• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいちGのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

紀州路ドライブ

紀州路ドライブ

今朝7時58分頃、大阪北部を震源とする、
最大震度6弱の かなり強い地震が発生しました。

この地震によりお亡くなりになった方のご冥福を祈ります。

またお怪我をされた方の早期回復をお祈ります。




さて、表題の紀州路ドライブですが、6月16日土曜日に行って来ました。

当初は15日金曜日が会社の休業日だったので予定していたのですが

生憎の雨・・・・・(泣  なので気分を変えて映画 「空飛ぶタイヤ」を観てきました。

映画が終わった頃には曇天・・・・直射日光より良いやと思い洗車しました。


翌日の土曜日は朝目覚めると気持ちいいほど晴天!

これは計画通りのドライブに出かけよう!♡

・・・・と言う事で洗車したC-HRを満タンにしていざ出発!

まず最初に着いたのがここ!

後醍醐天皇の皇子として建武中興の大業に活躍された大塔宮護良親王

(だいとうのみやもりよし(もりなが)しんのう)の銅像がある大塔郷土資料館

維新胎動の地といえば山口県萩を思い出される方も居られると思いますが

奈良のここにもあるんです!

altalt

次に向かった先はえっ?この道で合ってる?

そう思えるぐらいの細~い一本道を登って良くと・・・・

果無峠登山口の案内板・・・それを過ぎしばらく登ると果無 めん滝が現れます。

altalt

この場所だけ広くなってるので車を停めて滝の散策です

altalt

滝の散策が終わってしばらく細~い道を登って行くと・・・・

果無(はてなし)集落駐車場があり、ここに車を止めて徒歩で登って行く途中に鉄砲ゆりが綺麗に咲いてました。

altalt

そして今回の目的の地  世界遺産 熊野参詣道 小辺路です。

この果無(はてなし)集落にはわずか4.5軒の民家がありますが、

この地で暮らすのは本当に大変だと思います。

alt

お天気も良く、他に観光客の姿もなくゆっくり散策できました。

この時期なのにコスモスも咲いてました。
altalt

altalt

altalt

altalt

altalt

altalt
この後向かった先は・・・・・世はワールドカップ!

熊野参詣道・ワールドカップとなればここに参詣しないわけにはいきません!
熊野本宮大社です。
alt

altalt


alt
参詣を済ませて次に向かった先はここ!

景勝地 奇岩 橋杭岩(はしくいいわ)です。

altalt

この次に向かったのがここ!

本州最南端 潮岬です。

alt

潮岬灯台をバックにパシャリ!

alt

次に向かったのがここ!

海が見える駅 JRきのくに線 和深駅です。

alt

altalt

無人駅ですが関西では数少ない海が見える駅で、海風が気持ち良かったです。

altalt

約400Km C-HRに乗り換えての初めてのひとり旅でした。

さすがに紀伊半島の山間部を走行中はハイドラはノータッチでした(汗











Posted at 2018/06/18 21:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 史跡めぐり | 日記
2018年05月28日 イイね!

兵ギルド関西本部プチオフ ・・・・・癒しを求めて!

兵ギルド関西本部プチオフ ・・・・・癒しを求めて!



昨日5月27日に兵ギルド関西本部プチオフ を

するって聞きつけておいらも乱入させてもらいました。

alt

奈良のとあるコンビニの駐車場で集合して撮影TIME

ここから少し離れた場所に移動して車を置いて1台で移動する事に!

alt

初めてC-HRの後部座席に乗りました!(ちなみにこのシーンは帰路のもの)

意外と広くて快適・・・・?でも長距離は無理かなぁ~?

この時初めて知った事がC-HRはSPORTモードにすると

ステアリングが重くなる!w( ̄△ ̄;)wおおっ!

おいらのC-HRはスロコンでSPモードにするので知りませんでした!

こう言う情報は同乗時に聞ける事ですね~(笑

移動した先はここ!

alt

altalt

赤目四十八滝です。

まずは顔出しで写真撮ったりみんなで食事したり・・・・・・ひとりだけちがう・・・・・(;^_^A

alt


altalt

日本サンショウオセンターでオオサンショウオを見たり・・・・・・

やはり赤目四十八滝といえば滝ですよね~

alt

alt

滝の涼しさに魅了されました!

マイナスイオンで癒されました~!(((o(*゚▽゚*)o)))

altalt

滝を散策した後は名物?屁こきまんじゅう~!

結構行列でしたが美味しかった~!お土産も買いましたよ~!

帰路のC-HRの車内は・・・・・・ナイショで~す!

この後移動して着いた先は!

alt


altalt
奈良県生駒郡安堵町の案山子アートです。

人口減少に悩む安堵町が町おこしの取り組みだそうです。

この後、車を停めた場所に戻りちょこっと弄り・・・・

alt

                                   (な-さん撮影)

そろそろ晩御飯の時間となりました!

alt

晩御飯はここ! 串 串さんにてやきとり~!

alt

みんなでかんぱ~い! (なーさん撮影)

alt


やきとりも沢山食べましたよ~!(なーさん撮影)

食後の腹ごなしにクロちゃんのリアリフレクターの配線をちょこっと弄り!


今回のプチオフもめっちゃ楽しかったですよ~!

今回は整流板取付けたり、スカッフの防水加工したり、リアリフレクター配線修理したり

コアな話もあり~のでしたが、改めて思ったことがありました!

それは楽しいのが1番!楽しいか?そうでないか?

決めるのは自分自身!って事ですね。


Posted at 2018/05/28 21:35:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2018年05月18日 イイね!

カーテシロゴランプ

カーテシロゴランプ

嫁車の前車ムーヴの時からカーテシロゴランプを

取り付けていました。








alt

当時取り付けていたのが穴あけが必要なこのタイプでした。

で、画像は自作して

altalt

ピンクは運転席側・ブルーは助手席側に取り付けてました。

嫁はかなりお気に入りでした。

で、アクアにも取り付けたら?って事で取り付けてました。

アクアに取り付けていた画像はこれ!

altalt

こちらも自作でブルーが運転席でピンクが助手席側でした。

AQUASRISTとCULB AQUAのチーム名も入れてました。

2016年に嫁車をムーヴからTANTOに乗り換えたのを機にロゴランプの

画像も変えることに・・・・・・でも穴あけが面倒やし、配線も面倒・・・・・

と言う事で今回からはこの乾電池式のタイプを取り付けました。

alt

また画像を自作でこれにしました。(駐車場の白線がはいってますが)

左画像が運転席側 右画像が運転席側

altalt

今、職場の相棒は35歳のバツイチ女性とペアで仕事してる時に何故かこの話になり、

携帯にあった画像を見せたら私、5月誕生日なんですよ「作ってほしい~!」となり

作ってやることになりました。(汗


で、リクエストを受けて作った画像がこれ!

altalt

取り付けまではしましたが、昼休みに取り付けたので

夜間画像は彼女が写メしてきたのを送ってもらいました。

altalt


決してやましい下心などはありません!年齢的に娘ですよ!(きっぱり)


ウチの嫁はんが言うにはC-HR のこれ!

alt


うちらのを真似したんちゃか?だそうです・・・・・(;^_^A


Posted at 2018/05/18 21:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年05月13日 イイね!

ダウンサス装着

ダウンサス装着


2018.05.12前車アクアの時からお世話になってる

G-MACSさんで.ダウンサスを装着しました。

alt

alt

取付けたのはESPELIR スーパーダウンサス。
上の写真が装着前で下の写真が装着後です。
購入前はRS☆Rかエスペリアで迷ったのですが、ダウンサスの中では

FRONT:37〜42、REAR:47〜52と各メーカーの中では一番下がるエスペリアが良いかな?

そう思っていたのですが、4/23ギルドのオフ会で真剛さんのダウン量を見て納得出来ました。
 取り付け後、約2cmくらい下がってるかと思います。

しばらく走行して更に馴染んでくると、もう1cmは下がるのではないでしょうか。

alt

フロントスカート部でこんな感じ

alt

フロントタイヤハウスでこんな感じ

alt

リアのタイヤハウスでこんな感じ (各計測値は正確ではないので表記は控えます)

実はこいちの生活エリアは田舎なので段差や急勾配が多いのです。

まずはC-HRの駐車場の出入り口が結構急な勾配なのです。

alt

alt

まだこれでも少しは改善されて勾配も少しはマシになったんですよ。

前車アクアの時はもっと急勾配だったので大変でした。

altalt

この時は一人で撮影したのでここが一番下がる場所だと思ってました。

翌日 嫁に一番下がる場所を確認してもらったらこんな感じでした。

altalt

毎日通勤で使用する際にこの急勾配を出入りで擦るのでは(・´ω`・)困ッタナァ...

と言う事で・・・・?

altalt


アクアのバンパー交換に至った・・・・・えっ!

それは嫁はんへの言い訳もあるのですけどね。



今は車種が変わり車高も変わるので心配はしてたのですが、

C-HRの方がクリアランスがあるのバンパー交換の心配は

無さそうなので嫁はんも一応は安心してるようです。


アクア時代のこいちをご存知のみん友さん達はまた下げたんや!って思ってるでしょうね(笑

今度の車はノーマルで乗るって言ってたんじゃないの?

まぁ誰も信じてくれませんでしたけどね(;^_^A







Posted at 2018/05/13 15:07:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | C-HR | 日記
2018年05月06日 イイね!

今年の大型連休は・・・・・2018春

今年の大型連休は・・・・・2018春


今年の大型連休は前半3連休 後半4連休

所謂カレンダー通りってやつです。

今年は車を入れ替えたって事もあり

パーツ類の購入や何やかんや物入りで・・・・

旅行の資金が底を突いたので近場で過ごす事にしました。



まず前半の3連休は奈良にある信貴山の朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)に

参拝して昨年授かったお札を返納してきました。

その帰りに幸福橋ってあるんですが、そこでバンジージャンプをやってました。

alt

この時、LINEで飛んでみたい人いますか~?と問いかけてみたらなんと!

飛んでみたいって人多数・・・・しかも飛んだことがある人までいました。(驚

おいらは絶対にムリ!・・・・体重制限が・・・・(汗

年齢制限が気になる人も居たような・・・・?

この後、移動した先はここ!

altalt

春日大社の万葉植物園は藤が有名ですが、今年は例年より10日程早く開花したそうです。

残念ながら見頃を過ぎてました。

altalt

藤は残念でしたが、お腹が空いてきたのでもちどのセンター街に戻って食事する事に!

多くのレポーターが取材に来る有名店 麵闘庵さんに並んで順番待ちです。

altalt

油揚げを巾着にして中にうどんを入れたカレー巾着

油揚げをハート型にした恋占いキューピットです。

ちなみにカレーうどんは嫁はんでキューピットはおいらが頂きました。

altalt

この後センター街を散策して帰路に着きました。

2日間は仕事でしたが休日の谷間でロクに仕事も無く掃除ばかりしてました。

後半の4連休はお天気があまり良くないって予報がでてましたが、大きな崩れも無かったような?

とりあず3日は家でのんびり過ごし。4日は舞鶴に行く事にしました。

altalt

舞鶴赤レンガパークでレンガ倉庫群を散策してその後は港めぐりの遊覧船に乗りました。

altalt

昨年の春旅で横須賀の軍港めぐり・秋旅で広島の呉で艦船めぐり、今回は舞鶴で港めぐりです。

旧海軍の軍港で現在は自衛隊の母港になってる軍港を巡ってます。

altalt

港めぐりが終わって昼食タイムになりました。

赤レンガ内のカフェで食事する事にしました。

海軍さんの牛かつプレートと海軍さんのハンバーグプレートです。


alt
alt

この時LINEを確認すると先日オフ会でお会いしたクロミさんがグループLINEで

「GW楽しんでますか?」と入ってたので「いま舞鶴です」って返信したらなんと!

同じく先日オフ会でお会いしたさーちゃんも舞鶴ですよ!って・・・w( ̄△ ̄;)wおおっ!

すぐ近くに居たのですが、お互い予定もあるので今日はプチはせずまた20日にお会いしましょう!

と言ってそれぞれの目的地へ!

ウチの次なる目的地は海上自衛隊の護衛艦の一般公開で乗船出来るって事でいって見ました。

altalt

altalt

altalt

altalt

たくさんの艦艇が停泊していましたが、すべての艦艇を見学できる訳では無く時間制限かな?

港めぐりしてる時はほかの艦にも見学者が居たように見えたのですが、ウチらが行った時は

護衛艦 あさぎり だけが乗船見学出来ました。

この後、舞鶴引揚げ記念館と引揚げ桟橋にも行きました。


altalt

おいらが最初に転職した先に満州終戦を迎シベリアで抑留された

経験を持つ人が経理の顧問でいました。

この人から満州時代やシベリア抑留の話をよく聞いていたので

記念館の内部を見学してる時は涙が止まりませんでした。

その方の名まえは故 大熊和夫歩兵軍曹でした。今でもはっきり覚えてます。

この後は五老スカイタワーに立ち寄って舞鶴湾の風光明媚な風景を堪能しました。
altalt

今回の舞鶴ドライブで利用したのがこのかまぼこ手形なるものです。

価格は1000円ですが、港めぐりが半額、赤レンガ博物館が無料、引揚げ記念館が無料

五老スカイタワーが無料と色々な特典が付いてました。

上手に使えばかなりお得な手形でした。こんな物があるんですね~!

気を良くして帰路に着き約2時間程で帰宅しました。京都縦貫道って便利ですね~!


翌日の5日はC-HRのあれやこれやをゴニョゴニョしてました。

その内容は整備手帳にUPしました。

altalt


そして今日!連休最終日はのんびりと洗車でもと思ったのですが明日から雨の予報・・・・・

なので今日はのんびりと過ごして明日からの仕事に備えます。


先の大戦の戦跡や史跡を巡る事が趣味のひとつです。

横須賀・呉・舞鶴と軍港を巡ってきましたが、次は佐世保に行きたいと思ってます。

いつになるか分かりませんが佐世保にも必ず行こうと嫁と話してます。

何か目標があれば仕事も頑張れますもんね。(笑

最後までブログを見て頂いてありがとうございます。









Posted at 2018/05/06 22:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今年の大型連休は・・・ | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラスポーツハイブリッド やっと帰ってきた・・・・・しかし・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1502509/car/3367422/8422611/note.aspx
何シテル?   11/03 21:27
こいちGです。もういい歳ですが少しずつ弄って行きたいと思ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ カローラスポーツハイブリッド]KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:52:16
液晶画面メーター不具合 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 19:55:51
やっぱりココにあった方が・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/09 08:19:49

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド かろきち (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
メーカーオプション プラチナホワイトパールマイカ 4:2:4分割式アジャスタブルデッキボ ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド ぺ (スズキ スペーシアカスタムハイブリッド)
嫁車タントカスタムX“トップエディション SA II”からの乗り換えです。 タントも気に ...
トヨタ C-HRハイブリッド も~やん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2018.02.03 アクアから乗り換えました。 メーカーオプション ホワイトパールクリ ...
ダイハツ タントカスタム たーみ (ダイハツ タントカスタム)
嫁の通勤&買い物用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation