リビルトは手配していることなどを話すと
「車好きなんですね!」と。

好きなんです(きっぱり)。

駐車場が広いので、頭から突っ込んでいた車を後ろから引っ張ることに。







こんなに簡単にレッカー出来るなんて(汗)
「路駐もあっという間に持っていけますよー♪」って言ってたけどほんとだわw

あっという間に準備が出来たのは良いが、
うちの駐車場、ちょっと傾斜のあるところなので、それをどうするか・・・
とりあえず行って見てみましょうということで、
私はレッカー車に、友人は自分の車で追いかけてくれることに。

この頃私の携帯の充電がめでたく「0」になっていたので、
友人が写真を(面白がって)移動中もかなり撮ってましてね。



切ない( ;∀;)

コンビニからわずか10分弱。
家の駐車場前に到着。

さて、どうする?
「まずはエンジンかけてみましょう。かかったら自走で駐車場入れられますし!」
と、レッカーさんがセルを叩く、私がエンジンかけるを繰り返していたら・・・

なんか聞き慣れたボクサーエンジン音が。。

とにぃくん来てくれたー。゚(゚´Д`゚)゚。

寝落ちしていて起きてLINE見たら大変なことになっているのを見て、
とりあえず来てくれたらしい。
私の携帯は電池切れでつながらないので途中からどうなっているとも連絡できなかったのにw
このとき3時ですよ?
もーーーこれほど心強いものあるだろうか?(いやない)

レッカーさんととにぃくんがあれこれやっていると・・・

かかったーー(゚ロ゚;)

夜中なのでみんなで小さい声でバンザイして、エンストしないように駐車場にIN。


終わったーー。゚(゚´Д`゚)゚。

もーほんとにどうなることかと思ったよーーー(;´ρ`)
レッカーさんが帰る時は私と友人は飛び跳ねながら手を振り、
友人が帰る時も私は90度直角な礼をしてお見送りしました。

とにぃくんとちょっと車を見て、
帰宅の戸についたのは3:30。

翌日が地獄のように眠かったのは想像通りです(;´ρ`)

そして翌日通勤前に無事リビルトを回収。

そしてめでたく交換いたしました!

上が元のもの、下がリビルト。


一度変えたと思ったけど純正つけてもらってたんだな~


リビルト装着!
ここだけ新しい感じがなんとも。。

かけてみると、なんと力強い。。(涙)
これで出かけるのも怖くないぞーーーー♪

いや~でもほんと、コンビニでの一回がかかっていれば、
レッカーに乗ることも無かったわけで、良かったのか悪かったのか・・・( ;∀;)

というわけで、初めてのレッカー体験でございましたw
Posted at 2015/07/29 02:23:28 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

エンジンがかからなくなった。けどかかった。

エンジンがかからなくなった。けどかかった。
何を言っているか分からないと思うが、ありのままを伝えるぜ・・・( ;∀;)


とあるダーツショップでちらりと練習して、さて全英オープン見なきゃ!と
みんなにバイバイして車に乗っていつものようにキーを回したら
きゅるっ、とだけ言うけどかからない。
何度やっても同じ状態。

え?えーーーー?!(;゚ロ゚)

いやいや、まず冷静に。
室内灯もオーディオも点く。
というよりバッテリーは去年大容量に変えたばかり。
てことはセル・・・?まぢで!!
頭の中真っ白・・・( ;∀;)

とにかくまずはとにぃくんKENさんに連絡。
でも文字も打てないほどパニックになってる( ;∀;)

文字打つのももどかしくて電話をしても、まずは冷静になれー!と言われるw
症状を説明して、恐らくセルであろうと。
交換したのもう10年くらい前だもんな~
でもこんなに突然かい!さっきまで元気だったじゃん!

とにかく駐車場から出して家まで帰らねば。
聞くと、押しがけかレッカー呼ぶかしかないらしい(涙)

押しがけかいー・・・とショップに戻って友人たちに車押しをお願いし、
こんな感じでかからないのよ、と見せようとキーをまわしたら・・・

はい元気良くかかりました。本当にありがとうございました<(_ _)>

嘘じゃないの、ほんとなの信じてー。゚(゚´Д`゚)゚。
なぜこのタイミングでかかる(´ρ`)
ご心配とご迷惑をおかけいたしました・・・
帰る途中エンストの恐怖をこんなに感じるなんて自動車学校以来かも(涙)

結局無事家に着き、何度かかけなおしてみたけどかかる!
なにゆえー!
でもまたいつかからなくなるか分からないので現在リビルト品模索中。。

まずは良かったです(涙)
でも、またいつかからなくなるか分からないから出かけるのが怖くてたまらない(涙)
車に乗るのにこんなにストレス感じるって、本当にイヤですね。。


今年はあまり車にお金かけないようにと思っていたけどやっぱりかかるねw
Posted at 2015/07/23 13:59:00 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマの修理 | 日記
2015年07月15日 イイね!

スプレー色を選びに積丹へ?

スプレー色を選びに積丹へ?まずはこの話の前段階として、
去年から、ハンドルを最大近くまで切って戻したりするときに
ゴリッという音がしていたのです。







その音の原因が全く分からず、でも確実にショックなのでは?
ということで、一度はずして原因を探ろう!と、


これをはずしてみると、

錆びだらけ( ;∀;)
2年前に新品つけたばかりですよ??
融雪剤怖いわぁ。。。


とにぃくんが冬用でつけているSTiの純正ショックをお借りし、


現在赤足ですw

で、とにぃくんに錆びだらけのショックを預け、
錆び取りやら再塗装をやってもらうことになったのですが、
再塗装するに当たり、NewSRの青に近い色、もしくは全く違う色にするか
考えなければならなくなり。

そんなある日、私の友人が何人か積丹に行っていたのを見て
”今度の休みに積丹に海見に行くかな~ショックの青の参考にw”などとつぶやいたら、
とにぃくんが「うに食べたいなー」と。(現在うにが旬)

そんなとにぃくんはその週タイミング良く休みが一緒。
でも最初は冗談だと思って互いの休みの前日に「明日スプレー見に行く?」
と言うと、「出発8時ね」と。

こやつ、行く気だな・・・・(´ー`)y-~~

ということで、朝8時にとにぃ宅に迎えに行くために
仕事に行くよりもものすごく早く起きて準備して「これから行くよー」と連絡したところ、
「早すぎない?今起きたw」などとーーーー!ヽ(`Д´)ノ

今すぐ起きろ、すぐ準備しろ!


・・・という波乱含みで始まった積丹行き。
天気はさいこーーー!

と、小樽を過ぎた辺りで私の右足が攣った( ;∀;)
ので、とにぃくんに運転交代。
自分の車の助手席っていいね~♪

向かうはみんなが良く向かう神威岬ではなく、島武意海岸と言うところ。
ここの紹介記事を友人が書いていて、それを見てからどーしても行きたくて!

積丹って意外に遠いw
私、札幌に住んでいながら積丹方面って1度しか行ったことないのです。
大体余市止まり。
余市からこんなに遠いなんてw

でも天気が良いし道路も快適だし気持ちが良い!
なにより交換したショックの硬さが楽しくて♪
ショックが硬いという意味が高速乗ってよくわかりました。
ぶれない!運転しやすい!

これが運転席側と助手席側って感覚変わるのね~
これも意外な発見。

まぁ、そんなこんなでちょっと道に迷いながらも駐車場に着くと車がたくさん!
観光バスもたくさん!

はやる気持ちを抑えて駐車場からこのトンネルを歩いて通ります。

中は照明一切無し。
明るいところからいきなり真っ暗になるから全く目の前が見えない!
足元はたいらなんだけど全く見えないので本当に怖い( ;∀;)

しばらく歩くと出口の明かりが。
出口を出ると・・・


なにこれ!



この青!
これが積丹ブルー!
感動で泣きそう。。

この展望台の横にある階段から下の海岸に降りれるので、
降りる気満々で降りました。

最初に言います。すごい疲れます。
が、降りるとそこはパラダイス♪


石ごろごろな海岸だけどすごくきれい!
上から見ると青いけど下からは見えない。
けど水の透明度が見える!
屏風岩も近くから見るとすごい迫力!


この頂上がさっきの看板があった展望台。
展望台にはたくさん人がいたけど、ほぼ誰も降りてこず、
私たちともう一組がいたくらい。
時間があるならここでぼーっとしていたいw

しばらく満喫した後、来た道を戻る=上らなければなりません。
気温は23度くらい。
なのに天気良すぎて暑いの何の(;´ρ`)
汗だくです。


しかも自然を利用した階段なので蹴上げ(階段の高さ)が高く、
「私、足上がる??」と思うほど。
高齢者やお子様はきついかも?

でも途中途中から見える景色は絶景!
天気が良いから青さも最高!
本当に良い日にきました(*´∀`*)

フォトギャラリー:積丹ブルー!

時間は12時近く。
さーご飯だ!
でも積丹はどこに行っても「うに丼」ののぼりが立っているほど
お店がたくさん。

どこがいいのかもーわかんない(^_^;

なので、何かのサイトで一番点数の良かった「お食事処みさき」さんへ行くことに。
駐車場は満車!かと思ったら第二駐車場に一台だけ空きが(*´∀`*)

お店に行くと外まで行列!
今日平日ですけどー!
7組ほど待ちがある状態で名前を書くと、
その後入っていったお客さんが「うに丼無いって!」と。

え?と思って受付表を見に行くと、
なんと私たちの次のお客さんの下に線が書かれていて
うに丼終了してました(^_^;
12時でうに丼終了とかどんだけみんなうに好きなのw

回転速くて結構待ち時間もなくすんなり入れたのは良いけど、
実は・・・私はうに苦手( ;∀;)
昔瓶詰めうにを食べて以来苦手に感じちゃって。。
何度もうにを食べる機会はあったけど、
なかなかたくさん食べたい衝動にはならない。

ので、私は刺身定食(笑)

ひらめやいかがさいこーに美味しかった~♪


こちらはとにぃくんが頼んだうに丼。
一口もらってみたら・・・あらなにこれ食べれる!
新鮮なものは美味しいんだな~♪

今度はうにも食べてみよう!
とにかく美味しかったです!

食べ終わってもなお来るお客さん。
いいお店見つけました♪

さて、とりあえず海岸部走ってみようと車を走らせると
キャンプ場から砂浜に出られる場所発見!

車を止めて砂浜を歩いてみました。
砂きれい~海きれい!


神威岬と先ほどの島武意海岸のちょうど中間地点だから
どちらも見えます。


神威岬のカムイ岩も小さく見える!


砂浜歩くなんて何年ぶりだろう~
しかも砂もきれいで、風が気持ちよい!

砂に空いている小さな穴が気になって貝じゃない?!と
砂掘ったりして遊んでました、子供かってw


・・・で、結局何をしに行ったかと言うと、
スプレーの塗料買いに行ったんだってー!
帰りにオートバックス寄って青の種類に迷いに迷ってアクアブルーにしましたw

色々考えたんですけどね、
ピンクはSTiの真似してるぽくていやだし、
結局元のSRの色に似せた色にしました^^;

でも積丹ブルーの色はほんとに参考になりましたよ!
今の時期本当に最高ーヽ(*´∀`)ノ

是非積丹ドライブおすすめします♪
Posted at 2015/07/15 12:25:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年07月07日 イイね!

好きだから乗り続ける、ただそれだけ。

好きだから乗り続ける、ただそれだけ。元から高い日本の自動車税。 長く大事に乗ろうとすると更に増税される理由とは!?

「市民:一台の車を長く大切に乗りたい」
「日本:税金を払ってください」
新車新規登録等から一定期間経過した自動車の増税が、止まらない。 (CarTube)






私の車はH7年車なので、今年の9月で丸20年。
毎年払う自動車税も、車検時の重量税も約15%重課税になっているけど私は乗り続けるよ。

だってこの車が好きだもん。


昔から「長く使うものは納得できるものを、少しでも良いものを」という
家庭で育ってきてしまったせいか、
本当に納得しないと買えない。
でも、手に入れたら大事に長く使うのは当たり前だと思っていたんだけどな。

「大人の事情」があるにせよ、
新車に買い換えたほうがお得だよ、という誘導ぽいことをするのはずるいな。


人生の中でこういう大事に出来るものに出合えて私は嬉しいよ。
それを外野が阻害しないで欲しい。
ただそれだけデス。
Posted at 2015/07/07 00:57:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19202122 232425
262728 293031 

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation