我が愛車KNY51のTUNEUPしばらく放置してましたが、いろいろ長期スパンでの計画進行中です♪実は、Brembo GT Kit の装着を検討してました^^; ま~~大変なのが、ブレーキ関係の諸事情、一言で綺麗な表現すると十人十色(笑)業者さんによって話が全く違う!!誰が本当で誰が嘘なのか^^;;?ある程度は自己研究が必要になります・・・^^;;
Z34と同じく標準装着されているブレーキアシスト(女性とかが急ブレーキする補助に使うGセンサー由来の装置)が攻めの走りをする方には奥でのコントロール性が失われる為に不向きである事(私は本当だと思っています。ROM書き換えでGセンサーを弱めたりキャンセル出来る様ですが・・・我がKNY51はアテーサ4WD!!そう、当然このトルク配分型4WDもGセンサーを使用しているので、イジルと4WDも死にます^^;;)
また、51フーガに限ってベルハウジング径が異なる為に加工が必要であるとか・・・。
ブレーキホース周りが加工必要とか・・・。
インナーベルを無視して(リアブレーキシューによるサイドブレーキ機構解除)Brembo純正の後付け片押し小型キャリパーの装着は構造変更車検及び品川の陸事に持込んで高速走行検査も必要な為、それだけで¥90万位掛かるとか(日産Dメカ談)・・・^^;
いろいろ調べましたが、信用できる日産Dメカの方に調査して貰いました♪リアのベルハウジング径が違うのは解明♪現日産車には恐らく2種類しかないと思われますが、V36スカイライン・Z34フェアレディ・J50スカイラインクロスオーバー及びY50フーガは、リアドラム内径172mm。 現行HGY51シーマ・現行Z51ムラーノ・我がY51フーガは、リアドラム内径190mm。
大体の業者さんがV36やZ34、Y50のbrembo GT Kitを流用してリアドラム加工になるのでしょうが、運良く私が相談していた所で190mmに無加工で付きそうなベルハウジングのアメ車用のbremboがたまたまあるとのことで試着させて頂きました♪
どうやらこれなら無加工で大丈夫かもしれません^^/
フロント
リア
画像は試着でフロント380φリア345φのドリルドローターディスクですが、小生の選択はスタッドレス装着時も考慮しフロント355φリア345φのスリットローターディスク(これでも、もしかすると純正ホイール18インチに干渉するかも^^;オフセットの問題だと思いますが)を選択。フロント6POTモノブロック・リア4POTモノブロックのキャリパーで♪
実際の装着画像やインプレ、選択色等は完全装着後に載せます(赤ではないです^^)♪現在、本国より輸入を3~4ヶ月待ちです^^
Posted at 2012/09/28 17:54:34 | |
トラックバック(0) | 日記