• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もんきち@石川のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

車がいっぱいいるところに行こう!

車がいっぱいいるところに行こう!先週は、ず~っと雨か霰か雷の天気で気分もどよ~んとしていましたが、週末はあたたかく、とってもいい天気に恵まれました\(^ ^)/

これを逃すと次いつ晴れるかわからないので(^_^;)
ステラさんのタイヤ交換をやっちゃいました。

祝日で保育所も休みだったので、暇そうにしていた甥っ子(もうすぐ5歳)も一緒にお手伝いしてくれました^^



で、午後からは旦那の友達から集合の号令がかかりまして…


甥っ子にも、「車がいっぱいいるところに行きたい?」
と聞くと、「行く~!!」
と言うので、甥っ子もつれて、


日本自動車博物館へ。


到着すると、「こっち、こっち」と旦那の友達が呼ぶ方へ、


ボンネットバスがちょうど出発するところでした。

どうやらこれに乗って、ちょっとドライブできるらしく、急いで乗り込む。


昔のバスはこんなんだったんですね~

ちょうど、地元テレビの取材もやってて、いっぱい撮られましたw
来月の放送が楽しみです( ̄ー ̄)



ボンネットバスを降りると、これまた偶然にも駐車場では、

こんなイベントやってまして、


フォレスターで体験w

すると、

いただきました(V^-°)
ラッキー♪

さらに、

こんな体験もw
旦那さま、とっても楽しそうですね(¬ー¬)




で、ようやく、博物館に入りますw



博物館に入ると、さすが、男の子。
甥っ子は「かっこいい車がいっぱいある~」
と、広い館内を縦横無尽に走り回ってくれます。追いかけるの大変やったぁ~(^_^;)


途中、カメラを甥っ子奪われ、
しばらく自由に撮らせていましたが、ほぼブレてますw

で、唯一きれいに撮れてたのが、

子供目線だと、車はこんな風に見えてるんですね^^
おもしろいです。


ぐるっと館内を見てまわっていると、

最初に乗ったボンネットバスが帰ってきました。
ってか、館内に入るとはビックリ(;^_^ A


あとは、お約束の

顔出しももれなくwww















最後は、お・や・つ♪

ソフトクリームは甥っ子に取られましたwww




結局、なんだかんだと、閉館時間までたっぷり遊んで、甥っ子もご満悦の様子。
私はと言うと、子守でいつも以上に体力を消費した一日となりましたへ(×_×;)へ





そう言えば、
館内の喫茶コーナーではカレーが美味しいと言う噂が…
来週はカレーでも食べに行こうかしら?w



フォトギャラ:
 20131123 車がいっぱいいるところに行こう!(その1)
 20131123 車がいっぱいいるところに行こう!(その2)
 20131123 車がいっぱいいるところに行こう!(その3)
 20131123 車がいっぱいいるところに行こう!(その4)
Posted at 2013/11/25 22:51:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月12日 イイね!

蕎麦を求めて

先週の土曜日、鳥越で新蕎麦祭りをやっていると言う情報を嗅ぎ付け、
お昼ご飯を食べにお出かけしてきました~


会場はとっても混雑しており、やっとこさ車を止めれたと思ったら、
蕎麦を食べるにも行列が(^_^;)

とりあえず、すぐ食べれそうだった、

能登牛ステーキ串と能登鶏串焼きをゲット。
特に鶏がうまうまでした。






で、蕎麦は食べずに会場を後にw







少し車を走らせると、

カエルさんたちがお出迎え。


こちらのお蕎麦屋さんへ。


とろろ蕎麦で新蕎麦を楽しみました^^


楽しみと言えば…



蕎麦茶プリンも忘れずに( ̄+ー ̄)キラーン





お腹を満たした後は、
さらにお山を登って紅葉を見に行こうよう(* ̄m ̄) ププッ



白山スーパー林道を走ろうかと思っていましたが、中宮料金所のあたりでも綺麗に紅葉していたので、料金所手前でUターンw


自然保護センターに車を止めて、川沿いを散策。




レガシィと紅葉( ̄ー ̄)



あ、お月様( °o°)


ここ最近見に行った紅葉の中で一番かというくらい綺麗に色付いてました。
日本に生まれてよかったな~なんて思ってみたり^^









〆は、

(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


肉♪蕎麦♪蕎麦♪紅葉♪蕎麦♪な一日なのでありましたwww




フォトギャラリー:
 20131109 蕎麦を求めて(その1)
 20131109 蕎麦を求めて(その2)
 20131109 蕎麦を求めて(その3)
Posted at 2013/11/12 22:45:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月10日 イイね!

つぶつぶがカワイイね♪

土曜日にオーディオを更新して、快適に音楽が聞けるようになったステラさん♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン


そんなステラさんで今日はおでかけ~


先日のコレに引き続き、「変わりだねアイスを食べに行こう!!」シリーズその2ですw


日本海を眺めながらのディッピンドッツです( ̄+ー ̄)

カラフルなつぶつぶがとってもカワイイですね~。
アイスと言うよりは冷たいラムネを食べてるみたいな感じでした^^

ちょっとお値段は高めな気がするので、メロンパンアイスの方が満足度が高いかな(^_^;)


気になる方は、北陸道尼御前SA(下り)へ~(*´▽`*)



今日はアイスを食べるにはさぶかったぁ~www
Posted at 2013/11/10 21:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2013年11月04日 イイね!

「最終手段は神頼み」ツアーへ行ってきました…2日目の記憶

ツアー2日目は倉敷美観地区からスタート。

とっても快晴で気持ちの良い朝。



古い町並。


脇道。


人力車も走ってます。


舟にも乗れるんですね~

この日はスケジュールもりもりのため、まだ店が開いていない時間から散策。
そのため人も少なく、撮影もしやすかったです^^


散策してるうちに、徐々に店も開店時間になったようで、各々行きたい所へ。

旦那さまも何やらご購入した模様w



はいポーズ♪www


名物を食べないわけにはいけませんので、むらすずめのお店にも行ってみました。

でも、粒あんが得意でないのでアイスにしてみた( ̄ー ̄)
生地ができたてでおいしかった~


とここで、タイムアウト。
次なる場所へ移動しないといけないので、名残惜しさたっぷりで美観地区を後にします。。。
大原美術館に行けなかったのが残念でした(TT)
ここはそのうちリベンジですね。



東へ車を走らせ、お昼ごはん処に到着。


日生と言えば…

カキオコですよね。
カキがたっぷり乗ってますw(°0°)w

が、わたくし、貝類が苦手でして…

「カキオコ、カキ無しで!」

とは言えずw


牛すじ入りのネギ焼にしました(^_^;)



まるで今回の旅の目的がカキオコだったかと思うくらいカキオコに大満足の御一行。



次に向かったのは、

絶賛工事中の姫路城。


途中、

いぶりん氏は串刺しに(爆


石垣ステキ♪w


瓦の蝶の模様が珍しい。


大天守の下は大行列が(滝汗
先を急ぐためスルーしますw


何やら撮影スポットのがあったので、

ツアーガイドさん隠れ過ぎてこわいッスよw

そういえば、今まで一枚も全員で写真撮ってなかったことにやっと気づいて、

集合写真。

帰り道、コーラのペットボトルを持った甲冑を来た人やら、ハイタッチしてくれる忍者やらに出会い、姫路城、なんか面白かったです(爆




姫路城が最後の訪問地だったので、その後はひたすら車を走らせ帰路に着きました。




内容盛りだくさんの今回のツアー。
もうちょっと個々の場所をじっくり見たかった気もしますが、
みんなでワイワイできて、なんだか学生時代を思い出すような旅で楽しかったです。

次回のツアーも楽しみにしておきますo(^∇^)o

参加の皆様、お疲れさまでした!!
そして、あかえもんくん運転頑張ってくれてありがとう!!







そういえば、いろいろありすぎて、
真の目的をだいぶ忘れていましたがw
「神頼み」みんなの願いが叶うといいな(^人^)

Posted at 2013/11/04 22:10:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2013年11月03日 イイね!

「最終手段は神頼み」ツアーへ行ってきました…1日目の記憶

どうにか縁を結びたいと願う北陸の男子3名がおりました。。。

平成の大遷宮で話題の出雲大社へ神頼みに行くぞ~!!

と言うことで、企画された「最終手段は神頼みツアー」。

出雲大社へはまだ行ったことがなかったので、ウチも便乗することに( ̄ー ̄)




10月25日金曜の夜中23時にウチに集合した北陸の皆様。


さぁ、出発!


と思いきや、

ボタンコロコロの紅男くん事件、

愉快なサザエさん状態のぐーちゃん事件が発生し、

出発時間が1時間ほど遅れるアクシデントがw



気を取り直して、再度出発~♪
やまPお見送りサンキュ~^^



今回の旅は、
あかえもんくんの弟くんから借り受けたエルグランドでの7人旅。

おや?
2名足りない?

そう、途中、滋賀でべる&夕海夫妻をピックアップし、全員集合となりました。


エルグランドは車高調にレザーシートに快適♪快適♪
と思っていましたが、サードシートに大人3人はとっても窮屈なことが発覚(^_^;)

このため、1時間おきの、サードシート争奪男気じゃんけんが始まるのでありましたw


そんなこんなで、ドライバー交代、シート移動しつつ、石川を出て約9時間後に目的地に到着です。

わかっていたけど、遠いねぇ(^_^;)


朝ご飯はまだ食べていなかったので、まずは腹ごしらえを。

ご縁横丁で「ご縁おむすび(島根和牛サーロインステーキ)」をいただきます♪
お肉柔らかくてまいう~

お腹を満たした御一行は、今回のメインイベントに向けて歩みを進めます。

松の参道。
立派な松か並んでいました。真中は神様が通るので歩くのは端っこで。


ムスビの御神像。


銅鳥居。
奥に拝殿が見えます。
これより先は神様が居るところなので、なんとなく撮影は控えておきました。

いつもより長めに参拝をし、お札とおみくじをお買い上げ。
おみくじはあまり良いこと書いてなかった(TT)


神楽殿にも大きなしめ縄があるんですね。
みなさんじっくり眺めていますw

参拝を終えると、ちょうどお昼の時間だったので、
名物の出雲そばを。

三色割子をいただきました。
たまご、山芋、天かすのそれぞれの器につゆをかけて食べるのです。
大満足(=´∇`=)


続きまして~
出雲大社を後にし、出雲日御碕灯台へ。


遠くから灯台の全体像を撮影中。

はしゃぐ旦那さまが写っておりましたw

おニューカメラのズーム機能を試すべく、倍率を上げて撮ってみる。

結構、綺麗に撮れてますね~。これは使えそうです( ̄+ー ̄)

この灯台、日本一の高さだそうな。
上の展望台までらせん階段を登ること、163段(;´▽`A``

息はぁはぁですw


展望台からの景色。
曇り空なのが残念でした。

163段降りたときには、足ガクガクでした(爆
これが原因で旅が終わるまで筋肉痛に悩まされることに…



次に向かったのは松江城。

ここも黒いお城なんですね。
ステキ!!


天守閣からは宍道湖が見えました。



このあとは、境港に行ってみようかなんて話を朝まではしてましたが、
すでに皆さん、そんな元気はなくなっており、宿のある倉敷を目指すのであります。。。


途中、蒜山高原SAで夕食を。

「大山鶏と蒜山焼きそばタレの出会いDON」をいただく。
とってもおいしい鶏でしたが、そのネーミングはどうなんだい?www


ホテルに到着後は、爆睡で、翌日に備えます。





つづく…
Posted at 2013/11/03 23:53:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@江戸神輿の担ぎ手 震源からは遠いので大丈夫でした。ご心配ありがとうございますm(_ _)m」
何シテル?   03/13 22:27
石川に嫁ぎましたもんきちです。 旦那の影響によりカレーなる病に感染中(^◇^ ;) 愛車は、LEGACY♪ BP5C-GT MT 黒 西へ東へ。。。北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

仕事前に桜です・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/06 21:55:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン クロスポロ みかん丸 (フォルクスワーゲン クロスポロ)
走りもスタイルも文句なし!! みかん丸をどうぞよろしく♪
スバル ステラ スバル ステラ
近場移動用車両ですw
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
現車の前に乗ってた車です。 ほぼノーマルでお別れしました。オートマと言うこと以外は特に問 ...
スバル レガシィツーリングワゴン いぶもん号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
もんきち号改め、いぶもん号www だんだんと旦那好みの車になってきてるような・・・(; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation