• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akko_GF6のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

Sweden(研修)旅行Vol.3 ~X2000でダーラナまで移動~

Sweden(研修)旅行Vol.3 ~X2000でダーラナまで移動~わーーー突然パソコンの電源落ちるーー
しかも何度も(汗)

写真がね、1500枚ほどあるわけですが、
その中にはバスの中から撮ったものが結構あって、
ガラスが写っていたりぼけていたりで
それを消しながら見ているのですが、
1枚2MB程度の容量なのに開くのにたいした時間がかかる・・・

帰ってきて毎日のようにやっているのに全然進まぬ。
これは・・・完全にPCまずいのではないか・・・
データの回避を考えなきゃなぁ。。

といういつ落ちるかわからない中、続き。

---

2日目。
ストックホルムからダーラナ地方のボーレンゲというところまで
列車で移動です。
列車移動って、今年5回行われる研修旅行の中で今回の班だけなのです。
人数が少なかったみたいで♪ラッキー(^-^)v


朝7時のストックホルム中央駅。
まだ余り人がいなく静かな感じでしたが、7時半になると突然通勤ラッシュ!
向こうは終わる時間が早いので朝が早いんですね~


移動は高速鉄道X2000!
まさか乗れるなんて・・・感激(>_<、)


日本のJRのように、スウェーデンではSJ(Statens Järnvägar, 国家鉄道)と言います。


車内はこんな感じ。広くて明るくてすごく綺麗です。

途中、

こんな景色を見ながら、同じく北海道から行った人と「旭川行く途中みたいだw」などと言いながら
2時間半あっという間にボーレンゲ到着。

ここからバスで移動。
そこで気がつきました。
都市部にはありましたが、向こうは一切信号が無い!
すべてがロータリーです。右側通行でロータリー。頭が混乱します^^;

まずはカール・ラーションの家(Carl Larsson gården)へ。
その目の前にあるレストランでご飯。
カールラーションの絵って、結構色々使われているので皆さんご存知かも?


家族のほのぼのとした絵ですごく有名です。
これらの絵の題材は、家の中。
その家の中が実際に住んでいた状態で残されています。
家の中は撮影禁止なのですが、周りの景色が本当に綺麗。。


心が洗われるなぁ~

次に行ったのはファールン大銅山!
教科書で習ったことがある場所にいけるなんて!と一人で興奮w


向こうの家って、紅ガラ色(ベンガラ色とも言います)の外壁ばかり。

これは、この銅山で産出された鉄や銅の酸化物を塗料として塗ったら
腐食しないことを見つけたことからこの色ばかりになったといわれているんですよ~
森の緑のこの色は本当に綺麗に映えていました♪

で、最後にスウェーデンの伝統工芸品ダーラナへストの工房へ見学&買い物タイム。
木の削りだしから見せていただき、塗装まで!
見入ってしまうほどでしたよ♪
普段は紺か赤なのですが、

工房の片隅の棚にこんなにカラフルな馬がたくさんいて、なんだかすごく興奮してしまったww

その後ホテルへ。
今日のホテルはダレカリアホテルというところです。



目の前にはスウェーデン6番目に大きいシリアン湖。
ここは隕石がぶつかって出来た湖といわれているんですって!


夕食はスウェーデン料理のコース。
ハンバーグかと思ったらヘラジカのお肉!
全然美味しかったです( ̄ー ̄)

ということであっという間に2日目終わり。

この途中も車の写真は撮りためてました。
何しに行ったんだw

Sweden Vol.2(ストックホルムからボーレンゲまでSJ(国鉄♪))
Sweden Vol.3(Carl Larsson gården)
Sweden Vol.4(ファールン銅山~ダーラナ馬工房)
Posted at 2013/09/28 00:50:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月25日 イイね!

Sweden(研修)旅行Vol.2 ~行きますぞ!~

Sweden(研修)旅行Vol.2 ~行きますぞ!~ようやく休み。
お昼に成田から送ったスーツケースが届いて、
膨大な洗濯とお土産の仕分けをし、これで旅行完了です。

まだ疲れが取れず、昼過ぎまで爆睡していたら
ピンポンとクロネコさんが重ーいスーツケースを持ってきてくれたので
寝起きの顔で出てしまってゴメンナサイ( ;∀;)


ということで、最初はクルマネタだけ書こうと思っていたけど、
よく考えたらmixiも自分のサイトもほぼやらなくなってしまい
FBは日記を書くような場所ではないし、
残して置ける場所がここしかなくなってしまったので、
申し訳ないですが備忘録として、旅の記録をお付き合いください^^;

---

前夜無事に成田のホテルに着き、
8時半に成田集合だったため、7時にホテルを出て成田で朝食。

時間になり各支店のみなさんがちらほら。
その中には元同じ支社だった人や、
よく電話やメールを擦るけど初めてお会いする人などがいて、
旅の楽しみを増長させてくれました。

そろってチェックインをした後、壮行会をしに成田の隠し部屋?に集合。
空港の中にこんな応接室あるんだねーwという立派なところでみんな自己紹介。

24人のメンバー中、私を含めてスウェーデンに過去行ったことがある人が3人。
ほとんどが初めてです。

終了して、出国手続きをして免税を堪能。
早速タバコを買いました(笑)
1カートン2800円!これでも昔より倍高いよね・・・
帰りに買っても良いんだけど、過去の経験上海外には売っていないとわかっていたので^^;

空港内の雰囲気が大好きで、歩きまくり。
もう外人さんがたくさんいて、既に異国の雰囲気バリバリです。

乗る飛行機はSAS(スカンジナビア航空)。
デンマークコペンハーゲンのカストロップ空港まで11時間の旅。

SASの機体って、一機ごとに名前がついていることをご存知ですか?
コクピットのしたの国旗柄の下に、

今回は「Rurik Viking」と書かれていますよね?
ここが機体ごとに違うのです!

今回の旅は国外は全部SASなので、名前チェックしまくりですw

あっという間に搭乗したのですが、
24人の参加者がばらばらな席順で、自由行動等の話合いをしたいから
席を替わってくれないか、といわれ変わったのが窓際♪
国際線で窓際は初めてだったので喜んで変わったところ、
お隣に座られらのが、違う団体の初老の方。

最初はあまり話しなかったのですが、
私が映画を見たりしていたらその操作の仕方とか、
日本語で見れる映画の選び方とかをお教えするのに話していたら、
なんと宮城の方で、「私大学が仙台だったんですよ!」ということから話が盛り上がり、
ずーっと話していましたw

懐かしい地名や震災の話し、旅行の目的などの話をして
最後降りるときに名刺交換をしたら、なんとかなりお偉い方でして・・・
札幌行ったら連絡するね!と言われたけど^^;
今度メール送ってみよう♪

途中外を見たりすると、さすがシベリア大陸、
もう雪が積もっているところがあったり・・・
でも写真撮ることがなんとなく出来なくて写真がない・・・

カメラで写すことに、このときはまだ貪欲じゃなかったんだよなぁ。
まさかこのたびで1500枚も写真を撮ることになろうとは、
このときはまだわかるはずも無くw

カストロップ空港に到着。
以前の渡瑞のときもSASでこの空港に到着したのでなんだか懐かしい。。

EU圏に最初に到着した場所で入国審査。
だからスウェーデンの入国スタンプが着かないのがとっても残念。

持ち物検査がまた厳しくて、ペットボトル関係はすべて破棄しなくてはいけません。
例え開けていないペットボトルでも・・・

パスポートコントロールは、日本人は比較的かなりすんなり通してくれます。
すごいなぁ~。
それを通り越すと、空港内のショップだらけの場所に出ます。


そこからスウェーデンまでの飛行機乗るための登場口まで結構歩くのですが、
さすが北欧のハブ空港、人がすごい(>_<、)
迷いそうになりながらちょっとだけ出来た時間で喫煙タイム。

帰りに知ることになるのですが、この巨大空港に1箇所しかない喫煙所。

屋根は無く、雨降ったらずぶぬれになりそうな場所ですw
8年前は中でも吸えたのにねぇ。。

あとは、ローバーとどこかのメーカーが車の展示をしていました。


乗り換え時間が1時間しかない中、
色々写真を撮ったりして即効スウェーデンへの飛行機へ搭乗。
1時間ちょっとでアーランダ空港に到着!
わーーースウェーデンに来たーヽ(*´∀`)ノ


時計はなぜかブライトリング。


ここで2万円分換金をしたけど、(1KR(クローナ)=手数料込みで約17円)
後々、換金しなくてもこの国はイケるということがわかります。
カード社会なので、どこでも何でもカードOKです。
ただし、JCBは使えません。(同行者が使えなくて大変なことに。。)
やっぱり安定のVISAは最強です。
でもPINコードがわからなくて使えない人も数人。

さて、バスでホテルへ。
今回は中央駅近くのスカンディックセルゲルホテルでした。
すごく便利の良い場所にあるホテルです♪

部屋ひろーい♪

時間は20時ちょっと前。日本では3時近くです。
さすがに眠いがなんかテンションおかしい。

夕食はついていなかったので、以前の記憶を駆使してスーパーにたどり着き
ちょこっとしたものを買ってホテルで食べました。


お菓子ばっかりw
左からチョコレートドリンクの粉(8袋入り)、水、ボトルはヨーグルト。
手前はかわいいマッチ、以前はIKEAでも売っていたKEXというウェハースのチョコ菓子。
これでおなか満たしました^^;

ということでこの日は就寝。
翌日は、ダーラナ地方まで国鉄で移動です!
Posted at 2013/09/25 23:44:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年09月23日 イイね!

Sweden(研修)旅行 ~台風直撃編~

Sweden(研修)旅行 ~台風直撃編~帰ってまいりましたーヽ(*´∀`)ノ
一週間ぶりの家。
やっぱり落ち着きます。

あまりに体が辛くて、首が回らなくなってきたので
千歳についてから高速かっ飛ばして整体にギリギリ滑り込み、
「ひ、ひどい・・・」と言われつつほぐしてもらって帰宅しました。


さて、Sweden編はかなりネタがたくさんあります。
街の写真は1500枚超えw
シャッター押しすぎです( ;∀;)

でもここはみんカラ。
車ネタを中心に日記を書いて行きたいと思っておりますが、
まずは、前泊するために移動しようとしたちょうど一週間前の9/16(月・祝)。

びっくりするほどの台風直撃(涙)

14:10発の成田便は朝から天候調査が入ったまま。
欠航情報が出ないまま、不安になって早めに到着。
車は1週間乗らないということで、夜間も管理がある空港近くの駐車場に。

もう大雨。
千歳でこんななら、東京どーなってるのさ?と思うほど。
車を預け、1週間バイバイして空港に着くと、
なんとANAのカウンター前には意味不明な行列が(>_<、)
朝一の成田便は欠航になっていたし、それ以外の羽田便も欠航になっていたので
キャンセル待ちとチェックインの行列が100m以上・・・
焦って並ぶも、カウンターが見えないほど。

こういうときの一人は辛い・・・
トイレにも行けないし、焦って並んだから水も買いに行けやしない。。

ひたすら並んで3時間。
ようやくカウンター見えてきたと思ったら、
「14:10発の成田便のお客様いませんか?!」とスタッフが叫んでいる。
電光掲示板は未だに「天候調査」となったままだったので、
時間通りには飛ばないと思ってのんびりしていたら、
時間までにはチェックインしなきゃいけなかったようで、
「はいはい!!」と手を上げると、
スーツケースをひったくられるように持たれて、
「チェックイン時間が迫っていますのでこちらへ!」といきなりチェックインカウンターへ( ;∀;)

「え?飛ぶんですか?」
と聞くと、「それはまだ・・・でもチェックインはしていただきます」と成田までのチケットを発行してもらい、
中に入ると、それはもう、すごい人・・・

時間になると、16:30予定と放送が入り、
なんとか飛びそうだと思ってホッとしていると、
遅延だということで、ANAから1000円分の飲食券が配布されました。
こういうところがJALやANAってすごいよなー。

ということで、カラッカラの喉を癒すために


やっぱビールでしょw

外を見てるとすごい雨。


これ、東京が台風一過しても千歳やばくない?と思うほど。

結局もんもんと待ち続け、17:30に飛んでくれました!
成田に着いたときの喜びといったらもう・・・もう・・・(>_<、)

成田の駐機場が一気に他の機体も到着したようで30分以上待たされ、
(飛行機が大渋滞している様を初めて見た)
ようやく成田の外に出たときには台風きてたの?と思うほどの晴天。


いやしかし、本当に良かった・・・
翌朝一番の成田でも間に合うからと余裕かましていましたが、
カウンターまで並んでいる間、
盛んに「17日(翌日)の東京便はすべて満席となりました。18日以降で予約ください」と
放送が言っているもんだから
スマホから予約状況見たら見事に朝一の成田便は満席。
もしもこの便が飛ばなかったら、スウェーデンにはいけなかった。

ロビーで待っている間には、乗り継ぎでタイやアメリカ便に乗り継ぎしたかった人が
問い合わせでごった返していたから、
前泊で本当に良かったと、申し訳ないけど思ってしまった。

ということで無事前泊するホテルについて、
一緒に行く函館からの人と合流し、
(函館便は前日から欠航が決まっていたので、午後の便に振り替えてセーフ)
ご飯を食べて早々に寝たのでした。


・・・という怒涛の始まりをしたスウェーデン(研修)旅行。

明日以降写真をちまちま出しながら、車ネタを出したいと思います。
それにしても、この出来事から始まったことを忘れそうなほど昔に感じる・・・( ;∀;)

Posted at 2013/09/23 23:57:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2013年09月14日 イイね!

×1年に一度 ○一生に一度

&#215;1年に一度 ○一生に一度今日、じゃないや昨日は誕生日でした。

いやー今まで自分の誕生日を気にしないことなんてなかったのに、
旅行の準備やらなにやらですっかり気にしないで迎えてしまいました^^;
いつもなら、すごく気にするのにな~

元旦に心新たのするのはもちろんだけど、
誕生日から1年が始まる気持ちも強くて、
新年よりさらに気持ちが引き締まる思いです。

今日は、ダーツの尊敬しつつもじゃれあえるプロの方が
ご飯行こう!と言っていただいたのでご馳走になりに。

花まるって根室の回転すし屋さんがやっている回らない寿司やさん!


美味しかった~♪

いか刺し食べながら日本酒も飲んで、いつものお店に行けば
みんなが迎えてくれてケーキくれました♪

そしてプレゼントには、

トミカのGVB!
本当はGCを探してくれたみたいなんだけど、
トミカは新しい型が出ると昔の型は作らないそうで、これしか見つけられなかったそう。。
でもその気持ちが嬉しいよ!

おととい実家に行ったときは、

ちらし寿司を作ってくれていました。
そして今日おかんから来たメールには仕事中に泣きそうになった。。
「何でもLUCKYと思って過ごせば良いことが転がり込んでくるよ」

わかってるのーそう思ってるのー
でも今まで何も考えなさ過ぎて生きてきてこれなので、
これからは少し色々と考えて生きていきます(ToT)

先日9/10には、インプさんが初登録から丸18歳を迎えました。
この1年は車と濃密に向き合った1年でもありました。
これからもお互い支えあいながら頑張ります( ̄ー ̄)


正直自分へのプレゼント?の意味でもスウェーデン旅行をこの時期に申し込んだので、
月曜日からの旅行は濃密なものにしてきます!

・・・と思ったんだけど、台風が関東直撃しそうなのですが飛行機飛ぶのかしら・・・(汗)
Posted at 2013/09/14 01:26:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月12日 イイね!

なにがなんだか・・・

なにがなんだか・・・旅行って、行っている最中より行く前のほうが忙しい。
それはわかってはいたけど、今回はハードだなぁ・・・

研修なので、仕事の一環ではあるけど、
今回北海道から行くのは私だけなので、
その間に起こるであろうことや提出しなきゃいけないものが
山ほどあって全然準備する気力がわきませぬ(;´д`)


17日~22日にスウェーデン(瑞典)に行ってきます。
でも前泊しなければならないのと、帰国後そのまま東京で仕事があるので、
帰札するのは23日。
7泊8日分の用意って、どーすればよいんだっけ?
しかも仕事だから完全私服というわけにも行かないし、靴も・・・

さらに天気予報を見てみると、


って、えぇぇぇぇずっと雨じゃん((((;゚Д゚)))))))
今週はずーっと晴れマークで、あらストックホルムって雨降らないんだね、
なんて思っていたのに、なにこの変化。
しかも気温も一気に落ちてる。。

うむー。この気温のときは何を着ていたのか全然記憶が無い・・・

とにかく、到着する18日以降の天気が良くなれば(;人;) オ・ネ・ガ・イ
 

実は8年ほど前に自費でストックホルム1週間くらい行ったことがあるのですが、
2月だったので、緑が無い黒と白の世界でした。
でも札幌からしてみたら全然暖かい!
0度くらいで雪もあまり無いのに、
札幌は連日最高がマイナス、雪が思いっきり積もっている状態なので

苦ではなかったけど、やっぱり色のある季節に来るのが夢でした。

だからこんな形で叶うなんて夢のようですヽ(*´∀`)ノ
写真いっぱい撮ってこよう~きっと主に車の写真をw

前行ったときはVolvoとベンツばかりだった記憶が。
ちなみに前回行ったときにタクシーの中から撮った写真の中に

隣には富士フィルムの看板も見えます。
結構日本企業多いんですよ。

無印良品(MUJI)は向こうでもかなり大人気ですが、100円のペンが300円くらいします^^;
 
今回は田舎のほうも行くので、何があるか楽しみです♪

 ---


そんなこんなでなんだかストレス溜まってまして、
準備も出来ていないくせに、天気が良いとわかっていたので
朝会社に行くときより早く起きて、洗濯機3回まわした後ニセコに行ってきました。

札幌は快晴!
いやーエアコンあると快適ですね~♪
でも中山峠に入る前にOFFです(笑)登り上がらんからなっ!( ;∀;)
 
なのに、南区通りすぎる頃にはどんより・・・まぢかよ(汗)

それでも快調に飛ばして羊蹄山(蝦夷富士)見えるところまで行くと・・・
まぁ、見えないくらい曇ってますよね(涙)


一体何をしに…

仕方なく裏道ドライブ。
すると、

ダチョウ牧場が(;゚ロ゚)


ダチョウと半分見えない羊蹄山と一緒に。電信柱め・・・

結局ぐるぐるするもその間に雲は晴れてくれず、仕方なく京極へ。


京極の名水です。
冷たくて美味しかった~♪


もうきのこが生える季節ですよ・・・

良いドライブでしたな~
長い時間乗っていると色んな車に遭遇して楽しかったです♪
見たことのないISのモスグリーン?の車体。
最初違和感あったけど、ずーっと目の前走られてたらじわじわ良い色に見えてきたり、
ルノーのルーテシアのバスクリンのような鮮やかな緑の車や、
行きのとき前に走っていた車が、帰りにも前を走っていて驚いたりw
ナンバーを覚えちゃう癖があるので、あれ?とびっくりしたー!

さ、現実逃避していないで明日一日の休みでなんとか準備をほぼ完了させたり
最後の買い物行かなきゃ・・・

あ、TOPの写真はストックホルムの地下鉄の駅です。
駅ごとにアートされてるんですよ~♪
Posted at 2013/09/12 02:50:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@Ken@GF8F_STi/社用車 なんとそんなことが💦心配してましたが安心しました⤵️LINE復活待ってます〜💪」
何シテル?   06/17 10:36
車の話を追いかけて、色々足あとを付けまくっています。 H7年式のHX Edition-sに乗っています。 29年経った今でもたいした不具合も無く、未だに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「私のR32を、あなたのR34と結婚させてよ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/06 00:52:16
「これまで」と「これから」のインプレッサを考察する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 01:57:32
 
インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 01:07:13
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
H7年式インプレッサHX Edition-sに乗っています。 2015年9月25日で新車 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学時代に中古で30万で購入した車。 買った瞬間から保障無しの契約だったけど全く不具合無 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation