• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALTO号のブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

謎の箱



今年も間もなく終わりですね。
どうも、ALTO号です。


滅多に開けない工具箱を開けてガサガサしてる時に出て来た謎の箱。

何年ぶりかに見ました。

中身は大した物なんて入ってないんですよ。
がらくたばっかで棄てても問題ない物ばかり、自分で入れたので中身は記憶にあります。


箱の感じが古いぞーっ!!ってアピールしてます。




中身は、ホントにがらくたばっか。

使い古したボルトとナット、そして下に見える丸いのは昔夢中になっていたアマチュア無線の基台の蓋、真ん中にヒューズの蓋、上には絶対に取り付ける事のない電球、右に見えるのはエンジンの部品であるロッカーアーム。

もう、がらくたばっかですね。



その中でも記憶に残っているのが、このロッカーアーム。

エンジン形式はTOYOTAの名機(?)2E。

今は無きEP71スターレットの物になります。

若い頃、少しばかりレースをしていた事がありましてエビスサーキット西コースを走っていました。

その時に、事件と言うと大袈裟になりますが、当時は事件に匹敵する位のトラブルでした。

エンジントラブルなのでリタイア確定です。





上の写真で分かった方もいると思いますが、見事に首チョンパになっています。

エンジン仕様はメタルガスケット、謎プロフィールのカム、レスポンスを上げる為に削りこんだフライホイールと言ったライトな使用でした。

でも、かなり軽量化したスターレットはNAながらも軽快に走る仕様で乗ってて楽しい仕様でした。


サーキットを全開で走っていた時の事、裏ストレートをアクセル全開、レッドゾーン近くまで回し2速から3速にガツンと繋いだ所、エンジンが一気にフケきりその後クルマが減速。


コース上でクルマは停止してリタイアが確定しました。


クルマを引き上げてもらい確認するとエンジンは普通に掛かり、オイルを吹いている様子もなく調子が良い。

でも、3千回転から上が回らない。

ギヤを入れても走る気配なし。


とりあえず、積車に乗せて持ち帰りエンジン降ろして確認した所、フライホイールが割れてました。

クランクボルトの周りを旋盤で削って肉厚を薄くした事で、フライホイールが金属疲労を起こし割れたみたいです。

で、オーバーレブしてロッカーアームが折れたと言うわけ。


そんな思い出の一品でした。


でわでわ、良いお年を!
Posted at 2020/12/31 22:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

私のお宝。

私のお宝と言うと少し大袈裟かもしれませんね。

まぁ、大した物ではないんですよ。
それはミニカーです。

サニー1200クーペ。

まつおかサニーのミニカーです。

このサニー、漫画家の池沢さとしさんが実際にハンドルを握ったんですかねぇ~?

車体には名前が刻んであります。

その辺、記憶にないんですよ。

昔から旧いクルマが好きで、サニーは好きなクルマの一台です。

この110もカッコいいのですが、自分は310の方が好きでオーバーフェンダー付けた時の、あの角ばったデザインが最高。

今じゃ、とても買える値段では無いのでミニカーで我慢。たまに箱から出しては眺めています。






一応、シールも残っており欠品なしの状態です。

今では、勿体無くて貼れません。





よ~く見ると細部は大分適当ですが、十分カッコいい。

自分の愛車には出来ませんでしたが、たまにミニカーを眺めて、イベントで本物を眺めて満足してます。

この先も手に入れる事は出来ないと思うので、大事な愛車の一台です。



そして、もう一台紹介。

レーシングドライバーの高橋国光さんがドライブしたスカイラインのミニカーです。

このクルマも好きな一台です。
旧車と言ったらハコスカと言われるくらいに有名車ですが、実際にカッコいいんですよ。

今時のクルマと違ってエンジンルームが最高な一台。
ツインカムのS20エンジンもカッコいいのですが、自分はシングルカムのL型の方が好きなんですよねぇ~♪

DOHCよりもOHCやOHVエンジンの方がカッコいいと思うのは自分だけ?

更に古い所ではSVなんてありますが日本車では見かけないですね。
アメ車のイベントでフォードのT型等で見掛けるくらいでしょうか。


ちょっと、話が逸れましたがL型エンジンの音は是非聴いて欲しいと思います。

アイドリングのカムチェーンの音が最高。

ずーっと聴いていられます。


この頃の日産車には悪っぽさがありますよねぇ~。
車体のデザインもそうですが、ハコスカの悪っぽさはエンジンのアイドリング音があってこその物だと思っています。





見た目はかなり適当ですが、いいんです。

大事なのは雰囲気。

今じゃ高すぎて手に入れられませんので、ミニカーで我慢です。

サニー同様、たまに箱から出してはテーブルの上に置き、目線をクルマの位置に持っていき、じっくりと眺めてはニヤニヤしてます。


自分の世界に入れる瞬間です。






最後にもうひとつ。

箱を見れば日産の何かだと分かります。
品番を見て分かった人はマニアですね。

これを手に入れたのは平成の最初の頃、平成3年4年くらいでしょうか。

記憶は曖昧なのですが、確かその頃だと思います。
パルサーGTI-Rが発売された頃だと思います。



ハコスカGT-Rのリアエンブレムなんです。

自分が免許を取得した頃には、そこそこの値段だったハコスカ。
でも、GT-Rだけはかなり高かったような記憶があります。

勿論、買える余裕なんてあるわけもなく、これからも手に入れられないならせめてエンブレムだけでもハコスカのオーナーになろうと買った記憶があります。

そんな訳で、約30年ほどハコスカのエンブレムオーナーであったりします。

新車購入ではなく新品購入と言うのが微妙な響きですけど、好きな物を例え一部でも手に出来ると言うのは僅かながらでも満足を得られると言うものです。






以上、私のお宝でした。
Posted at 2020/12/13 08:40:22 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ベンたつ さんのお姉様、こんにちは😃
ご無沙汰しております。

日曜日は参加出来ずすみませんでした。

もう、あれから半年経つんですね。
時の経つのは早い😅」
何シテル?   06/13 12:14
ALTO号です。よろしくお願いします。細々といじっております。 ほとんどノーマルですが、、、 ワークスをメインにエポも乗ってます。 追記、エポは引退し代わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

暑いし色々悶々として。汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:45:00
渥美半島でやえ~ 参加? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 06:44:49
利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 10:39:06

愛車一覧

スズキ アルトワークス アルト号 (スズキ アルトワークス)
今の相棒です。ちょっとだけ車内がコンパクトですが、乗ってて楽しい車です。
ヤマハ MT-03 MT号 (ヤマハ MT-03)
ついつい増車しちゃいました。 眺めていると、ついついエンジンを掛けたくなる奴。 夏は暑く ...
ホンダ モンキー Z50J モンキー号 (ホンダ モンキー Z50J)
やたら小回りの利く相棒です。 場合に寄っては持ち上げて移動ありです。 パワーはありま ...
ダイハツ ムーヴ ムーヴ號 (ダイハツ ムーヴ)
アルトの後継車として購入。 人生初のAT車。 男は、黙ってMTと拘りを持っていたが何 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation