• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月08日

引き取りー & プチ私感インプレ

引き取りー & プチ私感インプレ 引き受けしてきましたーーーーーー

でもねでもね、fバンパーに純正OPのスポイラーがついていなきゃいけないのに

若干高いSTIのがついてました(^^ゞとりあえずクレーム・・・

高い方つけてくれたんだけど、レガシィでこのスポは。。。なんかね(笑)

結果的には、このまま乗ることになっちゃった(笑)

そのかわり。。。ただじゃ起きないタイプなので

自動ドアミラー? ドアロックするとしまってくれる奴(笑)つけてもらうことに(笑)

それ以外だと4万とか高すぎるので(笑)

それと移植したものとか車内説明聞いている時に、何かのキャップらしきものが転がってたんで、


私「これなに?」

D「アサイトの関係でセンタースピーカーを、ここ(シフトレバーの前)につけたので、シガライターのキャップがあると付けれませんでした」

私「ふーん」・・・って言うことは。。。


車内簡易電源確保できないじゃないですかー(笑)

外部電源で携帯とかコンプレッサー使うのに必要だということを説明して、
有無確認せずつけちゃったのは、仕方ないから部品だけ買ってくるから、つけてーって
お願いしたら、DのOPものをサービスしてくれた(笑)


久しぶりの新車で納車してもらうか悩んだけど、引き取りで取りに行って正解でした

家に納車していたら。。。

2度手間3度手間になりかねなかった(笑)


家のかみさんには、「あんた営業の人いじめすぎ」って言われたけど、

安い買い物じゃないし、なによりこのレガシィが欲しくて買ったわけではない(デザインと大きさが嫌い)ので、

車が手に入ればいいってものじゃないからね。。。

ま、そんなコトしながら車を引き受けて。。。

ガス入れるためにスタンドに向かいながら、かる~く試したこと。


まずはSIドライブ。

実は手動装置取り付け&調整で前日にナンバーついてなくて走れはしなかったけど、

空吹かし状態でレバー調整している時に、レスポンスの違いは体感してましたが、

走行時の違いをちらっと。。。

Iモード
アクセルとの一番ダイレクト感がないモードで、ワイヤー式から乗り換えだとかなり違和感があるモードです。
走行も低回転ほぼ維持で積極的にロックアップもされてますね。。。さすがCVT(笑)
慣らしに最適化も(笑)

続いて猿人回転に気をつけながらSモード
昔で言うノーマルモードみたいな感じです。
アクセルレスポンスはラグがあるもののIモードの時のように「あれ?」っていう程でもないかな。。
シフトマップも少し変わって、まあまあって感じです。
踏んだ時の加速感もまあまあかな。。。

最後にS♯
このモードは踏んだらやばい(笑)
アクセルレスポンスはかなりオススメモード(笑)で、鳴らし中なので踏めないのが悔しいくらいになる(笑)
Dの人曰く、「燃調も変えてあってアイドルでも燃料が多く行く」らしいです。
だから渋滞で止まっていると他のモードよりガソリン食いますとも。。。
よくわからんが燃調濃くしてんのかな・・・
CVTの兼ね合いは回してないからわからないけど、鳴らし中なのに更に上を使おうとしていたので、
パドルで強制シフトアップしてましたが、回したら楽しそうな予感(笑)


次は足。BHとの比較になるけど、若干硬めなのかな。。。
BHが14万走った抜けたビルだったけどね。。。
17と18の違いもあるのかもしれないけど、若干硬さと後ろのバタつきを感じた。
フロントヘビーになり過ぎなのかなぁ。。。
つっかえ棒とかまだ入れてないのでそのせいもあるかもしれないけどね(笑)


最後にアイサイトのクルコン追尾(一般道での使用は控えましょう(笑))
まぁクルコン追尾は本来、有料自動車道で使うものなので、家まで帰る間に渋滞等でドキドキしながら何度か試した程度ですが(笑)
アイサイトがキツメのコーナーで前の車を見失わない限り、使えますね(笑)
巡航から停車時は前の車のテールランプも見ているようで、減速のないブレーキランプにも反応してました。
止まる瞬間の微調整は速度出てると自分のほうが上手いかな?なんて思いますが、超低速からの停車だとアイサイトのほうが、かなり上手いです(笑)
ま、普段は手動装置のアクセルロックのほうが気分的にも楽なので使わないけど、渋滞はありかななんて思いました(笑)


あとはですね、、、、思ったよりもハンドルが切れることかな(笑)
家に入る際バックで入れてるんですが、BHの時よりも楽に入れる(笑)
ドアミラーが見やすいのもあるけど、フルステアしなくても入れるので楽ですね。。。

こんなところでしょうか・・・

遅い昼飯食べてその後載せ替えたナビの音響設定したり、リアカメラ設定のために近くのホームセンターに行ったりしてましした。



まさかと思ったけど悲しい事にホーン音が、ビーって音でやすっちーの(T_T)
これだけはなんとか早く変えたいな。。。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/04/09 16:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

0810
どどまいやさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

この記事へのコメント

2012年4月9日 22:43
ホーンってBHから外さなかったんですか??

手元にあるなら、引き取りついでにつけちゃいましょうか??
コメントへの返答
2012年4月10日 9:13
それが・・・・ノーマル無いから外せないし、、、、
移植してなかったんです(笑)

だってだって・・・・(T_T)まさかね。。。。

とりあえずネットでラリーを買います。。。

ただねボンネット開けてみたけど、グリル周りのクリップ止の多さになにこれーってなりました
2012年4月10日 1:18
納車おめでとうございます!
(望んでの結果ではないから、こう言っちゃっていいんですかね?)

足回りのバタツキは同感です。
以前オイラも代車で借りたのですが
http://www.worldimporttools.com/img_pickup/service/air_gauge_check/air_gauge_check.htm
同じ感想を持ちました。
タイヤの外径が大きいから仕方が無いんですかね?
コメントへの返答
2012年4月10日 15:52
とりまアザーズ(^^ゞ

やっぱり足回りのバタつきありますよね。。。
何とかしっくりできないものなのかな。。。
クスコの補強をリアに入れるといいみたいですが。。。

記載先は・・・エアゲージ補正?
2012年4月10日 11:03
あれ?
BPだと、純正でついてくるんですけどねー
http://minkara.carview.co.jp/userid/414912/car/614140/3014132/parts.aspx
※勝手にリンクしてます

グリル周りのクリップは、BPも結構なものです。
フロントバンパーもほとんどクリップどめですから。

これが、砂を噛むと外れなくて・・・
って、普通の人は頻繁に外さないかな?
コメントへの返答
2012年4月10日 16:05
リンク先のものはオプションでしたね(笑)

多分私がBHのGT30のをつけていたのと同じものだと思われます。

おそらくラリーストラーダかアルファのOEMだと思うんだけど・・・1万超って純正高すぎです(笑)

グリルクリップ止BPもそうでしたっけ?レンタで乗ってたのに忘れた(笑)

砂とかかむと取れないですよね。。。あれ
軽くするのと作業効率アップのためだと思うけどあそこはビス止めのほうが安心できるのに(笑)

一般の人は頻繁に外さないのかも(笑)
でも~ あれ見るとクリップ予備買ってからじゃないと作業する気起きないのは私だけかな・・・
いっそのことグリルなし仕様にしようかしら(笑)

プロフィール

「初血液交換(笑) http://cvw.jp/30hbW
何シテル?   04/24 17:02
BH5D乗りのDRAGONです。 車のは仕上がりはまだまだですが、色々やってますので皆さんよろしく!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メインサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/13 23:54:20
 
ScLaBo Club AIKAWA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2003/09/08 02:06:24
 
EJ-FLAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2003/09/08 02:03:09
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイト面白い(笑)
スバル R2 スバル R2
カミさん用車。 ワゴンRより軽いからDOHC猿人で十分だよw 我が家で2代目のスバル車 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
現在カミさんが乗っているワゴンRターボAWD。 来年(2009年)の1月には、この車と ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
今思えばかなり扱いやすい車だったかな。。。 レガシィに比べたら遅いけど、軽い分、ダウン ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation