2009年06月09日
やっとまともになったTA03F
ベルトテンションナーが無くてノーマルの540モーターでもベルトが暴れて外れそうだったので、知り合いからメカ付ジャンクで貰った同シャーシからベルトテンションナーを提供して貰って、TA03Fとして欠品が無くなり何とか走らせられるようになりました。
ま、ベルトテンションナーのプーリー部分のベアリングは、貰ったシャーシのハブ部分ががプラベアだったので恐らくこの部分もプラベアなはず、だから850のベアリング2個を買って交換しなきゃな。。。
プラベアには良い思い出がないんだな・・・。
当時お金掛けたくなくってキット付属のプラベア仕様で真夏に遊んでいたら、突然異常な挙動と音が出始めて急遽中断(;^_^A アセアセ・・・
家に帰ってギヤBOXバラしたら、プラベアは熱変形&砕けて、内部のギヤ系は歯が1つ欠けてました(; ;)ホロホロ
原因はモーターだけ高出力(ノーマルに毛が生えた程度の物だけどね)に変えていたのがいけなかったみたい。
そのおかげでよけいな出費をしたのは痛かったな(´-ω-`)
そんなわけで、テフロンかラバーのベアリングにするまでは、モーター変更もお預け(笑)
それに前後のプーリー歯数変えて、リアより(ケツカキって言われてる)にしてみたいし。。。
やりたいことだらけじゃワハハハハハ (^O^)
それとは別に元XBのTT01の受信機アンテナケーブルがアンテナポストのところで切れました(;^_^A アセアセ・・・。
取りあえず別受信機に付け替えたけど・・・、アンテナケーブルは昔みたいにDIY修理できなくなったみたいだね。。。
取りあえずカスタマーに聞いたけど、修理代は技術料込みで高くて700円だそうなので修理に出すことにした。
でも受信機だけの送料もったいなくて直接カスタマーに送らず、販売店に持ち込んだから修理完了まで1ヶ月掛かるらしいw(゚o゚)wワオ!!
直接送れば長くて1週間。この差は。。。ショップが月1で定期便のように修理に出しているから?
いずれにせよ、取りあえずは代替えがあるから良いけど、普通の人ってそんなに代替え部品があるわけ無いから、片道送料+代引き手数料を自腹で払って直すか、新品買ってしまうかだよな。。。
TT01はアンテナケーブルをもうすこし、切れにくい取り回しにして欲しいな。。。
ブログ一覧 |
RC関係 | 日記
Posted at
2009/06/09 14:19:07
タグ
今、あなたにおすすめ