• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTO号のブログ一覧

2023年08月17日 イイね!

最後の約束 〜遺構巡り1〜

はい、どうもALTO号です。
前回の投稿から随分と時間が経ってしまいました。

確か、燃料補給した所で終わったような・・・

んじゃ、続き行ってみます。



燃料入れた所、県道38号線(大船渡広田陸前高田線)を南東に進み沼田の交差点を右折、国道45号線を西に進むと見えて来るのが下宿定住促進住宅。 ここは駐車場があり綺麗なトイレも完備。





高さ14.5メートルの津波は、5階の床上まで来たとか。
海側に面した南側は津波の水圧でベランダどころか中までやられてます。





この冷蔵庫は有名。



こちらは、まだ2棟建っていた頃の物。
裏の建物が建っていた所が駐車場になりました。



そして、国道45号線を更に西に進むと運動公園交差点。


運動公園交差点を右折するとシンボルロード。


ここには、ハナミズキのみちの碑があります。





震災前の道路。
どれくらい嵩上げされたかが分かります。



シンボルロードを北に進み、1つ目のT字路を左折、曲松橋を渡り暫らく進むと遺構が右手に見えて来ます。


こちらの3階建ての建物、米沢商会になります




煙突部分?の上の所まで海水が来ました。
このビルの所有者は、この1メートル四方の1番高い部分で難を逃れたそうです。
この、僅かなスペース以外は全て津波に飲まれて一面海水。相当恐ろしい光景だったと想像出来ます。



そして、国道45号線に戻り更に西に進むと見えて来るのが道の駅高田松原。


ここの敷地内にあるのが、旧道の駅高田松原タピック45。


海沿いにあり、まともに津波を受けながらも建物がしっかり残っているのは津波の避難施設として建設されたから。 多分、他の建物より造りが頑丈だったんでしょう。
ここでは、3人が避難し助かったそうです。







鉄骨が原型を留めていないって・・・




ダブルナットで固定してあるのにボルトを飛ばすだけでなく、リブが入って補強してあるのにこんなふうに曲げるなんて津波のパワー恐るべし。





長くなったので今回はここまでにしときます。
Posted at 2023/09/24 02:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月17日 イイね!

最後の約束〜出発編〜

はい、どうもALTO号です。

本日はですねぇ~、去年かみさんと交わした約束を果たしに東北を目指したお話しです。

かみさんは東北が好きでねぇ~、毎年夏は東北旅行してたんです。
何年か前から「海沿いはどうなったかねぇ~?」なんて言ってたんで、「じゃあ、久しぶりに海沿いを周ろう」て事になり去年の8月17、18、19日と3日使って岩手県の陸前高田から南下する予定でいたんですが、18日に検査が入り去年は夏の旅行を断念したんです。
かみさんは行きたがっていたんですが、検査を優先して岩手は来年に行こうと・・・

これが良かったのか悪かったのかは分かりません。
結果的にかみさんに復興した東北を見せる事は叶いませんでしたが約束は約束、来年連れて行くと言った約束は生きてる訳で、この1年それだけを目標に過ごしてきた事もあり約束通り今年の8月17日出発する事にしました。

今回はかなり走る事になるのでオイル量とクーラントのチェック。

何日か前に確認してるので大丈夫だろうが一応確認。



いつもと変わらないワークス号、これなら大丈夫だろうと判断、ワークス号に荷物を詰め込みます。



Move号から視線を感じるので何気に見るとカマキリが。
めちゃくちゃこっちを見てる。
カマキリは複眼なので常に監視されてる感覚に陥ります。




いつもは、自分が身に付けてるかみさんの水晶、今日は外して助手席のかみさんの下に置いておこう。
写真にスマホに指輪と。
さてと、準備は整ったので出発。

時間は朝5時、ちょっと出遅れたか。

頼むよワークス号。
行きだけ持てばいいから。


県道20号から国道50号へ出る所で信号待ち。
隣りにキマったトラックが来たのでパシャリ。

先は長いので佐野ICから東北道に乗って一気に北上します。


ひたすら走って福島県は鏡石PAまで来ました。  いやぁ~、疲れた。
ここでおにぎりを買って軽い朝食。
食後はPAを裏から抜け出し鏡石町を散歩。
途中、看板が立っており田んぼアートの文字が。 暫らく歩いたんですが高い建物が見当たらず、まだまだ先の方なんだろうと思い行くのを諦めました。


帰りは別の道でPAに戻っていったら、もう目の前なのに道が無くなっていると言う・・・

マジっすか?
来た道を戻って無事にPA到着。
だいぶ時間をロスした。水温計が下がっていました。
先は長いんだからコーヒーとじゃがりこサラダを買って出発。

ここで買ったコーヒーがとんでもない事をやらかすのですが、この時点ではそんな事なんてわからず。


走り出して間もなく、橋の継ぎ目に段差がある事に気付いたんですが、どうする事も出来ず激しい下からの突き上げによりコーヒーが・・・
次のSAに寄りドリンクホルダーを外して洗面台で洗いました。
コーヒーまみれになったコーヒーボトルも洗い事なきを得ました。

もーっ!!



その後は順調に走り、福島を過ぎ宮城に入り仙台辺りから南三陸道で岩手へ。
ここからは、のんびり下道で陸前高田を目指します。


途中、広場を見つけたのでちょっと停車。


国道45号線、海沿いを走っている道路。
昔は三陸道なんて無かったので、この45号線を走ってました。
11年ぶりに走りました。


道路には至る所にこのような看板が。
東日本大震災の時に浸水した所が明確に分かるようになっています。
この看板から外れていれば浸水しても助かる可能性が高いと言う事。

山の中腹にある神社も草が綺麗に刈られ高台へ行けるようになっています。
と言うか、津波は元々想定されていたんだと思います。
何処の神社も、山の中腹にあるので昔の人が何かあった時の逃げ場として設定していたんだと思います。


朝5時からエンジン回しっぱなしなので燃料が底を付く寸前。
午後1時半にようやく給油。
約8時間で満タンが空っぽになりました。

満タン法でリッター辺り20.41キロ走りました。
くたびれたエンジンで98年式なら十分走った方です。

長くなりそうなので今回はこの辺で。
Posted at 2023/09/06 07:47:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

第三回花火オフ 「モビリティリゾートもてぎ花火の祭典」

はい、どうもALTO号です。
今回は、みん友さんみんなで花火大会に行って楽しんじゃったお話しです。

本当でしたら朝イチで出発、今頃はみんなにお会いしてる感じなのですが、自分ちょっと用事がありまして途中からの参加となっております。
用事が終わるまでまだまだ時間はあるし、ぼーっとしてるのも何なので洗車でもしますかね。
洗車場に行ってる余裕はないので今日は道路に出して洗っちゃいます。


久しぶりにホースで洗いました。


水をジャバジャバかけて洗ったとはいえ、道路全体が濡れてる・・・
はい、ワックスかけた所で突然の雨!
せっかく綺麗にしたのに雨の跳ね返りで下が泥だらけに。
また、水洗いしましたよ。
そしたら洗ってる最中に雨!!

また汚れたのでまた水洗いしてやりました。
1ミリも動かさず汚れたクルマを3回も洗車したのは初めてです。


とりあえず用事も済んだので出発です。
時間的に間に合わないの確定なので館林ICから高速使っちゃいます。


益子町を走ってる時にキリ番になったので停めてパチリ。

やばいやばい先を急がねば。


もてぎに着いた時にはつすっかり日も暮れてます。
歩いてる人なんてちらほら、完全に遅刻組です。
会場まで歩いてる間、打ち上げ前に何かやってるなと言う放送が聞こえていたのでまだ間に合うと思いつつ急ぎ足で山を登っていきます。

頂上までまだありますが、打ち上げの音が鳴り響きました。完全に間に合わない事を感じながら歩きます。 歩いてる人なんていなく完全にぼっち確定。


会場にやっと着きました。
いやぁ~、花火上がってるのに食い物に並んでる人の多い事多い事。

せっかくの花火なのに・・・

もう下には降りれないので今年は上から鑑賞します。











花火終了後はみんな早い。
余韻に浸るよりクルマって感じでした。


来た道をてくてくと戻ります。
北の駐車場はクルマも少なく渋滞がないですね。
南の駐車場みたいな大渋滞はありませんでした。

駐車場は絶対に北に限りますよ。


クルマは見事に雨の餌食になってました。



この後、道の駅もてぎに行きましてみん友さんと合流、少々お話しに華を咲かせた後いい時間となりましたのでお開きとなりました。

来年は、最初からの参加にしたいですね。
途中からですと暗さと鑑賞中の人の前を横切る事になるのでサーキットに降りれません。
気にしない人は気にしないんでしょうけど、自分にはちょっと難しかったので今回は上で眺めてました。

そんな訳で、今年も花火大会は成功に終わったと言う事でいいかな!?

来年は、程々の暑さの中冷たい風が吹いて雨の降らない過ごしやすい環境で開催してもらいたいですね。


以上、第三回花火オフでした。
Posted at 2023/08/22 14:56:41 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

大人の遠足〜第51回真岡市夏祭花火大会〜

はい、どうもALTO号です。
本日はですねぇ~、今年初の花火を見に行った時のお話しです。

22日土曜日は、朝から用事がありまして、その用事を済ませてからの参加になりました。

真岡市までは、結構な距離があるので朝から動いたはいたんですが、終わってみればお昼をとっくに過ぎてました。

なので、ちょっと急ぎ気味に出発します。

脇道から通りに出るんですが、そんなに念を押さなくても・・・・

ちゃんと停まりますよ!


う〜ん、時間的に下道は厳しいかな?と言う事で国道50号線から取り舵いっぱい、西に進路を取り佐野インターから東北道、北関東道と進み真岡市を目指します。
高速を降りた所でトイレ休憩コンビニIN。

その後、皆さんと合流しファミレスで過ごしました。


時間も近づいて来て街も賑やかになりかけた頃、我々も動き出します。
雲も無く澄みきった青空、最近みん友さん達の夕焼け投稿を目にするので、じゃあ自分もと思い夕焼けを撮ろうと反対側を向くと・・・・・



夕日が無ぇ~!!
夕日が・・・

多分、出ているんでしょうけど・・・
拝む事は出来ませんでした。

どうやら夕日とはうまくやっていけそうにありません。
ALTO号さんは嫌われているようです。


1度駐車場に戻ります。
今こちらに向かっているみん友さんがいるので待ちます。

暫らくしてやって来て全員が揃った所で移動します。








ここからは歩きで移動。


会場が見えて来ました。


と思ったらまだまだ歩くのね。


ようやく会場付近まで来ました。
山車が見えて来ました。

写真を撮ろうと近くに寄ったら、係りの人が手を伸ばして来ました。

まだまだ規制までは距離があると言うのに。
何か気分悪い行動だな!

行かねぇーよ!! 全く!!!


ぐるっと回って反対側から。
こちらも規制までは距離があると言うのに手を伸ばして来やがった。
しかも、写真撮るのに邪魔なので横にズレたら人の前に来やがった。
何かあったら大変なので早めの行動を取っているんだろうが、俺に言わせりゃ「おめーよっ!!」って声が出そうでしたよ全く!!


日も落ちて暗くなってきました。


対岸も人でいっぱいです。


定刻になり花火が打ち上がりました。

うん、綺麗だ!
今年初の花火です。

・・・

・・・・

綺麗なんですが・・・



とても綺麗で感動的なんですが、見上げる角度が・・・
く、首が・・・

ちょっと下に行き過ぎたようです。



と、とりあえず上に上がって来まして見やすい位置を確保。

花火を堪能しました。







花火終了後は、お腹が空いたのでファミレスに移動。
これが、みんな一斉に動き出したもんだから大渋滞で全くクルマが動きません。

それでも何とかファミレスに到着し、少し遅めの夕食を取りました。
お店も閉店時間となり駐車場で少しお話しして本日はお開き、皆さんそれぞれの帰路に着きました。

今回も真っ直ぐ帰る事が出来ず、道の駅かぞわたらせで少しだけ仮眠するつもりが・・・

起きたら4時近く、ちょっと寝過ぎた。

そんな訳で明るくなりながらの帰宅でした。


皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
また遊んで下さいね。


でわでわ、また会う日まで。
Posted at 2023/07/27 07:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?(あれば使用製品)
回答:
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/22 02:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ベンたつ さんのお姉様、こんにちは😃
ご無沙汰しております。

日曜日は参加出来ずすみませんでした。

もう、あれから半年経つんですね。
時の経つのは早い😅」
何シテル?   06/13 12:14
ALTO号です。よろしくお願いします。細々といじっております。 ほとんどノーマルですが、、、 ワークスをメインにエポも乗ってます。 追記、エポは引退し代わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011 1213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑いし色々悶々として。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:45:00
渥美半島でやえ~ 参加? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:44:49
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:39:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト号 (スズキ アルトワークス)
今の相棒です。ちょっとだけ車内がコンパクトですが、乗ってて楽しい車です。
ヤマハ MT-03 MT号 (ヤマハ MT-03)
ついつい増車しちゃいました。 眺めていると、ついついエンジンを掛けたくなる奴。 夏は暑く ...
ホンダ モンキー Z50J モンキー号 (ホンダ モンキー Z50J)
やたら小回りの利く相棒です。 場合に寄っては持ち上げて移動ありです。 パワーはありま ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ號 (ダイハツ ムーヴ)
アルトの後継車として購入。 人生初のAT車。 男は、黙ってMTと拘りを持っていたが何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation