• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

今日は母親の病院に・・・

昨日の疲労感たっぷりで、多々人みたいな腕を騙し騙し動かして、午後から母親の面会に子供を連れて行ってきました。






ま、母親の方は、モニターを付けているか関係で、行動制限があるけど、歩き廻れるまで回復しました。






でも、ドクターからの説明が、ほとんどないのでわからないけど、母親は狭心症らしく今週にはカテーテルを入れるOPをするらしい。。。






ま、そんな難しいOPではないので、心配はないけど、救命医で忙しいのはわかるけど、随時説明くらいしてくれよって思う。






カルテの開示求めたら、どんな顔するかな(笑)






明日(18日)は湾岸ツアーで、子供を連れて葛西臨海水族園と船の科学館。余裕があれば1/1ガンダム見てきまーす。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/21 11:09:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年8月21日 23:48
お母さん大分回復されたようで、何よりです。

ガンダムは見てこられましたか?
コメントへの返答
2009年8月22日 19:10
みられましたよ、船の科学館から・・・

結局近くまでは時間が無くて、いけませんでした。


その代わり船の科学館から、リアルで幻想的な写真が撮れたので、ちょっと満足。

30日に私だけ職場の仲間と行くことになったので、リベンジしてきます。
2009年8月22日 0:22
船の科学館からのガンダム観察では、双眼鏡があると大迫力なガンダムが見れます。
展望搭に登る事がお勧めです。

ご母堂の快復具合は喜ばしい事ですよね。更なる快復を祈っております。
コメントへの返答
2009年8月22日 19:16
ありがとうございます。


ガンダムは、まさにその通りでした。

でも、展望台よりも3階のラジエリアのデッキ?見えるガンダムも、木の上に上半身が出るのでリアル感があってよかったですよ。

プロフィール

「初血液交換(笑) http://cvw.jp/30hbW
何シテル?   04/24 17:02
BH5D乗りのDRAGONです。 車のは仕上がりはまだまだですが、色々やってますので皆さんよろしく!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メインサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/13 23:54:20
 
ScLaBo Club AIKAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2003/09/08 02:06:24
 
EJ-FLAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2003/09/08 02:03:09
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイト面白い(笑)
スバル R2 スバル R2
カミさん用車。 ワゴンRより軽いからDOHC猿人で十分だよw 我が家で2代目のスバル車 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
現在カミさんが乗っているワゴンRターボAWD。 来年(2009年)の1月には、この車と ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
今思えばかなり扱いやすい車だったかな。。。 レガシィに比べたら遅いけど、軽い分、ダウン ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation