• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTO号のブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

アポなし隣りのオフ会訪問

はい、どうもALTO号です。

本日はですねぇ~、アポなしでオフ会を訪問したお話しです。

その日は日曜日。
朝からクルマ洗うぞ!と意気込んで、朝の4時半くらいには目覚めました。

しかし、ちょっと早いかな?と言う事で溜まりに溜まったいいね!を押す為にみんカラ徘徊。

外はかなりの日差しを予感させるような明るさ。
絶対、暑くなるやつだ! 早く洗いに行かなきゃ!!
気持ちはあるんですが中々どうして、行動に移せません。

時計は、6時を回りました。
まだ、行動に移せない。

結局、ダラダラと過ごし(みんカラはかなり追い付きました)時計が9時を過ぎた頃にベンたつさんから入電。

ALTO号「もしもし、おはようございます」

ベンたつさん「おはようございます。何してんの?」

以下A「あ、みんカラやってました」

以下べ「今日暇?」

A「いえ、忙しいです。これからドラマの撮影です」

べ「あ、ホント?そう言えばさぁ、今度舞台やるけど出る?」

A「マジっすか?宜しくお願いします」
と、こんな会話があったかどうかは知らないが、道の駅みかもに3時に集合となったので急いで洗車に向かいます。

合流後は、国道50号線を東に進路を取り小山市、結城市、筑西市、桜川市と来た所で桜川筑西ICから北関東自動車道で一気に走り水戸市へ到着。
国道6号線からちょっと入った所にある大学ボウルに到着。
ここでみん友さん達と合流、駐車場で少しお話ししてみんなで大移動。




向かった先は、まねきねこ。
3次会はカラオケ。
我々はここから参加となります。

いやぁ~、皆さん芸達者。
歌は上手いし、大いに盛り上がりました。
令和の歌もあれば、平成の歌もあり、勿論昭和の歌もありますよ。と言うか、昭和がメインだったのはここだけの話し。


カラオケの後は締めのラーメンに行くのですが、自分は明日は5時半起きで仕事なのでここで離脱。締めのラーメンまで行きたかったです。

まぁ、次回の楽しみと言う事で。

この日、群馬県桐生市で39.7℃を記録した激熱の中クルマを洗ったのに帰りは見事に雨に降られました。




この日、お相手して下さった(株)ヤスさん、ナベ♂さん、10号ホームランさん、菜っちゃん、娘ちゃん、孫ちゃん2人、お初になる青龍観光さん、そしてベンたつさん、お相手して下さりありがとうございました。

また近いうちに何処かでお会いしましょう。
Posted at 2023/07/19 01:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

モンキーで行くぶら散歩

はい、どうもALTO号です。

本日はですねぇ~、モンキー号でチョロっと走ってきたと言うお話しです。

近場は1年中走ってはいるんですが、ホントに近所を回る程度なので今日はもう少し走ろうと東に向かう為に面舵いっぱぁ~い!

はいはい、わかってますよ。
ちゃんと停まりますとも。



人間なら腹が減っても動けますが、此奴は腹が減ると絶対に動かないのでお腹いっぱいにしてやります。



油(昔の人って燃料の事アブラって言ってた)も入った事だし、田んぼの中の1本道を進みます。



群馬県を抜けて栃木県に入りました。




ちょっと早いんですが、道の駅みかもでトイレ休憩。
相変わらずここは混んでるなぁ~。


なるべく皆さんの邪魔しないように田んぼ道を抜けて山まで来ました。



太平山の山頂から。
駐車場はいっぱいだし、写真を撮る位しかする事ないので1枚撮ってさっさと退散。



何処に向かうとか目的が無いので気の向くまま太平山の裏側をぐるりと回り込みます。
自分でも何処を走っているのか分かっていません。



久しぶりに長い時間走っているのでお尻がヤバヤバ。
かなり痛いっす!

なので、道端の自販機で休憩。


久しぶりにマウンテンデュー買ってみた。
たまに飲むと美味いんだよねぇ~♬


休んで少しだけパワー回復。
でも、僅かに走っただけでまたお尻が・・・

ヤバヤバな痛み。
結構走っちゃったので帰るのもひと苦労だぞ!!
そんな事を考えながらまたまた山へ。

もう、お尻がヤバヤバなんだから止めときゃいいのに。

別の山の入口に到着。
これから登る山は唐沢山。



もう、お尻が痛いのでモンキー号を降りて写真を・・・

もう、これだけ痛いとモンキー号から降りる理由ばっか探しちゃいます。


対して走らず、また停めちゃいました。
昔は幾らでも乗れたのが今は乗れません。


また降りた。



そしてまた・・・



ヤバいなこのアール。
パイロンが置けちゃいます。



力の無いモンキー号でひたすら全開。
油温も大分上がって来ました。

油温は上がっても、お尻の痛さにモチベーションは下がり気味。



メーターを見るといい感じの数字が。


場所はこんな所。
後、200メートル位で揃いそうだったので、邪魔にならない所でひたすら8の字。
無事に6990ゲット。



そして、メーターを注視しならがらの走行で後100メートルと言う所まで来ました。


無事に7000ゲット。
アナログは20メートルずれると明らかにズレがわかるので最後はモンキー号を押して数字を揃えました。

4周目なので37000キロゲットです。


場所はこんな所。
何もお墓の横でなくても・・・

何としてもキリ番を今日見たかったので、お尻の痛みに耐えながら頑張っちゃいました。

50過ぎてやる事かと言われると・・・なんですが、邪魔になるような所で揃えた訳ではないので勘弁して下さい。



モンキー号のシートはフッカフカなのに、尻が痛くなる問題!

こればっかりは乗りまくって慣れるしかないですね。


以上、モンキー号でぶらぶらあてもなく走り回ったお話しでした。
Posted at 2023/08/18 01:45:32 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

大人の遠足 〜下妻市周辺〜

はい、どうもALTO号です。

本日はですねぇ~、茨城県下妻市近辺をぶらぶらしたお話しです。

兎にも角にもクルマが汚きゃ始まらない!っつう事で仕事終わりに洗車場にIN。
雨の中の洗車なので、もう洗うだけにします。
どうせ、雨ザァーザァーなので拭き取りは明日。
今日は洗うだけ洗って明日の天気次第で拭き取るかどうかを決める事にしました。



で、翌日。
5時に起床、雨は止んでいるので拭き取り開始。
今日は、時間がないので適当に拭き取って終わります。

で、最初に向かった先は道の駅みかも。
ここでみん友さんと8時に待ち合わせ。
皆さん揃った所で出発。

おっと、中古屋さんにフルアートのハイゼット発見!!

これから向かおうってのに、こりゃ〜写真を撮らんと思い端にクルマを停めてパシャリ。
余計な事をしてたら皆さんに抜かれちゃいました。



気を取り直して国道50号線を東へと走らせます。
小山市や結城市辺りで渋滞にハマるかと思ったんですが、意外や意外大きな渋滞にハマる事もなく国道294号線まで来て右に巻いて南下します。



着いた先は次の待ち合わせ場所である道の駅しもつま。
ここで、更に台数が増えました。
久しぶりに会うみん友さんや初めましての方にご挨拶。

雨が降らなきゃ最高なんですけど生憎の雨。
しかも、不快指数1億パーセントで発狂レベル!

うーわっ!! やっべぇ〜!!
流石にこれはキツい!

この辺からじわりじわりと残り少ないエネルギーを吸い取られていく・・・









展望台から。

エアコン効いてて、すんげぇー涼しいかと思ったら、うっわー!やっべぇ〜!!

めちゃめちゃ蒸してるし暑い。
もし、お饅頭だったらいい感じに蒸し上がってる。

あぁ、良かった人間で。



あれだけ降っていた雨もいつの間にか止み、次の目的地である筑波サーキットに無事現着。

ここで、またまたみん友さんと合流。
もう台数が多くて多くて数えてられません。

しかも、雨は止んでも蒸してるし。
日影がないので逃げ場がない。

まぁ、話ししてると気が紛れて不思議と暑さも耐えられます。

ここでは、オートガイドの撮影とジャンケン大会。
自分はセンスがないのでダメダメちゃんでした。














そして、またまた移動。
国道50号線を目指します。


着いた所はフリスポ。
目の前を通る事はあっても寄るのは初めて。

大昔からあるボーリング場です。


ちょー久しぶりのボーリング。
投げ方忘れて手と足が・・・・

ダメダメ戦隊ケチョンケチョンマンに変身しちゃったので全くDA・ME。

ボーリングの玉が言う事を聞いてくれません。
ここまで言う事を聞かないヤツは初めてです。

2ゲーム目が終わる頃には、おいちゃんの腕も終わりました。


次に向かったのは焼肉牛愛筑西店さん。

人間動けば腹が減る訳で。
大して動かなくても腹が減る訳で。

ジーッとしてても腹は減る訳で!


ここでも、みん友さんと合流。
遠い所お疲れ様です。

そして、またまたみん友さんと合流。
お仕事お疲れ様でした。

みんなで談笑しながらの食事は楽しいですね。

そんな訳で、ワイワイと楽しく夜は更けていき、お店の閉店時間が!






ここで大人の遠足 〜下妻市周辺〜 は終了、それぞれが自分の寝床へ帰って行きました。

皆さん、お疲れ様でした。
そして、お相手して下さりありがとうございましたm(_ _)m



自分も寝床へと帰って行く訳ですが、体力を使い過ぎたのか睡魔が・・・

何とか古河市まで来ましたが、限界を感じエネルギー補給の為コンビニへIN。

チョコを食べながら何とか群馬県に入ったんですが、体力の限界を感じ現役を退きますと独り記者会見。

その後は道端に停車し、ちょっとだけと目を瞑ると・・・

2:40


・・・



・・・


・・・



マジっすか!
開かない目を無理やりこじ開け発進。

何とか帰宅、急いでお風呂入って時計を見たら4:00。


もう外は明るく鳥が元気に鳴いていました。



俺っちの日曜日は終わった・・・





皆さん、また遊んで下さい。

楽しい時間ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2023/07/04 05:10:45 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

大人の遠足 〜つくば周辺編〜

はい、どうもALTO号です。

本日は、茨城県つくば市周辺をみんなでうろうろしちゃったお話しです。

本日は、ちょっと予定を詰め込み過ぎました。
朝5時に起床、オイル量とクーラント量を確認。 この辺を見ておけば早々出先でのトラブルは起こりにくいでしょう。

そして、先ずは洗車場にGO!
急いでワークス号を綺麗綺麗にします。



汗だくになりましたので、終わりましたらマッハで帰り人間も洗っちゃいます。

そして、向かった先は病院。

自分の心臓は、あまりやる気を出さないので見てもらいに行きます。
この日は正常に動いてくれていたのでクスリを貰い終了。

さてさて、先を急ぎます。



続いて、不二家へIN。
6月17日、この日はかみさんの誕生日。
うちのかみさんはモンブランケーキが大好きだったのでそれを買いに行ったのですが、この日は店頭にありませんでした。残念!
仕方なく普通に苺のケーキにしときました。

そして、何とかやっているよと近況報告。
何の返事も帰って来ませんが仕方ない。

線香上げて、また来るよと言い残し次の目的地へ向かいます。




そしてそして、国道354号線を東に進路を取りクルマを走らせます。
三国橋を渡り無事茨城県へIN。

この後、古河市の渋滞にハマりながら何とか国道125号線に入り更に東へと進みます。


暫らく走ると国道408号線と交わるので右折して南下、ちょっと走ると大分開けて来ました。
久しぶりに来ましたがめちゃめちゃ都会。

うちの方なんて田んぼに向かう婆ちゃん位しか歩いてないのに、こっちは普通に人が歩いてる。


そんなこんなで向かった先は・・・


JAXA筑波宇宙センター。
ここで、みん友さん達と待ち合わせ。

自分は、午前中用事があったので途中参加になります。



 途中からの参加だったので見学する事は時間の関係上出来なかったので、ここでは皆さんとの挨拶程度。

このロケット広場を見て終わりました。

めちゃめちゃでかい横たわっているこのロケット、H2ロケットといって本物です。

張りぼてのレプリカではありません。



続いて、つくばエキスポセンターに移動します。
今回も大人数なので、普段は静かなハイドラが賑やかです。
ここも、色々と見学や体験コーナー等あり大人も子供も楽しめるようになっています。

ここの売りは、世界最大級のプラネタリウム。
今回は時間の都合上プラネタリウムは入りませんでした。


そして、またまたみんなで大移動しまして、ちょっとひと休みするべくコートダジュールドゥレットへ。
とてもオシャレな洋菓子屋さんでジェラートを食べながら皆んなで談笑。

のんびりと過ごし、時間も良い感じになって来たのでまたまたみんなで大移動。

今度は、筑波山の朝日峠へ来ました。
筑波山と言えば大昔に走りに来たくらいでホント久しぶり。
道の悪さは相変わらずでした。

ここで、みん友さんが合流。
お仕事終わってからの合流お疲れ様です。



そして、日が沈むと遠くに街の灯りが。

街の灯りが♪とても綺麗ね♪♪YOKOHAMA♪♪♪

ん? YOKOHAMAではないけどブルーライトつくばを見る事が出来ます。

1日中たっぷり遊んだので当然お腹が減る訳でして、山を降りてご飯屋さんを目指します。





今回、お世話になるお店はこちら。

徳樹庵さんになります。
自分は初めて来ました。

あちこちにあるみたいですね。

ここでも、みん友さんが合流。
更に人数を増やします。


ん? 誰か写ってる。



本日は、何も口にしてないので初のご飯になります。

肉を食べて、うどんを食べて贅沢しちゃいました。

大人数なので大広間に案内。

みんなで夜ごはんを食べると言うより食事会。

ワイワイと楽しい食事だったので、もはや宴会と言った方が良いかも!?






今回も笑いの絶えない楽しい時間でしたね。


幹事さんには感謝しかありません。
いつもありがとうございます。
Posted at 2023/06/25 05:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

大人の遠足  〜第二部四万温泉編~

はい、どうもALTO号です。

第一部からの続きになります。
間が開いちゃって記憶が・・・

ロックハート城を楽しんだ後は、駐車場で短い時間でしたがお話しタイム。

あ、そうそうロックハート城で1台合流し台数が増えました。
モラージュ菖蒲以来の再開に挨拶しつつお話しタイムは続きます。


余りのんびりしてる訳にも行かないのでみんなで大移動。





道の駅たくみの里に着きました。
ここ出身の作家さんがいるのか、たくみの里入り口には藁で作られた大きなブラキオサウルスが。

道の駅にも違う作品が展示してありました。











ここで86と合流、更に台数を増やします。

ここは、豆乳のソフトクリームが美味しいらしい。
もう終わり間際なので、先ずはアイスクリーム目指して早歩き。
無事にゲット、食べてみると美味い。
甘さがきつくなくて食べやすい。

久しぶりにソフトクリーム食べましたよ。
どれくらいぶりだろ・・・

写真撮り忘れましたが、凄いデザインの牛のオブジェが!
かなりぶっ飛んでました(笑)

それと、後で知ったんですが、ここは里全体が観光スポットになっているみたいです。
情報は大事ですねぇ~、散策したかったですよ。
詳しく知りたい方は各自調べてみて下さい。
自分、情報持ってません。

そして、次の目的地に移動します。








四万川ダムに到着。







ダム風景を撮っていた時の事。

ここ、赤沢やすらぎ広場にはステージっぽい物がありまして一段高くなっている訳ですよ。

ダムを撮るのに夢中になっているALTO号さん、段差なんて気付く事なく後退り。
そして、来る時は来た。

後退りしてる右足に地面の感覚がない!

ステージっぽい所から落ちまして思いっきり転んだのはここだけの内緒の話し。

良かった足捻らなくて。

そして、辺りは暗くなり良い時間になって来たので最後の目的地積善館に向かいます。








ここは、映画千と千尋の神隠しのモデルになった所らしいです。

それっぽい写真を撮れてないのが残念。
ここのライトアップは綺麗なので是非見て貰いたいです。


















こうして楽しい大人の遠足は終焉をむかえるのであった。


今回、初めてお会いした方もいたのですが、これだけワイワイと楽しく過ごす時間が長いと昔からの知り合いのような感覚になりますね。

それだけ距離が一気に縮まったと言う事なのでしょう。

この後、山を降りまして渋川市まで来た所でちょっと遅い夕食を取って、そのまま解散となりました。



みん友さんの間でちょいちょい話題になっているとんがりコーンのバーモントカレー味、頂いちゃいました。

ありがとうございます。

そして、家に帰りちょっとだけのはずが・・・


夜中の1時くらいにバ・リ・ボ・リ・バ・リ・ボ・リと!!
完食しちゃいました。

食べる時間間違ってる。


こうして、大人の遠足は楽しく美味しく終わる事が出来ました。

明日は5時半起きで仕事なのに・・・



ヤバいな・・・




                  終わり
 
Posted at 2023/06/03 04:56:48 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ベンたつ さんのお姉様、こんにちは😃
ご無沙汰しております。

日曜日は参加出来ずすみませんでした。

もう、あれから半年経つんですね。
時の経つのは早い😅」
何シテル?   06/13 12:14
ALTO号です。よろしくお願いします。細々といじっております。 ほとんどノーマルですが、、、 ワークスをメインにエポも乗ってます。 追記、エポは引退し代わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
1011 1213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑いし色々悶々として。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:45:00
渥美半島でやえ~ 参加? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:44:49
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:39:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト号 (スズキ アルトワークス)
今の相棒です。ちょっとだけ車内がコンパクトですが、乗ってて楽しい車です。
ヤマハ MT-03 MT号 (ヤマハ MT-03)
ついつい増車しちゃいました。 眺めていると、ついついエンジンを掛けたくなる奴。 夏は暑く ...
ホンダ モンキー Z50J モンキー号 (ホンダ モンキー Z50J)
やたら小回りの利く相棒です。 場合に寄っては持ち上げて移動ありです。 パワーはありま ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ號 (ダイハツ ムーヴ)
アルトの後継車として購入。 人生初のAT車。 男は、黙ってMTと拘りを持っていたが何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation