• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTO号のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

稲刈り準備


はい、どうもALTO号です。

先月の話しなのですが、お蔵入りにするのも勿体無いのと指のリハビリも兼ねた投稿になる事をご勘弁下さい。

指が狙った所に行かず打ち直しの連続になるのに嫌気がさして放置していたのですが、本日は珍しく気力があるので頑張ってみようと思います。

どんなに身体が調子悪かろうとも時間は過ぎる訳で、時間が過ぎると言う事は稲も育つ訳で、のんびり休んでいる間に夏も終わり秋になっていました。

そろそろ稲刈りの準備もしなきゃいけないので久しぶりにコンバインを引っ張り出します。


たまにエンジンかけていたので、バッテリー上がりもなくエンジン一発始動でした。


ワークス号よりバッテリーは元気です。



年に一度のオイル交換です。
オイル自体はまだまだ使えると思いますが、保険の意味も込めて交換しちゃいます。




メガネ1本あればオイルが抜けるので楽です。

ただ、今年はオイルを抜くのもひと苦労。

まず、屈むのが大変。
膝を曲げると痛みが走り、よろけてバランスが取り辛い。
体幹をやられているのでバランスを取るのが苦手、油断してると尻もちついちゃいます(笑)




オイル抜き完了。



ここ2年程、フィルター交換サボっているので今年は交換します。




新油を入れたらゲージを確認、適量入っている事を確認してオイル交換は終了です。



最後に各転輪にグリスアップしたら準備オッケー。

クーラント交換は今回はパス。



後は、刈取り時期が来るまでコンバインには待機してもらいましょう。
Posted at 2020/10/11 13:33:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月06日 イイね!

久しぶりに洗車しました。

こんにちは、まだまだ暑い日が続きます。


本日は、3ヶ月ぶりに洗車してみました。
リハビリとして結構な距離を歩いたりしてるので恐らく大丈夫だろうと思い洗車してみました。

洗車場に着き、クルマをグルッと1周。
水垢がかなり酷いです。

洗車中に脳出血で倒れたのですが、その時にはしっかりとワックスがかかっており然程汚れてないだろうと思ったのは甘かった。

3ヶ月で思った以上に汚れました。

いざ、洗車を始めると疲れる疲れる、洗車ってこんなにハードなん?と思うくらい疲れる。

途中、休憩を取りながら洗い進めて洗い終わった所でギブアップ。

ワックスをかけるだけの体力は残ってませんでした。




今回は洗うだけとしてワックスは次回に持ち越しです。


洗ってて気がついたんですが、左のドアミラーに結構深いキズが・・・

アパートの駐車場に暫く停めていただけなのに何故?

それとも、クルマを乗り出して出先で駐車場に停めた事が何度かあったので、その時にやられたのか?
謎だ・・・


乗っていればキズは付くもの、多少は仕方ないにしても、自分の気づかない所でキズになっているのは正直ショックでした。

後で、地道に消そうと思います。


そして、今日は第一日曜日!
予報では、雨降る感じですが今現在降っていない。
北関東茶会でも覗いてみようと思います。
Posted at 2020/09/06 15:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月05日 イイね!

久しぶりに運転してみて。

久しぶりに運転してみて。皆さん、こんにちは!
ALTO号です。


少しばかり前の話しになりますが、久しぶりにクルマを運転した話しです。

退院後、まずは免許センターに向かいます。
クルマを運転するだけの能力があるかを見極める為です。

動きは悪くても手足動くのでクルマを動かすのは可能です。
でも、もし何かあった時に困らない為に適性検査を受けて、お墨付きを貰い安心する為にも免許センターに向かいます。

ここで、適性検査に合格しないと運転は出来ません。

流れとしては、受付で必要事項を書いて待っていると係りの人に呼ばれて中に入ります。

すると、そこには運転席以外を切られたクルマがありフロントガラス前には大きなモニターが。

まずは、乗り込むわけですが右足が踏ん張れないので乗り込むのもひと苦労。

何とか乗り込み検査開始。
モニターには信号が映り青信号ならアクセルを床まで、赤信号ならブレーキを力一杯踏みます。

次にモニターにハンドルが写し出され左右に矢印が出たらその方向にハンドルを回します。

その後、モニターにアクセルインジケーターが写し出されインジケーター横の矢印に合わせるようにアクセルの踏み込み量を調整していきます。

それが終わると、今度はハンドルがモニターに写し出され回転するハンドルに合わせて同じようにハンドルを回していきます。

これで、動きの検査は終了です。


次に、走っている風景がモニターに写し出され、赤い丸印が現れたらボタンを押す!と言う検査に入ります。
何かしらの障害が残っていると赤丸の発見に遅れて見落としとなります。
これが8分間、ひたすら赤丸を見つけてはボタンを押すと言う作業が続きます。
これで、注意力の検査は終了となり適性検査は終わります。

無事、合格したので診断書を免許センターに納めて終了です。


で、運転出来るようになったので、運転した感想ですが今現在リズムに乗って峠を流すのは無理と言う事。

まず、アクセルを一定で踏んでいられない。
麻痺が残っているので指先のコントロールが出来ず、勝手に足が離れてしまう。
もちろん、ブレーキ操作も雑。
ハンドルも回し辛く運転全てがぎこちない。

街中を走らせる分には問題ありませんが、今の状態を知ってしまうと運転してても昔のような感じにはならなく楽しさも半減ですね。


それでも、ゆっくりではありますが走る事に慣れたので、少しだけ遠出してみました。
行き先は西方面、場所を決めずに走り続けて着いた所は妙義山の麓。
お土産に峠ステッカーを買って帰りました。

まだまだ、長距離は厳しいですね。
ペダルから足は滑り落ちるし、ヒール&トゥは全く決まらないしで散々でした。
ミッションを劣化させる為に走らせたようなもんですね。


もう暫く精進します。
Posted at 2020/09/05 17:46:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ベンたつ さんのお姉様、こんにちは😃
ご無沙汰しております。

日曜日は参加出来ずすみませんでした。

もう、あれから半年経つんですね。
時の経つのは早い😅」
何シテル?   06/13 12:14
ALTO号です。よろしくお願いします。細々といじっております。 ほとんどノーマルですが、、、 ワークスをメインにエポも乗ってます。 追記、エポは引退し代わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

暑いし色々悶々として。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:45:00
渥美半島でやえ~ 参加? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:44:49
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:39:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト号 (スズキ アルトワークス)
今の相棒です。ちょっとだけ車内がコンパクトですが、乗ってて楽しい車です。
ヤマハ MT-03 MT号 (ヤマハ MT-03)
ついつい増車しちゃいました。 眺めていると、ついついエンジンを掛けたくなる奴。 夏は暑く ...
ホンダ モンキー Z50J モンキー号 (ホンダ モンキー Z50J)
やたら小回りの利く相棒です。 場合に寄っては持ち上げて移動ありです。 パワーはありま ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ號 (ダイハツ ムーヴ)
アルトの後継車として購入。 人生初のAT車。 男は、黙ってMTと拘りを持っていたが何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation