• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@浦河町のブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】

Q1. ガラス用撥水剤の施工頻度は?(年1回/年2~3回程度/それ以上/降雨時)  
回答: 年2回
Q2. フロントガラスのほかに施工する箇所があれば教えてください 
回答:ガラス全面
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスター スプラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/03/11 12:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月29日 イイね!

リアリフレクターガーニッシュ塗装作業!なのだ

リアリフレクターガーニッシュ塗装作業!なのだYahoo!ショッピングで購入した、メッキ調のガーニッシュを、昨日から黒に塗装するため作業しています。
ティーダの時も、この冬の寒い時期、自作フロントグリルの作業をしたのを思い出しながらの作業、あの時はもう18年くらい前?の記憶でしたが、パテや塗装がなかなか乾かなかった記憶がありました。

そして、今回も同じように塗装は乾きが悪いということで、車庫の中で作業用のドライヤー(普通のもの)を使いながらやってます。
メッキ調なので、塗装のノリが悪いので、すぐ近所のDCM(旧:ホーマック)でマルチミッチャクプライマーなるスプレー缶を購入。
ミッチャクロンは2千円以上しますし、結構な容量があってかなり余りそうなので、マルチミッチャクプライマー987円(税込み)を試してみます。

昨日は、塗装前に足付けのためサンドペーパーで表面に細かな傷をつけ、汚れを取ってマルチミッチャクプライマーを吹き付けましたが、このプライマーが寒さの影響か、ややムラになって塗装面にもわずかに凹凸が。
ドライヤーで乾燥させましたが、その影響もあったのかもしれません。
今日は朝からHoltsのペイント材(トヨタ車用ブラックマイカ、№T88)を吹き付けましたが、やはり凸凹が。
今後、何層か塗り重ねるためにも、一旦この状態でやすり掛けして表面を均そうと思います。
今日は快晴のいい天気ですが、ここ数日寒波の影響で札幌も真冬日続き。
冬の作業、車庫内とはいえ厳しい戦いになりそうです!なのだ
Posted at 2023/01/29 12:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年10月01日 イイね!

冬タイヤ&ホイール購入!なのだ

冬タイヤ&ホイール購入!なのだカローラスポーツの冬タイヤ&アルミホイールを購入しました。
今回、Yahoo!ショッピングを利用して、エムオートギャラリー新横浜店さんからタイヤ&ホイールをネットで初めて購入しました。
商品が到着するまでは、正直ちょっとドキドキでしたが、到着したものを見て一安心。
1本ずつ綺麗に梱包されており傷もなし。組み込みによる傷なども見当たらず。
ホイールバランサーの重りが黒で、ホイールはメタリックグレーなので、重りも目立ちにくく、デザイン的にも良し。量販店だと、普通にシルバーのを貼られるので。
タイヤも2021年51週製造と、ほぼ1年落ちですが、新品タイヤにつき問題なしです、ゴムも普通に柔らかいですし。

タイヤ交換は基本的に、自宅で自力で行うので、何より量販店で買うのと違い、自宅まで運ぶ手間がないのがいいですね。
今回、同時にハブリングとロックナットも購入しましたが、予定していた予算内で十分揃えることが出来たので、浮いた分を・・・と言いたいところですが、家計から出ているので、自分のお財布には関係なし(笑)。

今回、いろいろと物色して、夏タイヤ用のホイールも交換したいなぁと、物欲が・・・。
ティーダでは夏タイヤは18インチの軽量SSR TYPE-Cを履いていましたが、カロスポも軽量とは言わないまでも、18インチでもう少し立体的なデザインのホイールが欲しいなぁと思う今日この頃。
純正18インチホイールも、デザインはいい感じで気に入っているんですが、TOM’Sのエアロとのマッチングを考えると・・・。
来年春まで要検討なり!なのだ
Posted at 2022/10/01 12:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年05月07日 イイね!

アルミペダルの取り付け!なのだ

アルミペダルの取り付け!なのだアルミペダルを装着しました。
ABCペダルはRAZOのRP-123、MT用です。
ブレーキとクラッチは、RAZOのラバーグリップRP-128を取り付けました。
ともに、Amazonで購入して、計4,755円でした。

フットレストは、なかなかいいのがなくて他社主流用も考えていたところ、ヤフオクでカローラツーリングMT用のフットレスト(ラバーグリップ付)が出品されており、こちらを購入しました。
購入価格は送料別で、商品代金2,950円(購入時)とお値段以上の価値あり!
装着されているラバーグリップは、なんとRAZOのRP-128で、ブレーキとクラッチに付けたものと同じものなので、フットレストも同じRAZOのものと思うくらいの仕上がりです。
ちなみに、ラバーグリップ無しのエンボス加工仕様もあるみたいです。
純正のサイズにぴったり合うので、お勧めですね~。

ティーダは、日産純正部品でアルミペダルの流用が簡単に出来たのですが、トヨタは他車種流用がなかなか難しいですね。
いろいろと車種別の部品製造のようで、カローラスポーツはカローラツーリングやカローラセダンと一部供用部品はあるものの、パーツによっては流用不可もあるみたいで。
これまでも基本、DIYでいろいろと車弄りをしてきたおいらにとっては厄介な感じですが、その分、皆さんのパーツレビューを参考にしながら楽しんで車弄りをしていきたいと思ってます!なのだ
Posted at 2022/05/07 23:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年04月17日 イイね!

納車!なのだ

納車!なのだ本日、ティーダとのお別れ&カロスポの納車となりました。

ディーラーに行くと、ショールーム内にカロスポが展示されての納車待ち状態。


ショールーム内でいろいろと説明を受け、試しにエンジンもかけて状態チェック。
TOM’Sのエアロは、下回りはすべて黒にしたので、ノーマル車高でもやや締まった印象です。
冬のことを考えると、車高は落とす予定はないので、このままで。
久しぶりのMTは、ちょっと緊張しましたが、免許を取ってから十数年間はMTに乗っていたので、なんとなく操作は覚えているもんですね(笑)。
今日はドライブがてら、ガソリンも入れに行きましたが、一度もエンストはすることもなく、まずは安堵。

ホイールも純正の18インチが意外にもいい感じで、このままノーマルで。
カロスポは、いろいろと最新機能も付いており、ティーダとの違いには驚くばかりで。
燃費も表示になるし、ガソリン満タンにしたら航行距離目安も表示になったりと、至れり尽くせり。

そうそう、納車後に自宅でTOM’Sのプッシュスタートボタンと、bB用プレミアムホーンを装着しましたが、プッシュスタートボタンは、ちょっと取り外しに苦労しました。
プレミアムホーンも、取り付け場所に難儀したり、久しぶりの車弄りは大変ですが、やはり楽しいですね。
今後、ぼちぼちパーツを購入して、自分なりのカロスポにしていきます!なのだ
Posted at 2022/04/17 18:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ

プロフィール

「イエローハットでオイル交換なり!なのだ」
何シテル?   08/20 17:22
2023.7.20に札幌市より浦河町に引っ越しました!なのだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV]FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:26:59
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド]レクサス(純正) レクサスIS用バイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 21:21:03
[トヨタ カローラスポーツハイブリッド] ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 08:30:57

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ TOM’Sカロスポ (トヨタ カローラスポーツ)
MT車に乗りたくて、カロスポを購入しました。 内外装を中心にDIYなどで車弄りを楽しんで ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
当時、オーテックから発売された、エンジンをSR20DEに換装したウイングロード。 ティー ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
MOP  インテリジェントキー&イモビ  寒冷地仕様 DOP  スタイリッシュパッケージ ...
日産 プリメーラ プリちゃん (日産 プリメーラ)
今まで乗っていた車で、一番のお気に入りで、今でも愛着があって手放したっことが残念な車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation