• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTO号のブログ一覧

2021年03月21日 イイね!

食い逃げぇ~~?

はい、どうもALTO号です。

次から次へとトラブルはやってきますなぁ~(^_^;)

まぁ、ネタには困らなくていいのですが意外と手間かかるんで面倒なんですよねぇ~。

今回は何かと言いますと食い逃げです。
当て逃げされたり食い逃げされたりもう散々ですよ!


食い逃げと言っても食べ物ではないんですよ。
食ったと言うより噛ったと言う表現の方が正しくはあるんですが・・・

今回も犯人は見つからず。
分かっているのは4足歩行する生き物。
犯人はネズミさんです。

本来なら点くはずの作業灯、農業は日の出から日の入りまでが作業時間なのでほとんど作業灯なんて使わないのですが、稲刈りの時期くらいになると日の入りが早くなるので田んぼからの帰り道でたまに使う時があるんですね。

コンバインを使わない時期でも、たまにエンジン掛けて試運転だけはしているのですが、その時に作業灯から方向指示器まで点けて確認する訳です。

そしたら下側の作業灯が点かない事が発覚、確認する事にした訳です。



正面のパネルを外してみると・・・


配線食われてるぅ~ぅ!!



下側に至っては完全に噛みきられてますよ。

「もぉ~ぉ!!」
牛さんになっちゃいます。

怒った所で直る事はないので考え方を変えて投稿ネタが出来たとネズミさんに感謝して直しにかかります。



取り付けたままでは恐ろしく作業効率が悪いのでパネルからライトを外します。

中身は規格物なのでそっくり交換でもいいのですが、最近はんだゴテ触ってないし、今ある物で何とかするのがモットーなので今回もケチケチ大作戦プランBでいきたいと思います。



引き出しを漁っているとこんな配線が出て来ました。
多分、30年くらい前にマーカーランプを並べる時に使った配線?
何に使ったか記憶が定かでないリード線が出てきました。
ただ、2.0sqなんですよねぇ・・・

ちょっと太すぎ。
1.25sq辺りを探したのですが見つからず。
0.85sqでもいけそうな気がしますが、ちょっと心細いので2.0sqでいく事にします。



まずは、適当な長さに気って。



後ははんだ付けして組み上げれば終了。
しかし、ここで問題発生!

30Wのはんだゴテでははんだがのりません。
フラックスはもってないのでどうしようかと悩んだ結果、リーサルウェポン投入。

鬼の80Wですよ。

しかも、かなりの年月放置してたせいかヒーター部分にオイル缶から垂れたオイルが付着していい感じに中までシミが続いてます。
もう、いやぁ~な予感しかしませんが、コンセントにIN。

暫くしたら焼ける臭いと煙が・・・

燃えはしませんでしたが、暫く煙があがってました。



で、はんだ付けした訳ですがヤベーっす!
80Wを舐めちゃいけねぇっす。
被覆まであっと言う間に溶けました。

しかも、物凄~くはんだの乗りが悪い。
普通、温めたら流れるようにはんだが染みていくのですが全然流れていきません。

どんなに頑張ってもモリモリになっちゃいます。
イモって土の中に出来るもんだと思ってましたけど、芯線にも出来るんですね。

もう、びっくり!!

もう、これが限界。

こんなもんでヨシとしました。




モリモリはんだが出来上がったので手持ちの収縮チューブが入らず、ビニテグルグル巻きで対処しました。

どうせ隠れちゃう部分だし何でもいいや!



もう、片方は最初より上手くいったので!と言っても人に見せられる物ではないですが収縮チューブで対応。




何とか完成、ビニテグルグル巻きの方は巻きすぎて強度が出すぎて中々ケースに納まらず最後は力業でねじ伏せました。



早速取り付けていきます。

ピッカピかのレンズだったのに落としてキズにしてしまいテンションだだ下がりですよ。

やらかしちゃいました。



各カプラーを繋げたらハーネスを良い塩梅に処理します。

クセが付いているので不器用なALTO号さんでも余裕シャクシャクです。




無事に完成。



点灯も確認しました。

後は、はんだが表面だけに付いている事による接触抵抗の高さで燃えない事を祈って本日の作業は終了。


ネズミさん、ネタの提供ありがとう。

でも、もうしないでね!

Posted at 2021/03/27 08:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年03月19日 イイね!

なんとか復活しました。

おはようございます。
はい、どうもALTO号です。

クルマの方、なんとか復活しました。
見た目は綺麗になりましたが、バンパーの磨きが違うため、ちょっと違和感が・・・


洗車してワックス掛けてればそのうち艶も出てくるでしょう。




凹んでいたフェンダーも元通りに。
やっぱり、乗り馴れた自分のクルマが1番ですね。





バンパーにあった前オーナーが付けたと思われるキズもなくなりました。

前オーナーは箱根の人だったんですが、向こうに遊びに行った時にもしかしたら合うかも知れないので、今でもクルマは元気に走ってますよ!とアピールする為にもクルマの歴史として残しておいたのですがそれも消えてしまいました。

そもそも、クルマに気付く事が非常に難しい訳で可能性としてはかなり絶望的な確率ですがゼロではないのであえて残しておいたのに・・・


残念。


ま、お金がなくて直さなかったのと然程気にならなかったと言うのもありますが。
どちらかと言うと前者より後者の方が理由としては強いかも!?です。




台車はHA24Sを借りていたのですが、あのクルマは電子スロットルなんですかねぇ。
確認してないので分かりませんが、アクセルをほんの少し踏んだだけでクルマが飛び出します。
アクセル操作に違和感があり、ブレーキに感してもちょっと踏んだだけでガツンと効く感じ。

よく走ってよく止まります!って味付けにしてある感じ。

ドアの閉まり方なんて普通車と変わらず、明らかにうちのワークスより出来がいい優等生。
ボディの作りの良さを実感出来たので、もう少し走りの味付けを押さえぎみにしたら自分好みのクルマになったのにと思いました。

やっぱり性能は年式が新しい程いいですね。


今のところ犯人は見つからず。
20日の夜に帰宅した所、見慣れない軽が駐車場にいました。
ちょうど帰る所で(もしかしたら自分の姿を発見した為に逃げたともとれる感じでした)、狭い駐車場で鬼のスーパーバック。
案の定、ゴミの集積所横にある出っ張ったマンホールにバンパーを引っ掻けて何事もなかったかのように結構なスピードで帰って行きました。

あんな雑な運転をするなんて、もしかして犯人はヤツなのか?
暗い為、クルマを確認する事は出来ませんでしたが、ヤツの運転はかなり危なっかしい。

もう勘弁して。

あんなのが出入りしてるんじゃ何処に停めてもやられるんじゃないかと不安になりますよぉ~ぉ!!!


頼むよ~~~!
Posted at 2021/03/21 06:59:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年03月08日 イイね!

SHI・NE・YO!!

はい、どうもALTO号です。


いやぁ~、世の中不思議な事もあるもんです。


おっと、その前に!

育ちが良すぎて汚ない言葉を聞くととても不愉快になる方や、汚ない言葉を聞いているうちにまるで自分が言われているような気がしてきて非常に不愉快になってしまう方、もしくは非常に不愉快になってしまうかも知れない方、文を読んだ後に後味が悪くなってしまい嫌がらせのメールを送り付けてくる、または送り付けそうな方は今すぐ読むのを止める事をお薦めします。

ALTO号さんもいい大人なので、頭の悪そうな表現はしない方が今後の自分にとって都合がいい事は重々承知してはいるのですが、人と言うのは良い所ばかりじゃないのであえて万人向けではない表現をご勘弁下さい。


3月6日にオイル交換をして100キロ程クルマを走らせ問題がない事を確認。

いつもと変わらないのでOKと判断、クルマを駐車場に停めます。


日付けが変わり3月7日の朝、オイル量の点検とリザーブタンクのクーラント量を確認。
オイルが少々多いのを確認、アッパーラインより上にありますが見なかった事にして確認作業終了、いつでも動かせる状態にしておきます。

しかし、本日はムーヴ号を動かす事にしてワークス号はお休み、明日月曜から毎日動く事になるので休ませておきます。

リフレッシュの週末も終わり月曜の朝、今週も1週間仕事頑張るかとワークス号の側に来た時に違和感が襲いかかりました。


絶対にあってはならない事がオイちゃんのマシンに起きていたのです。

おいおい、何が起こったんだ!?
これってオイちゃんの駐車場にあるんだからオイちゃんのマシンだよな!?

いつからデザイナーズカーになったんだろ?
オイちゃん、そんな許可なんて出した覚えはないんだが!

月曜の朝から機嫌を悪くされました。

普通さぁ、逃げなかんべ。

もうこれを見た瞬間、怒りMAX 激おこ プンプン丸ですよ。

ちょっと古いですが、もっかい言います。
怒りMAX 激おこ プンプン丸!と!!

だだ、言いたかっただけですが(笑)





駐車場のラインが見えているので分かると思いますが、後ろのフェンスギリギリまでクルマを下げて前に余裕を持たせているんですよ!

なのにぶつけるって。
「おめぇ、どんだけ運転下手っかすなんだよ!」
「ぜってぇ、見てりゃ確認出来んべな!」

こんなクソみたいなヤツが自分の近くに来る事が腹が立つ。





真上から見るとフェンダーを右前方から押された事で横方向に力がかかりグリルが歪んでます。
よく見るとボンネットも押されて角が・・・

こうなって来ると、目に入ってくるもの全てが敵に見えてきて全てを破壊したくなってきますよね?
何より犯人が目の前にいない事が1番腹が立つ。

犯人見つけたら間違いなく背中に蹴り入れるな!
おっと、右半身が調子悪いんだった!
じゃ、9番アイアンで後頭部をフルスウィングしよう。





この角度だと写真じゃ多少は見れるが実際は見れたもんじゃない。




もう、どう思います?

「こんだけの事をしてるんだからぜってぇ気付いてんべ」
「いやぁ~、当たった感覚がなかったものでぶつかった事に気付きませんでした」なんて言おうもんなら間違いなくダーティーハリーのハリー・キャラハンに変身して44マグナムで頭を撃ち抜いてやるよ!




ぶつかった角度が分かると思います。

バンパーの角に当たっている事からクルマの存在に気付いているものと思われます。
ただ、雑な運転のせいでちゃんと確認してない為にぶつかったんだろうと!

運転席側はゴミの集積所なのでクルマは停められないんですよ。

それなのにぶつけに来るって、どんだけバカなんだよ。
こういうヤツは普段からロクな運転をしてないと思う。

何より逃げているのが納得いかない。




こんな状態じゃ、何もする気になりません。



フェンダー内を覗くと、バンパーを押された事でフォグランプとウィンカーも押され、そのステーがパネルを押すと言う外見だけでなく内側にもダメージがある事が分かります。
オイオイ、マジか!?

狙ってやったんじゃないと思いますが(狙ってやったなら、この世に生まれて来た事を後悔させます)何かゴメンの一言でもあれば大分違うのにバカなヤツだよホント。

ALTO号さんが精魂込めて芸術的な磨きキズをつけたプレミアムボンネット35万円、昔から家にある赤のタッチアップで塗ったSマーク付きのスペシャルバンパーグリル120万円、ワックス掛ける度に拘りをもって磨いたプレスラインのあるスーパーアトミックW-1スペシャルフェンダー45万円、そして月曜の朝から怒りMAXにさせた迷惑料2022万円、合計2222万円を犯人に請求したいですね。


うちのアパートはとにかくクルマの往来が激しい。
以前もボコボコのオデッセイがマンホールに乗り上げサイドステップを飛ばしてた。
その人がやった訳ではないが、そういう雑な運転をするのが多いんだよね。
ナンバーなしのVOXYが駐車してあったり、知り合いが遊びに来て空いてる所に一時的に停めるのは構わないし、いちいち不動産屋さんに連絡もしないよ。

でも、ぶつけられたとなると話しは別。
犯人の知り合いがアパートの住人としていると思ってる。
宅配便の業者さんも入ってくるが可能性は低いでしょう。


何より、こんなバカがすぐ側にいる事に腹が立つ。
もし、自分が超お金持ちだったら金に物を言わせて犯人を探したと思う。

自分は何もしてないのに修理代を払うんですよ、保々強制的に。

もう強盗と一緒じゃん。
本来なら払わなくていいお金。

修理する為にクルマ屋さんに持って行くのに仕事を休まなきゃならない。
有給のない自分は休めば1日の稼ぎが減るわけです。
クルマ屋さんに行くまでのガソリン代に貴重な時間の無駄遣い。

今回の事で大損ですよ。
そんな事、犯人は考えてないんでしょうね!

恐らく、逃げた事でしてやったりと思ってるよ。
こういうヤツは反省もしないだろうから44マグナムで撃つのが1番だと思う。


平気な面して何事もなかったかのように生きてる犯人よ、お前は絶対に許さないからな!

ふざけやがってまったく!!!


Posted at 2021/03/14 08:05:46 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年01月17日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車皆さん、こんにちは。


昨日は天気も良く暖かかったのでMOVE号を洗車したら、久しぶりに洗車モードに突入し、勢いで本日もワークス号を洗車しました。


洗車場に着いてドアを開けた瞬間、やる気が何処かに飛んでいきました。

さみぃ~じゃん!
クルマに乗り込む時に冷えているのは分かっていたけど、暖まったクルマから降りるのは辛い。


勢いで行動すると、後悔するパターンです。

でも、せっかく来た事だし沢山の方が洗車に勤しんでいるので、ここで帰ったらヘタレだと思われるので意を決して洗う事に。


横で、一生懸命洗っている方は手袋と言う最強のアイテムを装着してるじゃありませんか、物凄く羨ましかったですが気合いを見せるべく素手にて洗車開始。

バケツに水を汲み、スポンジに染み込ませボディに掛けようとバケツに手を突っ込んだ瞬間、大和魂は要らないと思いました。


かなり冷え冷え指先がヤバい。

でも、自分は最強アイテムである手袋と言う防具を残念ながら持っていないので素手でいってやりましたよ!

洗車開始して数分で手が真っ赤になりました。



洗っているうちに冷たい事も忘れて洗っていると、ついでにワックスも掛けようと言う気になり、またしても勢いでワックス掛ける事に。


まだ、準備してないので止めるなら今だ!と思いつつも準備をしてワックス掛け開始。

寒いので無理にでも身体を動かす為にワックス掛けにも力が入ります。


それでも、寒い寒い言いながらワックス掛けが終わり拭き取り開始。

空を見上げるとかなり厚い雲に気温の低下と、もう心が折れそうになりながらも拭き取りだけは終わらせようと頑張っていると何やら冷たい物が・・・


何と雪が降って来ました。

完全な嫌がらせですよ!


もう、寒さ忘れて一心不乱に拭き取ってやりました。


磨き終わった所で雪って・・・


作業終了したから良いですけど何すかねぇ~、このモヤモヤは・・・



今年も洗車に関しては思いやられそうです。


頼むから1週間は持ってくれー!!
Posted at 2021/01/17 17:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

謎の箱



今年も間もなく終わりですね。
どうも、ALTO号です。


滅多に開けない工具箱を開けてガサガサしてる時に出て来た謎の箱。

何年ぶりかに見ました。

中身は大した物なんて入ってないんですよ。
がらくたばっかで棄てても問題ない物ばかり、自分で入れたので中身は記憶にあります。


箱の感じが古いぞーっ!!ってアピールしてます。




中身は、ホントにがらくたばっか。

使い古したボルトとナット、そして下に見える丸いのは昔夢中になっていたアマチュア無線の基台の蓋、真ん中にヒューズの蓋、上には絶対に取り付ける事のない電球、右に見えるのはエンジンの部品であるロッカーアーム。

もう、がらくたばっかですね。



その中でも記憶に残っているのが、このロッカーアーム。

エンジン形式はTOYOTAの名機(?)2E。

今は無きEP71スターレットの物になります。

若い頃、少しばかりレースをしていた事がありましてエビスサーキット西コースを走っていました。

その時に、事件と言うと大袈裟になりますが、当時は事件に匹敵する位のトラブルでした。

エンジントラブルなのでリタイア確定です。





上の写真で分かった方もいると思いますが、見事に首チョンパになっています。

エンジン仕様はメタルガスケット、謎プロフィールのカム、レスポンスを上げる為に削りこんだフライホイールと言ったライトな使用でした。

でも、かなり軽量化したスターレットはNAながらも軽快に走る仕様で乗ってて楽しい仕様でした。


サーキットを全開で走っていた時の事、裏ストレートをアクセル全開、レッドゾーン近くまで回し2速から3速にガツンと繋いだ所、エンジンが一気にフケきりその後クルマが減速。


コース上でクルマは停止してリタイアが確定しました。


クルマを引き上げてもらい確認するとエンジンは普通に掛かり、オイルを吹いている様子もなく調子が良い。

でも、3千回転から上が回らない。

ギヤを入れても走る気配なし。


とりあえず、積車に乗せて持ち帰りエンジン降ろして確認した所、フライホイールが割れてました。

クランクボルトの周りを旋盤で削って肉厚を薄くした事で、フライホイールが金属疲労を起こし割れたみたいです。

で、オーバーレブしてロッカーアームが折れたと言うわけ。


そんな思い出の一品でした。


でわでわ、良いお年を!
Posted at 2020/12/31 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ベンたつ さんのお姉様、こんにちは😃
ご無沙汰しております。

日曜日は参加出来ずすみませんでした。

もう、あれから半年経つんですね。
時の経つのは早い😅」
何シテル?   06/13 12:14
ALTO号です。よろしくお願いします。細々といじっております。 ほとんどノーマルですが、、、 ワークスをメインにエポも乗ってます。 追記、エポは引退し代わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑いし色々悶々として。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:45:00
渥美半島でやえ~ 参加? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:44:49
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:39:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト号 (スズキ アルトワークス)
今の相棒です。ちょっとだけ車内がコンパクトですが、乗ってて楽しい車です。
ヤマハ MT-03 MT号 (ヤマハ MT-03)
ついつい増車しちゃいました。 眺めていると、ついついエンジンを掛けたくなる奴。 夏は暑く ...
ホンダ モンキー Z50J モンキー号 (ホンダ モンキー Z50J)
やたら小回りの利く相棒です。 場合に寄っては持ち上げて移動ありです。 パワーはありま ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ號 (ダイハツ ムーヴ)
アルトの後継車として購入。 人生初のAT車。 男は、黙ってMTと拘りを持っていたが何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation