
先日の9/22の祝日。
本来であれば仕事でございます。
が!
その何週間か前に、とにぃ氏よりこんなイベントが十勝スピードウェイであるぞ!と教えてもらいましてね。
【
Enjoyサーキットシリーズ第4弾 スバル車限定走行会】
なんぞこの魅力的なイベントは!
見ると、「サーキットに興味はあるけど走るのは怖い、
そういう人のために先導車付きでコースの中を走れる!
しかも本気で走りたければ、それも走れる!」
なんという、私向けのイベントでしょう・・・
ということで、休みをもらっていってきましたw
札幌から十勝サーキットがある更別村まで、高速乗っても3時間。
今、台風の被害で日勝峠などが壊滅的な被害のため、
道東方面に行くなら、高速(もしくは大回りな迂回)をして向かうしかないので、
高速すっごい混んでるであろう予測を元に、朝5時出発。
まだ日も昇ってない…真っ暗でなにより寒い(笑)
とにぃ氏の車で高速に乗って一路更別へ!
走っているうちに日が昇り、見たことも無い風景が!

ちょっと見ずらいのですが、前方が雲海!
標高高いところからの下りの道だったからか、それはもう見たことの無い光景でした。。
途中北海道らしい景色も見ながら、

時間が7時を越えた頃には、トラックなどの通行量も増えてきたのを華麗にスルーしながら、
十勝サーキットの隣にある更別の道の駅についたのは、朝の8時半( ;∀;)

道の駅すら開いてない・・・
時間あるしおなか空いたしコンビにでも行きますか、とGoogle先生に聞くと、
片道15分ねσ(^_^;
往復してきた頃にはもういい頃でしょうと開始10時には少し早いけど行ってみると
いますいますSUBARUの車が2台ほど(笑)
申し込みをして、時間が来て、まずは体験走行しましょうと
先導車がついて数周走ってみました。
初サーキット走行でございます(笑)
いやぁ・・・これちょっとライン取りしたくなるよねw
同乗OKでスピード出せないようにメインストリートを通らず
一度ピットに戻ってから時間内何周でも出来ます。
こんなに道幅広いんだー
ちょっとくらいスピード出ても全然実感無いw
体験走行と、本気のフリー走行とが交互で設定されています。
とにぃ氏、車の荷物を全部降ろしてフリー走行してました。


もう一台、新しい?WRXとレヴォーグにお乗りの方も走ってましたが、
迫力あるなぁーストレートが早い!
途中でもう一台GCが来て、ファン涙目もののGC2台コラボも(笑)
このあともう一台のGCさんがバーストしちゃったんだけど、
タイヤが売っているであろう帯広まで40km近くあるので、
あらゆるタイヤを売っているお店を調べてみんなで電話して、
などみんな名も知らぬもの同士が一生懸命になるという場面もあり、
ちょっとほんわかしましたw
結局見当つけたお店までレッカーで移動することになったけど、
その後大丈夫だったのかなー気になる・・・
時間もそろそろ、最後のフリー走行ですよーというときに、
とにぃ氏はじめ、その場にいたみなさまに「せっかくだから走りなよー」と
うまーく乗せられましてね、えぇ。
走りましたよ!

コースデビューしちゃいました(笑)
いやーやばいこれ。
本気になっちゃうw
F1でもなんでもレースを見るのが好きなので、コース取りとかはテレビの画面上から見て、
なんとなく頭にあるのか色々考えることができたけど、思うように行かない(´ρ`)
ストレートもみんな160出したとか話していたけど、私は130が精一杯!
でもそれでも満足(*´∀`*)
体験走行だけで良いと思っていたのに(´ー`)y-~~
でもほんと、すごい体験させてもらいました!
十勝サーキットさんありがとう!
このイベント、本当に良いと思います!
もっと宣伝してー(笑)
朝から終了までみっちりいてほぼなにも食べずに午後3時。
もうこれは何か食べずにいられない!
ということで、サーキットから近い「レストハウスかしわ」で豚丼!!!を合言葉に
着いて中に入ろうとすると・・・閉店してるぅー( ;∀;)
15時までなのね・・・そうですかそうですか・・・
こうなったら豚丼食べなきゃ帰れない!
ということで、必死に豚丼検索して向かったのは、帯広市内の
ぶた丼のとん田。
16時過ぎてるのに、外まで人並んでますけどーーー?

おなか空きすぎてるのを差し引いても美味しすぎる・・・
しかも量多くて安い(780円)!
お腹いっぱいになってガソリン入れて、さぁ帰りましょう。
帯広音更から一気に高速乗って帰ってまいりました。
夜の道東道は真っ暗すぎて怖い^^;
そして眠い・・・全部運転ありがとねとにぃちゃん!
ということでですね、サーキットデビューと言ってもいいのか分からないレベルですが、
とりあえず走ったことがある!と言える経験をさせていただきましたー♪
また来年もあれば行きたいですヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2016/09/25 23:50:25 | |
トラックバック(0) | 日記