• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kaz@浦河町のブログ一覧

2006年03月26日 イイね!

待ちに待った18インチ!なのだ

待ちに待った18インチ!なのだ本日、函館プチ観光から札幌に戻り、SABにてマフラーを取りに行って、Dで引き渡したあと、18インチを注文したお店にとりにいきました。
明日、いよいよマフラーの修理となる予定で、17インチのアルミ&タイヤはDの営業さんのキューブへドナドナされていきます。
なので、家に帰って早速17インチをティーダへ積み込み。
SSR type-Cの18インチと17インチを持ち比べてみると・・・めっちゃ軽っ!!!
非常に良くわかるほど、重さに違いがあります。
これなら、インチアップしてもバネ下重量はかなり軽くなるので燃費等の悪化の心配はなさそうです。
ただし、乗り心地の悪化は・・・微妙です。
タイヤは横浜のAVID S306で、DNA ECOSの前身モデル、コンフォート向きのようです。
今日、持ち帰り時に履き替えようか迷ったんですが、明日の天気が悪いようで、雪にでもなってマフラー修理が出来なくなったら困るため、断念しました。

ほんの数日なんですが、家を離れている間に、すっかりみんカラの皆さんのブログを見ることが出来ず、コメント出来ない状態に・・・。
まぁ、ぼちぼち見ていきます!なのだ
Posted at 2006/03/26 20:30:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年03月23日 イイね!

18インチ家庭内対策終了!なのだ

本日、お昼休みの時間を使って、一番重要な妻への18インチ対策を行いました。
以下、妻対策のために送信したメールの本文です。
「さっき日産から電話があって夏タイヤの社外アルミがメーカーからのクレーム処理になるらしく、別なのと交換になるらしいよ。とりあえず車の修理の時に一緒に積んで行ってもらうことにしたなり」
と、まぁ皆さんから見るとベタな文章ですが(笑)。
コレに対して「了解!」との妻からのお返事!!!
車に関しては、すべておいらにまかせっきりな点が功を奏してます。
とりあえずはコレで18インチが来ても何も不審がられないと思います。
あと、乗り心地の点での不安については、前回記載のとおり、まだ17インチですら500キロしか走っていない状態です。
妻同乗でも400キロ以下かと?
なので、極端な乗り心地悪化とは思われることがないと考えています。

本日、18インチアルミ&タイヤを購入したショップからも連絡がありました。
もともとアルミがあった店が市内でもおいらの家からだと40分くらいかかる場所でしたが、うちから近いところの支店での受け渡しが出来るよう、配送完了とのこと。
週明けには取りに行くことにしてあるので、いよいよ作戦実行のときが近づいてきました。
18インチ&ニューマフラーが一気に進みそうです。
ただ、マフラーは破損交換なので、あまり喜んでもいられないっすね!なのだ
Posted at 2006/03/23 21:19:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年03月22日 イイね!

マフラー、変更します!なのだ

これまでHKSのマフラー使ってましたが、今回の破損で昨日、SABに同じものを発注しました。
しかし、メーカー在庫欠品で、受注後の納品が5月上旬となるとの返事があり、やむなくフジツボワゴリスに変更することになりました。
フジツボはメーカー在庫ありで、近日中に納品となる見込みです。
マフラーはご存知の方も多いと思いますが、触媒以降の中間のタイコとリアピースのタイコの2パーツに分かれており、社外で交換するのはリアピースのみ。
中間のタイコは純正パーツとなります。
追金で約1万円を出費しました・・・。
痛い出費ですが、みなさんもマフラーの損傷には十分注意してくださいね。
昨日、Dでリフトアップしたティーダを下から覗いて、パイプ関係が曲がることによって衝撃吸収しているような構造に見えました。
下手すりゃぁ、すぐに中間パイプなど、曲がっている部分はぐんにゃり逝ってしまいそうですよ~。

そうそう、17インチも無事買い手が見つかりました。
おいらの担当営業さんが、自分で買うとのこと(爆)。
何でも後輩にタイヤ取られたとかで(謎)、ちょうど夏タイヤ欲しかったところだとか。
希望額の5万円で、営業さんのキューブへドナドナされていきます。

残す問題は、18インチの妻対策。
どうやってクリアしようか、まだ思案中。
いっそのこと、今ある17インチのホイルクレーム交換とか、理由をつけてごまかそうかな?なのだ
Posted at 2006/03/22 19:57:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年03月21日 イイね!

マフラー関係破損!なのだ

マフラー関係破損!なのだ昨日から妻の実家へ帰省して、本日わが家に帰ってきました。
帰り道に、義父の骨堂に参ってきた帰りに、バックで歩道に乗り上げそうになり、歩道の路肩にマフラーが激突。
バックで見たときには、横がスロープになっていたので大丈夫と思ってたら、後ろに下がった部分は普通に歩道でした(自爆)。
バンパーやエアロには損傷は無く、触媒以降の配管が曲がってしまいました。
気をつけていたつもりだったのに、非常にへこみました(滅)。

マフラーは同じHKSを本日帰宅後に、SABにて発注しました。
中間パイプと真ん中のタイコの部分(触媒の前?)は純正部品を発注。
しめて、工賃含めて約5万円強になりそうです。
バンパーが無事だったのが何よりです。
おいらの気分もすっかり凹(ヒューズではないっす)。
皆さんも、お気をつけあれ!なのだ
Posted at 2006/03/21 20:27:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2006年03月20日 イイね!

決定しました!なのだ

決定しました!なのだ買っちゃいました・・・18インチ。
オークションに出ていたやつで、札幌の業者が出品していたものです。
アルミは18インチ7.5J、オフセット+38で、車両の個体差が大きい日産車ならはみ出す可能性もあります(自爆)。
タイヤは横浜の銘柄は不明ですが、225-35-18になるようです。
今後、はみ出し対策にフェンダーアーチモールをフロントにとりあえず入れる予定です。

たった500キロしか走っていない17インチは、後日、オークションに流す予定ですが、みんカラごらんの方で欲しい方がいらっしゃいましたら、オークション前に商談させていただきます(笑)。
アルミはijakのAQUAで17インチ、7.0Jオフセット+38、7本スポークでカラーはシルバーです。
現在、AQUAのFF用PCD100の17インチはラインアップからなくなっています。
タイヤはBSのT's02で215-45-17です。
500キロと言え走行しているので中古品でしょうか?
希望価格は送料別で5~6万円程度でと考えています。
(オークションには5万円以上で出そうと思ってます。売れるかどうかは・・・???)

今のところ、夏タイヤ交換できそうな時期がまだ先なので、インプレはかなり先になりそうです。
燃費も落ちるかどうかは微妙・・・。
まだ、夏タイヤ走行での燃費測定を行ったことが実際ないんですよね~(たった500キロで、ほぼ街乗り状態ですから)。
長距離で13~14キロ走ってくれればうれしいのですが、リッツの凹ヒューズはどこまで効いてくれるかなぁ?なのだ
関連情報URL : http://www.ijak.co.jp/
Posted at 2006/03/20 15:29:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「夏タイヤ&ホイールを新調。
只今、絶賛交換中なり!なのだ」
何シテル?   09/03 10:14
2025.7.18に新ひだか町静内へ引っ越しました!なのだ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV]FJ CRAFT ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 22:26:59
[トヨタ カローラツーリングハイブリッド]レクサス(純正) レクサスIS用バイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 21:21:03
[トヨタ カローラスポーツハイブリッド] ラゲッジランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 08:30:57

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ TOM’Sカロスポ (トヨタ カローラスポーツ)
MT車に乗りたくて、カロスポを購入しました。 内外装を中心にDIYなどで車弄りを楽しんで ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
当時、オーテックから発売された、エンジンをSR20DEに換装したウイングロード。 ティー ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
MOP  インテリジェントキー&イモビ  寒冷地仕様 DOP  スタイリッシュパッケージ ...
日産 プリメーラ プリちゃん (日産 プリメーラ)
今まで乗っていた車で、一番のお気に入りで、今でも愛着があって手放したっことが残念な車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation